「R」の検索結果

10,000件以上


ワシントン[州] Washington

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国太平洋岸の州。略称Wash.。連邦加入1889年,42番目。面積17万2348km2,人口672万4540(2010)。州都オリンピア,最大都市シアトル。州…

フーリエ Charles Fourier 生没年:1772-1837

改訂新版 世界大百科事典
フランスの哲学者,社会・経済思想家。ブザンソン生れ。富裕な商家の出であったが,1793年に破産して以来,行商人,店員などをしながら著述活動に入…

ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体 (ヨーロッパせきたんてっこうきょうどうたい) European Coal and Steel Community

改訂新版 世界大百科事典
1951年にフランス,西ドイツ,イタリア,オランダ,ベルギー,ルクセンブルクの6ヵ国の間の条約によって成立した,石炭と鉄鋼の生産と取引についての…

投資不適格債 とうしふてきかくさい junk bond

日本大百科全書(ニッポニカ)
信用度が低く、元本償還や利息支払いができなくなるおそれのある国債や社債などの債券。投資リスクが高く、債務不履行(デフォルト)に陥る可能性が…

聖書釈義と聖書解釈学 せいしょしゃくぎとせいしょかいしゃくがく Biblical exegesis and hermeneutics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
聖書の解釈を主題とするキリスト教神学の一部門。聖書解釈学は聖書解釈の諸原理と方法を定義し,解釈に理論的基礎を与える学であり,釈義はそれら諸…

英語伝習所跡えいごでんしゆうじよあと

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市立山英語伝習所跡[現]長崎市立山一丁目幕末期に岩原(いわはら)目付屋敷に設けられた語学所の跡。宝暦一二年(一七六二)頃、阿蘭…

原子力【げんしりょく】

百科事典マイペディア
応用面を重視したときの核エネルギーの別称。エネルギー源として原水爆・原子力発電・原子動力等に利用する場合と,放射性同位元素を原子力電池や放…

岸和郎 きしわろう (1950― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
建築家。神奈川県生まれ。1973年(昭和48)、京都大学工学部電気工学科を卒業後、建築学科に編入し、75年に卒業。78年京都大学大学院修士課程建築学…

構造(社会学) こうぞう structure

日本大百科全書(ニッポニカ)
理論社会学における一概念。この概念に関しては中心的な問題が三つある。一つは構造が構成されるところの「要素」、もう一つは構造が最終的に志向し…

社会指標 しゃかいしひょう social indicator

日本大百科全書(ニッポニカ)
きわめて一般的にいえば、社会指標とは、社会システム(社会体系)の状態を評価的な視点から記述する際に用いられるなんらかの尺度化されたインジケ…

心理小説 しんりしょうせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間内部の心理の動きに焦点をあて、その分析、観察を主眼とする小説。社会の成員としての人間を外側から描写する写実小説と対比される。騎士道恋愛…

ヒト成長ホルモン剤 ひとせいちょうほるもんざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒトの下垂体から抽出調製されたヒト成長ホルモンhuman growth hormone(hGH)含有注射剤で、骨端線閉鎖を伴わない下垂体性低身長症の治療薬に用いら…

肝嚢胞(肝膿瘍・肝嚢胞)

内科学 第10版
概念  肝囊胞は内壁を1層の上皮細胞に覆われ,漿液性の内容液を入れた囊状病変が肝内にできる先天性の良性疾患である.肝囊胞は一般に囊胞性肝疾患…

移植後呼吸器合併症(移植後合併症の予防と治療)

内科学 第10版
(5)移植後呼吸器合併症  移植後早期の肺障害は,好中球減少,免疫抑制薬の投与などの影響により細菌,真菌やウイルスによる感染症が多数を占める…

たぶんかかんカウンセリング 多文化間カウンセリング multicultural counseling

最新 心理学事典
多文化間カウンセリングは,異なる文化的背景をもつ人に対する援助,あるいは異文化接触下にある人に対する援助のみを意味するのではなく,カウンセ…

適応制御 (てきおうせいぎょ) adaptive control

改訂新版 世界大百科事典
自動制御の一つ。自動制御において,制御される対象物(制御対象とかプラントという)の運動特性は微分方程式とか伝達関数で表される。自動制御系は…

動物地理区 (どうぶつちりく) faunal region zoogeographic region

改訂新版 世界大百科事典
動物の地理分布,すなわち各地の動物相は,大陸,島嶼(とうしよ)配置,気候帯,環境などの地史的要因に規制されるが,そういった動物相の特徴を基…

トランセンデンタリズム Transcendentalism

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの思想家R.W.エマソンとその周囲の文人,宗教家たちのロマン主義思想をいう。超越主義,超絶主義と訳す。エマソンの《自然》(1836)出版後…

ファン・アイク Jan van Eyck 生没年:1390ころ-1441

改訂新版 世界大百科事典
フランドルの画家。ファン・エイクとも記す。早くよりイタリアで油彩画の創始者と信ぜられた。対象の質感や空間の遠近の正確な表現,また肖像画にお…

マンチェスター Manchester

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,イングランド北西部,グレーター・マンチェスター州(旧,ランカシャーに含まれる)にある港湾・商工業都市で州都。人口43万2400(2003)…

歴史主義 (れきししゅぎ) historism historicism

改訂新版 世界大百科事典
歴史主義という語は非常に多義的に用いられ,一定の定義を与えることは困難であるが,共通している点は,人間生活のあらゆる現象はすべて個別具体的…

神智学 (しんちがく) theosophy

改訂新版 世界大百科事典
目次  インドでの活動ギリシア語のtheos(神)とsophia(叡智)の合成語。すでに新約聖書の《コリント人への第1の手紙》(2:6~7)にこの言葉があ…

数 (すう)

改訂新版 世界大百科事典
言語学の用語。文法的カテゴリーの一つで名詞等にみられる。現実世界での数(かず)の違いに対応して名詞等がその形態をかえる現象は多くの言語にみ…

ゲージ理論 (ゲージりろん) gauge theory

改訂新版 世界大百科事典
電磁気学の基本方程式であるマクスウェルの方程式をベクトルポテンシャルで書き直すことは非常に便利なことである。しかし,決まった電場,磁場に対…

核酸発酵 (かくさんはっこう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  呈味性ヌクレオチドの生産  その他の核酸関連物質の生産5′-イノシン酸(5′-IMP),5′-グアニル酸(5′-GMP)などの呈味性ヌクレオチドをは…

首藤康之

知恵蔵
ダンサー。1971年11月11日生まれ、大分県大分市出身。幼い頃、「屋根の上のバイオリン弾き」を観たことをきっかけに舞台に興味を持ち、9歳でバレエを…

モヘンジョ・ダーロ もへんじょだーろ Moenjo-daro

日本大百科全書(ニッポニカ)
インダス文明の代表的都市遺跡の一つ。パキスタン南部シンド地方ラールカナー地区にあり、カラチの北北東約290キロメートル、インダス川右岸に位置す…

カレッジ・ラジオ かれっじらじお college radio

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学の学生が運営して放送を行うラジオ局。アメリカでは1960年代末から大学がFMラジオ局をもち、学生の運営で放送が行われるようになった。大学から…

ゾルゲ事件 (ゾルゲじけん)

改訂新版 世界大百科事典
R.ゾルゲと尾崎秀実(ほつみ)を中心とする対日諜報機関関係者の検挙事件。ソ連赤軍第4本部に所属し諜報活動に従事していたゾルゲは,偽装のためナチ…

パノラマ panorama

改訂新版 世界大百科事典
元来は,高い所から四方の風景を遠くまで見晴らすことをいい,ギリシア語のpan(すべて)とhorama(眺め)の合成に基づく。転じて,そのような風景を…

民衆演劇 (みんしゅうえんげき)

改訂新版 世界大百科事典
民衆のための演劇。演劇史上また演劇学上,必ずしも明確な概念が確立されているわけではない。洋の東西を問わず古くから民衆のための演劇は存在した…

ランカシャー Lancashire

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,イングランド北西部にある地方。1974年までのランカシャーは面積4862km2,人口510万6123(1971)の州を形成しており,東をペナイン山脈,…

二畳紀 (にじょうき) Permian period

改訂新版 世界大百科事典
ペルム紀ともいい,地質時代区分の一つ。古生代最後の紀で,両生類時代ともされ,今から2億8600万年前から2億4800万年前までの期間をさす。1841年R.I…

膜電位 (まくでんい) membrane potential

改訂新版 世界大百科事典
膜によって隔てられた二つの電解質溶液の間に生じる電位差。細胞やミトコンドリアなどのような細胞内小器官は,生体膜で囲まれており膜電位を生じて…

日産ディーゼル コンドル

日本の自動車技術240選
この「コンドル」CNGトラックは、CNG車に対する新長期排出ガス規制とも言える新たな「圧縮天然ガス自動車の排出ガス技術指針」の基準値を余裕をもって…

シェーンベルク しぇーんべるく Arnold Schönberg (1874―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの作曲家。弟子のベルクおよびウェーベルンとともに「新ウィーン楽派」「第二次ウィーン楽派」を形成し、とくに「十二音音楽」という新…

生計費 せいけいひ cost of living

日本大百科全書(ニッポニカ)
家計がその生活を営むために必要とする財・サービスを購入する費用。生活費ともいう。生計費は次の三つの側面から分析される。第一に、家計はこの支…

パルサー ぱるさー pulsar

日本大百科全書(ニッポニカ)
規則的に電波やX線を放射する天体。おもに電波を放射する電波パルサーと、おもにX線を放射するX線パルサーとがある。ともにその本体は強く磁化した自…

複合社会 ふくごうしゃかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
この用語は三つの文脈で提起された。(1)H・スペンサーの用語 彼は人間社会を生物有機体になぞらえてとらえ、生物が単純で同質的な有機体からしだ…

ポリプロピレン ぽりぷろぴれん polypropylene

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレンとともに四大プラスチックの一つ。プロピレンCH3CH=CH2の重合した重合体(ポリマー)で、いまのところい…

マルコーニ(Guglielmo Marconi) まるこーに Guglielmo Marconi (1874―1937)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの無線通信発明家、企業家。ボローニャの富裕な実業家を父として生まれ、少年時代は正規の学校教育を受けず家庭教師に学んだ。電気に興味を…

ローデシア問題 ローデシアもんだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南ローデシアの独立をめぐる問題。 1923年に白人主体の内部自治を得たイギリス植民地南ローデシアは,きびしい人種差別制度によって人口の 95%を占め…

エキモフ えきもふ Alexey I. Ekimov (1945― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの固体物理学者。アメリカ在住。ソ連のレニングラード(現在のサンクト・ぺテルブルク)出身。1967年レニングラード大学卒業。1974年ロシア科…

ブルース(Louis E. Brus) ぶるーす Louis E. Brus (1943― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの化学者。オハイオ州クリーブランド生まれ。海軍予備役将校訓練課程(NROTC)の奨学金を得て、1965年ライス大学卒業。1969年にコロンビア大…

その他の類縁疾患 そのたのるいえんしっかん Other related diseases (脳・神経・筋の病気)

六訂版 家庭医学大全科
●非ヘルペス性急性辺縁系(へんえんけい)脳炎 単純ヘルペス脳炎の調査の過程で見い出されましたが、ヘルペスウイルス(HSV)PCRおよび抗体陰性、MRI…

ロナウド Ronaldo

現代外国人名録2016
職業・肩書元サッカー選手国籍ブラジル生年月日1976年9月22日出生地リオデジャネイロ州ベントリベイロ本名ルイス・ナザーリオ・ダ・リマ,ロナウド〈L…

アブシシン酸 あぶししんさん abscisic acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
植物ホルモンの一種。ABAと略記する。アブシジン酸ともいったが、1998年(平成10)発行の日本動物学会、日本植物学会編による『生物教育用語集』では…

液体空気 えきたいくうき liquid air

日本大百科全書(ニッポニカ)
空気を液化したもの。液化空気ともいう。空気は長い間液化できないものと考えられてきたが、1894~1895年、ドイツのC・P・G・R・von・リンデおよびイ…

紀田順一郎 きだじゅんいちろう (1935― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家、評論家。神奈川県横浜市生まれ。本名佐藤俊(たかし)。慶応義塾大学経済学部卒業。大学時代は推理小説研究会に所属し、ミステリー・マニア・…

活量 カツリョウ activity

化学辞典 第2版
活動度ともいう.理想溶液あるいは完全混合気体の成分iの化学ポテンシャルμiid は,その濃度を xi とすれば,μiid = μ°i + RT ln xiとなる.ここで…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android