立命館宇治高等学校
- デジタル大辞泉プラス
- 京都府宇治市にある私立高等学校。1965年に宇治高等学校として創立。1994年の立命館との法人合併に伴い現校名となる。
妊娠腎【にんしんじん】
- 百科事典マイペディア
- 妊娠が原因の腎臓障害で,妊娠中毒症の一種。高度のタンパク尿と浮腫(むくみ)が主症状。妊娠に合併した腎炎とは区別される。
ぬいべ‐の‐つかさ〔ぬひべ‐〕【縫▽部▽司】
- デジタル大辞泉
- 律令制で、大蔵省に属し、衛士えじなどの衣服を裁縫することをつかさどった役所。大同3年(808)縫殿寮ぬいどのりょうに合併。
しながわ〔しながは〕【品川】
- デジタル大辞泉
- 東京都の区名。昭和22年(1947)荏原えばら区を合併。江戸時代、東海道五十三次の第一宿駅。人口36.5万(2010)。
にしわき【西脇】
- デジタル大辞泉
- 兵庫県中部の市。綿織りの播州ばんしゅう織の産地。平成17年(2005)10月、黒田庄町と合併。人口4.3万(2010)。
しずおか‐けんりつだいがく(しづをか‥)【静岡県立大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 静岡市駿河区にある公立の大学。昭和六二年(一九八七)県立静岡薬科大学、同静岡女子大学、静岡女子短期大学が合併して発足。
新津市史にいつしし
- 日本歴史地名大系
- 二冊 正編は新津市編 昭和二七年刊 続編は新津市立図書館編 昭和五四年刊 続編は正編刊行後合併した旧金津・小合・新関地区編
いわて‐だいがく(いはて‥)【岩手大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 岩手県盛岡市にある国立大学。昭和二四年(一九四九)盛岡農林専門学校、盛岡工業専門学校、岩手師範、同青年師範が合併して発足。
甲奴町こうぬちよう
- 日本歴史地名大系
- 広島県:甲奴郡甲奴町面積:六五・一七平方キロ県の中東部に位置し、東は上下(じようげ)町、北は総領(そうりよう)町、南は世羅郡甲山(こうざん…
a・mal・ga・ma・tion /əmlɡəméiʃən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 《冶金》アマルガム法(◇貴金属抽出法の一種).2 結合[融合](体);(会社・事業の)合併;(人種の)混血.
日商岩井 にっしょういわい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 総合商社。明治,大正期に活躍した鈴木商店の機構と内外取引先を受け継ぎ,その貿易部門であった日本商業を改組して 1928年に日商を設立,1943年日商…
関西大倉高等学校
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府茨木市にある私立高等学校。1948年、関西実業高等学校と大阪大倉商業学校が合併して発足。
洋野町ひろのちよう
- 日本歴史地名大系
- 2006年1月1日:九戸郡大野村・種市町が合併⇒【大野村】岩手県:九戸郡⇒【種市町】岩手県:九戸郡
加賀市かがし
- 日本歴史地名大系
- 2005年10月1日:加賀市と江沼郡山中町が合併⇒【山中町】石川県:江沼郡⇒【加賀市】石川県
海南市かいなんし
- 日本歴史地名大系
- 2005年4月1日:海南市と海草郡下津町が合併⇒【下津町】和歌山県:海草郡⇒【海南市】和歌山県
高岡市たかおかし
- 日本歴史地名大系
- 2005年11月1日:高岡市と西礪波郡福岡町が合併⇒【高岡市】富山県⇒【福岡町】富山県:西礪波郡
和気町わけちよう
- 日本歴史地名大系
- 2006年3月1日:和気郡和気町・佐伯町が合併⇒【和気町】岡山県:和気郡⇒【佐伯町】岡山県:和気郡
東燃ゼネラル石油 とうねんぜねらるせきゆ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- かつてエクソンモービルの傘下にあった石油会社。2000年(平成12)、東燃とゼネラル石油が合併して発足。2017年JXエネルギーと合併し、JXTGエネルギ…
日刊オフセット
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社日刊オフセット」。英文社名「Nikkan Offset Corp.」。製造業。昭和39年(1964)「大阪日刊印刷株式会社」設立。同61年(1986)「株式…
南都銀行 なんとぎんこう The Nanto Bank,Ltd.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 奈良県を中心に事業を展開する地方銀行。1934年六十八銀行,吉野銀行,八木銀行および御所銀行の 4行が合併して設立。1944年大和貯蓄銀行を合併。197…
清水銀行 しみずぎんこう THE SHIMIZU BANK, LTD.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地方銀行。1928年岩淵銀行,富士川銀行,蒲原銀行,庚子銀行,由比銀行,江尻銀行の 6行の合併により駿州銀行として設立。1932年旧清水銀行を合併,1…
旧品郡地区きゆうあしなぐんちく
- 日本歴史地名大系
- 広島県:福山市旧品郡地区現福山市域のうち東流する芦田(あしだ)川の南北両岸とその北方服部(はつとり)谷の地域、すなわち福山市編入時の芦品郡…
ジパング
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社ジパング」。英文社名「JIPANGU INC.」。サービス業。平成16年(2004)「株式会社アスクリンク」設立。平成20年(2008)「株式会社ジ…
渚滑村しよこつむら
- 日本歴史地名大系
- 北海道:網走支庁紋別市渚滑村昭和一五年(一九四〇)から同二九年まで存続した紋別郡の村。渚滑川河口部に開けた集落地である。昭和一五年一月下渚…
チェッシー・システム鉄道 ちぇっしーしすてむてつどう Chessie System Railroads
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国東部の大手鉄道の一つ。1973年、チェサピーク・アンド・オハイオ鉄道などの持株会社としてチェッシー・システムが設立され、1980年、…
川鉄商事[株]【かわてつしょうじ】
- 百科事典マイペディア
- JFEグループの鉄鋼専門商社。鉄鋼専門商社のトップ。1954年川崎製鉄の指定問屋3社(摩耶興業・青山特殊鋼・新庄鋼材)が合併し,川鉄商事を設立。川…
多・耳成地区おお・みみなしちく
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:橿原市多・耳成地区多地区は昭和三二年(一九五七)七月一日橿原市に編入された磯城(しき)郡田原本町のうち旧多村の一部の区域。明治二二…
旧磐城市地区きゆういわきしちく
- 日本歴史地名大系
- 福島県:いわき市旧磐城市地区太平洋岸にあり、藤原(ふじわら)川・釜戸(かまど)川・神白(かじろ)川が流入する。南西は旧勿来(なこそ)市地区…
日本勧業銀行 にほんかんぎょうぎんこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1897年6月日本勧業銀行法(勧銀法)に基づき,農工水産業の改良,発達を促すため長期資金を供給する特殊銀行として設立された。創業時の資本金 1000…
祖父江町そぶえちよう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:中島郡祖父江町面積:二一・二五平方キロ北は尾西(びさい)市、東は日光(につこう)川を隔てて稲沢市・平和(へいわ)町に接し、南は海部…
山陰合同銀行[株]【さんいんごうどうぎんこう】
- 百科事典マイペディア
- 島根・鳥取を地盤とする地銀中位行。2県の指定金融機関。1889年に島根県に松江銀行が,1894年に鳥取県に米子銀行が創業。1941年両行が合併し,島根…
日本火災海上保険[株]【にほんかさいかいじょうほけん】
- 百科事典マイペディア
- 非財閥系の損保会社として知られた。1892年大阪財界の有力者により,日本火災保険として設立。1944年帝国火災保険,日本海上火災保険と相次いで合併…
万朝報【よろずちょうほう】
- 百科事典マイペディア
- 1892年黒岩涙香が東京で創刊した日刊新聞。簡潔・多彩な記事,社会正義に根ざした態度と涙香の翻訳小説で発展し,1893年に再刊の《絵入自由新聞》を…
スモルコフスキーの凝結速度式【Smoluchowski's equation of coagulation rates】
- 法則の辞典
- 疎水コロイドの凝結速度について導かれた式.単位体積内の粒子の総数を∑nk(n1 は一次粒子,n2 は二粒子の合併体,以下 k 個合併した複合粒子の数をn…
よど‐ばし【淀橋】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 東京都新宿区南西部の神田上水にかかる橋。面影の橋。姿見ずの橋。[ 二 ] 旧東京市三五区の一つ。青梅(おうめ)街道が東西に走る。昭和七年(…
おおとねり‐りょう〔おほとねりレウ〕【大舎=人寮】
- デジタル大辞泉
- 律令制で、中務なかつかさ省に属し、左右2寮に分かれて、大舎人に関する事務を扱った役所。のち、合併。
琴浦町ことうらちよう
- 日本歴史地名大系
- 2004年9月1日:東伯郡東伯町・赤碕町が合併⇒【東伯町】鳥取県:東伯郡⇒【赤碕町】鳥取県:東伯郡
ほうや【保谷】
- デジタル大辞泉
- 東京都中北部、武蔵野台地にあった市。平成13年(2001)田無市と合併して西東京市になる。→西東京
神川町かみかわまち
- 日本歴史地名大系
- 2006年1月1日:児玉郡神川町・神泉村が合併⇒【神泉村】埼玉県:児玉郡⇒【神川町】埼玉県:児玉郡
本庄市ほんじようし
- 日本歴史地名大系
- 2006年1月10日:本庄市と児玉郡児玉町が合併⇒【児玉町】埼玉県:児玉郡⇒【本庄市】埼玉県
四万十市しまんとし
- 日本歴史地名大系
- 2005年4月10日:中村市と幡多郡西土佐村が合併⇒【西土佐村】高知県:幡多郡⇒【中村市】高知県
志賀町しかまち
- 日本歴史地名大系
- 2005年9月1日:羽咋郡志賀町・富来町が合併⇒【志賀町】石川県:羽咋郡⇒【富来町】石川県:羽咋郡
輪島市わじまし
- 日本歴史地名大系
- 2006年2月1日:輪島市と鳳珠郡門前町が合併⇒【門前町】[変更地名]石川県⇒【輪島市】石川県
砺波市となみし
- 日本歴史地名大系
- 2004年11月1日:砺波市と東礪波郡庄川町が合併⇒【庄川町】富山県:東礪波郡⇒【砺波市】富山県
中鶴村なかづるむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:水俣市中鶴村[現]水俣市中鶴中尾(なかお)山の北方、水俣川右岸にあり、上流に気子(けご)村と渡野(わたりの)村、下流に出野(いでん…
あづち【安土】
- デジタル大辞泉
- 滋賀県近江八幡市東部の地名。旧安土町は平成22年(2010)に同市と合併。安土城跡がある。
うだ【宇多】
- 精選版 日本国語大辞典
- 福島県の北東部にあった郡。明治二九年(一八九六)行方(なめかた)郡と合併して相馬郡となる。
ゆりほんじょう(ユリホンジャウ)【由利本荘】
- 精選版 日本国語大辞典
- 秋田県南西部、日本海に面する市。平成一七年(二〇〇五)、本荘市と周辺の七町が合併して成立。
光市ひかりし
- 日本歴史地名大系
- 2004年10月4日:光市と熊毛郡大和町が合併⇒【大和町】山口県:熊毛郡⇒【光市】山口県
亀山市かめやまし
- 日本歴史地名大系
- 2005年1月11日:亀山市と鈴鹿郡関町が合併⇒【関町】三重県:鈴鹿郡⇒【亀山市】三重県