「JR」の検索結果

10,000件以上


穂高 ほたか

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県中西部、南安曇郡(みなみあずみぐん)にあった旧町名(穂高町(まち))。現在は安曇野(あづみの)市の北部を占める。旧穂高町は1921年(大正10)…

南三陸金華山国定公園 みなみさんりくきんかざんこくていこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県北東部の太平洋沿岸を中心としていた国定公園。1979年(昭和54)の指定。面積139.02平方キロメートル。北は気仙沼(けせんぬま)市から南は牡鹿(…

琴平(町) ことひら

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県中西部、仲多度(なかたど)郡にある町。金刀比羅宮(ことひらぐう)の鳥居前町として発展してきた。1890年(明治23)町制施行。1955年(昭和30)…

基質 きしつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に酵素の作用を受けて化学反応をおこす物質をさす場合が多い。たとえばデンプンはアミラーゼの基質であり、尿素はウレアーゼの、またリボ核酸(R…

銀河団 ぎんがだん cluster of galaxies

日本大百科全書(ニッポニカ)
50個ないし数千個の銀河の集団をいい、直径は数百万光年ないし数千万光年である。さらに大規模なものは超銀河団といわれる。銀河団の代表例としては…

串木野 くしきの

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県薩摩半島(さつまはんとう)の北西部にあった旧市名(串木野市)。現在はいちき串木野市の北部を占める。旧串木野市は東シナ海に面する。各地…

足摺宇和海国立公園 あしずりうわかいこくりつこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
四国南西端の海岸部を主とした国立公園。足摺国定公園(1955年指定)を核に1972年(昭和47)に国立公園に指定された。陸域面積113.45平方キロメート…

緒方 おがた

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県南部、大野郡にあった旧町名(緒方町(まち))。現在は豊後大野市(ぶんごおおのし)の南西部にあたる地域。旧緒方町は1950年(昭和25)町制施行…

浦安(市) うらやす

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県北西部、旧江戸川河口にあり東京湾に面する市。1981年(昭和56)市制施行。江戸川のデルタ上にあり、旧江戸川を挟んで東京都と接していながら…

伊野 いの

日本大百科全書(ニッポニカ)
高知県中央部、吾川郡(あがわぐん)にあった旧町名(伊野町(ちょう))。現在はいの町の南部を占める地域。1895年(明治28)町制施行。1954年(昭和29…

伊予(市) いよ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県中部、伊予灘(なだ)に臨む市。1955年(昭和30)に郡中(ぐんちゅう)町と南山崎、北山崎、南伊予の3村が合併、市制施行して成立。2005年(平成17…

富山(千葉県、旧町名) とみやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県南部、浦賀水道に面する安房郡(あわぐん)にあった旧町名(富山町(まち))。現在は南房総市(みなみぼうそうし)の北西部を占める地域。1928年(…

大子(町) だいご

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県北部、久慈郡(くじぐん)にある町。1891年(明治24)町制施行。1955年(昭和30)黒沢、佐原(さわら)、依上(よりかみ)、宮川(みやかわ)、袋田(ふ…

筑後(市) ちくご

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県南西部にある都市。1954年(昭和29)羽犬塚(はいぬづか)町と水田(みずた)、古川(ふるかわ)2村と岡山村の一部が合併して市制施行。1955年西牟田…

長野盆地 ながのぼんち

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北東部、千曲川(ちくまがわ)の下流にある盆地。標高300~400メートル。南西から北東に流れる千曲川を長軸とする紡錘(ぼうすい)形をなす。盆地…

釧路〔市〕 くしろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道東部,太平洋に面する市。西隣の白糠町南西部に飛び地がある。釧路総合振興局の所在地で,道東最大の都市。1922年市制。1949年鳥取町を編入。2…

芦別(市) あしべつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中央部、石狩(いしかり)炭田北東部の都市。1953年(昭和28)市制施行。市名はアイヌ語「アシュペツ」(低木のなかを流れる川)の転訛(てんか)…

太宰府(市) だざいふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県中西部にある都市。1982年(昭和57)市制施行。筑紫(つくし)、福岡両平野を結ぶ二日市構造谷(ふつかいちこうぞうだに)中央に位置する史跡の町…

長岡京(市) ながおかきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府南西部、京都盆地の西部に位置する市。西部は大阪府に接する。1949年(昭和24)乙訓(おとくに)郡新神足(しんこうたり)、海印寺(かいいんじ)、…

東海道・山陽新幹線 とうかいどうさんようしんかんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
新幹線東京―博多(はかた)間の通称。旧日本国有鉄道線路名称のうえでは、東京―新神戸間を東海道本線、新神戸―小倉(こくら)間を山陽本線、小倉―博多間…

加茂(島根県) かも

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県中東部、大原郡にあった旧町名(加茂町(まち))。現在は雲南市(うんなんし)の中北部を占める地区。旧加茂町は1929年(昭和4)町制施行、1934年…

貨物情報システム かもつじょうほうしすてむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
コンピュータなどの電子機器を活用して、貨物輸送に必要な情報を収集、処理、伝達し、それによって輸送の円滑化、効率化を図る目的で組織された情報…

大沢野 おおさわの

日本大百科全書(ニッポニカ)
富山県中部上新川郡(かみにいかわぐん)にあった旧町名(大沢野町(まち))。現在は富山市のほぼ中央部を占める地域。旧大沢野町は1939年(昭和14)町…

小城 おぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
佐賀県のほぼ中央部、小城郡にあった旧町名(小城町(まち))。現在は小城市小城町地区で、市の北部を占める。旧小城町は、1889年(明治22)町制施行…

標茶(町) しべちゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、釧路(くしろ)総合振興局管内の町。1950年(昭和25)町制施行。町名はアイヌ語「シペッチャ」(大河の縁の丘陵)による。東は根釧(こんせ…

迫 はさま

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県北東部、登米郡(とめぐん)にあった旧町名(迫町(ちょう))。現在は登米市の西部を占める地域。旧迫町は、1955年(昭和30)佐沼(さぬま)町と新…

廿日市(市) はつかいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県西部、瀬戸内海に面した市。1889年(明治22)町制施行。1956年(昭和31)平良(へら)、原、宮内(みやうち)、地御前(じごぜん)の4村と合併、1988…

八雲(町) やくも

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、渡島(おしま)総合振興局管内の町。渡島半島東岸にあり、内浦湾(噴火湾)に面する。1919年(大正8)町制施行。1957年(昭和32)落部(…

伏見 ふしみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市南部、伏見区の中心地区。東部の桃山(ももやま)丘陵を除けば、大部分は鴨(かも)川の氾濫原(はんらんげん)で低平である。JR奈良線、京阪電鉄本…

入善(町) にゅうぜん

日本大百科全書(ニッポニカ)
富山県北東部、下新川郡(しもにいかわぐん)の町。富山湾に臨む。1889年(明治22)町制施行。1953年(昭和28)新屋(あらや)、小摺戸(こすりど)、青木…

鴻巣(市) こうのす

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県中央部にある都市。1954年(昭和29)鴻巣町と箕田(みのだ)、田間宮(たまみや)、馬室(まむろ)、笠原(かさはら)の4村が合併、同年常光(じょうこ…

アヘイル石 あへいるせき aheylite

日本大百科全書(ニッポニカ)
トルコ石系鉱物の一つ。1998年フォードEugene Edward Foord(1946―1998)およびタッガートJoseph E. Taggart, Jr.によって、ボリビアのウアヌニHuanu…

スティーブン ソンドハイム Stephen Joshua Sondheim

現代外国人名録2016
職業・肩書ミュージカル作曲家・作詞家国籍米国生年月日1930年3月22日出生地ニューヨーク市学歴ウィリアムズ大学卒資格米国芸術文学アカデミー会員受…

on the back of

英和 用語・用例辞典
〜の後ろ[裏側]に 〜に加えて 〜に引き続いて 〜を背景に 〜を反映して 〜に支えられて 〜に伴って 〜の追い風に乗って[追い風を受けて] 〜のおかげ…

ブルー blue

日中辞典 第3版
1青qīng,蓝色lánsè,天蓝色tiānlánsè.2〔ゆううつな〕忧郁yōuyù.~…

スタンリー クラーク Stanley Clarke

現代外国人名録2016
職業・肩書ジャズ・ベース奏者国籍米国生年月日1951年6月30日出生地ペンシルベニア州フィラデルフィアグループ名グループ名=リターン・トゥ・フォー…

洋野(町) ひろの

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県北東部、九戸郡(くのへぐん)にある町。2006年(平成18)九戸郡種市町(たねいちまち)、大野村(おおのむら)が合併して成立。岩手県沿岸最北端の…

中間(市) なかま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北部にある旧炭鉱都市。1958年(昭和33)市制施行。東部は低い古第三紀夾炭(きょうたん)層の丘陵地で、中央部を北流する遠賀(おんが)川西岸は…

江差(町) えさし

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、渡島(おしま)半島、檜山(ひやま)振興局管内にある町。檜山振興局の所在地。町名はアイヌ語の「エサシ」(コンブまたは出崎の意)に由…

臨時行政調査会 りんじぎょうせいちょうさかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
行政改革のため,内閣総理大臣の諮問機関として設置された審議会。略称は臨調。1961~64年まで池田内閣のもとに置かれた第1次臨調と,1981~83年まで…

松橋 まつばせ

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県中部、下益城(しもましき)郡にあった旧町名(松橋町(まち))。現在は宇城市(うきし)の東部を占める地域。旧松橋町は1889年(明治22)町制施行…

豊川〔市〕 とよかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県南東部,豊川右岸,豊橋平野の北部に広がる市。南西部は渥美湾に臨む。1943年豊川町,牛久保町,国府町の 3町と八幡村が合体して市制。1955年…

シナトラ Frank Sinatra 生没年:1915-98

改訂新版 世界大百科事典
アメリカのポピュラー歌手,映画俳優。イタリア系移民の子で,ビング・クロスビーに憧れ,四重唱団で歌ったりしたのち,1939年ハリー・ジェームズ楽…

オバマ Obama, Barack

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1961.8.4. ハワイ,ホノルルアメリカ合衆国の政治家。第44代大統領(在任 2009~17)。フルネーム Barack Hussein Obama, Jr.。アメリカ史上初の…

enemy

英和 用語・用例辞典
(名)敵 敵対者 反対者 競争相手 敵軍 敵国 有害なもの 〜を害するものenemyの関連語句attack the enemy敵を攻撃するbe one’s own worst enemy自分の…

虻田 あぶた

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、胆振(いぶり)支庁(現、胆振総合振興局)管内にあった旧町名(虻田町(ちょう))。現在は虻田郡洞爺湖(とうやこ)町の南西部を占める地…

東村山(市) ひがしむらやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都中北部、多摩湖(たまこ)(村山貯水池)の東方にある市。1964年(昭和39)市制施行。狭山丘陵(さやまきゅうりょう)の南方は古くから村山郷とよ…

深川(市) ふかがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中西部、空知(そらち)地方北部の石狩(いしかり)平野に位置する都市。1963年(昭和38)深川町と一已(いっちゃん)、納内(おさむない)、音江(おと…

京阪電気鉄道(株) けいはんでんきてつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪、京都、滋賀を走る民営鉄道。大阪の淀屋(よどや)橋と京都の三条をつなぐ京阪本線を主体に宇治線、京津(けいしん)線、石山坂本線、交野(かたの)…

サーリーフ さーりーふ Ellen Johnson-Sirleaf (1938― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
西アフリカ、リベリアの政治家、経済専門家。2005年秋のリベリア大統領選で勝利し、民主的手続を経て選ばれたアフリカ初の女性元首となる。数々の政…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android