「石」の検索結果

10,000件以上


浮気村ふけむら

日本歴史地名大系
滋賀県:守山市浮気村[現]守山市浮気町千代(ちしろ)村の北東に位置。元亀元年(一五七〇)からの金森一揆には当地の者も加わっている(金森日記…

塔原村とうのはるむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡久住町塔原村[現]久住町有氏(ありうじ) 塔原岳麓寺(がくろくじ)村の東、大船(たいせん)山南東麓、七里田(しちりだ)川の二支…

信州様御分知割浅口郡窪屋郡之内去年之高物成御見合帳((信州様御分知御見合帳))しんしゆうさまごぶんちわりあさくちぐんくぼやぐんのうちさるとしのたかものなりおんみあいちよう

日本歴史地名大系
一冊 貞享元年 池田家文庫 寛文一二年池田光政が致仕し綱政が家督を継いだ時、次弟信濃守政言に二万五千石、三弟丹波守輝録に一万五千石を分知するこ…

神田村こうだむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡英田町神田村[現]英田町真神(まがみ)矢野原(やのはら)村の東に位置し、村内を河会(かわい)川が流れる。文明一四年(一四八二…

臼野泊村うすのとまりむら

日本歴史地名大系
大分県:西国東郡真玉町臼野泊村[現]真玉町臼野(うすの) 臼泊(うすどまり)臼野村の南西にあり、周防灘に面し、臼泊川が流れる。臼野村枝村。小…

縄生村なおうむら

日本歴史地名大系
三重県:三重郡朝日町縄生村[現]朝日町縄生(なお)町屋(まちや)川(員弁川)の南岸に位置し、東海道に沿い、南西には小向(おぶけ)村がある。…

米倉昌尹 (よねくら-まさただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1637-1699 江戸時代前期の大名。寛永14年生まれ。米倉昌純(まさずみ)の長男。貞享(じょうきょう)元年家督をつぎ,元禄(げんろく)9年若年寄。1万石を…

【石柱】せきちゆう

普及版 字通
墓道に立てる石刻。〔北史、恩幸、趙脩伝〕脩のをるや、百官王より已下、弔祭せざる無し。酒犢祭の、門街を塡塞す。京師に於て、爲に銘・石獸・石を…

カラジャス山地 (カラジャスさんち) Serra dos Carajás

改訂新版 世界大百科事典
ブラジルのアマゾン川河口から南西550kmに位置し,標高500mの山地。1967年鉄鉱石(埋蔵量約174億tで世界最大規模)が発見されたほか,マンガン,ボー…

エイコンドライト achondrite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石質隕石のうち,コンドリュール (球顆) を含まないものの総称。アコンドライト,無球顆隕石と呼ばれることもある。構造は地球上の火成岩に似ている…

片桐氏 (かたぎりうじ)

改訂新版 世界大百科事典
近世大名。信濃国伊那片桐より興り,それを氏としたという。戦国末,為頼のとき近江に移り,曾孫直貞は浅井氏家臣となる。その子且元は豊臣氏に仕え…

岩上村いわがみむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町岩上村[現]大野町矢田(やだ) 岩上中角(なかつの)村の北西、平井(ひらい)川北東岸にある。正保郷帳に村名がみえ、田高一…

長尾村ながおむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町長尾村[現]大野町安藤(あんどう) 長尾中土師(なかはじ)村の東、柴北(しばきた)川南東岸の山間部にある。正保郷帳に村名…

長小野村ながおのむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡清川村長小野村[現]清川村平石(ひらいし) 長小野・尾首(おくび)木南切(きなぎり)村の西、奥岳(おくだけ)川北岸にある。正保…

小犬丸村こいぬまるむら

日本歴史地名大系
福岡県:豊前市小犬丸村[現]豊前市小犬丸清水町(しようず)村の東、岩岳(いわたけ)川右岸に位置する。江戸時代の領主の変遷は今市(いまいち)…

中谷村なかたにむら

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市朝倉・初瀬・上之郷地区中谷村[現]桜井市大字中谷萱森(かやもり)村西北方に所在。近世の初め慶長郷帳には欠落。おそらく織田有楽…

宮ノ前新村みやのまえしんむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧印南郡地区宮ノ前新村[現]加古川市西神吉町宮前(にしかんきちようみやまえ)宮ノ前村の北東にある。元禄郷帳に宮ノ前村枝郷と…

上富木村かみとみきむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧印南郡地区上富木村[現]加古川市志方町上冨木(しかたちようかみとみき)投松(ねじまつ)村の西に位置する。法華山谷(ほつけ…

北川村きたのかわむら

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡熊野川町北川村[現]熊野川町北(きた)ノ川(かわ)滝本(たきもと)村の西方、大倉畑(おおくらばた)山(七七四・三メートル…

北向村きたむこうむら

日本歴史地名大系
福島県:石川郡平田村北向村[現]平田村小松原(こまつばら)阿武隈高地の山間部、北須(きたす)川の上流域に位置し、東は永田(ながた)村、西は…

千田村せんだむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡丸岡町千田村[現]丸岡町千田玄女(げんによ)村の南東にあり、丸岡城下の北方竹田(たけだ)川左岸に位置する農村。枝村として重友…

別所村べつしよむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡門前町別所村[現]門前町別所平(たいら)村の南東、八(はつ)ヶ川上流北岸の河岸段丘と山地に立地。正保郷帳では高二八石余、田方…

近藤村こんどうむら

日本歴史地名大系
千葉県:富津市近藤村[現]富津市近藤絹(きぬ)村の南東に位置する。吉野(よしの)郷七村のうち。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村名がみ…

上中田村かみなかだむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区上中田村[現]上越市上中田下中田村の南に位置。正保国絵図によると高二四五石余。天和三年郷帳では三五八石余、うち漆…

小船渡村こふなとむら

日本歴史地名大系
新潟県:新発田市小船渡村[現]新発田市中曾根(なかぞね)町一―二丁目・小舟(こふね)町三丁目・小舟渡(こふなと)新田(にいだ)村の西に位置し…

細滝村ほそだきむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町細滝村[現]八尾町細滝野須郷(のすごう)村の西、室牧(むろまき)川右岸にある。正保郷帳に村名がみえ、村高は柴橋(しばは…

田山村たやまむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡京ヶ瀬村田山村[現]京ヶ瀬村田山北東は城(じよう)村、西は上黒瀬(かみぐろせ)村。近世は新発田藩岡方組の十四ヶ村組に属し、…

姥ヶ橋村うばがはしむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡京ヶ瀬村姥ヶ橋村[現]京ヶ瀬村姥ヶ橋北は曾郷(そごう)村、西は城(じよう)村。近世は新発田藩岡方組の十四ヶ村組に属し、寛文…

松山新田まつやましんでん

日本歴史地名大系
栃木県:塩谷郡氏家町松山新田[現]氏家町松山新田松山村の北に位置し、同村の枝郷。寛永一〇年(一六三三)の開発を伝える。初め宇都宮藩領、寛延…

黒田氏【くろだうじ】

百科事典マイペディア
近世の大名。鎌倉末期以来近江(おうみ)国黒田村に住し黒田氏と称したという。16世紀初め,高政のとき備前(びぜん)に移住し赤松氏の被官となり,その…

御牧郷みまきごう

日本歴史地名大系
京都府:久世郡久御山町御牧郷[現]久御山町大字東一口(ひがしいもあらい)・大字西一口・大字中島(なかじま)・大字相島(おじま)・大字坊之池…

微斜カリ長石

岩石学辞典
→マイクロクリン-ペルト石

シーチヤチョワン しーちやちょわん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→石家荘

隕鉄 (いんてつ)

改訂新版 世界大百科事典
→鉄隕石

しんがん‐げんそ【親岩元素】

デジタル大辞泉
⇒親石元素

ルーンストーン

占い用語集
ルーン占いをするための道具で、ルーン文字が刻まれている25個の石のこと。水晶やアメジストなどの天然石が使われていることが多い。

いし‐ばし【石橋】

デジタル大辞泉
1 石でつくった橋。2 石を飛び飛びに置いて、伝っていくようにしたもの。飛び石。「三十ばかりの女…、―をふみ返して過ぎぬるあとに」〈宇治拾遺・…

おおゆかんじょうれっせき【大湯環状列石】

国指定史跡ガイド
秋田県鹿角(かづの)市大湯にある縄文時代後期の配石遺跡。ストーンサークル、環状石籬(かんじょうせきり)ともよばれる。大湯川に沿った低い段丘上に…

野田庄のだのしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市野田庄豊岡盆地の北部、円山(まるやま)川西岸の城崎(きのさき)郡内、現在の野田および船町(ふなまち)・宮島(みやじま)の一部…

板沢村いたさわむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市板沢村[現]掛川市板沢城東(きとう)郡に所属。小笠(おがさ)山の北東麓、上小笠川の上流域にあり、北は佐野(さや)郡満水(たま…

土橋村つちはしむら

日本歴史地名大系
滋賀県:愛知郡愛知川町土橋村[現]愛知川町石橋(いしはし)沓掛(くつかけ)村の北に位置し、磯部(いそべ)村に近接する。慶長五年(一六〇〇)…

大藤谷村おおふじたにむら

日本歴史地名大系
山口県:下松市大藤谷村[現]下松市大字大藤谷瀬戸(せと)村の東、温見(ぬくみ)村の東南に位置する小村で、北から東は熊毛(くまげ)郡八代(や…

中里村なかざとむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士市旧吉原市・鷹岡町地区中里村[現]富士市中里浮島(うきしま)沼の北西端に位置し、西は東宗高(ひがしむねたか)村。中世は須津(す…

吉原村よしはらむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡根上町吉原村[現]根上町吉原町赤井(あかい)村の北西、手取川河口南岸に位置。葦の多く生茂った地で葦原とよばれ、やがて吉原と書…

長井村ながいむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡北川町長井村[現]北川町長井五ヶ瀬川の支流北川の中流域、川内名(かわちみよう)村の南に位置し、東は須怒江(すぬえ)村(現延…

橄欖岩 かんらんがん peridotite

日本大百科全書(ニッポニカ)
おもに橄欖石と斜方輝石、単斜輝石からなり、スピネル、角閃(かくせん)石、ざくろ石などを伴うことのある完晶質深成岩。ペリドタイトともいう。二酸…

丹生浦上村にゆううらがみむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡香住町丹生浦上村[現]香住町浦上丹生上計(にゆうあげ)村の東、柴山(しばやま)湾岸の東部に位置する。北東は無南垣(むながい)…

小野田村おのだむら

日本歴史地名大系
大阪府:和泉市小野田村[現]和泉市小野田町仏並(ぶつなみ)村の東、下宮(しものみや)村・北田中(きただなか)村の南の父鬼(ちちおに)川右岸…

垣屋村かきやむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧西紀町地区垣屋村[現]篠山市垣屋打坂(うちさか)村の北東に位置し、宮田(みやだ)川が南西流する。地内に八(はち)ヶ坪(つぼ…

須ヶ谷村すがやむら

日本歴史地名大系
埼玉県:上尾市須ヶ谷村[現]上尾市須ヶ谷一―三丁目・須ヶ谷・菅谷(すがや)一―六丁目・平塚(ひらつか)一―二丁目原市(はらいち)沼から北上する…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android