「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


チベット問題 チベットもんだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政教一致の文化をもつチベット人が中国からの独立や高度の自治を求めて生じている紛争。近来は中国当局によるチベット人の宗教・自由の抑圧が人権問…

自衛隊法

知恵蔵
自衛隊の任務、部隊の組織及び編成、行動及び権限、隊員の身分取り扱い等を定めることを目的として、1954年に公布された法律。防衛省設置法と併せて…

石狩港いしかりこう

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁石狩市石狩港市域北部の石狩川河口に位置する港。同川河口部の海面を港湾区域とするが、出入りする船舶の泊地は石狩川の両岸である…

島津斉彬

朝日日本歴史人物事典
没年:安政5.7.16(1858.8.24) 生年:文化6.9.28(1809.11.5) 幕末の薩摩(鹿児島)藩主。同藩主島津斉興の長子,母は鳥取藩主池田治道の娘周子。曾祖父重…

御師 (おし)

改訂新版 世界大百科事典
特定の社寺に所属して,その社寺へ参詣者を導き,祈禱・宿泊などを取り計らう者。《源氏物語》《栄華物語》に〈おいのりの師〉,《吾妻鏡》に〈御祈…

陰陽師 (おんみょうじ)

改訂新版 世界大百科事典
中国発祥の陰陽道と称する特殊な方術の占法をもってすべての吉凶災福を察知し,これに処するための呪術作法を行う宗教家で,方士,方術士,方伎士な…

コンバウン朝 (コンバウンちょう) Konbaung

改訂新版 世界大百科事典
アラウンパヤーによって創始されたビルマ(現ミャンマー)最後の王朝。1752-1885年。アラウンパヤー朝ともいう。1752年4月アバを陥れ,タウングー朝…

日韓協約 (にっかんきょうやく)

改訂新版 世界大百科事典
20世紀の初頭,日本が韓国(旧大韓帝国)を植民地として併合する以前に,韓国の国としての機能を次々と奪うことを目的として締結した条約。同じ名称…

浜口雄幸 (はまぐちおさち) 生没年:1870-1931(明治3-昭和6)

改訂新版 世界大百科事典
政治家。土佐の水口(みなぐち)家に生まれ,同郷の浜口家の養子となった。第三高等学校をへて,1895年東京帝国大学政治学科を卒業。ただちに大蔵省…

今帰仁[村] (なきじん)

改訂新版 世界大百科事典
沖縄県国頭(くにがみ)郡の村。本部(もとぶ)半島北東部と東の古宇利(こうり)島(面積2.95km2)よりなる。人口9257(2010)。北と東は東シナ海に…

治外法権 (ちがいほうけん) extraterritoriality

改訂新版 世界大百科事典
いわゆる外交特権の一部。国際法上,国家は,原則として,その領域内にいるすべての人に対して管轄権を有する(領土主権)が,一定範囲の人に対して…

主要国首脳会議 しゅようこくしゅのうかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
主要国の首脳が国際社会の問題について協議する国際会議。主要国のトップが集まることからサミット(Summit、「頂上」の意)とよばれるほか、参加国…

***lan・zar, [lan.θár/-.sár]

小学館 西和中辞典 第2版
[97][他]1(1) (特定のもの・場所・方向に向かって)投げる[蹴(け)る],投げつける,放り投げる.Venga, lanza la pelota hacia aquí.|さ…

past /pǽst | pάːst/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[前]1 〈場所〉を通り過ぎて…を超えて,過ぎた所に,…の先に.the store just past the park公園の少し先の店sneak past the guard unnoticed警備員…

サイバーポリス さいばーぽりす cyber police

日本大百科全書(ニッポニカ)
警察のサイバー犯罪対策や捜査組織の総称。警察内でIT(情報技術)関連の知識をもつ専門職員をさす場合もある。コンピュータやインターネットが形成…

穂北郷ほきたごう

日本歴史地名大系
宮崎県:西都市穂北郷現在の西都市穂北を遺称地とし、同所や周辺の南方(みなみかた)・童子丸(どうじまる)を含む一帯に比定される中世の郷。古代…

cooperate

英和 用語・用例辞典
(動)協力する 協同する 協調する 連携する 提携するcooperateの関連語句closely cooperate緊密に協力する 緊密に連携する (=cooperate closely)coope…

troop

英和 用語・用例辞典
(名)部隊 兵隊 軍隊 軍 (⇒Pentagon, possible war)troopの関連語句foreign troops stationed in Afghanistanアフガン駐留外国軍increase the number …

尚真 しょうしん (1465―1526)

日本大百科全書(ニッポニカ)
琉球(りゅうきゅう)王国の最盛期をつくりあげた王。神号於義也嘉茂慧(おぎやかもい)。第二尚氏王朝の開祖尚円(しょうえん)を父に、オギヤカを母に生…

相馬御厨 そうまのみくりや

日本大百科全書(ニッポニカ)
下総(しもうさ)国相馬郡にあった伊勢(いせ)神宮の御厨。その領域は茨城県北相馬郡と取手(とりで)市および千葉県我孫子(あびこ)市と柏(かしわ)市をも…

不在者投票 ふざいしゃとうひょう absent voting

日本大百科全書(ニッポニカ)
選挙の当日に自ら投票所に出頭せずに滞在先や指定の病院・老人ホーム、郵送等で投票すること。不在投票ともいう。所属する市町村の投票所で選挙期日…

侵略 しんりゃく aggression

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元来は,一国が他国に対する要求を貫徹するために,武力行使によって事態を変更せしめることをいう。国連憲章では,体系的な侵略の定義は行われず,…

カルタゴ Carthago

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アフリカで最も栄えた古代都市。現チュニジアの首都チュニスの北東約 16km,地中海に突き出した三角形の半島に位置し,投錨に適した魚類豊富なチュ…

飛森村とびのもりむら

日本歴史地名大系
山形県:最上郡金山町飛森村[現]金山町飛森金山三ヵ村の北西にある。本郷は薬師(やくし)山(四三六・七メートル)の南西麓に位置し、金山川支流…

熊野堂城跡くまのどうじようあと

日本歴史地名大系
福島県:相馬市中野村熊野堂城跡[現]相馬市中野 堂ノ前・清水宇多(うだ)川南岸、歓喜寺(かんぎじ)山と通称される独立小丘にある城跡。「奥相志…

紅葉村もみじむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡鉾田町紅葉村[現]鉾田町紅葉巴(ともえ)川北岸の丘陵上にあり、東は菅野谷(すげのや)村。常陸大掾系図によれば、鎌倉初期に常陸…

伊夫岐神社いぶきじんじや

日本歴史地名大系
滋賀県:坂田郡伊吹町伊吹村伊夫岐神社[現]伊吹町伊吹伊吹山の西麓、伊吹集落の中心部と姉(あね)川との間に鎮座する。祭神は伊富岐(いぶき)大…

一色村いつしきむら

日本歴史地名大系
三重県:久居市一色村[現]久居市一色町榊原(さかきばら)川の左岸にあって、中(なか)村の対岸にあたる。村の東は長野(ながの)川をもって境と…

猪鼻駅いのはなのえき

日本歴史地名大系
静岡県:浜名郡新居町猪鼻駅古代東海道の駅。「延喜式」兵部省によれば、駅馬一〇疋を備えた。「続日本後紀」承和一〇年(八四三)一〇月一八日条に…

鍛冶屋町かじやまち

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡八幡町八幡町鍛冶屋町[現]八幡町鍛冶屋町小駄良(こだら)川東岸にあり、東は殿(との)町、通り続きで南は本(ほん)町、北は職人…

米山寺村べいさんじむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡柿崎町米山寺村[現]柿崎町米山寺西は岩野(いわの)村、南は岩手(いわで)村と接する。黒岩(くろいわ)通が通る。天正一四年(…

小倉城跡おぐらじようあと

日本歴史地名大系
大分県:宇佐市旧四日市町地区四日市村小倉城跡[現]宇佐市四日市四日市の南西部、小倉池に隣接する同池北方丘陵(狐塚山)上にあったが、同地域が…

小牧村こまきむら

日本歴史地名大系
長崎県:壱岐郡郷ノ浦町小牧村[現]郷ノ浦町小牧東触(こまきひがしふれ)・小牧西触(こまきにしふれ)黒崎(くろさき)村の南にある同村枝郷。北…

老子化胡説 (ろうしかこせつ) Lǎo zǐ huà hú shuō

改訂新版 世界大百科事典
中国において,仏教は老子が説いた教えであるという虚構の説。すなわち,西方の関所をこえて姿をかくしたと伝えられる老子は,実は胡地におもむいて…

都護府 (とごふ) dū hù fǔ

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐代の羈縻(きび)支配による属地経略の最高機関。周辺諸民族の討滅や帰順で,唐の支配は,東は朝鮮半島から西は中央アジアに,北はシベリア…

享徳の乱 (きょうとくのらん)

改訂新版 世界大百科事典
1454年(享徳3)より82年(文明14)まで続いた関東の大乱。永享の乱(1438)ののち鎌倉公方(くぼう)は置かれていなかったが,1449年(宝徳1)8月足…

ヘナウケの戦 (ヘナウケのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
1643年(寛永20),西蝦夷地セタナイ(現,北海道瀬棚郡・久遠郡)-シマコマキ(島牧郡)地域のアイヌ民族が反松前藩の行動に立ちあがった,近世に…

ヘンリー[2世] Henry Ⅱ 生没年:1133-89

改訂新版 世界大百科事典
プランタジネット朝初代のイングランド王。在位1154-89年。父はフランスの有力貴族アンジュー伯ジェフリー,母マティルダはイングランド王でかつノル…

斉明天皇 さいめいてんのう (594―661)

日本大百科全書(ニッポニカ)
女帝。第35代とされる皇極(こうぎょく)天皇(在位642~645)が重祚(ちょうそ)して第37代とされる斉明天皇(在位655~661)と諡(おくりな)される。名…

向ける むける

日中辞典 第3版
1〔向くようにする〕向xiàng,朝cháo,对duì.みんなに背を向けて泣く|背对着大家哭泣.機首を上に~向ける|使…

新町村しんまちむら

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡沢内村新町村[現]沢内村新町太田(おおた)村の南に位置し、和賀川上流西岸の河岸段丘上に集落と耕地があり、そのほかは奥羽山脈の…

値嘉郷ちかごう

日本歴史地名大系
長崎県:肥前国松浦郡値嘉郷「和名抄」に記される松浦郡内の郷。同書の高山寺本をはじめ諸本ともに「値嘉」とあり、訓は高山寺本に知賀、東急本に知…

松倉村まつくらむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市松倉村[現]魚津市松倉角(かど)川の水源地にあり、北は古鹿熊(ふるかくま)村、西は虎谷(とらだに)村。垣内としてウツロコヤが…

下八ヶ新村しもはつかしんむら

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川左岸地区下八ヶ新村[現]高岡市下八ヶ・守護町(しゆごまち)一―二丁目小矢部川と千保(せんぼ)川の合流点、守護町…

面縄湊うんのーみなと

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡伊仙町面縄村面縄湊[現]伊仙町面縄面縄村にあった湊。面南和とも記す。「おもろさうし」第一三に「かゑふたの親のろ 真徳浦に …

一帯一路

知恵蔵
中国の習近平(シー・チンピン)国家主席が提唱・推進している経済圏構想。略称はOBOR(One Belt, One Road)。中国を起点として、アジア~中東~アフリ…

エックハルト Johannes Eckhart 生没年:1260-1328

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ神秘主義の代表的思想家。Meister Eckhartの尊称で知られる。中部ドイツ,チューリンゲン地方のホーホハイムに生まれ,若くして托鉢修道会ドミ…

リシュリュー Armand Jean du Plessis de Richelieu 生没年:1585-1642

改訂新版 世界大百科事典
フランスの政治家。西部フランスのポアトゥー地方に領地を所有する小貴族の家に生まれた。生家が保有していた聖職禄の権利を維持するため1607年リュ…

鳥舌内村ちようしたないむら

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡名川町鳥舌内村[現]名川町鳥舌内八戸(はちのへ)城下(現八戸市)の南西、馬淵(まべち)川の支流如来堂(によらいどう)川の上流…

芋田村いもだむら

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡玉山村芋田村[現]玉山村芋田北上川左岸に位置し、奥州街道に沿う。東と北は馬場(ばば)村、南は渋民(しぶたみ)村。慶長一四年(…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android