ロカイユ rocaille
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 貝殻,小石などのモチーフを特徴とするヨーロッパの 18~19世紀の装飾様式。フランスのルイ 15世治下に盛んであったロココ様式の卓越した側面を代表…
林学 りんがく forestry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 森林および林業を対象とする自然科学,社会科学の2分野にまたがる応用科学。 18世紀のドイツで封建貴族の家政のための官房学に始り,その特質を継承…
ラッツェル Friedrich Ratzel 生没年:1844-1904
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの地理学者。カールスルーエに生まれる。はじめ薬剤師を目指したが,やがて自然科学に志し,1866-68年ハイデルベルク,イェーナ,ベルリンの各…
海洋探検【かいようたんけん】
- 百科事典マイペディア
- 15―16世紀のガマ,コロンブス,マゼランらが活躍した大航海時代から,1770年代のクックの航海のころに至るまでの多くの周航探検は,自然地理的性格の…
ロッツェ ろっつぇ Rudolph Hermann Lotze (1817―1881)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの哲学者。5月21日ザクセンのバウツェンに生まれる。1834年よりライプツィヒ大学で生理学、物理学、哲学を学び、医学、哲学の学位を取得。1844…
窮理通 きゅうりつう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自然科学書。理学者帆足万里(ほあしばんり)の著。全8巻。1810年(文化7)ごろ初稿を完成、しかし誤謬(ごびゅう)ありとして自ら破棄、1835年(天保6)…
科学 kēxué
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]科学.自然zìrán~/自然科学.尖端jiānduān~/先端科学.2 [形]科学的である.[語法]…
同文館 どうぶんかん Tong-wen-guan; T`ung-wên-kuan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,清末の国際情勢に対処するために設立された最初の官立外国語学校。同治1 (1862) 年北京に設置され,分校である広方言館 (上海) ,方言館 (広東…
かがく 科学
- 小学館 和伊中辞典 2版
- scienza(女) ◇科学的 科学的 かがくてき scienti̱fico[(男)複-ci] ◇科学的に 科学的に かがくてきに scientificamente ¶自然[社会/人…
科学哲学 かがくてつがく philosophy of science
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 広義には科学についての哲学的考察の意であるが,狭義には現代欧米の分析哲学における科学論をいう。前者は,近世以降,F.ベーコン,R.デカルトに端…
玉虫文一 たまむしぶんいち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1898.10.18. 仙台[没]1982.7.26. 群馬化学者。東京帝国大学化学科を卒業 (1922) ,理化学研究所の片山研究室に入り界面化学を研究。武蔵高校 (24…
地学 (ちがく) earth science earthsciences
- 改訂新版 世界大百科事典
- 地球の内部,表面,および周辺空間の現象を研究対象とする学問分野。地球科学とほぼ同義に用いられる。日本の中等教育の場で現在用いられている地学…
細野秀雄 (ほその-ひでお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1953- 昭和後期-平成時代の工学者。昭和28年9月7日生まれ。名古屋工業大助教授,岡崎国立共同研究機構(現・自然科学研究機構)助教授などをへて,平成…
MOT
- 知恵蔵
- 技術開発とその成果をコア技術として事業化に結び付けていくマネジメントの重要性が近年ますます注目されている。技術的に成功したとしても、必ずし…
ファイヤアーベント Feyerabend, Paul Karl
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1924.1.13. ウィーン[没]1994.1.11. ジュノリエウィーンに生れ,アメリカで活躍した科学哲学者。ワイマールのドイツ演劇革新研究所に学んだが,…
原理 げんり principle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) それ自体は他に依存せず,他のものがそれに由来するような第1のもの,始りをいう。存在についていわれる場合,認識もしくは論理についていわれる…
ち‐がく【地学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 地球および地球をかたちづくる物質に関する学問。地質学・鉱物学・岩石学・地球物理学・地球化学・地震学など、地球に関する自然科学の…
コイレ Koyré, Alexandre
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1892.8.29. タガンログ[没]1964.4.28. パリロシア生れのフランスの哲学者,科学史家。ロシアで中等教育を受けたあと,ドイツのゲッティンゲン大…
ペテルブルグ大学 ぺてるぶるぐだいがく Санкт‐Петербургский Государственный Университет имени А.А.Жданова/Sankt-Peterburgskiy Gosudarstvennïy Universitet imeni A. A. Zhdanova
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 正式名称はサンクト・ペテルブルグ記念ジダーノフ国立大学。ロシアの旧都サンクト・ペテルブルグの中央師範学校を母体に1819年に創設された大学。192…
ベークマン Beeckman, Isaac
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1588.12.10. ミドルブルク[没]1677.5.19. ドルトレヒトオランダの物理学者。ライデン大学で哲学や神学を学んだ。父親の工場で働いたり,ラテン語…
ゼーベック Seebeck, Thomas Johann
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1770.4.9. エストニア,タリン[没]1831.12.10. ベルリンドイツの物理学者。ベルリン大学,次いでゲッティンゲン大学で医学を修めたが,自然科学…
東京天文台 とうきょうてんもんだい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1888年(明治21)帝国大学の学生用観象台と海軍・内務省の観象台が統合され,帝国大学付属として東京麻布飯倉に設立。天文台という語が採用された。初…
規範的理論 きはんてきりろん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- C.モンテスキューや J.-J.ルソーなどの政治理論は「あるべき政治」の姿を描こうとしているので,一般に「規範的理論」と呼ばれている。これに対し自…
デッサウアー Dessauer, Friedrich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1881.7.19. アシャッフェンブルク[没]1963.2.16. フランクフルトドイツの生物物理学者,哲学者。 1921年フランクフルト,34年イスタンブール,37…
フィッシャー Friedrich Theodor Vischer 生没年:1807-87
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの美学者。1837年来教壇に立ち,チュービンゲン,チューリヒなどの大学教授。48年の革命時にはフランクフルト国民議会の議員として政治にも参…
テュービンゲン大学 テュービンゲンだいがく Eberhard-Karls-Universität Tübingen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ,テュービンゲンにある大学。正式名称はエーベルハルト・カルル大学テュービンゲン。 1477年ウュルテンベルク伯エーベルハルト5世によって設…
第一性質・第二性質 だいいちせいしつだいにせいしつ primary qualities, secondary qualities
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの哲学者ロックの認識論的用語。第一性質は認識とは独立に客観に備わる性質で、延長、固体性、数などがあるが、対照的に第二性質は「対象そ…
開成所 かいせいじょ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 幕末,江戸幕府の洋学研究教育機関1855年設立の洋学所が蕃書調所,ついで洋書調所と改称され,'63年開成所と改称。科目は英・仏・蘭・独・露などの外…
ロバート・J. ブレイドウッド Robert J. Braidwood
- 20世紀西洋人名事典
- 1907.7.29 - 米国の先史考古学者。 シカゴ大学教授。 1933〜38年アンティオキーア平原の遺跡発掘に参加。第二次大戦後’48〜55年自然科学者の協力の…
総合研究大学院大学【そうごうけんきゅうだいがくいんだいがく】
- 百科事典マイペディア
- 神奈川県三浦郡葉山町に本部を置く国立の大学院大学。1988年5月公布施行の国立学校設置法一部改正に基づき,同年10月,大学院大学として開学。数物…
A. リッコ Annibale Riccò
- 20世紀西洋人名事典
- 1844 - 1919 イタリアの地球物理学者,天体物理学者。 元・天体物理学教授。 モデナ大学やミラノ工科大学で自然科学や工学を学び、モデナ・パレルモ…
ドナルド・エリック ブロードベント Donald Eric Broadbent
- 20世紀西洋人名事典
- 1926 - 心理学者。 バーミンガム生まれ。 空軍入隊中に、自然科学に興味を惹かれ、ケンブリッジ大学で工学の短縮課程を受け、1947年より2年間同大…
放射化学 ほうしゃかがく radiochemistry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 放射性物質の化学を研究対象とする自然科学の一部門。この部門では天然に存在する放射性元素の定量や分布状態,人工放射性元素の生成などの問題をは…
カール・アルフレッド・フォン ツィッテル Karl Alfred von Zittel
- 20世紀西洋人名事典
- 1839 - 1904 オーストリアの古生物学者。 元・ミュンヘン大学教授。 バーリンゲン(ドイツ)生まれ。 ハイデルベルク、パリの大学で地質学、古生物学…
ダニレーフスキー だにれーふすきー Николай Яковлевич Данилевский/Nikolay Yakovlevich Danilevskiy (1822―1885)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシアの思想家、生物学者。ペテルブルグ大学で自然科学を学ぶかたわら、フーリエの思想に傾倒し、1849年ペトラシェフスキー事件に連座した。後年は…
フェルッチョ フルラネット Ferruccio Furlanetto
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バス歌手国籍イタリア生年月日1949年出生地ボルディノーネ学歴パドゥア大学農学部(林業)経歴言語学と自然科学を学んだ後、1972年から声楽…
マクルア まくるあ William Maclure (1763―1840)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの地質学者。スコットランドのアールに生まれる。ロンドンに出て財をなしたのち、1796年アメリカに渡り帰化した。アメリカの地質一般につい…
ドボー Devaulx, Noël
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1905.12.9. ブレスト[没]1995.6.9. フランス,アルデーシュフランスの小説家。 20歳まで生地ブルターニュ地方に住む。初め自然科学を志したが病…
バーダー Benedikt Franz Xaver von Baader 生没年:1765-1841
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツのロマン主義の思想家。ミュンヘンに生まれ,医学,自然科学を学び,鉱山の役人やミュンヘン大学の哲学教授の職につく。サン・マルタンの影響…
バックル Buckle, Henry Thomas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1821.11.24. ケント[没]1862.5.29. ダマスカスイギリスの歴史家。病身のため学校教育をほとんど受けることができなかったが,読書によって知識を…
助成団体 じょせいだんたい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 自らは事業や研究などを行なわず,他の者が行なうそれを資金的に援助する団体。財団法人の中でも研究,施設,出版,会議開催,研究者招請・派遣など…
プセロス Michaēl Psellos 生没年:1018-78ころ
- 改訂新版 世界大百科事典
- ビザンティン時代の代表的な博識家の文人。弁護士,裁判官を経て,皇帝官房書記となり,一時的失脚と修道院入りをはさんで,11世紀の数代の皇帝の有…
ケネス メランビー Kenneth Mellanby
- 20世紀西洋人名事典
- 1908 - 英国の昆虫学者,生態学者。 元・イバダン大学教授。 ロンドン大学で自然科学を専攻し1929年卒業、翌年ロンドン公衆衛生熱帯医学校の研究員…
ゲーテ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Johann Wolfgang von Goethe ヨハン=ウォルフガング=フォン━ ) ドイツの詩人、小説家、劇作家。フランクフルトに生まれ、ライプチヒ、ストラスブー…
屠 呦呦 トゥー・ユーユー Tu You-you
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書薬学者 中医科学院終身研究員・首席研究員国籍中国生年月日1930年出身地浙江省寧波学歴北京医科大学(現・北京大学医学部)〔1955年〕卒受賞…
しぜん‐しゅぎ【自然主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 哲学で、自然をただひとつの実在とみなして、精神現象をも含めて一切の現象を自然の産物と考え、自然科学の方法で説明しようとする立場…
カント(年譜) かんとねんぷ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1724 4月22日、東プロイセンの首都ケーニヒスベルク(現、ロシア領カリーニングラード)に生まれる1732 敬虔主義の教育方針に基づくフリードリヒ学舎…
科学 (かがく) science
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 科学の定義 科学の評価と特質 産業技術と科学批判 科学の相対化 科学と疑似科学 科学と社会科学とは今日通常は自然科学を指…
フォークト(Karl Vogt) ふぉーくと Karl Vogt (1817―1895)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの動物生理学者。ギーセン大学教授(1847~1849)であったが、1848年のドイツ三月革命に参加して罷免される。のちにジュネーブ大学教授。自然…
かがく【《科学》】
- 改訂新版 世界大百科事典