「御料牧場」の検索結果

4,285件


地目 ちもく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
土地の用途による分類(不動産登記法2条18号)。土地の形状や性質,使用の目的などを明確に示すためにつけた名称で,1947年土地台帳法に基づいて定め…

頴娃 えい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南西部,南九州市南東部の旧町域。薩摩半島の南岸に位置し,南は東シナ海に臨む。 1950年町制。 2007年知覧町,川辺町の2町と合体して南九州…

雪森村ゆきもりむら

日本歴史地名大系
新潟県:新井市雪森村[現]新井市雪森青田南葉(あおたなんば)山東山麓、内(うち)川左岸にあり、北は飛田(ひだ)村・青田村、南は宮内(みやう…

相模村さがみむら

日本歴史地名大系
岐阜県:加茂郡白川町相模村[現]白川町坂(さか)ノ東(ひがし) 相模飛騨川右岸の大きく湾曲した河岸段丘上に位置する。北は広島(ひろしま)村、…

文永寺ぶんえいじ

日本歴史地名大系
愛知県:江南市小杁村文永寺[現]江南市小杁法隣山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊釈迦牟尼仏。境内八〇一坪。文永元年(一二六四)創建で、初め天台…

御厨(栃木県) みくりや

日本大百科全書(ニッポニカ)
栃木県足利市(あしかがし)南部の一地区。旧御厨町。地名は、鎌倉時代に伊勢(いせ)神宮の御料地であったことに由来し、近世には例幣使(れいへいし)街…

岩倉村いわくらむら

日本歴史地名大系
京都市:左京区岩倉村[現]左京区岩倉〈上蔵(あぐら)町・下在地(しもざいじ)町・忠在地(ちゆうざいじ)町・中在地(なかざいじ)町・西河原(…

新屋敷村しんやしきむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区新屋敷村[現]上越市四辻(よつじ)町角川(つのがわ)村の北方にあり、中江(なかえ)用水が通る。文禄(一五九二―九六…

ライニッシェスシーファーゲビルゲ Rheinisches Schiefergebirge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ライン片岩山地ともいう。ドイツ中西部,ビンゲンより下流のライン川により切断されてその両側に広がる高原状の山地。ドイツ中位山地の一部。標高 70…

かいよう【海洋】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the ocean海洋汚染pollution of the sea [ocean]海洋汚染防止条約the International Convention for the Prevention of Pollution from Ships海洋開…

弟子屈村てしかがむら

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁弟子屈町弟子屈村[現]川上(かわかみ)郡弟子屈町朝日(あさひ)一―四丁目・泉(いずみ)一―五丁目・高栄(こうえい)一―四丁目・…

妙高山【みょうこうざん】

百科事典マイペディア
新潟県南西部にある二重式火山。越後富士とも呼ばれる。標高2454mの活火山で,第三紀層を基盤とする安山岩からなる。円形カルデラ中に中央火口丘妙高…

外厩制

知恵蔵
通常、競走馬はトレーニングセンターや競馬場に設置された厩舎に一定日数以上滞在し、そこで調教されることが出走のための要件となっている。このよ…

東条 定太郎 トウジョウ サダタロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の植林家 生年嘉永3年4月8日(1850年) 没年大正12(1923)年10月12日 出生地甲斐国中巨摩郡榊村(山梨県櫛形町) 経歴明治9年山梨県中巨摩…

池上村いけがみむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡八木町池上村[現]八木町字池上東は氷所(ひどころ)村、南から西にかけて刑部(おさべ)村・北広瀬(きたひろせ)村、北は野条(の…

米岡村よねおかむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区米岡村[現]上越市米岡鶴町(つるまち)村の東、飯田(いいだ)川左岸に位置する。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図…

船見番所跡ふなみばんしよあと

日本歴史地名大系
京都府:熊野郡久美浜町湊宮村船見番所跡[現]久美浜町字湊宮湊宮(みなとみや)の水戸口(みとぐち)から東の小高い丘、稲荷(いなり)山にある。…

カントリー娘。

知恵蔵mini
アップフロントクリエイト所属の女性アイドルユニット。99年、タレントで酪農家の田中義剛プロデュースにより、オーディションに合格した3人で結成。…

エッツタール・アルプス えっつたーるあるぷす Ötztal Alps

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアのチロール州とイタリアのトレンティーノ・アルト・アディジェ自治州の間に東西に延びるアルプス東部の山脈。最高峰はオーストリア第二…

猿倉山さるくらやま

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大沢野町舟倉村猿倉山神通川の峡口右岸、大沢野町牛(うし)ヶ増(ませ)の東にそびえる標高三四五・二メートルの山。富田景周の「…

福島遺跡ふくじまいせき

日本歴史地名大系
長野県:伊那市福島村福島遺跡[現]伊那市大字福島天竜川左岸の段丘端に立地。南に棚沢(たなざわ)川が東から西に流れて同段丘を開析して天竜川へ…

認定厩舎制度

知恵蔵
通常、競走馬はトレーニングセンターや競馬場に設置された厩舎に一定日数以上滞在し、そこで調教されることが出走のための要件となっている。このよ…

乾徳山 けんとくさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県北部、笛吹(ふえふき)川上流、山梨市三富(みとみ)地区にある山。標高2031メートル。山頂部は安山岩類の大岩塊よりなる。夢窓国師(むそうこくし…

漁村いざりむら

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁恵庭市漁村[現]恵庭市漁太(いざりぶと)・林田(はやしだ)・春日(かすが)・中央(ちゆうおう)・上山口(かみやまぐち)・戸…

段戸山 だんどやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県北設楽(きたしたら)郡設楽町にある山。鷹ノ巣山とも。三河(みかわ)山地の主峰で標高1153メートル。付近は県下一の美林地帯で、江戸時代は幕府…

おがさわら(をがさはら)【小笠原】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 「おがさわらりゅう(小笠原流)」の略。[初出の実例]「小笠原に決捨(ゆかけ)と読を秘処とす也」(出典:足利本論語抄(16C)二…

仲尾 権四郎 ナカオ ゴンシロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 ブラジル移民。 生年明治19(1886)年6月5日 没年昭和49(1974)年4月6日 出生地沖縄県国頭郡 経歴明治43年契約移民としてペルー…

下仁田〔町〕 しもにた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県南西部,利根川の支流鏑川上流部にある町。 1889年町制。 1955年小坂,青倉,馬山,西牧 (さいもく) の4村を合体。中心集落の下仁田は西牧川と…

マスウーディー al-Mas`ūdī, Abū al-Ḥasan `Alī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]? バグダード[没]956頃.フスタートアラブの歴史・地理学者。若い頃からイラン,インド,スリランカ,シナ海方面,東アフリカ,アラビア,シリア…

平取村びらとりむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁平取町平取村[現]沙流(さる)郡平取町字去場(さるば)・本町(ほんちよう)・字小平(こびら)明治初年(同二年八月から同六年…

前田農場まえだのうじよう

日本歴史地名大系
北海道:札幌市前田農場札幌郡篠路(しのろ)村・手稲(ていね)村などに設置されていた旧加賀金沢藩主前田家経営の農場。牧乳業・林業・小作経営の…

高山村たかやまむら

日本歴史地名大系
長野県:上高井郡高山村面積:九八・七二平方キロ上高井郡の東部を占め、面積の九〇パーセントが林野。またその五〇パーセントは上信越高原国立公園…

ドンデン山 どんでんやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県佐渡島(さどがしま)の大佐渡山地南麓(なんろく)の両津(りょうつ)湾岸にある高原。金北(きんぽく)山の北東部に位置し、タダラ峰ともよばれ、標…

オールテラインビークル all terrain vehicle; ATV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
幅広の低圧タイヤを装備し,走破性にすぐれた,またがって操縦する自動車。 1970年本田技研工業がアメリカからの注文で農場,油田,牧場などの作業用…

市場口遺跡いちばぐちいせき

日本歴史地名大系
愛知県:北設楽郡設楽町川向村市場口遺跡[現]設楽町川向 西長沢谷川沿いに曲りくねる坂道、川向(かわむき)坂を登りつめると、名倉(なぐら)の盆…

七時雨山 ななしぐれやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県北西部、八幡平市(はちまんたいし)にある山。標高1063メートル。八幡平から分岐する七時雨火山横列で、なだらかな裾野(すその)を引いている。…

道後山 (どうごやま)

改訂新版 世界大百科事典
広島県の北東端,庄原市の旧東城町と鳥取県日野郡日南町との境にある山。標高1271m。中国山地には,山頂一帯に〈のろ〉と呼ばれる高原状のゆるやかな…

庶路川しよろがわ

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁白糠町庶路川白糠町の東部を流れる二級河川。流路延長六六・八キロ(うち指定区間五一・八キロ)、流域面積三二八・七平方キロ。阿…

修理職【しゅりしき】

百科事典マイペディア
818年設置された令外官。和訓は〈おさめつくるつかさ〉。職掌は宮中・京内の諸施設の造営・修理。職員は長官の大夫(だいぶ)以下,亮(すけ)・権亮(ご…

下広田村しもひろたむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡三和村下広田村[現]三和村下広田藤塚(ふじつか)山の丘陵西方に位置し、北を桑曾根(くわぞね)川が流れる。南は上広田村、西は…

赤碕 あかさき

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥取県中西部、東伯郡(とうはくぐん)にあった旧町名(赤碕町(ちょう))。現在の琴浦町(ことうらちょう)の西半部。旧赤碕町は1900年(明治33)町制施…

ホワイト(Patrick Victor Martindale White) ほわいと Patrick Victor Martindale White (1912―1990)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリアの小説家、劇作家。シドニー近郊の牧場主の両親がロンドン滞在中に出生。牧場主見習(ジャカルー)生活2年後の1932~35年、ケンブリッ…

大島亮吉 (おおしまりょうきち) 生没年:1899-1928(明治32-昭和3)

改訂新版 世界大百科事典
日本の近代登山の先駆者の一人。東京都出身。慶応義塾大学経済学部在学中に槙有恒,三田幸夫らとともに慶大山岳部の中心として活躍。1922年には槙ら…

小海〔町〕 こうみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県東部,千曲川上流域にある町。 1956年北牧村と小海村が合体して町制。中心集落の馬流 (まながし) は千曲川が佐久盆地に出る地点にある谷口集落…

菅平 すがだいら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北東部,四阿山と根子岳の南側裾野に広がる高原。上田市に属する。標高 1250~1450mの小盆地状をなす。気温は最高でも 25℃前後で,冬季はしば…

小沢村こざわむら

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁共和町小沢村[現]岩内(いわない)郡共和町小沢・国富(くにとみ)・ワイス明治一五年(一八八二)から昭和三〇年(一九五五)ま…

払沢村はらいざわむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡三和村払沢村[現]三和村払沢万年(まんねん)山北西麓の山間にあり、南を桑曾根(くわぞね)川支流が流れ、山高津(やまたかつ)…

今金〔町〕 いまかね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道西部,渡島半島基部にある町。 1947年利別 (としべつ) 村を改称して町制。町名は開拓功労者の今村藤次郎,金森石郎の両人にちなむ。 1891年頃…

県守郷あかたもりごう

日本歴史地名大系
神奈川県:武蔵国橘樹郡県守郷「和名抄」高山寺本は「阿加多毛利」、東急本は「安加多毛利」と訓を付す。武蔵国分寺跡(現東京都国分寺市)より出土…

牧沢村まきさわむら

日本歴史地名大系
岩手県:一関市牧沢村[現]一関市真柴(ましば)鬼死骸(おにしがい)村の東にあり、北東へ滝沢(たきざわ)川(牧沢川)が流れる。東は滝沢村。南…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android