「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


十河城跡そがわじようあと

日本歴史地名大系
香川県:高松市旧山田郡地区東十川村十河城跡[現]高松市十川東町十河氏の居城。春日(かすが)川と新(しん)川支流吉田(よしだ)川に挟まれた当…

長田村ながたむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:熊毛郡上屋久町長田村[現]上屋久町永田(ながた)吉田(よしだ)村の南西にあり、南は国割(くにわり)岳を隔てて栗生(くりお)村(現…

針尾はりお

日本歴史地名大系
長崎県:佐世保市針尾村針尾中世よりみえる彼杵(そのき)郡内の地名。針尾島南端の明星(みようじよう)ノ鼻で文治五年(一一八九)彫銘の滑石製経…

那具なぐ

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡都万村那久村那具那久(なぐ)川流域にあった国衙領。寛元四年(一二四六)九月一日の都万院四至境注記写(天健金草神社文書)に那具…

八重原村やえばらむら

日本歴史地名大系
鳥取県:岩美郡福部村八重原村[現]福部村八重原矢谷(やだに)村の南の谷詰りに位置し、南の法美(ほうみ)郡境に榎(えのき)峠がある。正保期(…

徳尾村とくのおむら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区徳尾村[現]鳥取市徳尾古海(ふるみ)村の西、野坂(のさか)川左岸に位置する。永享二年(一四三〇)七月四日の東福寺…

名次神社なつぎじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:西宮市西宮町名次神社[現]西宮市名次町ニテコ池西側の丘陵上に鎮座。広田(ひろた)神社の境外摂社で祭神は名次大神。かつては現社地の南…

香下村かしたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三田市香下村[現]三田市香下高次(たかすぎ)村の北東に位置し、東部は羽束(はつか)山(香下山、五二四メートル)ほか標高五〇〇メート…

大化の改新 たいかのかいしん

山川 日本史小辞典 改訂新版
7世紀半ばの一大政治改革。中国の隋唐的律令国家形成の過程で,645年(大化元)中大兄(なかのおおえ)皇子・中臣鎌足(なかとみのかまたり)が中心となっ…

タレーラン たれーらん Charles Maurice de Talleyrand-Périgord (1754―1838)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの政治家、外交官。名門貴族の長男として1754年2月13日生まれたが、幼時の事故で片足を痛めたため軍人の道を断念し、サンシュルピス神学校に…

マナスル山 まなするさん Manaslu

日本大百科全書(ニッポニカ)
ネパール・ヒマラヤ山脈にある世界第8位の高峰。標高8163メートル。カトマンズの北西115キロメートル、西のマルシャンディ峡谷と、東のブリ・ガンダ…

戦争文学 (せんそうぶんがく)

改訂新版 世界大百科事典
戦争を題材とする文学であるが,近代以降の作品についていい,平安末期から室町・戦国期にかけての戦乱を扱った叙事的な古典文学は〈軍記〉〈戦記〉…

徳川斉昭 とくがわなりあき (1800―1860)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末の水戸(みと)藩主。治紀(はるとし)の三男。寛政(かんせい)12年3月11日、小石川の江戸藩邸に生まれる。虎三郎、のち敬三郎と称す。初名紀教(とし…

和気清麻呂

朝日日本歴史人物事典
没年:延暦18.2.21(799.3.31) 生年:天平5(733) 奈良時代後期から平安初期の貴族。備前国(岡山県)藤野郡(のち和気郡)の豪族の出身。父は乎麻呂,姉は…

立志社 (りっししゃ)

改訂新版 世界大百科事典
自由民権運動推進の中心となった代表的政社。1874年4月,高知に帰郷した板垣退助が片岡健吉,林有造らと結成した。天賦人権を宣言して〈人民は国の本…

藩鎮 (はんちん) fān zhèn

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐・五代の軍閥。唐中期の律令支配崩壊の過程で,多様化する社会に対処するため,唐朝は各種の〈使職〉(いわゆる〈令外の官〉)と総称される…

城柵 じょうさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
7~10世紀に律令国家が、蝦夷(えみし)・隼人(はやと)などの夷狄(いてき)の地の支配、または唐・新羅(しらぎ)など諸蕃(しょばん)の侵略に対する防備の…

大教宣布 たいきょうせんぷ

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治維新政府の神道(しんとう)による国民教化政策。新政府は1869年(明治2)宣教使を置き、同年10月9日これを神祇(じんぎ)官の付接とした。この宣教…

政府開発援助

知恵蔵
発展途上国の開発支援を目的として、政府資金で行われる資金援助・技術協力。Official Development Assistance の略。対象は、平和構築、貧困解消、…

椚田くぬぎだ

日本歴史地名大系
東京都:八王子市椚田近世の上椚田村・下椚田村を遺称地とする中世以来の地名。戦国期には椚田郷ともよばれた。横山党横山氏の一族に椚田氏がおり、…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡田辺町松井村天神社[現]田辺町松井 向山松井(まつい)集落の西端、山裾の小高い所にある。祭神は伊弉諾(いざなぎ)命と天照(あま…

倉谷鉱山跡くらたにこうざんあと

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧石川郡地区倉谷村倉谷鉱山跡[現]金沢市倉谷町倉谷川上流西岸の山中にある。採鉱は銀を主体としたが、金も幾らか採掘された。近世…

久下分村くげぶんむら

日本歴史地名大系
埼玉県:飯能市久下分村[現]飯能市久下(くげ)・稲荷町(いなりちよう)・南町(みなみまち)・仲町(なかまち)・柳町(やなぎちよう)入間(い…

真能寺村しんのうじむら

日本歴史地名大系
埼玉県:飯能市真能寺村[現]飯能市仲町(なかまち)・原町(はらまち)・本町(ほんちよう)・八幡町(はちまんちよう)飯能村の東に位置し、北東…

鎌数村かまかずむら

日本歴史地名大系
千葉県:旭市鎌数村[現]旭市鎌数川口(かわぐち)村の北東、太田(おおた)村の北西に位置し、中央を新(しん)川が南流、東部に袋(ふくろ)溜池…

恵良村えらむら

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡九重町恵良村[現]九重町恵良 北恵良(きたえら)・南恵良(みなみえら)現町域の北部、青野(あおや)山の北西麓、北流する玖珠川の…

遊撃戦 (ゆうげきせん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  中国劣弱な部隊が,戦場のみならず敵が保持支配する地域までも含む広範な地域にわたって隠密性に富むあらゆる手段を活用して,主力の作戦目…

品川台場しながわだいば

日本歴史地名大系
東京都:品川区品川台場幕末に外国船の攻撃に備えるため品川沖に築かれた砲台場。嘉永六年(一八五三)六月三日、ペリーの率いる四隻の黒船が浦賀(…

鶴子銀山跡つるしぎんざんあと

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡佐和田町沢根村鶴子銀山跡[現]佐和田町沢根村・沢根五十里質場(しちば)川に沿って沢根(さわね)城跡へ至る道の奥にある。天文年…

田野村たのむら

日本歴史地名大系
京都府:福知山市田野村[現]福知山市字田野由良川の支流土師(はぜ)川へ南方から竹田(たけだ)川が合流する付近の南にある。村内中央を土師川が…

玄界島村げんかいじまむら

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市西区玄界島村[現]西区玄界島唐泊(からとまり)浦から北東海上一里ほどにある玄界島一島を村域とする。志摩(しま)郡に属する。近…

白丹村しらにむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡久住町白丹村[現]久住町白丹久住村の南西、大野川の支流稲葉(いなば)川の上流域高原に立地。白仁とも記す。中世の直入郷白仁名の…

対馬島分寺跡・対馬国分寺跡つしまとうぶんじあと・つしまこくぶんじあと

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡厳原町府中城下今屋敷町対馬島分寺跡・対馬国分寺跡[現]厳原町今屋敷金石(かねいし)にある古代島分寺(中世は国分寺)の跡。対馬…

同一労働同一賃金 どういつろうどうどういつちんぎん equal pay for equal work

日本大百科全書(ニッポニカ)
同質・同量の労働に対して年齢、学歴、性別、人種、民族などの差異にかかわりなく同一額の賃金支払いを求める原則。歴史的には、産業革命による機械…

仁宇谷にうだに

日本歴史地名大系
徳島県:那賀郡仁宇谷那賀郡内の那賀川上・中流地域のことをさし、仁宇山ともいう。近世の仁宇谷は阿瀬比(あせび)村(現阿南市)、和食(わじき)…

Japan Coast Guard

英和 用語・用例辞典
海上保安庁 (⇒survey ship, territorial waters, videotape)Japan Coast Guardの用例After a Chinese fishing boat collided with Japan Coast Guard…

棚倉町たなぐらまち

日本歴史地名大系
福島県:東白川郡棚倉町面積:一五九・八二平方キロ東白川郡北部に位置し、東は鮫川(さめがわ)村、西は八溝(やみぞ)山地を隔てて栃木県那須(な…

平島たいらじま

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡十島村平島[現]十島村平島吐喇(とから)列島中の火山性の周囲約七キロの島。面積二・〇八平方キロ。最高峰は標高二四二・九メ…

長崎代官所跡ながさきだいかんしよあと

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町勝山町長崎代官所跡[現]長崎市勝山町江戸時代、勝山(かつやま)町に置かれた代官所の跡。勘定奉行に属し、長崎および周辺の…

コソボ紛争

知恵蔵
セルビア共和国に属するコソボ自治州の90%を占め、独立を要求するアルバニア人と、これを認めないセルビア共和国との対立。1998年3月初めに対立が表…

万暦帝 (ばんれきてい) Wàn lì dì 生没年:1563-1620

改訂新版 世界大百科事典
中国,明朝第14代の皇帝。在位1572-1620年。姓名は朱翊鈞(しゆよくきん),諡(おくりな)は顕皇帝,廟号は神宗,年号は万暦。10歳で即位したため,…

ケマル・アタチュルク Mustafa Kemal Atatürk 生没年:1881-1938

改訂新版 世界大百科事典
第1次世界大戦後におけるトルコの祖国解放運動の指導者。トルコ共和国初代大統領(1923-38)。ケマル・パシャとも呼ばれる。テッサロニキの下級官吏…

立正佼成会 りっしょうこうせいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)を本尊とし、『妙法蓮華経(みょうほうれんげきょう)』を所依(しょえ)の経典とする在家仏教教団。1938年(昭和13)3月5日…

メキシコ戦争 めきしこせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国が国境紛争を口実にメキシコに侵略して広大な領土を獲得した戦争(1846.5~48.2)。メキシコはテキサス独立(1836)を承認せず、他方…

湾岸戦争 わんがんせんそう Gulf War

日本大百科全書(ニッポニカ)
1990年8月2日のイラクのクウェート侵攻に端を発し、翌91年1月に米欧軍を主とする多国籍軍のイラク攻撃によって起こった戦争。「クウェートは歴史的に…

アフリカ民族会議 あふりかみんぞくかいぎ African National Congress

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称ANC。南アフリカ共和国における黒人の民族運動組織・政党。1910年の南アフリカ連邦結成直後、政府が原住民指定地制度を導入した原住民土地法案に…

エリカ えりか [学] Erica

日本大百科全書(ニッポニカ)
ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の常緑小低木。英名ヒース(heath)の名でも知られる。ヨーロッパ西部および地中海沿岸に14種、熱帯東アフリカに2種、…

ワーカーズ・コレクティブ わーかーずこれくてぃぶ workers' collective

日本大百科全書(ニッポニカ)
働く人全員が出資や寄付などの形でお金を出し合い、経営に参加しながら働く協同労働のこと。労働者協同組合ともよばれ、労協、ワーコレ、W.Coなどと…

Chamber of Commerce and Industry Law

英和 用語・用例辞典
商工会議所法Chamber of Commerce and Industry Lawの関連語句Chamber of Commerce of the United States米国商工会議所House Chamber米下院本会議Ju…

中央アフリカ【ちゅうおうアフリカ】

百科事典マイペディア
◎正式名称−中央アフリカ共和国Central African Republic。◎面積−62万2984km2。◎人口−451万人(2010)。◎首都−バンギBangui(54万人,2005)。◎住民−…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android