「三会」の検索結果

10,000件以上


憲政会 けんせいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の政党。 1916年 10月 10日,藩閥官僚政治に対抗して政党政治を確立しようと,立憲同志会,中正会,公友倶楽部の一部が合同して結成。同志会の加…

春陽会 しゅんようかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
美術団体。 1920年日本美術院洋画部を脱退した足立源一郎,倉田白羊,小杉放庵,山本鼎,森田恒友,長谷川昇らに,草土社系の岸田劉生,木村荘八,中…

フュウザン会 フュウザンかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1912年創設の美術団体。初めは「ヒュウザン会」と称したが,のち「フュウザン会」に改める。文展系の絵画に反発した高村光太郎,岸田劉生,斎藤与里…

えほん【会本】

改訂新版 世界大百科事典

えやくしゃ【会役者】

改訂新版 世界大百科事典

だんわかい【談話会】

改訂新版 世界大百科事典

どうゆうかい【同友会】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうせいかい【中正会】

改訂新版 世界大百科事典

ばるなばかい【バルナバ会】

改訂新版 世界大百科事典

べがるどかい【ベガルド会】

改訂新版 世界大百科事典

ぺてーふぃかい【ペテーフィ会】

改訂新版 世界大百科事典

ゆうりんかい【有隣会】

改訂新版 世界大百科事典

大刀会 だいとうかい Da-dao-hui; Ta-tao-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国近代の秘密結社。白蓮教の一派で 19世紀末,山東省を中心に盛んになり,拳法 (義和拳) を習いキリスト教への反対を唱えた。光緒 21 (1895) ~22…

町内会 ちょうないかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
住民の自治組織であり,同時に行政機構の最末端組織としても機能する地域団体。起源は,古く律令時代の里制度,あるいは江戸時代の五人組制度に求め…

援助会 えんじょかい Les Auxiliatrices du Purgatoire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリックの女子修道会。正式名は煉獄援助修道会。 1856年 E.スメットによりパリに創立された。すべての人に神の恵みを伝え,神の自由にあずかる真…

大刀会 だいとうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、18世紀後半から清(しん)末にかけて、山東、河南、安徽(あんき)、江蘇(こうそ)の四省境界地域に広がった民間秘密結社の一つ。白蓮(びゃくれん)…

サレジオ会 サレジオかい Societas St. Francisci Salesii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1859年 G.M.ドン・ボスコが,イタリアのトリノにサルのフランソアの精神にのっとって創立したカトリック修道会。 74年教皇の認可を受ける。貧しい青…

黎明会 れいめいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
吉野作造,福田徳三らの主唱で「世界の大勢に逆行する危険なる頑迷思想を撲滅する」ことを目標に,1918年 12月 23日今井嘉幸,麻生久,新渡戸稲造,…

緑風会 りょくふうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
参議院の初期において,いずれの政党にも属さない議員の院内交渉団体として結成された政治団体。当時の参議院 (第1回選挙は 1947年) は衆議院と異な…

臨時会 りんじかい extraordinary session

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国会において,必要に応じて臨時に開かれる会期。臨時国会とも呼ばれる。内閣は必要に応じて臨時会の召集を決定できるものとされるが,いずれかの議…

放生会 ほうじょうえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教の殺生戒(→五戒)の思想に基づいて行なわれる,鳥獣や魚を放つ行事。その功徳は『金光明最勝王経』(→金光明最勝王経音義)などに説かれ,中国…

六月会 みなづきえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天台宗で修する法会の一つで,山家会,伝教会ともいう。伝教大師最澄の忌日(6月4日)に比叡山延暦寺では論義と和讃が行なわれ,天台宗各寺院でも法…

マリア会 マリアかい Societas Mariae; Marianists

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリック修道会の一つ。 1817年 G.シャミナードによってフランスのボルドーに創立され,65年公認された。世界各地で 3000名以上の会士が,主として…

研究会 けんきゅうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
貴族院の院内会派。帝国議会開設直前の1890年(明治23)9月、貴族院の子爵議員を中心に政務調査と懇親のため政務研究会が結成され、何回かの改称の後…

清和会 せいわかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自由民主党の派閥。第3代自由民主党総裁岸信介の系譜を受け継ぎ,1979年,内閣総理大臣を務めた福田赳夫が設立。1986年に会長職が福田から岸の女婿の…

水月会 すいげつかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自由民主党の派閥。2015年9月,石破茂を会長として旗揚げされた。発足当初,国会議員 20人が参加。2012年,石破は自由民主党総裁選挙に立候補し,第1…

霜月会 しもつきえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
11月(霜月)14日から10日間、比叡山(ひえいざん)延暦寺(えんりゃくじ)で天台大師智顗(ちぎ)忌の24日を期して営まれる法華十講(ほっけじっこう)をい…

修正会 しゅしょうえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
毎年正月に3日ないし7か日夜にわたり、天下泰平(たいへい)・五穀豊穰(ほうじょう)・万民快楽(けらく)などを祈願する仏会(ぶつえ)。起源は明らかでな…

桜会 さくらかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
陸軍省、参謀本部の中堅将校を中心に、国家改造を目的として結成された団体。1930年(昭和5)夏、橋本欣五郎(きんごろう)中佐(参謀本部ロシア班長)…

読書会

図書館情報学用語辞典 第5版
数人が定期的に集まって本などの感想を述べ合う会合.その場で同じ本を読む方法やあらかじめ読書をしてくる方法,あるいは輪読,研究会などの方法が…

竹柏会 ちくはくかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
短歌結社。竹柏園と号していた佐々木弘綱(ひろつな)の長男佐佐木信綱(のぶつな)がその名を継いでおこした組織で、短歌結社のなかでは、ごく早期に設…

共進会 きょうしんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
内国勧業博覧会と並ぶ明治政府の勧業政策。1880年代を中心に、政府・地方官庁が優秀農工産物を一般から出品させて展示、生産技術の交流、向上を図っ…

かるた会 かるたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
かるたを用いて勝敗を争う室内遊戯。普通、小倉(おぐら)百人一首の歌がるたを用いるものをいう。平安時代から上流社会で行われた貝合(かいあわせ)が…

カルトゥジオ会 かるとぅじおかい Ordo Carthusiensis ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1084年フランスのグルノーブル付近のシャルトルーズに、聖ブルーノにより開かれたキリスト教修道会で、純粋に観想的な隠修士の生活を実践する。修道…

演芸会 えんげいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
公衆の前で劇、舞踊、歌曲、落語、手品その他の大衆的な芸能を演ずる催しをいう。天明(てんめい)年間(1781~89)に江戸歌舞伎(かぶき)で行われた即…

演奏会 えんそうかい concert 英語 concert フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般市民など不特定多数の聴衆を対象とした、音楽の演奏を鑑賞する公開の会合。オーケストラなど一団の音楽家たちの演奏会(コンサート)の名称とし…

武徳会 ぶとくかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→大日本武徳会

いいん‐かい(ヰヰンクヮイ)【委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 委員による会議。特に、国会においては、衆参両院の本会議で議決するに先立って、予備調査や審議を行なうために、議員のなかから選任さ…

こども‐かい(‥クヮイ)【子供会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地域単位の子どもたちの組織。大人の指導のもとで活動するが自発的・自治的な能力の発達、公民的態度の養成、不良化防止、児童福祉、児童…

じゅかい‐え(‥ヱ)【受戒会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。僧俗に戒を授けるための法会。授戒会。[初出の実例]「同じき廿日受戒会(ジュカイエ)を行ひ始められてより已来(このかた)、恒例(ご…

いち‐え(‥ヱ)【一会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一つの集まり。一つの会合・集会。(イ) 説法、仏事などの集まり。一つの法会(ほうえ)。また、その場所。あるいは、その座にいる人々。[…

かいねい(クヮイネイ)【会寧】

精選版 日本国語大辞典
朝鮮民主主義人民共和国、咸鏡北道北部、豆満江に臨む都市。農林畜産物の集散地。李朝時代、中国、清との交易都市として知られた。

か‐かい(クヮクヮイ)【花会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いけばなの会。花の会。[初出の実例]「書画会とか〈略〉花会と称するもの迄も干渉する条例を制定し」(出典:内外新報‐明治二〇年(1887)…

かん‐かい(‥クヮイ)【勘会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、国司、郡司などの地方官の行政の実際と公の帳簿を照合すること。普通は中央で行なうが、中央でできない点については、諸国に巡…

きとう‐かい(キタウクヮイ)【祈祷会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 祈祷をするための集会。〔改正増補和英語林集成(1886)〕[初出の実例]「是れは規定(さだめ)の祈祷会や晩餐会に勝りて、天父の嘉納ましま…

さわ‐かい(‥クヮイ)【茶話会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 茶菓だけで気軽に話し合うつどい。ちゃわかい。[初出の実例]「大君の目出度い誕生日は、茶話会(サワクヮイ)では収まらなかった」(出典:…

いっ‐かい(‥クヮイ)【一会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一度だけ会うこと。ただ一度の対面。[初出の実例]「一会(いっクヮイ)にて、たんのふするとおもへども、わかれになればのこる恋風」(出典…

かい‐き(クヮイ‥)【会記】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 茶会の次第の要点を記したもの。奉書横二つ折りに、開催日時、場所、席主名などのほか、道具組や床、花入れ、茶、菓子などの概要を記す。…

ぎょ‐かい(‥クヮイ)【御会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ごかい(御会)

けんきゅう‐かい(ケンキウクヮイ)【研究会】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 あることを研究する目的で設けられた集まり。[初出の実例]「今日茲に皆様と此国語研究会を開きますに当り」(出典:国語のため(189…

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android