「銀」の検索結果

10,000件以上


浅草福富町二丁目あさくさふくとみちようにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区浅草福富町二丁目[現]台東区蔵前(くらまえ)三―四丁目・寿(ことぶき)三丁目小石川富坂(こいしかわとみさか)町代地…

写真 (しゃしん)

改訂新版 世界大百科事典
目次 人間と写真の歴史  写真の出現  芸術写真の系譜  肖像写真の系譜  記録写真の系譜 美術と写真の相互関係 写真とはどのようなメディ…

両替町りようがえちよう

日本歴史地名大系
静岡県:静岡市駿府城下両替町[現]静岡市両替町一―二丁目・本通(ほんとおり)一丁目・呉服町(ごふくちよう)一―二丁目・上石町(かみごくちよう…

花崎村はなさきむら

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大山町花崎村[現]大山町花崎大川寺(だいせんじ)丘陵末端の麓に連なる村で、村名は端崎であったものが、二代富山藩主前田正甫の…

安田村やすだむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町安田村[現]婦中町安田井田(いだ)川中流右岸に隣接し、西は牛(うし)ヶ首(くび)用水を隔てて呉羽山(くれはやま)丘陵、…

中沖村なかおきむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区中沖村[現]富山市中沖、射水郡下(しも)村山屋(やまや)射水平野の南東部、新鍛治(しんかじ)川の流域にあ…

福野潟ふくのがた

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡志賀町福野潟神代(かくみ)川の南にあった低湿地帯。縄文時代中期には海水の入込んだ浅い入江であったが、砂丘の形成期に入って神代…

里村さとむら

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧輪島市地区里村[現]輪島市里町小田屋(おだや)村の東、南志見(なじみ)川中流から河口東岸の平地・丘陵に立地。中世の南志見郷…

熊野銅山くまのどうざん

日本歴史地名大系
三重県:南牟婁郡紀和町熊野銅山熊野銅山とは紀和町を中心とした鉱区と、和歌山県那智勝浦(なちかつうら)町を中心とした鉱区との総称である。紀和…

本下町もとしたまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町本下町[現]長崎市築町(つきまち)・江戸町(えどまち)・賑町(にぎわいまち)江戸町の東、地獄(じごく)川河口の右岸にあ…

上川口浦かみかわぐちうら

日本歴史地名大系
高知県:幡多郡大方町川口村上川口浦[現]大方町上川口川口村内の浦分をいい、慶長二年(一五九七)の秦氏政事記(蠧簡集)に川口浦刀禰がみえる。…

花口村はなぐちむら

日本歴史地名大系
鳥取県:日野郡日南町花口村[現]日南町花口花見(はなみ)山(一一八八メートル)の西麓、大倉(おおくら)山(一一一二メートル)の北東麓の帯状…

象嵌 (ぞうがん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  西洋,オリエント工芸の装飾技法。金属,陶磁,木材などの材料の表面に,他の材料(同種のこともある)を嵌(は)め込む技術をいう。 金属…

和久浦わくうら

日本歴史地名大系
山口県:豊浦郡豊北町神田上村和久浦[現]豊北町大字神田上 和久響(ひびき)灘に西面する漁村で、南に続く矢玉(やだま)浦・二見(ふたみ)浦と同…

下丹生村しもにゆうむら

日本歴史地名大系
滋賀県:伊香郡余呉町下丹生村[現]余呉町下丹生中之郷(なかのごう)村の北東、地内を南流する高時(たかとき)川上流(丹生川)右岸に位置する山…

丹生村にゆうむら

日本歴史地名大系
三重県:多気郡勢和村丹生村[現]勢和村丹生古来水銀の産出地として知られる。北は蛇行する櫛田(くしだ)川沿いの津留(つる)村・上牧(かみまき…

赤谷村あかんたにむら

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡西伯町赤谷村[現]西伯町上中谷(かみなかたに)早田(わさだ)村の南、法勝寺(ほつしようじ)川支流赤谷川の上・中流域に位置する…

栃原村とちわらむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡下市町栃原村[現]下市町大字栃原栃原岳の北麓に立地。大塔家(おとが)・西坊(にしぼう)・中村(なかむら)・下村(しもむら)・…

可愛川えのかわ

日本歴史地名大系
広島県:三次市可愛川山県郡大朝(おおあさ)町から高田郡吉田(よしだ)町・三次市を経て島根県江津(ごうつ)市で日本海に注ぐ江(ごう)の川のう…

有木村あらきむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡西郷町有木村[現]西郷町有木大光寺(だいこうじ)村の北方に位置し、有木川が流れる。永禄八年(一五六五)五月六日の尼子勝久判物…

安津見村あづみむら

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡志賀町安津見村[現]志賀町安津見・安津見新(あづみしん)倉垣(くらかけ)村の北、安津見川の上流域にあり、川沿いに集落を形成。…

清助町後砂防林せいすけまちうしろさぼうりん

日本歴史地名大系
秋田県:能代市清助町後砂防林[現]能代市清助町・能代町字日和山下能代町の西部、清助町南側一帯で、現能代公園の東端から西へ山王(さんのう)御…

多比良村たいらむら

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡国見町多比良村[現]国見町多比良土黒(ひじくろ)村の東に位置し、北流する土黒川が北西部で海に注ぐ。西は栗谷(くりや)川を境…

つもり【積(も)り】

デジタル大辞泉
1 前もってもっている考え。意図。心ぐみ。「成功する積もりでいる」「怒らす積もりではなかった」2 実際はそうでないのに、そうなったと仮定した…

ズデーテン

百科事典マイペディア
チェコ北部,ポーランドとの国境にあるズデーテン山地周辺の地帯。ズデーテンはドイツ名でチェコ名はスデーティSudety。金・銀・銅・鉄など豊富な地…

鐔/鍔【つば】

百科事典マイペディア
柄(つか)と刀身の境にはさむ刀剣装具。拳(こぶし)を相手の攻撃から守り,刀のバランスを保つ。古くは古墳時代の頭椎(かぶつち)大刀に見られるが,鑑…

アテネオリンピック(2004年)【アテネオリンピック】

百科事典マイペディア
2004年にギリシアのアテネで開催された第28回オリンピック競技大会。8月13日から8月29日までの17日間にわたり熱戦が繰り広げられた。202の国や地域…

モンタナ[州]【モンタナ】

百科事典マイペディア
米国北西部の州。略称Mont.,MT。西部はロッキー山脈で,東部はグレート・プレーンズが広がり,ミズーリ川,イエローストーン川の深い河谷が刻まれて…

か‐じち【家質】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、江戸、大坂などの町方で、地主の借金の手段として盛んに行なわれた家屋敷の抵当。古くは、大坂でも、江戸でも、家屋敷の売買証…

ウィーン創世記 (ウィーンそうせいき) Wiener Genesis

改訂新版 世界大百科事典
古代末期に制作されたギリシア語《創世記》の彩飾写本。ブドウ酒色に染めた羊皮紙に銀で文字を記した〈紫羊皮紙群〉写本の最古のもの(写本画)。ウ…

仁礼 功太郎 ニレ コウタロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名渡辺 銀次郎 生年月日明治34年 12月5日 出身地東京市 本所区東駒形(東京都 墨田区) 学歴本所横川小〔大正3年〕卒 経歴大正8年4世市川…

高柳 昌行 タカヤナギ マサユキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ジャズ・ギタリスト 生年月日昭和7年 12月22日 出生地東京市芝(東京都 港区) 学歴高校中退 経歴昭和29年ニュー・ディレクション・カルテット結…

ユウロピウム ゆうろぴうむ europium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第3族、希土類元素に属するランタノイド元素の一つ。1901年フランスのドマルセーEugène Anatole Demarçay(1852―1904)によって発見され、ヨー…

ヘレナ へれな Helena

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、モンタナ州中西部、ビッグ・ベルト山脈中の都市で、同州の州都。人口2万5780(2000)。金、銀、鉛などの豊かな鉱物資源と牧畜地帯の…

す‐び・く【素引・誘】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 つっぱるようにぴくぴくと動く。痛みが走る。けいれんがおきる。[初出の実例]「守(かみ)、簾超(すだれごし)に見遣…

しょう(セウ)【抄・鈔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 多くのなかから少しばかり書き写すこと。または、そのもの。抜き書き。[初出の実例]「拾遺抄ぞ抄なれば、十巻に抄せるを」(出典:古来風…

つけ‐おくり【付送】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人や牛馬に負わせて物品を送ること。馬や駕籠に乗せて人や物を送ること。また、その物や人。[初出の実例]「せはしき物、付(ツケ)をくり…

しん‐しょく【侵食・侵蝕・浸食・浸蝕】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 他をしだいにおかしそこなうこと。[初出の実例]「此酸は玻璃を侵蝕するに因て餾するに銀或白金の列篤爾多を用ひ」(出典:舎密…

すい‐ぎん【水銀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 亜鉛族元素の一つ。元素記号 Hg 原子番号八〇。原子量二〇〇・五九。常温で液状の唯一の金属。銀白色の金属光沢をもつ。辰砂(しんしゃ)な…

マンガ大賞

知恵蔵mini
書店員を中心とした有志により選定される日本のマンガ賞。マンガに詳しい多方面の選考員からなるマンガ大賞実行委員会により2008年に創設された。毎…

ヌアズ Nuadu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ケルトの神。アイルランドの神話に神族ツアサ・デ・ダナンの最初の王として登場する。無敵の神剣を持ち,神々を率いてアイルランドに来寇し,フィル…

ノインウラ遺跡 ノインウラいせき Noin-Ula

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モンゴルの北部,セレンゲ川の支流ハラ川流域にある匈奴の古墳群。 1925~27年ソ連の P.コズロフらによって,212の古墳のうちから王侯の墓と思われる…

ハカタカラクサ(博多唐草) ハカタカラクサ Zebrina pendula; wandering-Jew zebrina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ツユクサ科の半つる性の多年草で,メキシコ原産。シマフムラサキツユクサ (縞斑紫露草) ともいう。日本には明治中頃に渡来し,観葉植物として温室で…

ミシシッピ泡沫事件 ミシシッピほうまつじけん Mississippi Bubble

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1720年フランスのパリで起ったアメリカ植民会社にまつわる金融投機破綻事件。スコットランドの投機業者 J.ローはミシシッピ川沿岸の植民,開拓を目的…

沖牙太郎 おききばたろう (1848―1906)

日本大百科全書(ニッポニカ)
経営者。現沖電気工業の創設者。安芸(あき)国(広島県)沼田郡に生まれる。銀細工修業を経て1874年(明治7)上京。まもなく工部省電信寮製機所に入所…

イエンチー(延吉)〔市〕 イエンチー Yanji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国東北地方,チーリン (吉林) 省東部,チャンパイ (長白) 山地東部のイエンチー盆地中央にある市。イエンピエン (延辺) 朝鮮族自治州の行政中心地…

カリウム potassium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元素記号 K ,原子番号 19,原子量 39.0983。天然にはカリウム 39 (存在比 93.10%) のほかカリウム 40,カリウム 41が存在し,カリウム 40は放射性同…

広東貿易 カントンぼうえき Guang-tong; Kuang-tung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清代における広州の海外貿易をいう。広州は古来南海貿易の中心地として知られ,唐・宋・元・明代には貿易管理のために市舶司がおかれていた。…

結婚記念日 けっこんきねんび

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
夫婦の結婚した日を記念して祝う日。元来はキリスト教の風習によるもので,イギリスが発生の地とされる。 19世紀なかば頃の文献によれば,5年目の木…

ハマダイ (浜鯛) Etelis carbunculus

改訂新版 世界大百科事典
スズキ目フエダイ科の海産魚。タイとはつくが,タイの仲間ではない。分布が広く,本州中部以南,沖縄,フィリピン,ハワイ,東アフリカ,モーリシャ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android