「数学」の検索結果

10,000件以上


松方正義 (まつかたまさよし) 生没年:1835-1924(天保6-大正13)

改訂新版 世界大百科事典
薩摩出身の明治藩閥政治家の一人。2度組閣し,また長く大蔵大臣のポストにあって明治国家財政の確立に尽力して功があったが,政治指導者としての評価…

意味 いみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
言語を中心とする、広義の記号の機能、用法、内容をいう。したがって、概念、命題(文)、命題が形成する文脈などはすべて意味をもつ。意味は人類の…

印僑 (いんきょう) Overseas Indians Indians Abroad

改訂新版 世界大百科事典
インド系移民のこと。一般に近代以降にインドから諸外国に移住した集団を指すが,国籍のいかんにかかわらず,言語,宗教,血縁などによってインド人…

規矩術 きくじゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
規は円を描く「ぶんまわし」、矩は直角に曲がった物差し「差し金(がね)」「かね尺(曲尺)」のことであり、これらを用いる術を規矩術という。次の3通…

人間機械論(哲学) にんげんきかいろん theory of human machine 英語 homme machine フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間を一種の機械であるとする立場。普通、人間は心と身体をもち、このうち身体は生理的・物理的分析を受け入れると考えられる。しかし心の働き、と…

いしけってい 意思決定 decision making

最新 心理学事典
問題解決に当たって,実行可能な行為の中から最適と思われるものを選択すること。行為選択ともいう。意思決定の心理学理論は大きく二つに分かれる。…

符号誤り ふごうあやまり code error

日本大百科全書(ニッポニカ)
デジタル情報の記録・再生や伝送・受信過程でおきる符号の誤り。情報の符号化と符号誤りの生起電子機器・装置や通信・放送などで扱われる情報は、特…

整数論 (せいすうろん) number theory

改訂新版 世界大百科事典
目次 初等整数論  整除  素数  完全数,親和数  合同  原始根  整数論的関数  平方剰余 整数論の歴史数論ともいう。整数のもつ特殊…

そくてい 測定 measurement

最新 心理学事典
測定とは,物やこと,および人を対象として,その属性を数値で表わすこと。心理学ではとくに知能や不安など構成概念としての属性を表わすものに数値…

力 ちから

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質間の相互作用が、物質の速度あるいは運動量を変化させる場合、この相互作用を力という。微視的世界では、物質粒子は位置と運動量が同時に定まる…

黄金分割 おうごんぶんかつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
線分を黄金比に分けること。黄金比とは、ある長方形の2辺の長さの比で、その長方形から短い辺を1辺とする正方形を除いてできる残りの長方形が初めの…

証明 (しょうめい)

改訂新版 世界大百科事典
法律上は裁判の前提となる事実について,その間違いのないことを明らかにすることをいい,裁判官からみれば間違いないとの確信をいだいてよい状態の…

オブジェ objet

改訂新版 世界大百科事典
英語のオブジェクトobjectにあたるフランス語で,物体ないし客体の意。美術では,題材つまり描写対象と素材・材料の両面の意味をもつが,ダダ以後,…

責任準備金 (せきにんじゅんびきん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  生命保険会社の責任準備金  損害保険会社の責任準備金保険会社が,保険契約に基づく将来の保険金や解約払戻金支払の責任を完全に果たすこ…

ハイゼンベルク Werner Karl Heisenberg 生没年:1901-76

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの理論物理学者。量子力学の創始者。ビュルツブルクの生れ。ミュンヘン大学のA.J.ゾンマーフェルトの下で理論物理学を学び,流体の乱流に関す…

古典語・外国語教育 こてんご・がいこくごきょういく classical- and foreign language education

大学事典
大学と古典語・外国語教育の関係は,錯綜している。大まかな図式としては,古い時代の大学でのギリシア語,ラテン語,ヘブライ語が,啓蒙時代以降,…

知能指数 ちのうしすう intelligence quotient 英語 Intelligenzquotient ドイツ語 quotient d'intelligence フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
略してIQという。知能検査の結果の表示法の一つ。ビネー式知能検査では、合格した問題の数あるいは合計得点を精神年齢(知能年齢)に換算する。しか…

モンタギュー文法 (モンタギューぶんぽう) Montague grammar

改訂新版 世界大百科事典
モンタギュー文法は論理文法とも呼ばれ,1960年代の終りから70年代の初めにかけて,アメリカのモンタギューRichard Montague(1930-71)が発表した一…

そうぞうてきせいかく 創造的性格 creative personality

最新 心理学事典
個人はものの見方,考え方,態度,興味,価値観や各種の能力などにおいて異なっている。個人のもっているそのような特徴の全体像はパーソナリティと…

複数の遺伝子の変異による疾患(多因子遺伝性疾患) ふくすうのいでんしのへんいによるしっかん(たいんしいでんせいしっかん) Disorders caused by multiple gene defects (Multifactorial genetic disease) (遺伝的要因による疾患)

六訂版 家庭医学大全科
 大正時代の日本の医学書に「唇裂(しんれつ)・口蓋裂(こうがいれつ)は白人に多い病気で日本人にはまれ」と記載されたものがあります。現在のような…

エジプト学 (エジプトがく) Egyptology

改訂新版 世界大百科事典
古代エジプト文明のすべての分野を研究対象とする学問。歴史学の一分野に属するが,文献学・考古学とは特に密接な関係があり,宗教学・言語学・文学…

カタルシス かたるしす katharsis ギリシア語 catharsis 英語

日本大百科全書(ニッポニカ)
原義は古代ギリシア語で「清浄な(カタロン)ものにすること、浄化」を意味する。宗教上の用語として、宗教的な罪障(たとえば、殺人などによる穢(けが…

浅田彰 あさだあきら (1957― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済学者、社会思想研究者。神戸市に生まれる。1979年(昭和54)京都大学経済学部卒業。1981年同大学院経済研究科博士課程中退。同大学人文科学研究…

位置 いち

日中辞典 第3版
1〔場所〕位置wèizhi,地位dìwèi,场所chǎngsuǒ.~位置がよい|位置好.(スタート前の号令)~位置につ…

suite /sɥit スュイット/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 続き,そのあと.reprendre la suite d'une histoire|物語の続きを話し始めるApportez-nous la suite.|次の料理を出してくださいsuite et fi…

whole /hóul/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〔the [one's] ~;限定〕全体の,すべての,全[総]….the whole thing [affair]すべて(のこと)the whole story [truth]全容[真実]with …

戦争機械 せんそうきかい machine de guerre フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの哲学者ドルーズとガタリが共著『千のプラトー』Mille plateaux(1980)で提出した概念。戦争を目的とする機械のことではなく、むしろ国家…

挿絵 さしえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
記述内容への関心や理解を深めるため、新聞、雑誌、書物などの文中に挿入される絵。イラスト(illustrationの略)とほぼ同義だが、一般には、文章と…

グッドイナフ ぐっどいなふ John B. Goodenough (1922―2023)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの物理学者。ドイツのイエナ生まれ。第二次世界大戦中、アメリカ空軍の気象担当として働くかたわら、1943年エール大学数学科卒業。戦後、シ…

共役 きょうやく conjugate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
共軛とも書く。対になっていること,あるいは対になって結合することをいうが,数学では,それぞれの場合に特別の意味をもって使用される。(1) 共役…

自然哲学 (しぜんてつがく) philosophy of nature

改訂新版 世界大百科事典
目次  インドの自然哲学自然的世界の原理的反省を課題とする哲学の一分野。〈自然哲学philosophia naturalis〉という言葉はセネカに始まるが,起源…

不等式 (ふとうしき) inequality

改訂新版 世界大百科事典
二つの数学的対象A,Bが等しくないことを表すA≠B,AがBより大きいことを表すA>B,AがBより小さいかまたはAとBとが等しいことを表すA≦Bなどを不等式…

中心 ちゅうしん

日中辞典 第3版
1〔真ん中〕中心zhōngxīn,中间zhōngjiān,当中dāngzhōng,正中zhèngzhōng.生徒た…

因子分析 いんしぶんせき factor analysis

日本大百科全書(ニッポニカ)
主として心理学の分野を中心に発達した統計的解析技法の一つ。多くの変量間の関係(相関関係)を説明する因子の発見を目的としている。たとえば、生…

除 chú [漢字表級]1 [総画数]9

中日辞典 第3版
1 [動]1 除く.取り除く.取り去る.铲chǎn~/取り除く.战天灾tiānzāi,~人祸r…

できる【出来る】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔仕上がる〕be finished;〔準備が整う〕be ready ⇒できあがる(出来上がる)仕事が出来たThe work is finished.食事が出来たDinner is ready.準備…

写像 しゃぞう mapping

日本大百科全書(ニッポニカ)
風景と、レンズを通して得られるその像のように、ある対象の点を他の対象の点に写す、または対応させる仕方を写像というが、その考え方はもっと一般…

数理言語 すうりげんご

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの言語学者チョムスキーが1956年ごろ与えた文法の数学的模型。言語の構造を記述するのは文法である。the man eats the tomatoという文は、th…

ケリン けりん William G. Kaelin, Jr. (1957― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの医学者、腫瘍(しゅよう)学者。ニューヨーク市生まれ。1979年デューク大学で数学、化学の学士号を得て卒業。1982年に同大学医学部で学び、…

负 fù [漢字表級]1 [総画数]6

中日辞典 第3版
1 [動]1 (責任・任務などを)負う,引き受ける.~责任/責任を負う.身~重任/身に重責を担っている.2 受ける.…

生命表 (せいめいひょう) life table

改訂新版 世界大百科事典
目次  生命表の歴史一国(または地方)に住む人々の生命の長短は基本的にはそれをとりまく自然的・社会的ならびに衛生学的諸環境のよしあしとそれ…

量子論 りょうしろん quantum theory

日本大百科全書(ニッポニカ)
1900年にプランクが空洞内の放射のエネルギー分布式を提唱して以後、古典論に対置した、物理量の値の不連続性によって特徴づけられる試みが積み重ね…

霧島山 きりしまやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮崎・鹿児島両県にまたがり、おもに安山岩からなる活火山。西日本火山帯の火山フロント(前線)上に位置する。加久藤カルデラ(かくとうかるでら)の…

予算管理 よさんかんり budgeting budgetary control

日本大百科全書(ニッポニカ)
予算という語を広義に解釈して国家予算の適正な執行などをも含めることもあるが、一般には、営利企業活動の合理的な展開を目的としてアメリカ産業界…

音声合成 (おんせいごうせい) speech synthesis

改訂新版 世界大百科事典
音声を人工的に作り出す処理を音声合成といい,これを実行する機械を音声合成器と呼ぶ。音声合成器は,その原理から,人の音声器官の動作を模擬する…

伊能忠敬 いのうただたか (1745―1818)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸中期の測量家。通称勘解由(かげゆ)。号は東河。上総(かずさ)国山辺郡小関村(千葉県九十九里町)に生まれる。母の死後、父の実家であった武射(む…

ピアジェ ぴあじぇ Jean Piaget (1896―1980)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの心理学者。ジュネーブ大学教授。ヌーシャテルに生まれる。ヌーシャテル大学で動物学を専攻したが、その後、子供の認知発達の分野に関心を向…

リー群 (リーぐん) Lie group

改訂新版 世界大百科事典
行列式の値が0でないn次実行列の全体GL(n;R)は,行列A=(aij)をn2次元ユークリッド空間Rの点(a11,a12,……,ann-1,ann)と同一視することによ…

自閉症(自閉性障害) じへいしょう(じへいせいしょうがい) Autism (子どもの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 脳の発達・成熟が障害されることにより、心を通わせることが不自由な、3歳までに発症する神経発達の病気です。子どもの0.1~0.2%にみ…

加減 かげん

日中辞典 第3版
1[名]1〈数学〉加减jiājiǎn;加法和减法jiāfǎ hé jiǎnfǎ.2〔ほどよくする〕调…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android