「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


長沼層 ながぬまそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
三浦半島北端、横浜市栄区長沼町の柏尾(かしお)川沿いを模式地とする中部更新統相模(さがみ)層群最下部の地層。下位の鮮新統~下部更新統上総(かずさ…

白石一文 (しらいし-かずふみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1958- 平成時代の小説家。昭和33年8月27日生まれ。昭和58年文芸春秋に入社,週刊文春などの編集にあたる。平成15年退社し,文筆生活にはいる。21年「…

爪木崎 (つめきざき)

改訂新版 世界大百科事典
静岡県下田市,須崎半島(柿崎半島)南東端の岬。標高約20mの隆起海食台で,灯台があり,周辺は海食崖にかこまれる。西側崖下には柱状節理をもつ安山…

可美葦牙彦舅尊 (うましあしかびひこじのみこと)

改訂新版 世界大百科事典
日本神話にみえる神の名。原初の神。ウマシは賛称。アシカビは葦の若芽。ヒコジは成人男性名に下接する語。日本の宇宙起源神話は,渾沌(こんとん)…

石灰質軟泥 せっかいしつなんでい calcareous ooze

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
炭酸カルシウムを 50%以上含む生物起源の遠洋性堆積物。全海洋底の半分近くをおおう。有孔虫軟泥とコッコリス軟泥に分けられる。石灰質軟泥はプラン…

内海 ないかい inland sea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
完全に陸地に囲まれている閉鎖内海と,2つ以上の狭い入口 (海峡) によって外洋と連結している内海とがある。2ヵ国以上に囲まれる場合,配分の問題が…

ジャッキアップ・リグ jack-up rig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海洋掘削装置の一種。脚が甲板に対して昇降するようになっているもので,甲板昇降型ともいう。掘削作業中は脚を海底に立てて甲板を水面上の波の影響…

アドベンチャーすいぞくかん【アドベンチャー水族館】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのペンシルバニア州フィラデルフィアにある、個性的でエキサイティングなアトラクションの多い水族館。海洋生物や野生生物を特集したショー…

中冷層

海の事典
亜寒帯海域で夏期に海洋上層の下部に見られる水温の極小層を中冷層と呼び、そこにある水を中冷水という。亜寒帯海域では一般に塩分が深さと共に増し…

インバース法(海流推算)

海の事典
海洋中の流れが、ほぼ等密度面に沿うことを利用して、水温・塩分等の観測値から海流場を推算する方法。地衡流の関係から流速の相対的な鉛直分布が求…

環境リスク カンキョウリスク environmental risk

化学辞典 第2版
人間活動や災害により,環境へ加えられる可能性のある悪影響をいう.狭義には,人間活動による環境破壊や環境汚染などをいい,健康や生活環境,生態…

李承晩ライン りしょうばんライン

旺文社日本史事典 三訂版
1952年1月,韓国大統領李承晩(1875〜1965)の海洋主権宣言により韓国の国防上および資源保護のため公海上に設けられた海域線日本側でこれを李承晩…

安倍政権の防衛力強化

共同通信ニュース用語解説
中国の急速な軍備拡張と海洋進出、北朝鮮の核・ミサイル開発を受け、安倍政権は「従来の延長線上ではない」(安倍晋三首相)防衛力の強化を掲げている…

最近の南シナ海情勢

共同通信ニュース用語解説
中国は南シナ海で、岩礁などを埋め立てた人工島に港や滑走路、レーダー施設を建設して軍事拠点化を進めており、7月には対艦弾道ミサイル発射実験を…

アマルフィ(Amalfi)

デジタル大辞泉
イタリア南部、カンパニア州の小都市。ソレント半島南岸に位置し、世界遺産に登録されたアマルフィ海岸の観光拠点として知られる。東ローマ帝国の宗…

白石一郎 (しらいし-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931-2004 昭和後期-平成時代の小説家。昭和6年11月9日朝鮮釜山生まれ。昭和32年作家生活にはいる。福岡市にすみ,九州の海を舞台にした海洋歴史小…

大浜信泉 (おおはま-のぶもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1976 昭和時代の商法学者。明治24年10月5日生まれ。妻は大浜英子(ひでこ)。弁護士をへて昭和2年早大教授。29年から41年まで同大総長。沖縄返…

親潮

海の事典
千島列島に沿って南西に流れ、北海道・三陸沖にいたる海流。北太平洋亜寒帯循環の西岸沿いに南下する部分を構成する。地理学等で千島海流と呼ぶこと…

深層流 しんそうりゅう deep current

日本大百科全書(ニッポニカ)
海の深層の流れであるが、どこを深層とよぶのか明確な定義はない。主水温躍層(永久水温躍層)の直下から海底までをさすことが多いようである。深層…

南界 なんかい Notogea Notogean realm

日本大百科全書(ニッポニカ)
動物地理区の三大単位の一つで、北界、新界に対応する区分。オーストラリア、ニューギニア、ニュージーランドと南西太平洋の諸島を含む。その中心と…

隔離 かくり isolation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある大きな交配集団で,なんらかの原因で任意交配が成立しない現象をいう。ヒトの場合,海洋,山脈,河川,砂漠などにより他集団との婚姻がきわめて…

古屋 能子 フルヤ ヨシコ

20世紀日本人名事典
昭和期の反戦・市民運動家 生年大正9(1920)年7月29日 没年昭和58(1983)年10月15日 出生地山梨県 学歴〔年〕昭和高女卒 経歴戦前から反戦運動にた…

接続水域と領海

共同通信ニュース用語解説
1977年に施行された領海法により、日本の領海幅は3カイリ(約5・6キロ)から12カイリ(約22キロ)に拡張された。領海のさらに外側約22キロの範囲に接続…

島と岩と低潮高地

共同通信ニュース用語解説
国連海洋法条約によると、島とは「自然に形成された陸地で、水に囲まれ、高潮時でも水面上にある」と規定。島であれば領海や排他的経済水域(EEZ)を…

大連【おおむらじ】

百科事典マイペディア
大和朝廷の最高執政官。5世紀後半頃に大臣(おおおみ)と併置された。軍事的伴造(とものみやつこ)の大伴氏・物部(もののべ)氏が世襲,6世紀中頃大連…

トラフ

知恵蔵
海底を走る長くやや幅の広い溝のうち、最大水深が6000mを超えないもので、成因は問わない。南海トラフ、駿河トラフ、相模トラフは、どれも海溝と同様…

読谷〔村〕 よみたん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県,沖縄島中部の西海岸にある村。1946年,近世以来の間切(まぎり。行政区画)名に由来する読谷山村(ゆんたんざそん)を改称。北東部の丘陵地…

ポイント‐ネモ(Point Nemo)

デジタル大辞泉
世界の大洋で、もっとも陸地から離れた地点。南太平洋の南緯48度52分、西経123度23分付近に位置する。ピトケアン諸島、イースター島、および南極大陸…

ネオン neon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元素記号 Ne ,原子番号 10,原子量 20.1797。周期表 18族,希ガス元素の1つ。大気中に 0.00182%含まれ,液体空気の分留によって得られる。 1898年 W…

ppm ぴーぴーえむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
割合、比率を表す用語。100万分率。parts per millionの略。ある量が全体の100万分のいくつを占めるかを表すときに用いる。1ppm=0.0001%に相当する…

ぎょう‐こ【凝固】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 液体や気体が固体に変化する現象。[初出の実例]「鉄型を温め油を塗て之を注ぎ凝固し」(出典:舎密開宗(1837‐47)内)② =ぎょうけつ(凝…

soot

英和 用語・用例辞典
(名)すす 煤煙(ばいえん) (動)すすで汚すsootの関連語句(as) black as soot真っ黒でbe sootedすすだらけになる すすで汚れるsoot produced when burn…

アフリカ大地溝帯 あふりかだいちこうたい African Great Rift Valley

日本大百科全書(ニッポニカ)
シリアのヨルダン川の谷から、死海、アカバ湾、紅海、エチオピア高原を抜け、ケニア、タンザニア、マラウイ、モザンビークへ続く断層による谷状の凹…

重水素 (じゅうすいそ) heavy hydrogen

改訂新版 世界大百科事典
水素には質量数1(原子量1.0079)のふつうの水素1Hのほか,質量数2の同位体2H(原子量2.0158)および3の同位体3Hがある。これらは,ふつうの水素のそ…

グリーン成長モデル都市 ぐりーんせいちょうもでるとし

日本大百科全書(ニッポニカ)
グリーン成長(環境保護と経済成長を両立させながら発展すること)を成功させ、その都市政策などが他地域の参考となる都市。経済協力開発機構(OECD…

上昇気流 じょうしょうきりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
上方に向かう空気の運動。下方に向かう運動は下降気流という。風はおもに水平に吹く。それは、大気が安定な密度成層をなしているためである。安定な…

コンビナート Kombinat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
技術的関連のある生産諸部門が近接立地して形成された企業の地域的結合体を意味する。元来は旧ソ連において,工業生産を合理化し,生産を向上させる…

feed

英和 用語・用例辞典
(動)与える 食事を与える 餌(えさ)をやる 肥料をやる (機械に)原料を送る (原料を)機械に送り込む (データを)送る (電算機にデータなどを)入れる 提…

気圧計 きあつけい barometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気圧を測定する器械。気圧は大気の圧力を示すもので,気圧の変化は天気とも密接な関係があるため,晴雨計とも呼ばれていた。気圧計の歴史は古く,水…

バイキング計画 ばいきんぐけいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
火星の大気とその表面を直接調べること、とくに生命の存在に関して、生物学的、化学的、および環境学的な調査を行うことを目的としたアメリカの惑星…

アイ‐ピー‐シー‐シー【IPCC】[Intergovernmental Panel on Climate Change]

デジタル大辞泉
《Intergovernmental Panel on Climate Change》気候変動に関する政府間パネル。人間の活動の拡大によって起こった大気の循環の変化が、気候・食糧・…

みえる‐か〔‐クワ〕【見える化】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 「可視化1・2」に同じ。「大気の流れを見える化する」2 情報や物事の全体が、誰にでも分かるようにすること。特に、企業活動で、業…

ミサイル迎撃ミサイル【ミサイルげいげきミサイル】

百科事典マイペディア
anti-missile missile,略してAMM,また対弾道弾ミサイルanti-ballistic missile,略してABMとも。高性能レーダーで敵ミサイルの飛行経路を捕捉,高…

バタフライ‐こうか〔‐カウクワ〕【バタフライ効果】

デジタル大辞泉
《butterfly effect》ある系の変化が初期条件に極めて鋭敏に依存する場合に見られる、予測不可能な挙動のたとえ。もとは、米国の気象学者ローレンツ…

きり 霧

小学館 和伊中辞典 2版
1 (大気の)ne̱bbia(女);(薄い霧,もや,霞)foschia(女),bruma(女);(濃霧)nebbione(男) ¶霧の多い地域|ẓona nebbiosa ¶今日は霧が出ている…

不乾性油 ふかんせいゆ non-drying oil

日本大百科全書(ニッポニカ)
脂肪油のうち大気中に薄層にして長時日放置しても乾燥皮膜を形成しないものをいう。ヨウ素価100以下。主要成分脂肪酸はオレイン酸。ただし油によって…

アダムズ Adams, Walter Sydney

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1876.12.20. シリア,アーンターキア[没]1956.5.11. カリフォルニア,パサディナアメリカの天文学者。宣教師の子。8歳でアメリカに渡り,ダート…

トルネード とるねーど tornado

日本大百科全書(ニッポニカ)
積乱雲の雲底が漏斗(ろうと)状に下がり、そこから地上に向け垂れ下がってくる猛烈に風の強い気柱。局地的で、もっとも破壊的な大気現象で、日本では…

ジョン・フィリップ エルスター John Phillip Ludwig Julius Elster

20世紀西洋人名事典
1854.12.24 - 1920.4.6 ドイツの実験物理学者。 バート・ブランケンブルグ生まれ。 別名Julius Elster,Johann Phillip Ludwig Julius Elster。 187…

similarly

英和 用語・用例辞典
(副)同様に 同じように 類似してsimilarlyの用例Similarly to yellow sand, the air pollution in China is not a fire on the opposite side of the…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android