「層」の検索結果

10,000件以上


household savings

英和 用語・用例辞典
家計の貯蓄 家計貯蓄household savingsの関連語句household sector消費者 家計部門household spending家計支出 個人消費household survey家計調査 (=…

写真フィルム しゃしんふぃるむ photographic film

日本大百科全書(ニッポニカ)
写真感光材料の一種で、透明な薄い膜状のもの(フィルム)を支持体として、その上に写真乳剤層を塗り、現像された画像を透過光で観察しうる構造のも…

九十九島(くじゅうくしま) くじゅうくしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
長崎県北松浦半島(きたまつうらはんとう)の西岸のリアス海岸に散在する大小200余の島嶼(とうしょ)群。佐々浦(さざうら)を境にして、佐世保(させぼ)市…

クロスズメバチ Vespula flaviceps lewisii

改訂新版 世界大百科事典
膜翅目スズメバチ科の社会性カリウドバチの1種。数千匹に及ぶ大きな群れをつくり高度の社会生活を営む。地中に巣をつくるため一般にジバチ(地蜂)と…

大分平野 (おおいたへいや)

改訂新版 世界大百科事典
大分県中部,別府湾南岸にひらける平野。地質的に顕著な違いを見せる三つの山地で囲まれている。すなわち,東部は三波川(さんばがわ)帯に属する佐…

パーセプトロン ぱーせぷとろん perceptron

日本大百科全書(ニッポニカ)
視覚と脳神経の機能をモデル化したもので、パターン認識の学習に用いる。現在ではニューラルネットワークとよばれているものの元祖。複数の入力信号…

在庁官人 ざいちょうかんじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
庁官、在庁ともいう。平安中期以降、諸国国衙(こくが)で実務をとった地方役人。律令(りつりょう)本来の国司制においては、守(かみ)以下の四等官が責…

ひび(湿疹) ひび

日本大百科全書(ニッポニカ)
皮膚が乾燥して表皮の角質層の最表面がはがれ、かさかさしてくる落屑(らくせつ)性湿疹(しっしん)の俗称で、軽いかゆみがある。病状がさらに進むと、…

伊豆大島竜ノ口遺跡 いずおおしまたつのくちいせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都大島支庁、大島町(旧野増(のまし)村)竜ノ口海岸の溶岩台地の海食断崖(だんがい)の溶岩下にある遺跡。ここには縄文中期後半の加曽利(かそり)E…

和泉山脈 いずみさんみゃく

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府・和歌山県境に東西に連なる延長約50キロメートルの山脈。東は金剛(こんごう)山地と境する紀見(きみ)峠に始まり、主峰の岩湧(いわわき)山(897…

ペロン Perón, Eva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1919.5.7. ロストルドス[没]1952.7.26. ブエノスアイレスアルゼンチンのフアン・D.ペロン大統領の 2番目の妻。フルネーム Eva Duarte de Perón。…

rural

英和 用語・用例辞典
(形)田舎の 田園の 地方の 農村の 郊外の 郊外型のruralの関連語句rural area農村 農村地域rural areas地方rural community農村社会 農村 地方公共体…

tax hike

英和 用語・用例辞典
増税 税金の引上げ (=tax increase)tax hikeの用例The consumption tax hike in April 2014 may stall the economy. But now that Abe has made this…

武甲山 (ぶこうざん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  信仰  鉱床秩父市の南東部にある岩山。秩父市街地の背後にそびえ,どっしりとした山容から,関東の名山の一つとされてきた。古くからの信…

フロン排出抑制法 ふろんはいしゅつよくせいほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
オゾン層の保護のためのウィーン条約とモントリオール議定書を受けて、オゾン層の保護と地球温暖化の防止に向けて、フロン類の大気中への放出を抑制…

虹彩 (こうさい) iris

改訂新版 世界大百科事典
目次  虹彩の色眼の水晶体の周囲を包む膜で,眼球正面から角膜を通してみえる部分。目の色はこれによる。色素を含み,日本人の場合,茶褐色である…

仏国寺 (ぶっこくじ)

改訂新版 世界大百科事典
韓国,慶尚北道慶州市の郊外にある大寺。新羅の法興王代(在位514-540)に創建され,景徳女王10年(751)に宰相金大城の発願により伽藍は大規模に拡…

鎌倉時代 かまくらじだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本歴史の時代区分の一つ。源頼朝が平氏政権を倒し,鎌倉幕府を開いた文治1 (1185) 年から,元弘3=正慶2 (1333) 年鎌倉幕府が滅亡するまでの約 150…

北川貝塚きたがわかいづか

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市港北区吉田村北川貝塚[現]港北区新吉田町早淵(はやぶち)川の南岸に突出した舌状台地、標高二五メートルにある縄文期の貝塚をは…

庄司合遺跡しようじあいいせき

日本歴史地名大系
岩手県:一関市五串村庄司合遺跡[現]一関市厳美町 山谷庄司合磐井(いわい)川河岸の山谷(やまや)段丘面にあり、標高約一三五メートル。縄文時代…

キムジハ Kim Ji-ha 生没年:1941-

改訂新版 世界大百科事典
韓国の詩人,本名は金英一。日本では金芝河とも記す。全羅南道木浦生れ。ソウル大学校美学科卒。在学中に1960年の四月革命を体験,61年の五・一六ク…

土陽新聞 (どようしんぶん)

改訂新版 世界大百科事典
第2次大戦前,高知で発行されていた自由党系,後に政友会系の日刊紙。《海南新誌》と《土陽雑誌》が合併改題し,1877年創刊される。78年4月休刊する…

ウルルカタジュタこくりつこうえん【ウルル-カタ-ジュタ国立公園】

世界遺産詳解
1987年自然遺産に、1994年文化遺産に登録された世界遺産(複合遺産)で、オーストラリア大陸中央部のノーザン・テリトリーにある。世界で2番目に大き…

人口11億人

知恵蔵
国連人口基金の「世界人口白書」によるインドの2006年の推計人口は11億1950万人。中国(13億2360万人)に次ぐ世界第2の人口規模だ。人口増加率は全国平…

フジモリ政権

知恵蔵
ペルーで1990年、政治的には無名の農業経済学者アルベルト・フジモリが新党「カンビオ(変革)90」を基盤に立候補し、フジモリ現象と呼ばれるほど急激…

火山灰土 かざんばいど volcanic ash soil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
火山灰層が風化していわゆる赤土となった細粒堆積物に,多量の腐植を蓄積している土壌。火山灰土では,火山灰を構成する鉱物や火山ガラスが風化し,…

坑井 こうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) chute; winze 一般に,採掘した鉱石を重力を利用して自然落下で運搬するために,母岩あるいは鉱体中に設けられる小竪坑をいう。鉱石運搬のほか…

モササウルス もささうるす mosasaur [学] Mosasaurus missouriensis

日本大百科全書(ニッポニカ)
中生代白亜紀後期の、約9960万年~6550万年前に浅海に栄えた肉食の大形海生爬虫類(はちゅうるい)。海トカゲ竜もしくは蒼竜(そうりゅう)ともよばれ、…

丹波高地 たんばこうち

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府中央部から兵庫県東部にまたがる山地。東は安曇(あど)川に沿って南北に走る花折(はなおれ)断層によって比良(ひら)山地と境し、西は中国山地に…

ダーラム大聖堂 だーらむだいせいどう Durham Cathedral

日本大百科全書(ニッポニカ)
イングランド北東部の都市、ダーラムにあるイギリス・ロマネスク様式の大聖堂。樹木に覆われた傾斜の強い丘の上にそびえ、イギリス聖堂建築のなかで…

尻 しり

日本大百科全書(ニッポニカ)
人体の臀部(でんぶ)(医学では殿部と書く)、すなわち、骨盤の背側部で仙骨部の両側に殿筋(尻の筋肉)と多量の分厚い皮下脂肪層が発達して、膨らみ…

さけ【鮭・&JISEFC5;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サケ科の魚。全長約一メートルに達する。体はやや細長い紡錘形。脂鰭(あぶらびれ)がある。体色は背部が青灰色、腹部が銀白色であるが、繁…

吉見村よしみむら

日本歴史地名大系
富山県:西礪波郡福光町吉見村[現]福光町吉見舘(たち)村の南、小矢部(おやべ)川東岸に広がる段丘上の奥小矢部(おくおやべ)の村。医王(いお…

大谷寺遺跡おおやじいせき

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市荒針村大谷寺遺跡[現]宇都宮市大谷町南流する姿(すがた)川東岸の丘陵麓部、標高約一六〇メートル、河床からの比高約四メートル…

フィリピン Philippines

山川 世界史小辞典 改訂新版
東南アジアにある7100あまりの島々からなる共和国。首都メトロ・マニラ。北部・中部のルソン島やビサヤ諸島では,1521年のマゼラン隊来航時に自然集…

軍閥(ぐんばつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
軍人の私的集団をいう。中国においては藩鎮(はんちん)などを便宜的に軍閥と呼ぶこともあるが,ふつうは清末から民国初期にかけて存在した武力集団を…

おおしまはたけだいせき【大島畠田遺跡】

国指定史跡ガイド
宮崎県都城(みやこのじょう)市金田町にある集落跡。大淀川と庄内川の合流地点に所在する、9世紀後半から10世紀前半(平安時代前期)の掘立柱建物跡…

絶対的貧困

知恵蔵
栄養不良、文盲、疾病、悪環境、高い幼児死亡率、低い平均寿命などによって特徴付けられ、人間らしい生活からはほど遠い状態のこと。一般に、「絶対…

名子 なご

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世~近世の下層農民の呼称。鎌倉末期に初見し、この場合は脇名(わきみょう)百姓、脇住(わきじゅう)、間人(もうど)、小百姓とよばれる階層と同様に…

ウゴ・チャベス

知恵蔵mini
ベネズエラの政治家。1954年7月28日、ベネズエラ・バリナス州生まれ。フルネームはHugo Rafael Chávez Frías。中学時代より社会主義に傾倒し、ベネズ…

梅北一揆 うめきたいっき

日本大百科全書(ニッポニカ)
統一政権に対する在地領主層の反乱。主謀者の梅北宮内左衛門尉(くないざえもんのじょう)国兼(くにかね)は薩摩(さつま)島津氏の家臣、大隅国(鹿児島…

イグルー いぐるー iglu エスキモー語

日本大百科全書(ニッポニカ)
家を意味するエスキモー語であるが、とくにカナダ北東部で冬季に使用される雪小屋の名称としてよく知られる。イグルーの設営はおもに男子が行う。ま…

内臓 ないぞう

日本大百科全書(ニッポニカ)
体腔(たいくう)の中にあって、それだけを取り出すことのできる、ある程度独立した器官をいう。古くは脳、心臓、脾臓(ひぞう)、眼球などもこれに含め…

超格子素子 ちょうこうしそし

日本大百科全書(ニッポニカ)
超格子素子とは天然結晶の10倍以上の空間周期をもった人工結晶をつくって、それを利用した電子デバイスのことをいう。超格子は型、厚さ、不純物濃度…

ツメタガイ つめたがい / 螺貝 津免多貝 necklace shell moon shell [学] Glossaulax didyma

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門腹足綱タマガイ科の巻き貝。北海道南部以南に分布し、内湾の潮間帯の砂泥底にすむ。普通、殻高70ミリメートル、殻径85ミリメートルぐらい…

人返 ひとがえし

日本大百科全書(ニッポニカ)
「人返」の語には日本史上、時代・内容の異なる二義が存する。第一には、領主の支配下にあった百姓(ひゃくしょう)や下人(げにん)が他領へ欠落(かけお…

温帯湖 おんたいこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
湖沼の熱的(気候的)分類の一つで、水が最大密度を示す4℃を境にして、夏は湖沼の表層あるいは全層の水温が4℃以上に、冬は4℃以下になる湖沼をいう。…

こな‐さま【此方様】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 対称。主として女性が、敬意をもって目上に対して用いる。対称の「こなたさま」から生じた語。あなたさま。[初出の実例]「ナウこな様…

泉山磁石場いずみやまじせきば

日本歴史地名大系
佐賀県:西松浦郡有田町有田皿山泉山磁石場[現]有田町字泉山現有田町の東端、現杵島(きしま)郡山内(やまうち)町との境にあり、標高一二〇メー…

ジョージ・アンドルー ライスナー George Andrew Reisner

20世紀西洋人名事典
1867.11.5 - 1942.6.6.(7.説あり) 米国のエジプト学者,考古学者。 インディアナポリス生まれ。 カリフォルニア大学、ボストン美術館、ハーバード大…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android