「式部館」の検索結果

10,000件以上


ヘルモント Helmond

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダ南部,ノールトブラバント州の都市。アイントホーフェンの東,ゾイトウィレムス運河沿いに位置する。繊維,鋳造,機械工業を中核とする新し…

下岡蓮杖 しもおかれんじょう

旺文社日本史事典 三訂版
1823〜1914幕末・明治時代の写真家伊豆下田の人。ハリスの通訳ヒュースケンらに写真術を学び,横浜で写真館を開業。長崎の上野彦馬とともに日本写真…

羽州庄内鶴ヶ岡絵図((城下絵図))うしゆうしようないつるがおかえず

日本歴史地名大系
七八×九四センチ 天保初年 鶴岡市郷土資料館 様式は明和七年の羽州庄内鶴岡城下絵図を踏襲。ただし町名は小路名まですべて網羅、郊外の家老下屋敷も…

腹帯村はらたいむら

日本歴史地名大系
岩手県:下閉伊郡新里村腹帯村[現]新里村腹帯茂市(もいち)村の西に位置する。北寄りを蛇行する閉伊川沿いにわずかに耕地が開ける。ほかはほとん…

北沢 楽天 キタザワ ラクテン

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の漫画家 生年明治9年7月20日(1876年) 没年昭和30(1955)年8月25日 出生地埼玉県大宮市 本名北沢 保次 学歴〔年〕錦花小卒,絵画研究所…

イ・ジョンソク 李 鍾奭 Lee Jong-seok

現代外国人名録2016
職業・肩書北朝鮮問題専門家 元韓国統一相国籍韓国生年月日1958年5月11日出生地京畿道南揚州学歴成均館大学〔1984年〕卒,法政大学卒学位政治学博士(…

堀達之助

朝日日本歴史人物事典
没年:明治27.1.3(1894) 生年:文政6.12.23(1824.1.23) 幕末の阿蘭陀通詞,英学者。諱は徳政,政徳,達之。中山作三郎5男として長崎に生まれ,堀儀左衛門…

ロビン ザンダー Robin Zander

現代外国人名録2016
職業・肩書ロック歌手国籍米国グループ名グループ名=チープ・トリック〈Cheap Trick〉経歴1972年リーダーでギターのロック・ニールセン、ベースのト…

菅原在良

朝日日本歴史人物事典
没年:保安2.10.23?(1121.12.4) 生年:長久2?(1041) 平安時代の歌人,漢詩人。没したのは保安3(1122)年同日とも。文章博士菅原定義の4男。母は藤原実…

『源氏物語』

とっさの日本語便利帳
紫式部作。平安中期、一一世紀初の成立。『竹取物語』に始まる物語文学、『伊勢物語』などの歌物語、『蜻蛉日記』以降の女流日記文学などの流れの交…

山崎闇斎【やまざきあんさい】

百科事典マイペディア
江戸初期の儒学(朱子学)者,神道家。名は嘉,字は敬義(もりよし)。京都の人。初め妙心(みょうしん)寺に入り僧となる。のち土佐で谷時中(じちゅう)…

藤原葛野麻呂 (ふじわらのかどのまろ) 生没年:755-818(天平勝宝7-弘仁9)

改訂新版 世界大百科事典
平安初期の官人。山背(山城)への遷都の中心人物の一人であった小黒麻呂の子で,母は山背の土豪秦島麻呂の娘であり,名前もその地名葛野郡に由来す…

山井 基清 ヤマノイ モトキヨ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業雅楽師 肩書宮内庁楽長 生年月日明治18年 8月29日 出身地東京 学歴東京音楽学校器楽科〔明治41年〕卒 経歴明治31年宮内省式部寮雅楽部楽生、左…

小島城跡おじまじようあと

日本歴史地名大系
福島県:伊達郡川俣町小島村小島城跡[現]川俣町小島館、月舘町下手渡小島の北端に位置し、北流する広瀬(ひろせ)川が半円を描いて迂回する。同川…

バチカン宮殿 (バチカンきゅうでん) Vaticano

改訂新版 世界大百科事典
目次  教皇館ローマ・カトリック教会の総本山サン・ピエトロ大聖堂に隣接するローマ教皇庁の中心建築。大小20の中庭を介して連なる複雑な建築群か…

岡部殿澗おかべどのま

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁戸井町戸井村岡部殿澗[現]亀田郡戸井町字館町享保十二年所附にみえる地名。同所附には「戸居 岡部殿澗 熊別」と記される。天明…

第一滝本館だいいちたきもとかん

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁登別市登別村第一滝本館[現]登別市登別温泉町登別温泉街の中央北寄り東側、湯沢(ゆざわ)神社の向いにある。道内でも屈指の老舗…

山田城跡やまだじようあと

日本歴史地名大系
茨城県:行方郡北浦村山田村山田城跡[現]北浦村山田字妙義台(みようぎだい)にあり、東南は北浦に臨む。城主山田氏の由緒は明らかでないが、「行…

にったのしょういせき【新田荘遺跡】

国指定史跡ガイド
群馬県太田市にある荘園跡。新田荘は平安時代末期の12世紀中ごろに成立。源義国(源義家の子)を父とする義重が、現在の太田市西部の早川流域・石田…

さいとう‐やくろう〔‐やクラウ〕【斎藤弥九郎】

デジタル大辞泉
[1798~1871]江戸後期の剣客。越中の人。名は善道。号、篤信斎。江戸に出て神道無念流の剣を学び、のち、道場練兵館を開いた。門人に桂小五郎(木…

ナノムゲン・フェス

デジタル大辞泉プラス
2003年から開催されているロック・フェスティバル。日本のロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONが主催するライブ・イベントで、日本武道館や横浜…

アボッツフォード‐ハウス(Abbotsford House)

デジタル大辞泉
英国スコットランド南東部の町メルローズにある大邸宅。スコットランドを代表する詩人・小説家、ウォルター=スコットが20年間暮らした。現在は記念…

小六教育技術

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行していた教育専門誌。小学六年生の担任教師向けの情報を紹介。2、7月を除いた15日発売。2022年、Webサイト「みんなの教育技術」…

ひじかた‐としぞう〔ひぢかたとしザウ〕【土方歳三】

デジタル大辞泉
[1835~1869]幕末の新撰組の副長。武蔵の人。隊長近藤勇を助けて活躍。鳥羽伏見の戦いに敗れたのちも東下して官軍に抵抗し、箱館五稜郭ごりょうか…

のうえ‐ぶし【のうえ節】

デジタル大辞泉
江戸末期の流行歌。「野毛のげの山からノーエ」に始まる。横浜の異人館の情景を歌ったもの。野毛山節。さいさい節。→農兵節のうへいぶし[補説]ふつう…

Ane Can(アネキャン)

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行していた女性ヤングアダルト誌。2006年、「CanCam」の次世代誌として創刊。おもに25歳以上向けのファッション情報を紹介。2016…

ちょう‐しょ(テウ‥)【釣渚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 釣りをするなぎさ。釣りをして楽しむところ。[初出の実例]「荘香翠帳のもとゐ、弋林釣渚(テウショ)の館」(出典:高野本平家(13C前)…

すい‐はく【水伯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「伯」はかしらの意 ) 水をつかさどる神。水神。[初出の実例]「峰巒已廋河流咽、水伯山霊感有無」(出典:鳳鳴館詩集(1791‐99)冬・初…

ピアニスト

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] pianist ) ピアノを演奏する音楽家。ピアノ演奏者。洋琴家。[初出の実例]「一二度公使館へ聘(よ)んだ日本人の若いピヤニストが…

桃園天皇 (ももぞのてんのう) 生没年:1741-62(寛保1-宝暦12)

改訂新版 世界大百科事典
第116代に数えられる天皇。在位1747-62年。名は遐仁(とおひと)。桜町天皇の第1皇子で,1747年(延享4)3月立太子,同年5月践祚。好学の聞えが高く…

綾小路 有良 アヤノコウジ アリカズ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業子爵 雅楽師 肩書侍従,宮内省雅楽部長 生年月日嘉永2年 5月20日 出生地京都府 経歴代々に渡って郢曲(神楽歌・朗詠・催馬楽・披講など)の師範家…

石上宅嗣

図書館情報学用語辞典 第5版
729(天平1)-781(天応1).通説では日本最古の公開図書館とされている芸亭の設立者.中納言乙麻呂の子,物部朝臣と称する.757(天平宝字1)年相模…

ぬれ‐ぎぬ【濡衣】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 濡れた衣服。ぬれごろも。[初出の実例]「あぶりほす人もあれやも沾衣(ぬれぎぬ)を家にはやらな旅のしるしに」(出典:万葉集(8C…

りょうとう‐げきしゅ【龍頭鷁首】

精選版 日本国語大辞典
龍頭鷁首〈年中行事絵巻〉〘 名詞 〙 ( 「りょうどうげきしゅ」とも。「鷁」はよく飛んで風に堪えるという水鳥 ) 平安時代、園遊などの折、貴人の御…

ほそ‐なが【細長】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 形動 ) 細くて長いこと。また、そのさま。[初出の実例]「うす物のほそなかを車の中に引き隔てたれば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)東…

新栄町六丁目しんえいちようろくちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区新栄町六丁目[現]中央区明石町(あかしちよう)新栄町五丁目の南に続き、西は入船町六―七丁目、東は新湊(しんみなと)…

遠光寺おんこうじ

日本歴史地名大系
青森県:黒石市温湯村遠光寺[現]黒石市温湯 鶴泉温湯(ぬるゆ)の西にあり、寿量山と号し、日蓮宗。本尊釈迦如来。縁起によれば、寛永元年(一六二…

安賀里城跡あがりじようあと

日本歴史地名大系
福井県:遠敷郡上中町安賀里村安賀里城跡[現]上中町安賀里丹後街道に沿う標高一四七メートルの山頂にあった中世末期の山城。山頂からは同街道を眼…

温泉寺おんせんじ

日本歴史地名大系
長野県:諏訪市下桑原村温泉寺[現]諏訪市湯の脇下桑原(しもくわばら)村の北部、字北垣外(きたがいと)にあり、山号は臨江山。臨済宗妙心寺派の…

萱方村かやかたむら

日本歴史地名大系
佐賀県:鳥栖市萱方村[現]鳥栖市萱方町(かやかたまち)・浅井町(あさいまち)村域は群石(むれいし)山東方の中・高位段丘と轟木(とどろき)川…

藤原仲麻呂 ふじわらのなかまろ

山川 日本史小辞典 改訂新版
706~764.9.18奈良中期の公卿。武智麻呂(むちまろ)の次男。母は安倍貞吉(一説に真虎(まとら))の女。南家。734年(天平6)従五位下に叙され,民部卿をへ…

玄々集 げんげんしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安中期の私撰(しせん)集。能因撰。寛徳(かんとく)年間(1044~46)以後まもなくの成立。能因の生存時に重なる歌人92名の作者別秀歌撰で、167首から…

コギト こぎと

日本大百科全書(ニッポニカ)
文芸同人雑誌。1932年(昭和7)3月創刊。44年9月廃刊。通巻146号。編集兼発行人は肥下恒夫(ひげつねお)で、同人に保田与重郎(やすだよじゅうろう)、…

伊東玄朴 (いとう-げんぼく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1801*-1871 江戸時代後期の蘭方医。寛政12年12月28日生まれ。長崎でシーボルトらにまなび,文政11年江戸で開業。安政5年神田お玉ケ池に私営の種痘館…

野見山暁治 (のみやま-ぎょうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920- 昭和後期-平成時代の洋画家。大正9年12月17日生まれ。昭和23年自由美術家協会展で協会賞。27年フランスにわたり,椎名其二(そのじ)の影響をう…

にちべい‐しゅうこうつうしょうじょうやく(‥シウカウツウシャウデウヤク)【日米修好通商条約】

精選版 日本国語大辞典
安政五年(一八五八)六月、神奈川で締結された日米間の通商条約。米総領事ハリスと下田奉行井上清直、目付岩瀬忠震(ただなり)との間で調印。下田・…

荒木 博 アラキ ヒロシ

20世紀日本人名事典
昭和期の編集者 小学館書籍編集部編集長。 生年昭和6(1931)年5月30日 没年昭和60(1985)年7月10日 出生地東京 学歴〔年〕東京教育大国文科卒 経歴昭…

今井兼次 いまいけんじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.1.11. 東京[没]1987.5.20. 東京建築家。 1919年早稲田大学理工学部建築学科卒業。翌年同大学助教授となり,37年教授。以後 65年まで早稲田…

ラダ らだ Josef Lada (1887―1957)

日本大百科全書(ニッポニカ)
チェコスロバキアの画家、童話作家。フルシツェ生まれ。幼時から絵を愛し、漫画家として世に出たが、やがて挿絵を描き始める。挿絵の代表作はハシェ…

白沢古館跡しらさわふるだてあと

日本歴史地名大系
秋田県:大館市白沢村白沢古館跡[現]大館市白沢集落南側の城(じよう)ヶ森北麓に位置する中世の館。台地北端部を利用し、基部を幅およそ三〇メー…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android