「石」の検索結果

10,000件以上


アマゾナイト(amazonite)

デジタル大辞泉
青緑色の長石の一種。色は微量の鉛による。花崗岩かこうがん中のペグマタイトに産し、ふつう双晶を示す。天河石てんがせき。アマゾン石。

つみいし‐づか【積(み)石塚】

デジタル大辞泉
古墳の一形式。土の代わりに石を積んで築いたもの。日本では香川県高松市の石清尾山いわせおやまにあるものが有名。石塚。ケルン。

ダンカライト

岩石学辞典
アナルサイム粗面安山岩で,オリゴクレース,オージャイトおよび少量の角閃石を含み,アナルサイムは石基の短冊状の斜長石の粒間を充填している[De …

洞村ぼらむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧磐城市地区洞村[現]いわき市渡辺町洞(わたなべまちぼら)釜戸(かまど)川左岸にあり、西は初田(はつた)村、北は昼野(ひる…

大谷村おおたにむら

日本歴史地名大系
徳島県:阿南市大谷村[現]阿南市長生町(ながいけちよう)上荒井(かみあらい)村の西に位置する。慶長二年(一五九七)の分限帳に堀尾平右衛門知…

天石立神社あめのいわたてじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市柳生・田原地区柳生村天石立神社[現]奈良市柳生町戸岩谷(といわだに)にある。社殿はなく巨岩を神体とする。「延喜式」神名帳の添…

加保村かぼむら

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡大屋町加保村[現]大屋町加保大杉(おおすぎ)村の北東、大屋川の左岸(一部右岸)を占め、南は笠谷(かさだに)村・山路(やまじ)…

平久里中村へぐりなかむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡富山町平久里中村[現]富山町平久里中平久里下村の東に位置し、平久里川が西流する。同川沿いの道は東行すると山田(やまだ)村を経…

石野村いしのむら

日本歴史地名大系
静岡県:袋井市石野村[現]袋井市愛野(あいの)山名(やまな)郡に所属。高部(たかべ)村の東、西流する原野谷(はらのや)川と逆(さか)川の合…

沼田藩【ぬまたはん】

百科事典マイペディア
上野国利根郡沼田(現群馬県沼田市)を城地とした藩。1590年真田信幸(信之)が沼田城に封じられ,沼田領2万7000石(のち3万石)を領して成立。真…

下児木村しもちごのきむら

日本歴史地名大系
新潟県:燕市下児木村[現]燕市下児ノ木南は中(なか)ノ口(くち)川を境として大島(おおじま)新田(現三条市)。上児木村の枝郷で、明暦三年(…

市野川村いちのがわむら

日本歴史地名大系
千葉県:勝浦市市野川村[現]勝浦市市野川市野郷(いちのごう)村の南東に位置し、夷隅(いすみ)川の支流市野川が流れる。文禄三年(一五九四)の…

庄屋村しようやむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市庄屋村[現]竹田市穴井迫(あないざこ)岡(おか)城下から肥後へ通ずる街道に沿い、菅生(すごう)台地への登り口に位置する。正保…

吉金村よしかねむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉南区吉金村[現]小倉南区徳吉(とくよし)・徳吉南(とくよしみなみ)一―四丁目徳光(とくみつ)村の西、紫(むら…

原町村はらまちむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)門司区原町村[現]門司区新原町(しんはらまち)・別院(べついん)・原町別院(はらまちべついん)・柳原町(やなぎ…

丹波守様備中之内御知行高村割帳((丹波守様御知行高村割帳))たんばのかみさまびつちゆうのうちごちぎようだかむらわりちよう

日本歴史地名大系
一冊 宝永八年 池田家文庫 寛文一二年一万五千石の分知を認められた輝録の知行高村割帳。新田の合計石高は三千五六五石余、下道郡五ヵ村・窪屋郡三ヵ…

下余戸村しもよどむら

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市下余戸村[現]倉吉市下余戸八屋(やつや)村の南、天神川(竹田川)右岸に位置する。もとは下淀と記された(正保国絵図)。河村(か…

新才村しんさいむら

日本歴史地名大系
兵庫県:氷上郡春日町新才村[現]春日町新才南を黒井(くろい)川が流れ北は長見(ながみ)村。領主の変遷は野(の)村に同じ。正保郷帳に新在村と…

青野村あおのむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡東粟倉村青野村[現]東粟倉村青野中谷(なかだに)村の南西、後山(うしろやま)川沿いに立地。正保郷帳に村名がみえ、田一〇九石余…

安田庄やすだのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡榛原町安田村安田庄多武峯(とうのみね)寺領荘園。護国院御神殿造営銭日記(談山神社文書)の永正一六年(一五一九)の「諸郷反銭納…

石塚村いしづかむら

日本歴史地名大系
秋田県:湯沢市石塚村[現]湯沢市石塚作内(さくない)川支流に沿い、松岡(まつおか)から南へ一〇町の山間の村。東は山田(やまだ)村、南は小野…

田野浦村たのうらむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)門司区田野浦村[現]門司区田野浦一―三丁目・鳴竹(なるたけ)一―二丁目・大久保(おおくぼ)二―三丁目・清見(きよみ…

向郷陣屋跡むかいごうじんやあと

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区向郷村向郷陣屋跡[現]君津市向郷小櫃(おびつ)川に臨む平坦な高台の字古陣屋(ふるじんや)にあった上野前橋藩(のち…

ジオード

岩石学辞典
鉱物の集合体からなる中空の球状体で,普通は石灰岩中に,稀に頁岩中に見られる.ジオードの外側の層はカルセドニイ質石英で,内側は石英または方解…

小瀬川村こせがわむら

日本歴史地名大系
岩手県:花巻市小瀬川村[現]花巻市小瀬川金矢(かなや)村の南に位置する。東側を南流する台(だい)川、南側を東流する鍋割(なべわり)川が当地…

川部村かわべむら

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市川部村[現]鹿角市八幡平(はちまんたい) 川部米代川と熊沢(くまさわ)川が交わる所に位置し、南は長嶺(ながみね)村。寛政(一七…

熊野堂村くまのどうむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧常磐市地区熊野堂村[現]いわき市常磐(じようばん)白鳥町(しらとりまち)藤原(ふじわら)川中流に位置し、磐前(いわさき)…

長栖村ながすむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡鹿島町長栖村[現]鹿島町長栖堀割(ほりわり)川北岸の低地にあり、東は泉川(いずみがわ)村。天正一九年(一五九一)東義久の知行…

長岡藩 ながおかはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蔵王 (ざおう) 藩ともいう。江戸時代,越後国 (新潟県) 長岡地方を領有した藩。慶長3 (1598) 年堀親良が3万石で封じられ,蔵王堂城を居城としたのに…

後田村うしろだむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧勿来市地区後田村[現]いわき市後田町鮫(さめ)川下流左岸にあり、西は仁井田(にいだ)村、北は高倉(たかくら)村、東と南は…

北大宝村きただいほうむら

日本歴史地名大系
茨城県:下妻市北大宝村[現]下妻市北大宝台地上にあり、北は若柳(わかやなぎ)村。中世は下妻庄に属し、室町中期以降は多賀谷氏の支配下にあった…

安田新村やすだしんむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町安田新村[現]婦中町安田新井田(いだ)川中流左岸に隣接し、現在の小泉(こいずみ)橋のすぐ西側に位置。北は小泉村、西は下…

山脇村やまのわきむら

日本歴史地名大系
滋賀県:野洲郡野洲町山脇村[現]野洲町小篠原(こしのはら)小篠原村の南、妙光寺(みようこうじ)山北麓に開かれた村。北西を走る中山道から脇道…

相川村あいかわむら

日本歴史地名大系
静岡県:志太郡大井川町相川村[現]大井川町相川上泉(かみいずみ)村の南に位置し、大井川左岸の氾濫原に立地する。南西は同川を挟んで大幡(おお…

源兵衛村げんべえむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市源兵衛村[現]掛川市大野(おおの)奥野(おくの)川(逆川)沿いにあり、東から南は大向(おおむかい)村。源兵衛という旧家が開墾…

赤石村あかいしむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡谷汲村赤石村[現]谷汲村長瀬(ながせ) 赤石下長瀬村の南東、根尾(ねお)川右岸にある。慶長郷帳では長瀬村の内に含まれていた。正…

桜大門村さくらだいもんむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡大野町桜大門村[現]大野町桜大門大野村の北西に位置する。天正一一年(一五八三)七月日の稲葉一鉄初尾奉納目録写(稲葉家譜)に「…

杉園村すぎぞのむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町杉園村[現]荻町政所(まどころ)滝水(たきみず)川の南岸、標高五五〇メートル前後の台地に水田と集落が散在する。正保・元禄…

戸下村としたむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市戸下村[現]竹田市神原(こうばる)神原川上流域、その支流である波木合(はきあい)川との合流点付近にある。岡(おか)城下まで四…

神置村かみおきむら

日本歴史地名大系
千葉県:夷隅郡夷隅町神置村[現]夷隅町神置松丸(まつまる)村の北東に位置し、上神置・峰谷(みねやつ)の二地区に分れる。正保国絵図に村名がみ…

尾俣村おまたむら

日本歴史地名大系
石川県:加賀市尾俣村[現]加賀市尾俣町山代(やましろ)村の南東にあり、江沼(えねま)丘陵中に尾俣川が刻んだ狭長な谷に集落を形成。正保郷帳に…

西山村にしやまむら

日本歴史地名大系
滋賀県:坂田郡山東町西山村[現]山東町西山長岡(ながおか)村の北、小座(こざ)川(天野川支流)西岸平地に立地。慶長高辻帳に村名がみえ高一一…

川底村かわそこむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐郡安心院町川底村[現]安心院町川底境(さかい)ノ坪(つぼ)の東、中山(なかやま)谷奥方にある。北は船板(ふないた)村。近世の領…

トルマリン とるまりん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→電気石

尾鉱 (びこう)

改訂新版 世界大百科事典
→廃石

ブルーサイト(brucite)

デジタル大辞泉
⇒ブルース石

グラプトライト(graptolite)

デジタル大辞泉
⇒筆石

ちょっかく‐がい〔チョクカクがひ〕【直角貝】

デジタル大辞泉
⇒直角石

トーライト(thorite)

デジタル大辞泉
⇒トール石

尿路結石【にょうろけっせき】

百科事典マイペディア
→尿石

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android