「凹」の検索結果

1,843件


阿戸村あとむら

日本歴史地名大系
和歌山県:日高郡由良町阿戸村[現]由良町阿戸由良川の注ぐ由良湾南岸に位置する。北東は由良川を隔てて里(さと)村の枝郷横浜(よこはま)浦。村…

脊椎 (せきつい) vertebra

改訂新版 世界大百科事典
目次  ヒトの椎骨正しくは椎骨という。脊柱つまり背骨を構成する個々の骨。脊柱の意味で脊椎の語が用いられることもあるが,これも正しくない。脊…

ハロー harrow

改訂新版 世界大百科事典
砕土機のことで,プラウによって耕起された大きな土塊を砕土する機械。耕起が一次耕といわれるのに対し,砕土作業は二次耕と呼ばれる。トラクターに…

吉岡総社裏遺跡よしおかそうじやうらいせき

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡真野町吉岡村吉岡総社裏遺跡[現]佐渡市吉岡公営住宅建設に伴い、昭和六一年(一九八六)に真野町教育委員会(当時)が発掘調査をした…

タツヶ平遺跡たつがなるいせき

日本歴史地名大系
兵庫県:美方郡村岡町福岡村タツヶ平遺跡[現]村岡町福岡湯舟(ゆぶね)川の東岸、妙見(みようけん)山(一一三九メートル)から西に延びる尾根の…

浸食作用 (しんしょくさよう) erosional processes

改訂新版 世界大百科事典
目次  河食  風食  海食  溶食  氷食  その他の浸食作用もとは〈おかし,むしばむ〉の意で侵蝕と書いた。土地に働きかけて地形を変化さ…

赤羽村あかばねむら

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡大和町赤羽村[現]大和町芋赤(いもあか)門前(もんぜん)村の北。芋川(いもかわ)村とは耕地・集落が交わり村境は不分明。東は…

肛門周囲膿瘍と痔瘻(肛門部疾患)

内科学 第10版
(2)肛門周囲膿瘍(perianal absess)と痔瘻(anal fistula) 定義・概念  直腸肛門周囲膿瘍とは歯状線に存在する小さな陥凹,肛門陰窩から便中の…

堂平遺跡どうだいらいせき

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡那須町岩崎村堂平遺跡[現]那須町東岩崎白河丘陵の南西端近く、釈迦堂(しやかどう)山支丘の中腹緩斜面にあり、芦野館山(あしのた…

中道遺跡なかみちいせき

日本歴史地名大系
新潟県:長岡市栖吉村中道遺跡[現]長岡市栖吉町 中道栖吉(すよし)集落の西側に広がる水田部に所在し、栖吉川右岸の扇状地の扇端部にあたる。遺…

八重村えーむら

日本歴史地名大系
沖縄県:久米島・渡名喜島・粟国島粟国村八重村[現]粟国村西(にし)・東(ひがし)粟国島の南西部に位置し、東は浜(はま)村。島を構成する二村…

緑内障(あおそこひ) りょくないしょう(あおそこひ) Glaucoma (眼の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か ヒトがものを見ることができるのは、角膜・水晶体を通って網膜上で結んだ像の情報が眼球から脳に向かって延びている「視神経(ししんけ…

沸騰 ふっとう ebullition boiling

日本大百科全書(ニッポニカ)
液体が気化して蒸発するとき蒸気圧が温度とともに増大するが、蒸気圧が増して液体内部で気化がおきて泡になって表面に出て行く現象、すなわち液体が…

パレット ぱれっと palette 英語 palette フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
美術用語。今日もっとも一般的に用いられる意味としては、絵を描くときに絵の具を出しておいたり、混ぜ合わせたりするために用いる平板状の用具であ…

修羅(器具、装置) しゅら

日本大百科全書(ニッポニカ)
阿修羅(あしゅら)の略。帝釈天(たいしゃくてん)に戦いを挑む悪神の意から、大石(たいしゃく)を動かす修羅車、船下ろしの「ころ」など、中世以降さま…

駿河湾 (するがわん)

改訂新版 世界大百科事典
静岡県伊豆半島南端の石廊(いろう)崎と西方の御前崎とを結ぶ線でかこまれた,北方に湾入した海域。開口部では東西約55km,南北は約60kmに達する。…

バルーチスターン Balūchistān

改訂新版 世界大百科事典
パキスタン南西端からイラン南東端にかけて広がる高原地帯。地名は居住民バルーチ族に由来する。両国国境をまたぐ海岸部はマクラーンの名で呼ばれる…

落ち込む おちこむ

日中辞典 第3版
1〔落ちてはまる〕坠入zhuìrù,落进luòjìn,掉进diàojìn,陷入xiànrù…

中村貝塚なかむらかいづか

日本歴史地名大系
高知県:中村市中村中村貝塚[現]中村市山手通幡多(はた)高知県事務所の地表下四―六メートルに埋蔵されている貝塚。所在地は現在は市街地で標高一…

沖大東島おきだいとうじま

日本歴史地名大系
沖縄県:大東諸島北大東村北大東島沖大東島[現]北大東村ラサ北大東島の南約一五八キロ、南大東島の南約一五〇キロに位置する。面積一・一九平方キ…

柏原村かしはらむら

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡神岡町柏原村[現]神岡町柏原山田(やまだ)川源流域に位置し、旧街道に沿って集落がある。西の太江(たいえ)村(現古川町)に行く…

途中ヶ丘遺跡とちゆうがおかいせき

日本歴史地名大系
京都府:中郡峰山町長岡村途中ヶ丘遺跡[現]峰山町字長岡・字新治鱒留(ますどめ)川下流右岸に突き出た丘陵および低位の河岸段丘の舌状丘陵地を途…

滝ヶ峯遺跡たきがみねいせき

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河南地区薬勝寺村滝ヶ峯遺跡[現]和歌山市薬勝寺、海南市多田薬勝寺(やくしようじ)と南隣海南市多田(おおた)とにまたがる独…

二本木遺跡にほんぎいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:枕崎市鹿籠村二本木遺跡[現]枕崎市大塚北町塞ノ神式土器の時期の住居跡が発見された旧石器時代から古墳時代にかけての集落遺跡。標高約…

アーク灯 あーくとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
広くアーク放電による発光、またはアーク放電による電極の発光を利用した放電灯(炭素アーク灯、水銀ランプ、キセノンランプなど)の総称とする場合…

宮手遺跡みやでいせき

日本歴史地名大系
岩手県:紫波郡紫波町宮手村宮手遺跡[現]紫波町宮手 朴田JR東北本線日詰(ひづめ)駅の北西約四・六キロに位置し、北上川の支流五内(ごない)川に…

和佐村わさむら

日本歴史地名大系
岐阜県:益田郡下呂町和佐村[現]下呂町和佐・焼石(やけいし)瀬戸(せと)村南東、北西流する飛騨川支流門和佐(かどわさ)川をさかのぼった最初…

ニッパヤシ にっぱやし nipa palm [学] Nypa fruticans Wurmb Nipa fruticans Wurmb

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヤシ科(APG分類:ヤシ科)ニーパ属、1属1種のヤシ。東南アジア、オーストラリア原産で、海岸、河口の湿地帯に生育する。無茎、無刺のヤシで、根茎は…

ヤマボウシ Cornus kousa Buerg.ex Hance

改訂新版 世界大百科事典
樹高15mに達するミズキ科の落葉高木。梅雨のころ,4枚の花弁状で白色大型の総苞片をもつ花を樹冠全体に咲かせる。庭園樹としてなじみの深いハナミズ…

笠下遺跡かさしたいせき

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡北方町北方村笠下遺跡[現]北方町寅五ヶ瀬川中流域右岸、県道延岡―山口線黒原(くろばる)付近の南側、標高八〇―九〇メートルの独…

焼結 (しょうけつ) sintering

改訂新版 世界大百科事典
目次  固相焼結  液相焼結  緻密化速度粉末または圧粉体(粉末を圧縮して所定の形状としたもの)を,粉末成分の融点以下の温度で加熱した場合…

***án・gu・lo, [áŋ.ɡu.lo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 角(かく),角度.de [en] ángulo recto|直角に(曲がった).estar en ángulo|(交わって)角を作っている,斜めに交差してい…

岡山遺跡おかやまいせき

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市青竜寺川・内川流域地区山屋村岡山遺跡[現]鶴岡市岡山 六供など岡山集落背後の通称岩台(いわだい)という台地頂上部にある。標高約…

鳥取砂丘 とっとりさきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥取県東部、日本海沿岸の砂丘。千代(せんだい)川河口東部の福部(ふくべ)、浜坂(はまさか)砂丘、西岸の湖山(こやま)砂丘の総称で、東西16キロメート…

モンゴル高原 (モンゴルこうげん) Mongolian Plateau

改訂新版 世界大百科事典
モンゴルと中国内モンゴル(蒙古)自治区にひろがり,北西と西部はアルタイ,北東はヤブロノイ,東は大興安嶺,南は陰山の諸山脈にかこまれた高原。…

小林遺跡こばやしいせき

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁芽室町芽室村小林遺跡[現]河西郡芽室町東九条十勝川の右岸、美生(びせい)川との合流点に近い標高六〇メートルの段丘上に位置す…

五箇村ごかむら

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡大和町五箇村[現]大和町五箇浦佐(うらさ)村の北、西は魚野地(うおのじ)村(現北魚沼郡堀之内町)、北は青島(あおしま)村(…

仲田遺跡なかたいせき

日本歴史地名大系
兵庫県:朝来郡山東町楽音寺村仲田遺跡[現]山東町楽音寺 仲田山東盆地を北流する与布土(ようど)川と北西流する粟鹿(あわが)川とによって形成さ…

鳴神貝塚なるかみかいづか

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河南地区鳴神村鳴神貝塚[現]和歌山市鳴神花(はな)山の西端にある、縄文時代前期から弥生時代前期にかけての遺跡。標高は五―一…

ひっ‐こ・む【引込】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 マ行五(四) 〙 ( 「ひきこむ(引込)」の変化した語 )① 内にはいって外に出ない状態になる。また、勤めを休む。江戸時代の遊里で…

た‐いら(‥ひら)【平】

精選版 日本国語大辞典
( 「ひら(平)」に接頭語「た」の付いたものか )[ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙① 高低・凹凸のないさま。傾斜や起伏のないさま。ひらたいさま。たい…

リップルマーク ripple mark

改訂新版 世界大百科事典
砂紋または漣痕(れんこん)などといわれることもある。風または水の流動によって堆積物の表面に作られるうねり模様のこと。一つのリップルの峰から…

góla

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 throat〕 1 のど avere mal di ~|のどが痛む sentirsi arida [secca] la ~|のどがからからだ;のどがいがらっぽい tagliare la …

堂坂遺跡どうさかいせき

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡打田町竹房村堂坂遺跡[現]打田町竹房紀ノ川の北岸、川に突出した片岩系統の岩石からなる標高約四〇メートルの台地状地形の先端部…

膝蓋腱損傷 しつがいけんそんしょう Patellar tendon injury (運動器系の病気(外傷を含む))

六訂版 家庭医学大全科
どんな外傷か 大腿(太もも)の前面にある大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は、膝蓋骨(しつがいこつ)を介して下腿の脛骨(けいこつ)に付着しています…

立切遺跡たちきりいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:熊毛郡中種子町坂井村立切遺跡[現]中種子町坂井坂井(さかい)の中央西寄り、標高一二〇メートルの地にある。平成九年度の県営畑地帯農…

シャルコー・マリー・トゥース病 シャルコー・マリー・トゥースびょう Charcot-Marie-Tooth disease (脳・神経・筋の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 遺伝性ニューロパチーのひとつで、下腿・足に始まる四肢遠位筋(ししえんいきん)の萎縮(いしゅく)・筋力の低下を主徴とする疾患です。…

奥秩父 (おくちちぶ)

改訂新版 世界大百科事典
埼玉県を貫流する荒川上流部の秩父山地の奥の意味で,奥秩父山地ともいう。標高1000m以上の険しい山稜と深いV字谷の自然美に恵まれ,地質は秩父古生…

牢屋敷跡ろうやしきあと

日本歴史地名大系
群馬県:館林市館林城下鞘町牢屋敷跡[現]館林市仲町東西に走る県道館林―藤岡線の北にあった。敷地はおよそ六〇間四方の不正四角形をなし、北は自性…

青島貝塚あおしまかいづか

日本歴史地名大系
宮城県:登米郡南方町南方村青島貝塚[現]南方町 青島屋敷迫(はさま)川西岸流域、伊豆(いず)沼・長(なが)沼(現迫町など)周辺貝塚群を代表す…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android