「数学」の検索結果

10,000件以上


筑後国 (ちくごのくに)

改訂新版 世界大百科事典
目次 古代 中世  鎌倉時代  南北朝時代  室町・戦国時代 近世  政治  社会,経済旧国名。筑州。現在の福岡県南部。古代西海道に属する…

波動 (はどう) wave motion

改訂新版 世界大百科事典
目次  横波と縦波  波動の伝わるしくみ  波動方程式  正弦波  うなりと群速度  波の直進,反射,屈折  波の干渉,回折,偏り  波動…

アインシュタイン(Albert Einstein) あいんしゅたいん Albert Einstein (1879―1955)

日本大百科全書(ニッポニカ)
相対性理論の創始者、20世紀最大の物理学者の一人として知られている。また、その非エリート的経歴の特異さ、アカデミックな枠にとらわれず、ほとん…

場 (ば) field

改訂新版 世界大百科事典
目次  デカルト=ニュートン的発想とその限界  場の概念の登場と展開 物理学における場  遠隔作用と近接作用  場の概念の確立  量子力学と…

政治学 せいじがく political science

日本大百科全書(ニッポニカ)
政治学は、西欧においては、古代ギリシア・ローマの時代から、この名称で知られた、もっとも古い学問の分野の一つであった。政治学の西欧における語…

統計 とうけい statistics 英語 Statistik ドイツ語 statistique フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会現象の量を反映する数字であり、とくに社会集団の状況を数字によって表現したもの。しかし、現代の統計学における統計的方法の急速な進歩とその…

保険の用語 ほけんのようご

日本大百科全書(ニッポニカ)
*印は別に本項目があることを示す。アクチュアリー* actuary 保険に関する数理の専門家。保険数理人ともいう。保険数学、確率統計を基礎として保…

東西交渉史 (とうざいこうしょうし)

改訂新版 世界大百科事典
目次  東西交渉の起源  東西交渉の発達  モンゴル帝国と東西交渉  東洋航路の発見と東西交渉  17~18世紀の東西交渉東方の中国を中心とす…

量子力学 (りょうしりきがく) quantum mechanics

改訂新版 世界大百科事典
目次  波動と確率  定常状態  観測量と固有関数  正準交換関係 量子力学の歴史  古典物理学の限界  量子の発見  光量子  粒子と波…

しんりがくほうほうろん 心理学方法論 methodology of psychology

最新 心理学事典
心理学の諸分野を研究するための方法論を指す。 【仮説演繹法hypothetico-deductive method】 仮説の真偽をデータによって確かめることは,大きく…

ヘレニズム へれにずむ Hellenism

日本大百科全書(ニッポニカ)
このことばは広狭二義に用いられる。広義では、ヨーロッパ文明の根底をなすキリスト教精神(ヘブライズム)に対立するギリシア精神を意味し、狭義で…

禁書 (きんしょ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  中国  日本  ヨーロッパ国内の治安維持,思想対策,軍事機密の保持,風俗取締り等を目的に,政府が法律によって特定の書物の刊行・所蔵…

ビザンティン文学 (ビザンティンぶんがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 教養文学  修辞学  歴史叙述  フィロロギー  文学  演劇  エピグラム 民衆文学ビザンティン帝国において,ギリシア語でつくられ…

犯罪学 はんざいがく criminology

日本大百科全書(ニッポニカ)
犯罪にかかわる事項を科学的に研究する学問。狭義には犯罪現象および犯罪原因をおもな研究対象とし、いわゆる事実学として位置づけられる。人間に関…

結晶 (けっしょう) crystal

改訂新版 世界大百科事典
目次 結晶の形態  面角一定の法則  有理指数の法則  面指数  晶帯 結晶の構造  結晶格子 結晶の微視的対称  並進対称  回転対称 …

記号 (きごう) sign signe[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
目次  記号と記号論  現代文化記号論の発展もっとも広い意味での記号とは,〈ある事物・事象を代理するもの〉のことをいう。この代理の生理学的…

鴨川市かもがわし

日本歴史地名大系
面積:一四七・二九平方キロ県の南東部に位置し、東は安房郡天津小湊(あまつこみなと)町、北は君津市・富津市、西は安房郡鋸南(きよなん)町・富…

学校 (がっこう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 学校とは何か  学校の起源 学校の歴史--宗教と学校  儒教の場合  イスラムの場合  キリスト教の場合 近代学校の出発  学校の世…

航法 こうほう navigation

日本大百科全書(ニッポニカ)
船舶、航空機、自動車などの乗り物を、目的地まで安全かつ経済的に導く方法。広義には、海上または空域の交通安全のために、法律や規則によって定め…

捕鯨 (ほげい) whaling

改訂新版 世界大百科事典
目次 捕鯨の歴史  古代捕鯨  アメリカ式捕鯨  日本の捕鯨史  近代捕鯨 近年の捕鯨情勢 鯨類資源の保護・管理  資源調査  資源解析・…

CIE表色系 しーあいいーひょうしょくけい CIE colorimetric system

日本大百科全書(ニッポニカ)
CIE(国際照明委員会Commission Internationale de l'Eclairageの略称)によって定義された、色を定量的に表示するためのシステム。三刺激値とよばれ…

コミュニケーション こみゅにけーしょん communication

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間にとって、コミュニケーションは基礎的社会過程である。個人の発達にとっても、集団や組織の形成と存続にとっても、コミュニケーションは必要不…

ルーマニア るーまにあ Romania

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ南東部、バルカン半島の北東に位置する共和国。正称はルーマニアRomânia、ルーマニア語ではロムニアである。国名はローマ人の住む土地とい…

顕微鏡 (けんびきょう) microscope

改訂新版 世界大百科事典
目次  顕微鏡の発達と生物学  構成  顕微鏡の性能  種類微小な物体を拡大して観察することを目的とした装置。広義には,電子線を利用する電…

奨学金 しょうがくきん

大学事典
[奨学金の概念]奨学金の歴史は中世ヨーロッパの大学の発生にまでさかのぼる。ボローニャやパリには,ヨーロッパの各地から学生や教員が集まってく…

法哲学 (ほうてつがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 正義の理論  客観説  主観説 法および法学の諸問題に関する論理分析  法の本質の問題 法の歴史哲学哲学(倫理学および社会哲学の一部…

電気 でんき electricity

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然界には正・負の符号をもった2種類の電荷という実体が存在する。この電荷が示すいろいろな性質が電気とよばれている自然現象である。電荷のことを…

私立大学 しりつだいがく

大学事典
[概説]私立大学という用語には私立であり,大学であるという意味があるが,ここでは設置形態の面から私立ということに限定して記す。まず日本では…

set /sét/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 〈物を〉しっかりと置く2 〈柔らかい物を〉固める3 …の準備を整える4 〈目標・基準を〉決定する5 〈舞台・場面を〉設定する6 …を(ある状態に…

簿記 (ぼき) bookkeeping

改訂新版 世界大百科事典
目次  複式簿記と単式簿記  複式簿記の歴史  複式簿記のしくみ  帳簿組織企業や政府のような特定の経済組織体が管理する資本や財産の価値変…

生物学 (せいぶつがく) biology

改訂新版 世界大百科事典
目次  博物学の革新  生命観の変化  近代生物学の確立  分子生物学の隆盛  生態学の発展  進化論の動向  生物学と人間生物および生命…

音 (おと) sound son[フランス] Schall[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
目次  音の研究の歴史と音の利用  音圧と音圧レベル  音の発生  音圧波形  音の伝搬  騒音ふつうには,空気中の縦波でその振動数(周波…

田中城跡たなかじようあと

日本歴史地名大系
静岡県:藤枝市田中城下田中城跡[現]藤枝市田中一―二丁目高草(たかくさ)山と大井川に挟まれた地域は駿河府中から高草山を隔てて西側にあたるため…

経営学 (けいえいがく) business administration

改訂新版 世界大百科事典
目次  方法  体系 ドイツ経営学 アメリカ経営学 日本の経営学社会への影響力を強めつつある企業の行動を研究対象とする学問分野。資本主義経…

スエズ運河 すえずうんが Suez Canal

日本大百科全書(ニッポニカ)
地中海とスエズ湾、紅海、そしてインド洋を結ぶ世界最大の水平海洋運河で、アジアとアフリカの海峡をなすスエズ地峡を貫く。地峡部の長さは162.5キロ…

暗号 あんごう cryptography

日本大百科全書(ニッポニカ)
広い意味では、通信の内容を秘匿(ひとく)したり認証するために使うことば、ならびにその技術。暗号という用語は中国から入ったもので、西南戦争(187…

労働価値説 (ろうどうかちせつ) labor theory of value

改訂新版 世界大百科事典
目次 2種類の価値理論 マルクスの労働価値説 労働価値説に対する論争 日本における労働価値説の新展開価値について論じられることは,経済学で価…

気象学 (きしょうがく) meteorology

改訂新版 世界大百科事典
目次 気象学史  中国の気象学史  日本の気象学史 戦後の気象学大気の状態,およびそのなかに起こる現象を気象と呼び,これに関する学問を気象…

ナンキン (南京) Nán jīng

改訂新版 世界大百科事典
目次  位置と形勢  居住の進展  秣陵より建業へ  都城の建設  文化の都  衰退と復興  南京の成立  革命の都  南京市中国,江蘇省…

レオナルド・ダ・ビンチ Leonardo da Vinci 生没年:1452-1519

改訂新版 世界大百科事典
目次  少年期~修業時代  ミラノへ  フィレンツェ帰還  晩年  手稿--精神活動の記録 科学,技術,自然観イタリア,ルネサンスの画家,…

価値 (かち) value Wert[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
目次  価値の関連諸概念 経済的価値  価値と法則  価値と価格  使用価値と交換価値  労働価値説  効用価値説  価値実体と価値形態 …

花火 はなび fireworks

日本大百科全書(ニッポニカ)
火を扱う技術を一般に火術というが、そのなかでも芸術的な分野をなすものを花火という。すなわち花火は、火薬などが爆発しまたは燃えるときの光、火…

อ่อน ɔ̀ɔn オーン

プログレッシブ タイ語辞典
[修]❶ (体・枝など関節・節があるものが)柔らかい⇔แข็ง [khɛ̌ŋ] かたいเข…

明 みん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の江南を根拠地として、全国を統一した漢人王朝(1368~1644)。[鶴見尚弘]政治14世紀中ごろ、元(げん)の圧政に対抗して各地で反乱が起こった…

心理学 しんりがく psychology

日本大百科全書(ニッポニカ)
英語のサイコロジーということばは、ギリシア語のプシュケーpsukhe(心)とロゴスlogos(学)とが一つになってできたもので、心の学問という意味であ…

กำลัง kam laŋ カムラン

プログレッシブ タイ語辞典
[助]❶ 《進行》[กำลัง+動詞(+อยู่ [yùu])]…しているข…

こうもくはんのうりろん 項目反応理論 item response theory

最新 心理学事典
略称はIRT。項目反応理論は,テストの項目に対する反応(正答か誤答か,どの選択肢に回答したかしなかったか,など)について,各項目ごとにモデルを…

温度計 (おんどけい) thermometer

改訂新版 世界大百科事典
目次 歴史 温度計の働き 温度計の種類と利用方法  接触方式の温度計の種類と特徴  接触方式の温度計による温度測定の方法  非接触方式の温…

宋(中国の王朝(960~1279)) そう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の王朝(960~1279)。開封(かいほう)を都とした北宋(960~1127)と臨安(りんあん)(杭州(こうしゅう))を都とした南宋(1127~1279)をあわせ…

おもなお雇い外国人 おもなおやといがいこくじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の近代化の過程においてお雇い外国人の果たした役割はきわめて大きい。明治年間を通じて明治政府が雇用した外国人は3000人前後に達するといわれ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android