「R」の検索結果

10,000件以上


機会的浮動 (きかいてきふどう) random(genetic)drift

改訂新版 世界大百科事典
遺伝的浮動ともいわれる。個体数がNの集団は前の世代の個体が作った多数の配偶子から機会的に選ばれた2N個の配偶子から成り立っている。この過程であ…

テトロドトキシン tetrodotoxin

改訂新版 世界大百科事典
フグ毒fugu poisonのこと。フグを食用に供する日本ではフグ毒による中毒死も多く,フグの美味とともにその恐ろしさが〈フグは食いたし命は惜しし〉と…

メチルアルコール methyl alcohol

改訂新版 世界大百科事典
目次  製法  物理的性質  化学的性質  用途化学式CH3OH。メタノール,木精,カルビノールなどともいう。1661年R.ボイルは木材の乾留から中性…

振動計 (しんどうけい) vibrometer

改訂新版 世界大百科事典
振動物体の変位,速度,加速度を指示,記録する計測器を振動計という。一般に振動の波形は複雑であるので,振動変位を記録した後,周波数分析などの…

ラウジッツ文化 (ラウジッツぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
前13世紀から前4世紀にかけて,現ポーランド領からチェコスロバキア領の北部を中心に分布していた,青銅器時代中期から鉄器時代初めにあたる文化。ラ…

ベールイ Andrei Belyi 生没年:1880-1934

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの詩人,小説家,批評家。本名ブガーエフBoris Nikolaevich Bugaev。モスクワ大学の数学教授の家に生まれ,みずからもモスクワ大学数学科を卒…

デービス(Raymond Davis Jr.) でーびす Raymond Davis Jr. (1914―2006)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの実験物理学者。ワシントンDC生まれ。1937年にメリーランド大学を卒業し、1940年に修士。エール大学で物理化学を学び、1942年に博士号を取…

ナッシュ(John Forbes Nash, Jr.) なっしゅ John Forbes Nash, Jr. (1928―2015)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの数学者で、ゲーム理論の第一人者。ウェスト・バージニア州ブルーフィールド生まれ。1948年カーネギー工科大学(現、カーネギー・メロン大…

マクミラン(出版社) まくみらん Macmillan Publishers Ltd.

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの総合出版社。1843年に書店から始まった。設立者はスコットランドのアラン島出身のダニエルとアレクサンダーのマクミラン兄弟。教科書、専…

DL表示法 ディーエルヒョウジホウ DL convention

化学辞典 第2版
立体配置の表示法の一つ.鏡像異性体を区別するのに,それらが実際に示す旋光性をもとに右旋性(dextrorotatory)のものにはその名称の前にd-を,左旋…

Hodgkinリンパ腫(造血幹細胞移植の適応の考え方)

内科学 第10版
(8)Hodgkinリンパ腫 a.予後予測因子  限局期Hodgkinリンパ腫は予後良好であるため,造血幹細胞移植の対象とはならない.進行期Hodgkinリンパ腫に…

ジオウ (地黄) Rehmannia glutinosa(Gaertn.)Libosch.

改訂新版 世界大百科事典
目次  薬用中国原産で薬用に栽培されるゴマノハグサ科の多年草。全体に白色の腺毛がある。根は黄白色で肥厚し,長く地中をはう。葉は根ぎわに集ま…

ジャック ニクラウス Jack Nicklaus

現代外国人名録2016
職業・肩書プロゴルファー国籍米国生年月日1940年1月21日出生地オハイオ州コロンバス本名Nicklaus,Jack William学歴オハイオ州立大学中退受賞アスリ…

開拓使三角測量勇払基点かいたくしさんかくそくりようゆうふつきてん

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁苫小牧市勇払村開拓使三角測量勇払基点[現]苫小牧市字勇払勇払(ゆうふつ)市街東側の勇払ふるさと公園内にある道指定史跡。明治…

バラ (薔薇) rose Rosa L.

改訂新版 世界大百科事典
目次 植物としてのバラ  昔の園芸種とその原種  ルネサンス時代以降に導入されたバラ,現代のバラの原種  ヨーロッパで育成されたバラの諸系…

ポスティング

知恵蔵
フリーエージェント権を持たない日本のプロ野球選手が、アメリカのメジャーリーグへ移籍を希望し、所属球団がそれを認めた場合、メジャーリーグ球団…

ヤマハスポーツ YDS-3

日本の自動車技術240選
従来混合油潤滑であった2サイクルエンジンに世界で初めて開発された分離給油潤滑装置(ヤマハオートルーブ)を採用したモデル。オイルタンクが付き、サ…

形而上詩 (けいじじょうし) Metaphysical Poetry

改訂新版 世界大百科事典
広い意味では一般に哲学的思弁の詩(たとえばルクレティウスの《物の本質について》やダンテの《神曲》)をさすこともあるが,厳密には17世紀前半の…

序曲 (じょきょく) overture

改訂新版 世界大百科事典
オペラやオラトリオ,また組曲などの冒頭におかれる曲で,導入曲の役割をもつ。また,単独の作品でこの名をもつものもある。 モンテベルディの《オ…

遷移状態理論 センイジョウタイリロン theory of transition state

化学辞典 第2版
活性錯体理論ともいう.化学反応の遷移状態にあたる活性錯体の概念にもとづき,絶対反応速度論の一形式としてH. Eyring(アイリング)によってその大略…

収穫逓減の法則 しゅうかくていげんのほうそく law of diminishing returns

日本大百科全書(ニッポニカ)
生産要素の増加量と生産物の増加量に関する経済学の基本的命題。最初は、D・リカードやT・R・マルサスなど古典派経済学によって、土地の収穫逓減の法…

ラムゼー William Ramsay 生没年:1852-1916

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの化学者。希ガス類の発見者として著名。グラスゴーで生まれ,当地の大学や研究所で学んだのち,1870年チュービンゲン大学に留学し,フィテ…

アンペールの法則 あんぺーるのほうそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
電線に電流が流れると、電流の周りに磁界(磁場)が生ずる。この電流と磁界との間に成り立つ次の関係をアンペールの法則という。「磁界の中に閉曲線…

ヒラエオサウルス ひらえおさうるす hylaeosaur [学] Hylaeosaurus armatus

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥盤目装盾(そうじゅん)類(亜目)エウリポッド類よろい竜類(下目)に属する恐竜。イギリスの白亜紀前期、約1億4285万年~1億3640万年前の地層から…

ニジンスキー にじんすきー Вацлав Фомич Нижинский/Vatslav Fomich Nizhinskiy (1890―1950)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアのバレエ・ダンサー。両親はポーランド人の舞踊家で、公演先のキエフ(現、キーウ)で3月12日(露暦2月28日)に生まれる。サンクト・ペテルブ…

渡辺 葉子 ワタナベ ヨウコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業声楽家 専門ソプラノ 生年月日昭和28年 7月12日 出生地福岡県 北九州市八幡区 出身地福岡県 北九州市戸畑区 学歴東京芸術大学声楽科〔昭和51年…

アメリカ建築 アメリカけんちく United States architecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
17世紀以後現代にいたるアメリカの建築。 17世紀のニューイングランドの建築は,オランダとイギリスの影響を受けた住宅で,17世紀末にはウィリアムズ…

ロール・プレイング・ゲーム ろーるぷれいんぐげーむ role-playing game

日本大百科全書(ニッポニカ)
複数のプレーヤーが、架空のキャラクターの役割を演じる(ロール・プレイング)ことによって進行する新しいタイプのゲーム。略してRPGともいう。1人…

ラファエル前派 らふぁえるぜんぱ Pre-Raphaelite Brotherhood

日本大百科全書(ニッポニカ)
1848年、ロンドンで結成された若い芸術家のグループ。略称P・R・B。ロイヤル・アカデミー・スクールズの学生ウィリアム・ホルマン・ハント、ダンテ・…

運動方程式 (うんどうほうていしき) equation of motion

改訂新版 世界大百科事典
外力の作用のもとでの物体の運動を決めるための方程式。数学的には微分方程式の形をとる。各種のものがあるが,以下に代表的なものを示す。(1)ニュ…

ジオイド geoid

改訂新版 世界大百科事典
目次  ジオイドの凹凸の測定地球の形としてどのようなものをさすかということについては,さまざまな考え方がある。もっとも素朴には現実の地表面…

ロボット robot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人に代わり仕事をする自動操縦機械の総称。人型であったり,人と同じやり方や表現方法をとるとはかぎらない。語源はギリシア語 arbeit(働く),転じ…

地価 (ちか)

改訂新版 世界大百科事典
目次 資産価格の決定の仕組み 地価の決まり方 地価の評価方法 農地価格土地は耐久的な生産要素であるから,財産所有者の資産選択の対象となり,…

急性膵炎

EBM 正しい治療がわかる本
どんな病気でしょうか? ●おもな症状と経過  急性膵炎(きゅうせいすいえん)は膵液(すいえき)に含まれる消化酵素(しょうかこうそ)が、膵臓(すいぞ…

れんごうがくしゅうりろん 連合学習理論 associative learning theory

最新 心理学事典
連合学習理論とは,事象(出来事)の間の結びつき(連合)を学習の原理と考える理論で,古くから学習・記憶の原理と考えられてきた。そして,近年多…

場 (ば) field

改訂新版 世界大百科事典
目次  デカルト=ニュートン的発想とその限界  場の概念の登場と展開 物理学における場  遠隔作用と近接作用  場の概念の確立  量子力学と…

カルビン回路 (カルビンかいろ) Calvin cycle

改訂新版 世界大百科事典
カルビン=ベンソン回路,還元型ペントースリン酸回路または炭素還元回路ともいう。光合成過程を明反応と暗反応に大別した場合の暗反応に相当するもの…

しんらいせい 信頼性 reliability

最新 心理学事典
テスト理論における信頼性とは,テスト得点を真の得点と誤差に分けたとき,テスト得点のばらつきのうち,真の得点のばらつきが占める割合のことであ…

ウォーターゲート事件 (ウォーターゲートじけん) Watergate Affair

改訂新版 世界大百科事典
1972年6月17日,アメリカ合衆国大統領ニクソンの再選を策するグループが,ワシントンのウォーターゲート・ビルの6階にある民主党全国委員会本部に侵…

ピートリー William Mathew Flinders Petrie 生没年:1853-1942

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの著名なエジプト学者。主として考古学の分野で大きな業績を残した。祖父はオーストラリア探検に名を残したフリンダーズMatthew Flinders(1…

筆石 (ふでいし) graptolite

改訂新版 世界大百科事典
古生代のカンブリア紀から石炭紀まで生存した海生の化石動物。グラプトライトともいう。代表的なものの形が昔ヨーロッパで用いられた羽根ペンに似て…

プリーストリー Joseph Priestley 生没年:1733-1804

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの化学者,神学者,哲学者。本職は牧師であるが酸素の発見で知られる。ヨークシャーのフィールドヘッドに生まれ,非国教会派の牧師を望んだ…

ブールバール劇 (ブールバールげき) théâtre du boulevard

改訂新版 世界大百科事典
パリのいわゆるグラン・ブールバール(バスティーユ広場からマドレーヌ広場に至る大通り)沿いの劇場で生産される商業演劇。18世紀から19世紀前半ま…

弁証法神学 (べんしょうほうしんがく) dialektische Theologie[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
第1次世界大戦後,従来の自由主義神学を批判してスイス,ドイツに興った神学運動。〈危機神学Theologie der Krisis〉とも呼ばれる。この運動の中心人…

ラプラス Pierre Simon de Laplace 生没年:1749-1827

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。アンシャン・レジームのフランスに生まれ,革命期とナポレオン時代を経て王政復古の時期まで生きた。その間政治的節操を欠いたが…

総合技術教育 (そうごうぎじゅつきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
ロシア語でpolitekhnicheskoe obrazovanieあるいはpolitekhnizm(ポリテフニズム)ともいう。教育と生産労働の結合を通して人間の全面的発達をめざす…

ディー John Dee 生没年:1527-1608

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,エリザベス朝時代の思想家,数学者,占星術師。イギリスにユークリッドの幾何学とウィトルウィウスの建築学を導入し,旧来の魔術を科学の…

恒星内部構造論 (こうせいないぶこうぞうろん) theory of stellar structure theory of internal constitution of the stars

改訂新版 世界大百科事典
恒星の内部深くでは,物質がどのような温度や密度の状態にあり,そこでどのような反応が起こっており,その結果として,恒星はどのような性質を示す…

新前衛派 しんぜんえいは Neoavanguardia

日本大百科全書(ニッポニカ)
1960~70年代にイタリアにおこった文学運動。言語実験主義と反体制運動とが複雑に絡まり合って、詩におけるエルメティズモ(錬金術主義)批判と散文…

プロコフィエフ(Sergey Sergeevich Prokof'ev) ぷろこふぃえふ Сергей Сергеевич Прокофьев/Sergey Sergeevich Prokof'ev (1891―1953)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの作曲家。4月23日、ウクライナのエカテリノスラフ県ソンツォフスカ村の裕福で教養高い家庭に生まれる。母の影響で早くから音楽に親しみ、11歳…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android