「エチカ」の検索結果

10,000件以上


教皇 きょうこう Papa; pope

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用と…

キントキダイ (金時鯛) Priacanthus macracanthus

改訂新版 世界大百科事典
スズキ目キントキダイ科の海産魚。本州中部以南の西部太平洋,インド洋に広く分布している。南日本ではふつうに見られ,神奈川県三崎でキンメ,和歌…

クロモ water weed Hydrilla verticillata(L.f.)Casp.

改訂新版 世界大百科事典
池や小川に生えるトチカガミ科の沈水性の多年草。茎は水中に長く伸び,各節に2~6枚の葉を輪生する。葉は長さ1~1.5cm,幅1~2mmで縁に鋸歯がある。…

ライヒシュタイン ライヒシュタイン Reichstein, Tadeus

化学辞典 第2版
ポーランド生まれのスイスの化学者.チューリヒ工科大学のH. Staudinger(シュタウディンガー)のもとで化学を学び,1922年学位を取得.しばらく産業界…

マリアンネ ゼーゲブレヒト Marianne Sägebrecht

現代外国人名録2016
職業・肩書女優国籍ドイツ生年月日1945年8月27日出生地バイエルン州受賞エルンスト・ルビッチ賞〔1984年〕「バグダッド・カフェ」経歴学生時代から劇…

ハイテク公害【ハイテクこうがい】

百科事典マイペディア
半導体,ニューセラミックス,バイオテクノロジーなどの高度先端技術に基づく製造業で,有害な化学物質が使われるために発生する公害。たとえば半導…

スルファニル酸 (スルファニルさん) sulfanilic acid

改訂新版 世界大百科事典
p-アミノベンゼンスルホン酸の俗称。エチルアルコール,ベンゼン,エーテルにはほとんど溶けないが,水にはよく溶ける。酸解離指数pKa=3.227(25℃)…

細胞融合 サイボウユウゴウ cell fusion

化学辞典 第2版
2個の細胞の細胞膜が接触点で融合し,両方の性質(核)をもった1個の細胞になる過程.異なる細胞由来の核をもつこのような細胞をヘテロカリオン(hetero…

ポリマー電解質 ポリマーデンカイシツ polymer electrolyte

化学辞典 第2版
比較的高いイオン伝導性を有する高分子(ポリマー).1975年,P.V. Writeにより,ポリ(エチレンオキシド)がアルカリ金属と錯体を形成し,アルカリ金属…

シェイク・シャリフ アハメド Sheikh Sharif Ahmed

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元ソマリア暫定大統領国籍ソマリア生年月日1964年7月25日出生地ミドル・シャベル本名Ahmed,Sheikh Sharif Sheikh経歴ハウィエ氏族…

重金属拮抗薬 じゅうきんぞくきっこうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
重金属拮抗剤。重金属の中毒の解毒に用いられる薬物。重金属塩はタンパクと結合して不溶性の化合物をつくり、局所作用として皮膚、粘膜の収斂(しゅう…

ポリ酢酸ビニル (ポリさくさんビニル) polyvinyl acetate

改訂新版 世界大百科事典
酢酸ビニルのラジカル重合によって得られる,無色透明の熱可塑性樹脂。約60℃で軟化し,80℃で流動化する。また,ケトン,エステル,メチルアルコール…

塩化銀 えんかぎん silver chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
銀と塩素の化合物。天然に角銀鉱(かくぎんこう)として産する。硝酸銀水溶液に塩酸を加えて得られる無色の結晶。融解すると液体は黄色になる。水にほ…

テトラクロロメタン てとらくろろめたん tetrachloromethane

日本大百科全書(ニッポニカ)
メタンCH4の水素原子4個を塩素で置換した化合物。通常四塩化炭素といい、このほうが普通に使われる。工業的には二硫化炭素に塩素を反応させてつくる…

ピロガロール ぴろがろーる pyrogallol

日本大百科全書(ニッポニカ)
多価フェノールの一つ。1,2,3-トリヒドロキシベンゼンのこと。焦性没食子酸(しょうせいぼっしょくしさん/もっしょくしさん)という慣用名もある。天…

メスカリン めすかりん mescaline

日本大百科全書(ニッポニカ)
幻覚物質で、メキシコ産サボテンの一種Lophophoria williamsiiの肉質茎に含まれるアルカロイドの一種。精神異常誘発物質として、マリファナとともに…

星間物質 せいかんぶっしつ interstellar matter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宇宙空間に存在する希薄な物質。星と星の間の空間は完全な真空ではなく,薄い気体や少量の塵粒子が存在する。気体分子の存在は,紫外線,可視光,電…

池田 純久 イケダ スミヒサ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍中将 極東軍事裁判弁護人。 生年明治27(1894)年12月15日 没年昭和43(1968)年4月29日 出生地大分県 学歴〔年〕陸士〔大正5年〕卒…

微生物蛋白 びせいぶつたんぱく single cell protein; SCP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
微生物菌体が含有する蛋白質あるいは蛋白源としての微生物菌体そのものをいう。単細胞蛋白ともいう。酵母,細菌,カビ (糸状菌) など微生物は菌体重…

包装食品 ほうそうしょくひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主としてプラスチックのフィルムで包装された食品をさす。せんべい,インスタントラーメンのように乾燥したものから,低温で保管される冷凍食品,豆…

パシッチ Pašić, Nikola

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1845.12.31. ザエチャル[没]1926.12.10. ベオグラードセルビア,ユーゴスラビアの政治家。 1876~78年対オスマン帝国戦争に従軍したのち,78年セ…

ちょうそかべ‐もりちか〔チヤウそかべ‐〕【長宗我部盛親】

デジタル大辞泉
[1575~1615]安土桃山時代の大名。土佐守。元親の四男。関ヶ原の戦いで西軍に属し、戦後所領を没収。大坂の陣で大坂に入城、豊臣方についたが敗れ…

市川正一【いちかわしょういち】

百科事典マイペディア
日本共産党指導者。山口県出身。早大卒。1922年日本共産党に入党。1928年の三・一五事件以後,党再建の中心となったが,1929年の四・一六事件で検挙…

近頃河原達引 (ちかごろかわらのたてひき)

改訂新版 世界大百科事典
(1)人形浄瑠璃。世話物。3巻。角書〈おしゅん伝兵衛〉。通称《堀川》。作者不詳。後年中村重助再撰とした正本がある。1782年(天明2)春江戸外記座…

国営ひたち海浜公園

事典・日本の観光資源
(茨城県ひたちなか市)「関東・観光バスで行く名所100選」指定の観光名所。

内川の暮雪

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市金沢区の平潟湾沿岸の景勝地、金沢八景のひとつ。通説では湾の南西、現在内川橋がある付近の雪景色とされるが、湾周辺の地形が当時と…

しんりょうがえちょう【新両替町】

改訂新版 世界大百科事典

越前地理便覧えちぜんちりびんらん

日本歴史地名大系
一冊 福井藩編 貞享二年 福井県立図書館松平文庫 福井藩では幕命で越前国絵図を作成するにあたり、「越前地理指南」「越前地理梗概」と本書を編集し…

北御坊前町きたごぼうまえちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺北御坊前町[現]堺市神明(しんめい)町東(ひがし)二丁神明山口(しんめいやまのくち)町の東にあり、十間(じゆつけん)筋と大工…

要法寺前町ようほうじまえちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区富有学区要法寺前町中京区寺町通二条上ル西側南北に通る寺町(てらまち)通(旧東京極大路)に東面する片側町で、北は夷川(えびすが…

越後突抜町えちごつきぬけちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区本能学区越後突抜町中京区六角通油小路堀川ノ間南北に通る醒(さめ)ヶ井(い)通を挟む両側町。平安京の条坊では、左京四条二坊四保…

横谷宗【みん】【よこやそうみん】

百科事典マイペディア
江戸時代の金工家。後藤家の下地師であったが,家彫の作風に満足せず町彫を創始,下絵を英(はなぶさ)一蝶に求めて絵風の彫金を得意とした。また片切…

天神地下街

デジタル大辞泉プラス
福岡県福岡市中央区にある地下街。1976年オープン。地下鉄天神駅と天神南駅の間を結ぶ。

五日市街道のけやき

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

アイソスタシー

百科事典マイペディア
地殻均衡説ともいう。地殻はそれより密度の大きい〈液体〉の上に浮かび,地殻上の大きな凹凸は浮力でささえられ静力学的釣合状態にあるという考え。…

イギリス植民地会議【イギリスしょくみんちかいぎ】

百科事典マイペディア
イギリス帝国を構成する本国,自治領(インドを含む)の代表者の会議で,1887年創設。共通の防衛・経済・外交問題とともに本国と各自治領の法的な相…

蜷川親俊日記 (にながわちかとしにっき)

改訂新版 世界大百科事典
室町幕府12代将軍足利義晴の時期に政所代(まんどころだい)をつとめた蜷川親俊(?-1569)の日記。1538年(天文7)より42年までの自筆日記と49年より…

薬酒【やくしゅ】

百科事典マイペディア
原料の一部に生薬(しょうやく)を加えて醸造するか,または蒸留酒や醸造酒に生薬を浸してその成分を溶出させた酒。中国では古くから植物性の生薬や動…

ライネケ塩 (ライネケえん) Reinecke's salt

改訂新版 世界大百科事典
化学式(NH4)[Cr(NCS)4(NH3)2]・2/3H2O。テトラキス(イソチオシアナト)ジアンミンクロム(Ⅲ)酸アンモニウムの通称。アルカロイド,コリン…

クレオソート くれおそーと creosote

日本大百科全書(ニッポニカ)
おもにブナ属植物のほか、ナシ、モミジ、マツなどから得た木タールを蒸留して水より重い留分を精製したもので、グアヤコール、クレゾールなど約10種…

酒 さけ alcoholic beverage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エチルアルコールを含む致酔飲料。習慣上清酒を意味することが多い。日本の酒税法上は1%以上のアルコールを含む飲料を酒類として清酒,合成清酒,焼…

ジェレヌク じぇれぬく gerenuk [学] Litocranius walleri

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。エチオピアからタンザニアまでのアフリカ東部に分布し、茂みが点在する乾燥した草原や半砂漠に生息…

犬塚 惟重 イヌヅカ コレシゲ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の海軍大佐,ユダヤ人問題研究家 生年明治23(1890)年7月11日 没年昭和40(1965)年2月19日 出身地東京 別名別名=宇都宮 希洋 学歴〔年〕…

アヌアク族 アヌアクぞく Anuak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南スーダンとエチオピアの国境にまたがる,ナイル川支流沿いに住むナイル語系民族。アニュワ人 Anywaともいう。人口は約 10万人。ほかのナイル語系諸…

アフリカサッカー連盟 あふりかさっかーれんめい Confédération Africaine de Football フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ地域のサッカー協会を統括する競技団体。略称CAF(カフ)。56の国と地域の協会が加盟(2015年12月時点)。本部はエジプトのカイロ近郊、6th of…

リシノール酸 りしのーるさん ricinolic acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
不飽和ヒドロキシカルボン酸の一つ。リシノレイン酸ricinoleic acidともよばれる。12-ヒドロキシ-9-cis(シス)-オクタデセン酸の構造をもつ。 グリセ…

レオニード サラファーノフ Leonid Sarafanov

現代外国人名録2016
職業・肩書バレエダンサー ミハイロフスキー・バレエ団プリンシパル国籍ウクライナ出生地ソ連ウクライナ共和国キエフ(ウクライナ)学歴キエフバレエ学…

スラリー爆薬 スラリーバクヤク slurry explosive

化学辞典 第2版
どろどろしたかゆ状の爆薬で,硝安を主剤とし,水およびゲル剤と可燃物としてTNT,アルミニウムなどを加えたもので,1960年ころより登場した.この爆…

ペチジン ペチジン pethidine

化学辞典 第2版
1-methyl-4-phenyl-4-piperidinecarboxylic acid ethyl ester.C15H21NO2(247.35).メペリジンともいう.ベンジルシアニドとN,N-ビス(2-クロロエチル…

ヒポキサンチン ヒポキサンチン hypoxanthine

化学辞典 第2版
1,9-dihydro-6H-purine-6-one.C5H4N4O(136.11).遊離の形で動物,植物界に広く存在する.ヌクレオシド(イノシン)として筋肉や多くのtRNA中にも存在…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android