「H」の検索結果

10,000件以上


シーがたかんえん‐ウイルス【C型肝炎ウイルス】

デジタル大辞泉
C型肝炎の原因となる肝炎ウイルス。RNAをゲノムとするRNAウイルスで、血液を介して感染する。ウイルス粒子の表面を被うエンベロープの一部が変異しや…

新宿御苑【しんじゅくぎょえん】

百科事典マイペディア
東京都新宿・渋谷両区にまたがる国民公園。面積約58万m2。江戸時代は高遠藩内藤氏の下屋敷。1879年以降,宮内省所管の植物御苑として,日本で初めて…

炭酸アンモニウム【たんさんアンモニウム】

百科事典マイペディア
化学式は(NH4)2CO3・H2O。この1水和物のみが知られる。俗に炭安とも。水によく溶ける無色結晶。空気中で不安定でアンモニアを放ち徐々に炭酸水素…

和田徹三 (わだ-てつぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1999 昭和時代の詩人,英文学者。明治42年8月4日生まれ。百田宗治主宰「椎の木」同人となり,昭和10年第1詩集「門」を発表。「日本未来派」など…

ガスによる運搬

岩石学辞典
地下にあるマグマ中のH2O, CO2などの揮発性成分が上昇する際に,それらの揮発性成分はマグマ中のに選択的に溶けたNa, K, Siなどの物質を選択的に小量…

アラキドン酸

栄養・生化学辞典
 C20H32O2 (mw304.47).  魚油などに多く含まれる脂肪酸で,体内で合成できないことから必須脂肪酸の一つである.ただ,リノール酸を摂取するとそ…

葉酸

栄養・生化学辞典
 C19H19N7O6 (mw441.40).  B群ビタミンの一つ.化学名はプテロイルグルタミン酸.葉酸の活性をもつ化合物は複数あり,それらを総称してフォラシ…

アルバラド Pedro de Alvarado 生没年:1485-1541

改訂新版 世界大百科事典
スペイン人コンキスタドール。1518年フアン・デ・グリハルバによる第2次メキシコ遠征に参加。20年H.コルテスのメキシコ遠征に加わり,その右腕として…

15画

普及版 字通
[字音] キョウ(ケウ)[字訓] あきらか[説文解字] [字形] 会意三白に従う。〔説文〕七下に「顯らかなり。三白に從ふ。讀みて皎(けう)の(ごと)くす」…

イプシロンS

共同通信ニュース用語解説
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型固体燃料ロケット「イプシロン」を改良したもの。Sは即応性の「スピード」や高性能の「スマート」などを意味する…

オーム Georg Simon Ohm 生没年:1789-1854

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者。エルランゲンの錠前師の子として生まれる。1805年エルランゲン大学に入学したが,学資が続かず学業を中断してスイスの学校の数学…

リン(燐)酸アンモニウム (りんさんアンモニウム) ammonium phosphate

改訂新版 世界大百科事典
目次  リン酸水素二アンモニウムdiammonium hydrogenphosphate  リン酸二水素アンモニウムammonium dihydrogenphosphate化学式(NH4)3PO4。第三…

亜酸化窒素 あさんかちっそ

日本大百科全書(ニッポニカ)
笑気または一酸化二窒素ともよばれる全身麻酔剤(吸入麻酔)である。室温、大気圧下では無色のガスで、においはない。このガスの吸入によって顔面の…

アンモニア酸化法 あんもにあさんかほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンモニアNH3を酸化して硝酸HNO3を製造する方法。アンモニアを空気または酸素と混合し、900℃程度の高温で触媒の助けを借りて反応させ、一酸化窒素NO…

水素化物 すいそかぶつ hydride

日本大百科全書(ニッポニカ)
水素は、希ガス元素を除くほとんどすべての元素となんらかの形の化合物をつくる。そして水素は相手元素の性質によって、正1価および負1価として、あ…

アルミノケイ酸塩 アルミノケイサンエン aluminosilicate

化学辞典 第2版
ポリケイ酸([別用語参照]ケイ酸)の基本構造となる,SiO4四面体のSiの一部をAlで置き換えたアルミノケイ酸の金属塩.一般式はxMⅠ2O・yAl2O3・zSiO2・nH2O…

ミロン塩基 ミロンエンキ Millon's base

化学辞典 第2版
Hg2N(OH)(432.19).ニトリド二水銀(Ⅱ)水酸化物(nitridodimercury(Ⅱ) hydroxide)ともいう.アンモニア水と,新しくつくった黄色の酸化水銀(Ⅱ)HgOとを…

B2FH理論 ビーツーエフエイチりろん B2FH theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バービッジ夫妻 (Burbidge,E. M.と Burbidge,G. R.) ,ファウラー (Fowler,W. A.) ,ホイル (Hoyle,F.) によって 1957年提唱された恒星の進化と…

縮退 (しゅくたい) degeneracy

改訂新版 世界大百科事典
線形演算子Aに対し,Ax=λxを満たす数λをAの固有値,x(≠0)を固有ベクトルというが,固有値λに対して複数個の線形独立な固有ベクトルが存在するとき…

アシハラガニ Helice tridens

改訂新版 世界大百科事典
河口付近にすむ甲殻綱イワガニ科のカニで,青森県から沖縄まで分布するほか,韓国と台湾からも記録されている。甲幅は約3.5cm。甲はわずかに横長の四…

蜜蠟 (みつろう) beewax

改訂新版 世界大百科事典
ミツバチの働きバチの腹部の蠟腺から分泌され,ミツバチの巣の主成分となっている物質。はちみつの副産物として養蜂のミツバチの巣から主として供給…

硫黄 (いおう) sulfur

改訂新版 世界大百科事典
目次  存在  硫黄の同素体  製法  性質  用途  生体と硫黄  日本における産出と輸出  シンボリズム周期表第Ⅵb族に属するカルコゲン…

イオン交換樹脂 (イオンこうかんじゅし) ion-exchange resin

改訂新版 世界大百科事典
目次  製法  応用  歴史不溶性の高分子の骨格にイオン交換能のある原子団を化学結合させた合成樹脂の総称。通常20~50メッシュの球状,あるい…

運動量 うんどうりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
物体の運動を量として表したもので、質量mの物体が速度vで運動しているとき、mvをこの物体の運動量という。運動量のことを線運動量ということがある…

馬越陽子 (まこし-ようこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1934- 昭和後期-平成時代の洋画家。昭和9年1月27日生まれ。昭和39年独立展初入選。42年「夜明けをまつ人達」で女流画家協会展H夫人賞を受賞するな…

山田ジュスト

朝日日本歴史人物事典
没年:寛永6(1629) 生年:元亀1頃(1570) 江戸前期のイエズス会司祭。かざりや(飾屋)ジュストとも称する。長崎出身。有馬セミナリオに学び,天正18(159…

プランク時間

知恵蔵
物理世界の最小単位。量子力学の基本量であるプランク定数hと、真空中の光速c、重力定数Gの3つの定数で決まる。プランク時間は5.391×10の-44乗秒。プ…

クリス Ernst Kris 生没年:1900-57

改訂新版 世界大百科事典
オーストリア生れの精神分析学者。H.ハルトマン,レーウェンシュタインR.Löwensteinとともに,自我心理学の発展に貢献した。ウィーン大学で美術史を…

タフト Robert Alphonso Taft 生没年:1889-1953

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国の政治家。オハイオ州生れ。W.H.タフト大統領の息子で弁護士。1939-53年連邦上院議員。共和党保守派の指導者としてニューディール政策…

リー Trygve Halvdan Lie 生没年:1896-1968

改訂新版 世界大百科事典
ノルウェーの政治家。国連初代事務総長(1946-53)。司法官試験をパスしたのちノルウェー労働党書記,労働者全国組織の法律顧問。1935年成立の労働党…

イノシット

百科事典マイペディア
イノシトールともいう。分子式C6H12O6で環状の6価アルコール。多くの立体異性体があるが,重要なものはミオイノシット(メソイノシットとも)で,植…

ボルネオール

百科事典マイペディア
化学式はC1(/0)H18O。リュウノウ(竜脳),ボルネオショウノウとも。モノテルペンアルコールの一つ。d‐,l‐の光学異性体がある。前者はフタバガキ科…

ミュンヒハウゼン物語【ミュンヒハウゼンものがたり】

百科事典マイペディア
18世紀ドイツに実在したK.F.H.vonミュンヒハウゼン〔1720-1797〕という貴族をモデルにした一人称の主人公による冒険奇譚。狩や旅行,あるいはロシア…

塩塚ルイス

朝日日本歴史人物事典
没年:寛永14.8.11(1637.9.29) 生年:天正5(1577) 江戸初期のキリシタン殉教者。長崎生まれ。天正15(1587)年有馬のセミナリオに入り,慶長12(1607)年…

カルボン酸【カルボンさん】

百科事典マイペディア
カルボキシル基をもつ有機化合物の総称。一般式RCOOH。酢酸CH3COOH,安息香酸C6H5COOHなどその例。カルボキシル基1個のものをモノカルボン酸,2個…

ストリキニーネ

百科事典マイペディア
化学式はC21H22O2N2。ストリキニンとも。フジウツギ科植物マチンなどに含まれるアルカロイド。硝酸塩は無色針状晶または白色結晶性粉末で興奮薬とし…

セタン価【セタンか】

百科事典マイペディア
ディーゼル燃料の着火性の大小を表示する値の一つ。着火性のきわめて高いn-セタンC16H34(セタン価100)と,きわめて低いヘプタメチルノナン(セタン…

入沢康夫 (いりさわ-やすお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931- 昭和後期-平成時代の詩人,フランス文学者。昭和6年11月3日生まれ。知的,技巧的な作品がおおく,昭和41年「季節についての試論」でH氏賞,44年…

実体振子【じったいふりこ】

百科事典マイペディア
水平な一つの固定軸のまわりに回転できるようになった剛体。物理振子または複振子ともいう。振動の周期は(式1)(Iは固定軸のまわりの慣性モーメン…

アルゴン

百科事典マイペディア
元素記号はAr。原子番号18,原子量は39.948。融点−189.2℃,沸点−185.86℃。希ガス元素の一つ。無色無臭の気体。1894年レーリーとラムゼーが空気中の窒…

グレイ(吸収線量の単位) ぐれい gray

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際単位系(SI)の吸収線量の単位。組立単位の一つ。放射線や物質の種類に関係なく、割合として、物質1キログラム当り1ジュールの放射線のエネルギ…

サルカンタイ山 さるかんたいさん Nevado de Salcantay

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ、ペルー・アンデス南部のビルカバンバ山脈中にある山。標高6271メートル。ウルバンバ川とアプリマク川の深い谷の間にそびえる。古生代末…

シンプソン(Thomas Simpson) しんぷそん Thomas Simpson (1710―1761)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの数学者。イングランド中部レスターシャーの生まれ。独学で数学を修め、1743年ウーリッジの陸軍大学教授となる。業績としては、関数f(x)の…

フーバー Huber, Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1937.2.20. ミュンヘンドイツの生化学者。 1963年ミュンヘン工科大学で博士号を得て,マックス・プランク研究所生化学研究所に入った。 J.ダイゼ…

麝香 じゃこう musk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒマラヤ山脈,中国北部の高原地帯に生息するジャコウジカ (あるいはジャコウネコ) の雄の生殖腺分泌体。包皮小嚢状の腺嚢を乾燥した暗褐色粒状物に…

振動回転スペクトル しんどうかいてんスペクトル rotation-vibration spectrum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
回転と振動準位が同時に遷移するような分子スペクトルをいう。たとえば二原子分子では2つの原子間の距離を一定に保ちながら,ある軸のまわりを回転す…

パーセル Purcell, Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1659. ロンドン[没]1695.11.21. ロンドンイギリスの作曲家。 H.クック,P.ハンフリーらのもとで王室付属礼拝堂少年聖歌隊員として学び,1677年王…

フェアディール Fair Deal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1945年9月アメリカの H.トルーマン大統領が議会にあてた教書のなかで提示した国内政策の総称。トルーマンは F.ルーズベルトのニューディールよりも広…

あらいきねんびじゅつかん 【荒井記念美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道岩内(いわない)郡岩内町にある美術館。平成元年(1989)創立。実業家荒井利三が開設。ピカソの版画コレクション260点以上を収蔵する1号館と、共…

さらし粉 さらしこ bleaching powder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主成分の化学式 CaCl(ClO)・H2O 。塩素を含む不安定な物質で,無色ないし灰白色の粉末。強い塩素臭を呈する。一定組成を示さず,通常次亜塩素酸カル…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android