「御料牧場」の検索結果

4,285件


山中村やまなかむら

日本歴史地名大系
青森県:三沢市山中村[現]三沢市三沢 山中小川原(おがわら)湖の東岸に位置する。北は天ヶ森(あまがもり)村に接し、東隣に谷地頭(やちがしら)…

能取村のとろむら

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市能取村[現]網走市字能取・能取港町(のとろみなとまち)・字平和(へいわ)・字卯原内(うばらない)・字二見ヶ岡(ふたみ…

オールドメリフォントしゅうどういん【オールドメリフォント修道院】

世界の観光地名がわかる事典
アイルランドの首都ダブリン(Dublin)の郊外にある、同国最古のキリスト教(シトー派)修道院の遺跡。現在は廃墟となっている。1142年に聖マラキに…

エイシンヒカリ

知恵蔵mini
日本の競走馬。2011年5月3日、北海道新ひだか町産。父馬・ディープインパクト、母馬・キャタリナ。馬主・栄進堂、調教師・坂口正則、生産者・木田牧…

直峰松之山大池県立自然公園 なおみねまつのやまおおいけけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県南部,東頸城丘陵にあって,北部の大池地区,直峰地区,県境付近の菱ヶ岳 (1129m) 山麓と松之山温泉を含む松之山地区の3地区から成る自然公園…

フランスギク Chrysanthemum leucanthemum; oxeye daisy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キク科の多年草。ヨーロッパからカフカス地方にかけての原産で,観賞用に栽培され,南北アメリカなどでは牧場の雑草となっている。茎は高さ 60cm内外…

火打山 ひうちやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県南西部の妙高(みょうこう)火山群中の最高峰。標高2462メートル。山体は第三紀の深海層からなる角閃(かくせん)石玢岩(ひんがん)が差別侵食を受…

ふう‐ど【風土】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] その土地の気候・地味・地勢など。その土地のありさま。[初出の実例]「霍公鳥者立夏之日来鳴必定、又越中風土希レ有二橙橘一也」(出典:万葉集…

武村たけむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡桜島町武村[現]桜島町武赤生原(あこうばる)村の北東に位置する。嶽とも記された。天文六年(一五三七)一二月二四日の島津勝…

五山【ござん】

百科事典マイペディア
禅宗の臨済宗で最高の寺格を示す代表的寺院の称。中国では南宋の寧宗(ねいそう)がインドの五精舎(しょうじゃ)にならって,13世紀初頭,杭州・明州地…

天領 てんりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸幕府の直轄領(幕府領,幕領)の俗称。御料所ともいう。江戸時代の全国の土地は,皇室領,寺社領,大名領,旗本知行所(→知行所),幕府直轄領に…

かり‐めんじょう(‥メンジャウ)【仮免状】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 江戸時代、年貢の正式な公納の目録(免状や割付)が発行される前に、その年に上納すべき年貢米・永高の合計額を記してあらかじめ領主か…

しょく【卓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 「しょく」は「卓」の唐宋音 ) 仏前に置き、香・花・灯・燭などを供える机。茶の湯にも、香にも用いられた。卓①〈岩手県中尊寺蔵〉[初…

片田村かたたむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町片田村[現]吉川町片田北は鳥越(とりごえ)村、南は山口(やまぐち)村に接し、東に吉川が流れる。文禄(一五九二―九六)頃…

杉ノ袋村すぎのふくろむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区杉ノ袋村[現]上越市杉野袋(すぎのふくろ)北新保(きたしんぼ)村の北東に位置し飯田(いいだ)川が流れ、多柄(たが…

富良野川ふらのがわ

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁富良野川富良野市、空知郡中富良野町・上富良野町を流れる一級河川。石狩川水系空知川の支流で、流路延長四〇・二キロ(うち指定区…

波恵村はえむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁門別町波恵村[現]沙流(さる)郡門別町字旭町(あさひまち)・字豊郷(とよさと)明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治…

油山 あぶらやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡市南部、南区と早良区(さわらく)の境にある山。脊振山地(せふりさんち)の北に続く小起伏山地を形成し、おもに花崗(かこう)岩からなる。標高597メ…

馬込 まごめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都大田区北部、北、東、南、西、中の各馬込町の総称。駒込(こまごめ)、牛込(うしごめ)と同じように山手台地(やまのてだいち)上の牧場としての利…

宇都宮 仙太郎 ウツノミヤ センタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の酪農家 北海道製酪販売組合創立者。 生年慶応2年4月14日(1866年) 没年昭和15(1940)年3月1日 出身地大分県中津市 経歴17歳で上京、先…

キタサンブラック

知恵蔵mini
日本の競走馬。牡馬。2012年3月10日、北海道のヤナガワ牧場に生まれる。馬主は演歌歌手の北島三郎が代表を務める有限会社大野商事。15年の3歳新馬戦…

バシャン Bashan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧約,新約聖書に引用されている歴史的地方名。大部分は現在のシリア南部の地域にあたる。北はヘルモン山,西はガリラヤ湖,南はヤルムク川,東はハ…

志摩 しま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県北西部,糸島市北部の旧町域。糸島半島西部とその西方にある姫島からなる。1955年可也村,桜野村,小富士村,芥屋村の 4村が合体して志摩村が…

江府〔町〕 こうふ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県西部にある町。 1953年江尾町と,米沢,神奈川の2村が合体して発足。 54年日光村の一部を編入。北部は大山の南斜面で,鏡ヶ成国民休暇村で知ら…

小林[市]【こばやし】

百科事典マイペディア
宮崎県西部の市。1950年市制。大淀川の支流岩瀬川が流れる小林盆地が中心で,南部は霧島山北麓。古来日向(ひゅうが)と肥後の間の要害の地であった。…

立科[町] (たてしな)

改訂新版 世界大百科事典
長野県中部,北佐久郡の町。人口7707(2010)。町域は南北に細長くのび,南縁には蓼科(たてしな)山,八子ヶ峰(やしがみね)がそびえる。中心集落…

八千代[市] (やちよ)

改訂新版 世界大百科事典
千葉県北西部,下総台地西部の市。1967年市制。人口18万9781(2010)。中心の大和田は成田街道の宿場町であった。関東大震災後,東京にあった乳業会…

小平忠正 (こだいら-ただまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1942- 平成時代の政治家。昭和17年3月18日生まれ。元衆議院議員・小平忠の子。アメリカ・ジョージタウン大大学院留学後,昭和44年総合商社トーメン(…

五箇庄ごかのしよう

日本歴史地名大系
石川県:河北郡五箇庄戦国期にみえる河北郡の庄園。現津幡(つばた)町と金沢市にまたがる地域とみられるが、詳細は不明。「三州志」には近世の郷庄…

美ヶ原うつくしがはら

日本歴史地名大系
長野県:松本市美ヶ原市の東方に三・四キロの幅をもち、南北四キロにわたる乾燥高原。平均標高一九〇〇メートル。山辺(やまべ)谷の峡谷を隔てて筑…

くるま‐えび【車海老】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 クルマエビ科のエビ。北海道南部以南の浅海に分布するが、東京湾以南の内湾の砂地に多い。養殖もされる。大きなものでは体長二五センチメ…

み‐た【御田・屯田】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 )① 神社が所有している田。神領の田。神田。[初出の実例]「為二御田時一〈美太止之太万不止支(ミタとしたまふとき)〉」…

**pa・tri・mo・nio, [pa.tri.mó.njo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 財産;世襲(相続)財産.patrimonio nacional|国有財産.patrimonio forestal del Estado|国家森林資源,国有林.patrimonio real|王室財…

笹和田村ささわだむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡丸岡町笹和田村[現]丸岡町笹和田一本田(いつぽんでん)村の西にある。承安四年(一一七四)三月二八日付の越前国一品田勅旨田坪付…

小苗代村おなわしろむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町小苗代村[現]吉川町小苗代吉川右岸にあり、北西は北代石(きたたいし)村、南東は川崎(かわさき)村。北東に中条(ちゆう…

本高津村もとたかつむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区本高津村[現]上越市高津(たかつ)西高津(にしたかつ)村の東に位置し、ひるこ街道が通る。文禄(一五九二―九六)頃の…

上真砂村かみまなごむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区上真砂村[現]上越市上真砂東原(ひがしはら)村の北東に位置し多柄(たがら)道が通る。文禄(一五九二―九六)頃の頸城…

八川村やつかわむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡西吉野村八川村[現]西吉野村大字八ッ川(やっかわ)銀峯(ぎんぶ)山の東方、丹生(にう)川右岸に立地。御料(ごりよう)郷のうち…

建窯 けんよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国福建(ふっけん/フーチエン)省の古窯で、とくにここで焼かれた茶碗(ちゃわん)は建盞(けんさん)とよばれて天下に名を馳(は)せた。窯址(ようし)は…

宿名村しゆくめむら

日本歴史地名大系
大阪府:高槻市宿名村[現]高槻市上土室(かみはむろ)五―六丁目・塚原(つかはら)六丁目土室村の南西にある。虻(あぶ)(阿武)山の南麓、安威(…

中村なかむら

日本歴史地名大系
京都市:北区中村[現]北区大森中町(おおもりなかまち)桟敷(さじき)ヶ嶽の西南、清滝(きよたき)川に西町(にしまち)川が注ぐ辺りに開けた山…

角川村つのがわむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区角川村[現]上越市四辻(よつじ)町剣(つるぎ)村の北にあり中江(なかえ)用水が通る。文禄(一五九二―九六)頃の頸城…

皇室典範 こうしつてんぱん

山川 日本史小辞典 改訂新版
皇室制度を定めた基本法。1889年(明治22)大日本帝国憲法と同時に制定。憲法とならぶ最高法として議会の関与を許さず,改正増補するには皇族会議およ…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡大島村中野村[現]大島村中野保倉(ほくら)川右岸に位置し、東は大島村。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図では「御料所窪田扱…

広島村ひろしまむら

日本歴史地名大系
岐阜県:加茂郡白川町広島村[現]白川町坂(さか)ノ東(ひがし) 広島飛騨川右岸の河岸段丘上に位置する。南は大利(おおり)村・相模(さがみ)村…

国立自然教育園 (こくりつしぜんきょういくえん)

改訂新版 世界大百科事典
東京都港区白金台にある。面積約20万m2。園内は台地,湧水池,谷,湿地に富んでいる。生物群落も豊富で学術上貴重なものとされる。江戸時代には高松…

大賀村おおがむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町大賀村[現]吉川町大賀北西を山直海(やまのうみ)村に接し、東は名木山(なぎやま)村。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵…

観音寺村かんのんじむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡八木町観音寺村[現]八木町字観音寺北を青戸(あおと)村、東を屋賀(やが)村、西を西田(にしだ)村に囲まれた南北に長い村。集落…

スチュアート アップルビー Stuart Appleby ゴルフ

最新 世界スポーツ人名事典
プロゴルファー生年月日:1971年5月1日国籍:オーストラリア出生地:コフナ経歴:オーストラリアの牧場で生まれ、ラグビー選手を経て、1992年プロゴ…

後志利別川 しりべしとしべつがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、渡島(おしま)半島の中央部を北西流して日本海に注ぐ川。一級河川。延長80キロメートル。流域面積720平方キロメートル、単に利別川とよ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android