「アウクスブルク」の検索結果

10,000件以上


モーツァルト Leopold Mozart 生没年:1719-87

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの作曲家。W.A.モーツァルトの父。アウクスブルクに生まれ,ザルツブルク大学で法律を学んだ。学業半ばで音楽家を志し,同地の貴族の従僕兼楽…

カルル6世 カルルろくせい Karl VI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1685.10.1. ウィーン[没]1740.10.20. ウィーン神聖ローマ皇帝 (在位 1711~40) 。レオポルト1世の子。 1700年スペイン王カルロス2世の死により,…

ウォルフ Hieronymus Wolf 生没年:1516-80

改訂新版 世界大百科事典
人文主義者,文献学者。没落貴族の生れで,ドイツ,スイス,フランスなどを遍歴,ウィッテンベルクでルター,メランヒトンの教えをうけ,アウクスブ…

ゲルハルト(Hubert Gerhard) げるはると Hubert Gerhard (1550ころ―1620)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ・マニエリスムの代表的な彫刻家。オランダに生まれ、ミュンヘンで没。1581年ドイツの財閥フッガー家に招かれて以来南ドイツで活躍した。ボロ…

ラエチア Raetia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマの属州。現在のチロル,バイエルン,スイスを含む。ケルト系のラエチ人がいたのでこの名がついた。前 15年チベリウス帝のとき属州となり,…

カメラリウス Camerarius, Joachim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1500.4.12.[没]1574.4.17.ドイツの古代言語学者,ルター派の神学者。ライプチヒ,エアフルト,ウィッテンベルクの各大学に学んだが,ウィッテン…

シュワーバハ条項 シュワーバハじょうこう Schwabacher Artikel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福音主義信仰に立ち,一致協力の必要性を認識したドイツの諸侯と,信仰の一致の重要性を提言した M.ルターによって作成された条項。ルター派の最初の…

エレミアス[2世] Ieremias Ⅱ 生没年:1536-95

改訂新版 世界大百科事典
コンスタンティノープル総主教。在位1572-79,1580-84,1586-95年。宗教改革の余波が東方に及んだ時期にあって,オスマン帝国支配下の東方正教会の有…

アウクスブルク同盟 アウクスブルクどうめい Augsburger Allianz; League of Augsburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1686年フランス王ルイ 14世の侵略にそなえて,神聖ローマ皇帝レオポルト1世と帝国諸侯の一部との間に結成された同盟。スペイン,スウェーデン両国王…

フリードリヒ3世[ファルツ伯] フリードリヒさんせい[ファルツはく] Friedrich III, Pfalzgraf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1515.2.14. ジンメルン[没]1576.10.26. ハイデルベルクファルツ伯兼選帝侯 (在位 1559~76) 。最初カトリックの教育を受けたが,ルター派の妻を…

シュウェンクフェルト Kaspar von Schwenckfeld 生没年:1489-1561

改訂新版 世界大百科事典
宗教改革に同調したドイツの神学者,神秘思想家。シュレジエンの貴族の出で,ケルンとフランクフルト・アン・デル・オーデルで学んだのち,リーグニ…

ネーアー Caspar Neher 生没年:1897-1962

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの舞台美術家。アウクスブルクの出身で,同郷人のブレヒトとは高校時代からの知友。ミュンヘンで美術を学び,ブレヒトの協力者として《三文オ…

プファルツ戦争(プファルツせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1688年プファルツ継承問題を契機に,ルイ14世のフランスがアウクスブルク同盟(ドイツ諸侯・皇帝,オランダ,スペインなど)とイギリス,サヴォイアに…

マン MAN AG

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツのエンジン,機械会社。 1986年 M.A.N.マシネンファブリク・アウクスブルク=ニュルンベルク (持株会社) とグーテホフヌングスヒュッテとの合…

フッガー家(フッガーけ) Fugger

山川 世界史小辞典 改訂新版
南ドイツ,アウクスブルクの大財閥で,15世紀末から16世紀の商業資本繁栄期にその名を残した商業・金融資本家の最たるもの。ヴェルザー家と異なり都…

シュワーベンシュピーゲル Schwabenspiegel

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ中世の最も重要な法書の一つで,おもに南ドイツに広く普及した。1275-76年ころ,アウクスブルクのあるフランシスコ会修道士によって著されたも…

ファルツ戦争 ファルツせんそう Pfälzischer Erbfolgekrieg; War of League of Augsburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アウクスブルク同盟戦争,大同盟戦争とも呼ばれる。フランス王ルイ 14世のファルツ領割譲の要求に端を発し,1689~97年に行われた国際戦争。アルザス…

ハスラー

百科事典マイペディア
ドイツの作曲家。生地ニュルンベルクでオルガン奏者の父に学び,1584年ベネチアでA.ガブリエリに師事。また師の甥(おい)G.ガブリエリからも影響を受…

メランヒトン Melanchthon, Philipp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1497.2.15. バーデン,ブレッテン[没]1560.4.19. ウィッテンベルクドイツの神学者,宗教改革者,教育者。本名 Schwarzerd (黒い土の意) からギリ…

フッガー Fugger, Jacob II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1459.3.6.[没]1525.12.30.ドイツ,アウクスブルクの大財閥フッガー家の最盛期を現出させた人物。そのため「富裕者」 der Reicheと呼ばれた。初め…

カストラ・レギナ Castra Regina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドナウ川流域の古代ローマの駐屯地。現ドイツのレーゲンスブルク。フラウィウス朝時代にまず補助軍 (アウクシリア) がおかれ,マルクス・アウレリウ…

メミンゲン Memmingen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南東部,バイエルン州の都市。アウクスブルク南西約 70kmにある。 1128年歴史に現れ,初めウェルフ家,次いでホーエンシュタウフェン家領。 12…

シャンボール条約 シャンボールじょうやく Treaty of Chambord

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1552年1月 15日,モーリッツ・フォン・ザクセンとフランス王アンリ2世との間に結ばれた密約。メッツ,ツール,ベルダン3司教領の割譲を約してフラン…

ウェルザー家 ウェルザーけ Welser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アウクスブルクの古い都市貴族で,フッガー家に次ぐドイツ財閥の家系。 1368年以来イタリア貿易に従事。 1473年ルーカス・ウェルザーは3兄弟と商事会…

サワリッシュ Wolfgang Sawallisch 生没年:1923-

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの指揮者,ピアニスト。1947年にアウクスブルクで《ヘンゼルとグレーテル》を指揮してデビュー,57年にはバイロイト音楽祭で《トリスタンとイ…

ヨッフム Eugen Jochum 生没年:1902-87

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの指揮者。アウクスブルクおよびミュンヘンで音楽教育を受け,1926年指揮者としてデビュー。各地の歌劇場の指揮者を務めたのち,32年ベルリン…

復旧勅令 ふっきゅうちょくれい Restitutionsedikt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
回復勅令とも呼ばれる。 1629年3月6日,神聖ローマ皇帝フェルディナント2世により発せられた勅令。 1552年のパッサウ条約以後新教側に収用された教会…

坂倉準三【さかくらじゅんぞう】

百科事典マイペディア
建築家。岐阜県生れ。東大美学美術史学科卒。1929年パリ工業大学で建築を学び,1931年ル・コルビュジエに師事し,1936年帰国。1937年のパリ万国博覧…

和協信条 わきょうしんじょう Konkordienformel; Formula concordiae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アウクスブルク信条の正統的解釈書で,宗教改革時代のルター派最後の信条書。ルターの死後発生したルター主義運動内の分裂を克服するため神聖ローマ…

パッサウ条約 パッサウじょうやく Passauer Vertrag

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1552年8月2~5日,バイエルンのパッサウで,プロテスタントのモーリッツ・フォン・ザクセンと神聖ローマ皇帝カルル5世の代理者フェルディナント (の…

神人協力説 しんじんきょうりょくせつ Synergism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
回心は,神の恩恵と人間の自由意志との協同によって果されるという説。古くはアウグスチヌスと論争したペラギウスにみられる主張であるが,16世紀の…

アウクスブルクの宗教和議 (アウクスブルクのしゅうきょうわぎ) Augsburger Religionsfriede

改訂新版 世界大百科事典
1555年9月29日,アウクスブルクの帝国議会で,カトリックとルター主義の両宗派間に結ばれた,宗教平和の取決め。時の神聖ローマ皇帝カール5世(スペ…

ハスラー はすらー Hans Leo Hassler (1564―1612)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作曲家。ニュルンベルク生まれ。イタリアで修業した16、17世紀ドイツの最初の巨匠。ベネチアでアンドレア・ガブリエリに師事した。1586年か…

シュワーベン都市同盟 シュワーベンとしどうめい Schwäbischer Städtebund

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南西ドイツのシュワーベン地方のアウクスブルク,ウルムなど 22帝国都市が,神聖ローマ皇帝ルートウィヒ4世のすすめで,自衛を目的として 1331年結成…

ズサネ ラウテンバッハ Susanne Lautenbacher

20世紀西洋人名事典
1922.4.19 - ドイツのヴァイオリン奏者。 アウクスブルク生まれ。 1955年ミュンヘン国際音楽コンクールで入賞、その後、シェリングに師事。西ドイ…

キルヒナー Kirchner, Timotheus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1533.1.6. デルシュテート[没]1587.9.14.ドイツのルター派の神学者。イェナ,ヘルムシュタット,ハイデルベルク各大学教授を歴任。 1583年にルタ…

ウェストファリア条約(ウェストファリアじょうやく) Westphalia[英],Westfalen[ドイツ]

山川 世界史小辞典 改訂新版
1648年10月24日締結の三十年戦争の講和条約。カトリックのフランスとルター派のスウェーデンが北西ドイツ,ウェストファリア地方の都市ミュンスター…

イナーマ=シュテルネック Inama-Sternegg, Karl Theodor von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1843.1.20. アウクスブルク[没]1908.11.28. インスブルックオーストリアの経済史家,統計学者。ミュンヘン大学卒業後,母校の私講師,インスブル…

ブラホスラフ Jan Blahoslav 生没年:1523-71

改訂新版 世界大百科事典
チェコ兄弟団の監督職で,教育改革者。ウィッテンベルク大学で学び,ルターやメランヒトンの影響を受ける。〈アウクスブルク信仰告白〉(1530)にな…

ベルリヒンゲン Berlichingen, Götz(Gottfried) von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1480. ヤークストハウゼン[没]1562.7.23. ホルンベルク宗教改革時代の没落騎士でドイツ農民戦争指導者の一人。ドイツ帝国騎士の身分に生れ,戦闘…

イザーク Isaak, Heinrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1450頃.ブラバント[没]1517. フィレンツェフランドル楽派の作曲家。初期の経歴は明らかでない。 1480年頃フィレンツェのロレンツォ・デ・メディ…

アウクスブルクの和議 あうくすぶるくのわぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの宗教改革問題をめぐって起こったカトリックとプロテスタントとの対立を収拾するための法令。1555年のアウクスブルクAugsburg帝国議会で決定…

カール5世(カールごせい) Karl Ⅴ.

山川 世界史小辞典 改訂新版
1500~58(在位1519~56)ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝。マクシミリアン1世の孫で,母がスペイン王女のため1516年スペイン王(カルロス1世)となり,…

福音改革派教会 ふくいんかいかくはきょうかい Evangelical and Reformed Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
在アメリカ改革派教会と北アメリカ福音派教会会議 (シノド) とが 1934年合併して成立したプロテスタント教会。改革派の『ハイデルベルク信仰問答』,…

ドナウウェルト Donauwörth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南東部,バイエルン州の都市。ドナウ川左岸,ウェルニッツ川の合流点付近に位置し,アウクスブルク-ニュルンベルク間の古くからの巡礼街道お…

あうくすぶるくねんだいき【アウクスブルク年代記】

改訂新版 世界大百科事典

アディアフォリスト論争 アディアフォリストろんそう Adiaphoristic Controversy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀にカトリックと妥協する際に adiaphoraというテーゼをめぐって戦わされたプロテスタント内部の一論争。倫理または宗教に関するある種の教えや…

宗教改革史(年表) しゅうきょうかいかくしねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1415 フス、コンスタンツ公会議で異端とされ、火刑1483 ルター、アイスレーベン(ドイツ東部)に生まれる(~1546)1484 ツウィングリ、ウィルトハウ…

信条【しんじょう】

百科事典マイペディア
キリスト教において教義の基本を要約した定式。ギリシア語symbolon,ラテン語credo(〈われ信ず〉の意)の訳で,〈信経〉〈クレド〉ともいい,プロテ…

ブルクマイア Hans Burgkmair 生没年:1473-1531

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ・ルネサンスの画家,版画家。アウクスブルクに生まれ,ハンス・ホルバイン(父)とともにこの地の指導的画家であった。若いころコルマールの…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android