「合併」の検索結果

10,000件以上


中野村なかのむら

日本歴史地名大系
静岡県:周智郡森町中野村[現]森町三倉乙丸(おとまる)村の西、大府(おおぶ)川支流の流域にある。南は大府河(おぶかわ)村支村の一(いち)ノ…

別名村べつめむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加西市別名村[現]加西市福居町(ふくいちよう)岸(きし)村の西に位置し、八千種(やちくさ)・春日(かすが)山系を背後に、前方は久保…

別府新田べふしんでん

日本歴史地名大系
兵庫県:加西市別府新田[現]加西市別府町別府村の東部にあり、普光寺(ふこうじ)川流域に立地する。もと青野(あおの)原とよばれた原野の一部。…

西海老村にしえびむら

日本歴史地名大系
愛知県:南設楽郡鳳来町西海老村[現]鳳来町海老(えび)海老川の両岸にわたる幅狭く東西に長い村。東海老村とともに、天正一八年(一五九〇)吉田…

上肱江村かみひじえむら

日本歴史地名大系
三重県:桑名郡多度町上肱江村[現]多度町肱江(ひじえ)肱江川北岸に集落があるが、以前はこの北東赤沢(あかさわ)川を北に越えた所にあった。近…

筒井村つついむら

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧犬上郡地区筒井村[現]彦根市日夏町(ひなつちよう)甘呂(かんろ)村の南に位置。慶長高辻帳に村名がみえ高二二八石余、うち五石…

楡村にれむら

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧犬上郡地区楡村[現]彦根市楡町明福寺(みようふくじ)村の北東に位置。慶長高辻帳に村名がみえ高六九五石余。寛文四年(一六六四…

東川原村ひがしかわらむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡新旭町東川原村[現]新旭町新庄(しんじよう)安曇(あど)川左岸にあり、北は北畑(きたばた)村、東は太田(おおた)村、西は新庄…

鍛冶屋村かじやむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡安曇川町鍛冶屋村[現]安曇川町田中(たなか)南市(みなみいち)村の西に位置し、「輿地志略」は大和鍛冶宗忠にちなんで村名がつけ…

車野村くるまのむら

日本歴史地名大系
京都府:竹野郡丹後町車野村[現]丹後町上野(うえの)宇(う)川河口、上野村の北方に位置する。中世宇川保の地。近世初期も宇川村の内で、慶長検…

横引村よこびきむら

日本歴史地名大系
島根県:出雲市横引村[現]出雲市下横町(しもよこちよう)神戸(かんど)川の下流右岸にあり、東は下庄(しもしよう)村、西は東園(ひがしぞの)…

大木原村おおぎはらむら

日本歴史地名大系
島根県:大原郡大東町大木原村[現]大東町大東大東本郷(だいとうほんごう)村の西、赤(あか)川に支流阿用(あよう)川が合流する地域の東側に位…

五段田村ごたんだむら

日本歴史地名大系
島根県:益田市五段田村[現]益田市市原町(いちはらちよう)白上(しらかみ)川とその支流南田(みなみだ)川の合流点に位置し、西は市原村、北は…

上沖田村かみおきたむら

日本歴史地名大系
福岡県:山門郡三橋町上沖田村[現]三橋町起田(おきた)下沖田村の東にある。元和七年(一六二一)の郡村帳、元禄国絵図、天保郷帳に村名は記載さ…

泥浮山村どろぶやまむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町泥浮山村[現]西会津町睦合(むつあい)程窪(ほどくぼ)村の南にある。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では稲川(いな…

上村うえむら

日本歴史地名大系
兵庫県:氷上郡市島町上村[現]市島町上牧(うえまき) 牧南(まきなん)北端を鴨庄(かものしよう)川が流れ対岸は牧(まき)村、西は喜多(きた)…

高野尻村こうやじりむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧津高郡地区高野尻村[現]岡山市高野尻中野(なかの)村の東、金(かな)山の南側山腹、標高およそ三〇〇メートルに位置する。寛永…

旧児島郡地区きゆうこじまぐんちく

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧児島郡地区岡山市の最南部に位置し、児島湾対岸の児島半島北端の地域と、同湾西奥に成立した旧興除(こうじよ)新田の地域からなる…

今井町いまいまち

日本歴史地名大系
奈良県:大和郡山市郡山城下今井町[現]大和郡山市今井町天正一六年(一五八八)の郡山惣町分日記(春岳院文書)にみえる内町(箱本)一三町のうち…

奥谷村おくだにむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡西吉野村奥谷村[現]西吉野村大字奥谷夜中(よなか)村の北に続く丘陵上に立地。古田(ふるた)郷のうち。慶長郷帳では「貝谷村」と…

上志比村かみしひむら

日本歴史地名大系
福井県:吉田郡上志比村面積:二五・一九平方キロ吉田郡の東部に位置し、北と東は勝山市、西は永平寺(えいへいじ)町、南は足羽(あすわ)郡美山(…

南鍛冶町二丁目みなみかじちようにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区南鍛冶町二丁目[現]中央区京橋二丁目南鍛冶町一丁目の東に続く両側町。北は南大工(みなみだいく)町、南は畳(たたみ…

南八丁堀三丁目みなみはつちようぼりさんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区南八丁堀三丁目[現]中央区新富(しんとみ)一丁目・入船(いりふね)一丁目南八丁堀二丁目の東に続く両側町。南側は武…

貴布門前きふねもんぜん

日本歴史地名大系
東京都:品川区貴布門前[現]品川区南品川(みなみしながわ)一丁目・北品川(きたしながわ)二丁目目黒川右岸、南品川宿の町並に接する貴布禰明神…

長谷堂村はせどうむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧周淮郡地区長谷堂村[現]君津市糸川(いとがわ)麁子崎(そしざき)村の南東に位置する。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村…

川田村かわだむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区川田村[現]君津市俵田(たわらだ)俵田村の西、小櫃(おびつ)川右岸の低地に位置する。寛永二年(一六二五)の知行宛…

最勝院さいしよういん

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡那須町芦野町最勝院[現]那須町芦野 上ノ町米沢山金光峯寺と号し、曹洞宗、本尊は聖観音。開創については明らかではなく、「那須町誌…

南祝津町みなみしゆくつちよう

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁小樽市南祝津町[現]小樽市祝津一丁目・祝津昭和一一年(一九三六)高島郡高島町大字祝津町が大字を廃し、南祝津町・北祝津町・南…

東今村ひがしいまむら

日本歴史地名大系
熊本県:玉名郡南関町東今村[現]南関町下坂下(しもさかした)北は安(あん)ノ原(はる)村、東は坂下(さかのした)村、南は柿原(かきばる)村…

西町村にしまちむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡阿蘇町西町村[現]阿蘇町西町西は竹原(たかわら)村、東は宮地(みやじ)村(現一の宮町)に接する。近世は内牧手永に属し、「国誌…

寒川村さむかわむら

日本歴史地名大系
熊本県:水俣市寒川村[現]水俣市久木野(くぎの)西に久木野村、南に古里(ふるさと)村、東に寺床(てらとこ)村、北方は大関(おおぜき)山(九…

中小場村なかこばむら

日本歴史地名大系
熊本県:水俣市中小場村[現]水俣市古里(ふるさと)久木野(くぎの)川上流北岸にあり、北東に寺床(てらとこ)村、東南に大河内(おおかわち)村…

塔立村とうたてむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡久住町塔立村[現]久住町栢木(かやぎ) 塔立老野(おいの)村の東に位置。正保郷帳に村名がみえ、朽網(くたみ)郷に属し、田高三二…

井戸村いどむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町井戸村[現]荻町馬背野(ませの)矢倉(やぐら)川の南、山崎(やまさき)川(岩戸川)の北に位置する標高四五〇メートル前後の…

栃瀬村とちぜむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市栃瀬村[現]竹田市君(きみ)ヶ園(その)玉来(たまらい)川中流南岸にある。正保郷帳では矢倉(やぐら)郷に属し、田方一一四石余…

長迫村ながさこむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市長迫村[現]竹田市次倉(つぎくら)岡(おか)城下から日向高千穂(たかちほ)(現宮崎県西臼杵郡)への道に沿い、岡城下から三里八…

高源寺村こうげんじむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市高源寺村[現]竹田市九重野(くじゆうの)緩木(ゆるぎ)川上流の山間部にあり、北は久小野(ひさおの)村、西は尾(お)村。正保郷…

中角村なかつのむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市中角村[現]竹田市中角神原(こうばる)川西岸の台地上にあり、北は辻原(つじばる)村、西は舞渡(まいわたり)村。正保郷帳では次…

南木倉村みなみきのくらむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡御船町南木倉村[現]御船町木倉(きのくら)東西を東木倉村・西木倉村に挟まれ、日向往還が通る。慶長一三年(一六〇八)一〇月一…

栗藤村くりふじむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡清和村栗藤村[現]清和村緑川(みどりかわ)緑川上流の右岸、黒(くろ)峰(一二八三メートル)の西中腹に位置し、西は緑川を隔て…

野中村のなかむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡中央町野中村[現]中央町木早川内(きそがわち)木早河内(きそがわち)村の西隣、さらに山間部にある。慶長国絵図に村名がみえ、…

対馬

共同通信ニュース用語解説
九州と朝鮮半島の間の対馬海峡に浮かぶ島。面積は約708平方キロ(属島を含む)で、南北約82キロ、東西約18キロの大きさがある。沖縄本島と北方四島を…

嶺崎村みねざきむら

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡栗駒町嶺崎村[現]栗駒町姫松(ひめまつ)二迫(にのはさま)川の支流金生(きんせい)川・荒瀬(あらせ)川に挟まれた丘陵上に位置…

五島慶太 (ごとう-けいた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1959 大正-昭和時代の実業家。明治15年4月18日生まれ。鉄道院をへて武蔵電気鉄道(のち東京横浜電鉄と改称)常務となり,大正11年目黒蒲田電鉄の…

三井楽[町]【みいらく】

百科事典マイペディア
長崎県南松浦郡,五島列島福江島の北西部を占める旧町。古代より海上交通の拠点で,遣唐使船が渡海した。中世には宇久氏の勢力下に入り,江戸時代に…

田島[町]【たじま】

百科事典マイペディア
福島県南西部,阿賀川(阿賀野川)上流の大川流域を占める南会津郡の旧町。会津鉄道が通じる中心の田島は,中世後期に長沼氏の鴫山(しぎやま)城の城…

七尾[市]【ななお】

百科事典マイペディア
石川県能登半島東部の市。1939年市制。東は富山湾に面し,北は七尾湾内の能登島を含む。中心市街は七尾湾に望む港湾都市で,古くから能登半島の行政…

肥満児【ひまんじ】

百科事典マイペディア
一般に,体重が身長年齢(身長からみた年齢)における体重の平均値より20%以上多い小児。内分泌性その他のものもあるが,単純性肥満症が最も多い。…

岩手銀行[株]【いわてぎんこう】

百科事典マイペディア
岩手県を地盤とする地銀中位行。県の指定金融機関。1932年昭和恐慌で破綻した岩手県下の銀行再建のため,岩手県主導の下,岩手殖産銀行として設立。1…

湖州【こしゅう】

百科事典マイペディア
中国,浙江省北部,太湖南岸の都市。旧名苹州または汀州。1949年に市となり,その後いったん県にもどされたが,1979年市として復活,1981年呉興県を…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android