「育成」の検索結果

7,193件


水熱合成 スイネツゴウセイ hydrothermal synthesis

化学辞典 第2版
高温・高圧の水の存在下に物質を反応させて新物質を合成したり,結晶をより大きく成長させたりする方法.高温・高圧下での水の性質についてはまだ不…

公立はこだて未来大学[公立] こうりつはこだてみらいだいがく Future University Hakodate

大学事典
2000年(平成12)函館市・上磯町・大野町・七飯町・戸井町の1市4町(市町村合併により現在は,函館市・北斗市・七飯町の2市1町)からなる函館圏公立…

区町村会 くちょうそんかい

旺文社日本史事典 三訂版
明治初期の地方民会1872年ころからの公議思想の興隆に対応して,地方官の民情諮問機関として開設された。区会は多く官選の区長・戸長会議であった。…

中国国民党一全大会 ちゅうごくこくみんとういちぜんたいかい

旺文社世界史事典 三訂版
1924年,広州で開催された中国国民党の第1回全国代表大会の略称1923年,孫文がソ連の外交官ヨッフェと会談し,コミンテルンが国民党を援助するとい…

佐竹義和【さたけよしまさ】

百科事典マイペディア
江戸後期の出羽(でわ)秋田藩主。危機的状況にあった藩政の改革を実施。知行借上げを強化しつつ,藩校設立による人材の育成・殖産興業策・勧農策・廃…

内製化

人事労務用語辞典
企業が外部の専門家に委託していた業務を、自社内で行うことを「内製化」と呼びます。収益環境の悪化に伴ない、コスト部門の予算削減が進むなか、200…

千住製絨所【せんじゅせいじゅうしょ】

百科事典マイペディア
日本最初の近代的毛織物工場。1876年大久保利通の主導により,内務省所管で東京千住(今の荒川区)に設立,ドイツに留学した井上省三の指導で1879年…

城間栄喜 (しろま-えいき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1992 昭和時代の染色家。明治41年3月4日生まれ。琉球王府の紅型(びんがた)三宗家のひとつ城間家の継承者。戦後,とだえていた紅型の仕事を再開…

スポーツ用超軽量航空機

知恵蔵
1人乗りなら自重180kgまで、2人乗りなら225kgまでのパラグライダーやカイト、ジャイロコプターなどの超軽量航空機。航空スポーツ育成のため、航空法…

神戸絢 (かんべ-あや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1879-1956 明治-昭和時代のピアニスト。明治12年2月16日生まれ。東京音楽学校(現東京芸大)でケーベルの指導をうけ,明治39年パリ音楽院に留学。42年…

浜名湖のうなぎ[水産] はまなこのうなぎ

事典 日本の地域ブランド・名産品
東海地方、静岡県の地域ブランド。浜名湖で養殖されている。静岡県は、うなぎ養殖で有名。温室ハウスを利用したうなぎ養殖が盛んである。浜名湖養魚…

事業創造大学院大学 じぎょうそうぞうだいがくいんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立の大学院大学。MBA(経営学修士)取得に特化した専門職大学院として 2006年に開学。起業家および組織内で事業の創造・革新を担う高度専門職の人…

小沢 武 コザワ タケシ

20世紀日本人名事典
昭和期の剣道範士(8段) 全日本剣道道場連盟副会長。 生年明治39(1906)年6月23日 没年昭和60(1985)年3月28日 出身地佐賀県佐賀市 学歴〔年〕武道専…

三遊亭円馬(3世) さんゆうていえんば[さんせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.11.3. 大阪[没]1945.1.13.落語家。本名橋本卯三郎。上方落語家月亭都勇の子として生れた。2世三遊亭円馬の門弟。7世朝寝坊むらくを経て,19…

情操教育【じょうそうきょういく】

百科事典マイペディア
芸術的,道徳的,宗教的など,社会的価値を帯びた感情や意志の育成を目標にして行われる教育活動。その方法として行儀作法などの訓練を有効とする考…

川上善兵衛 (かわかみ-ぜんべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1868-1944 明治-昭和時代前期の園芸家。明治元年生まれ。23年郷里の新潟県北方(きたがた)に岩の原葡萄(ぶどう)園をひらき,欧米からブドウの苗木を…

立枯病【たちがれびょう】

百科事典マイペディア
子嚢(しのう)菌類,担子(たんし)菌類,不完全菌類などに属する各種の菌類や細菌類により起こる植物病。苗の生育が悪くなり,地ぎわから倒れたり,く…

阿部忠三郎 (あべ-ちゅうざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1990 昭和時代の農業技術者。明治41年2月12日生まれ。大麦の山形県奨励品種「置賜(おきたま)1号」を育成し,肥料分施技術を確立して水稲の安定…

カラマンダリン

デジタル大辞泉プラス
愛媛県松山市で生産される柑橘類。実の大きさは130~160g程度、果汁が多く、酸味と甘みのバランス、香りがよく食味良好。皮は手でむくことができる。…

ナーガールジュナ Nāgārjuna

旺文社世界史事典 三訂版
150ごろ〜250ごろ大乗仏教の祖といわれるインドの宗教思想家漢名は竜樹。南インドのバラモン出身。仏教の“空”の思想を哲学的に基礎づけ,上座部仏教…

実海(2) (じっかい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1446-1533 室町-戦国時代の僧。文安3年生まれ。天台宗。武蔵(むさし)川越(埼玉県)喜多院の住持となり,後進の育成と著作につとめる。幼少より聡明(…

はつ‐いく【発育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 発生し育つこと。育って大きくなること。成長。また、やしない育てること。育成。[初出の実例]「天道流行して造化発育(ハツイク)したまふ…

SBI大学院大学 エスビーアイだいがくいんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立の大学院大学。MBA(経営学修士)取得に特化した専門職大学院として 2008年に開学。経営者や指導者の育成を目的に,SBIホールディングスを母体と…

M.-R. リエパ Maris-Rudolf Eduardovich Liepa

20世紀西洋人名事典
1936 - 1989.3.25 ソ連の舞踊家。 リガ生まれ。 1955年ボリショイ・バレエ学校卒業後、リガ・バレエ団に所属するが、’56年末ソリストとしてスタニ…

沖ノ鳥島再生計画

知恵蔵
沖ノ鳥島(東京都小笠原村)は現在は無人であるが、ここにサンゴ礁を復活させ、ココヤシを生やして居住可能にする計画が大森信(沖縄阿嘉島臨海研究所)…

渾大防益三郎 (こんだいぼう-ますさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1914 明治時代の実業家。天保(てんぽう)13年5月17日生まれ。岡山県児島郡で家業の塩問屋をつぎ,塩業の振興に尽力。明治15年下村紡績所を創設…

佐々木千里 (ささき-せんり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1961 昭和時代の劇団主宰者。明治24年6月28日生まれ。浅草オペラの俳優をへて,浅草の玉木座支配人。昭和6年ムーランルージュ新宿座を旗揚げし…

やぶきた

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。静岡県安倍郡有度村(現在の静岡市)で杉山彦三が選抜・育成した品種で、1953年に農林省登録品種に指定。現在日本で生産される緑…

古堅 宗雄 フルゲン ソウユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業民謡歌手 生年月日明治36年 11月12日 出生地沖縄県 宮古島下里 経歴鍛冶工の傍ら、昭和38年宮古民謡保存会を結成。友利明令の指導を受け、41年…

ねぎにら[葉茎菜類]

事典 日本の地域ブランド・名産品
関東地方、栃木県の地域ブランド。主に宇都宮市・河内郡上河内町などで生産されている。ねぎにら(品種名:なかみどり)とは、1990(平成2)年在来種の「…

ハイドランジャ はいどらんじゃ [学] Hydrangea

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユキノシタ科(APG分類:アジサイ科)アジサイ属の総称であるが、園芸界ではセイヨウアジサイの総称名となっている。日本から中国へ渡っていたアジサ…

国分にんじん

デジタル大辞泉プラス
群馬県高崎市国府地区で生産されるニンジン。長さ60~80cmと長く、色鮮やかで、こくのある甘さと香りのよさが特徴。煮くずれしにくく、加熱食、漬物…

せんもんしょく‐だいがく【専門職大学】

デジタル大辞泉
職業教育に特化した大学。理論にも裏付けられた実践力・創造力を備えた人材の育成を目的とし、卒業に必要な単位の3~4割以上を実習科目が占め、企業…

こどものひんこんたいさく‐ほう〔‐ハフ〕【子どもの貧困対策法】

デジタル大辞泉
《「子どもの貧困対策の推進に関する法律」の略称》子供の将来が、その生まれ育った環境によって左右されることのないよう、貧困の状況にある子供が…

住田 又兵衛(4世) スミダ マタベエ

20世紀日本人名事典
昭和期の長唄囃子方 生年明治28(1895)年10月30日 没年昭和41(1966)年3月12日 出生地東京 本名長谷川 信次郎 経歴3世望月太喜蔵、3世住田又兵衛に…

ローヤル・アカデミー

百科事典マイペディア
英国の王立美術院。絵画,彫刻,建築の諸芸術を育成,発展させる目的でジョージ3世の勅許により1768年に設立。初代院長はJ.レーノルズ。会員は定数4…

長谷川太兵衛 (はせがわ-たひょうえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1906 明治時代の政治家,実業家。弘化(こうか)3年3月28日生まれ。明治25年名古屋市会議員,27年愛知県会議員。中川運河の開削,名古屋港の築港な…

三石 みついし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南部,新ひだか町南東部の旧町域。太平洋に面し,襟裳岬の北西に位置する。 1951年町制施行。 2006年静内町と合体して新ひだか町となった。地…

八巻九万 (やまき-くまん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1852-1929 明治時代の政治家。嘉永(かえい)5年11月4日生まれ。山梨県会議員,県会議長をつとめ,明治23年第1回衆議院議員選挙で当選。鉄道期成同盟会…

山本滝之助 (やまもと-たきのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1931 明治-昭和時代前期の社会教育家。明治6年11月15日生まれ。小学校教師,校長をつとめるかたわら,地域の青年有志で好友会を結成し,青年団運…

アズハル学院 アズハルがくいん al-Jāmi‘al-Azhar

旺文社世界史事典 三訂版
エジプトのカイロにあるイスラーム教徒の最高学府ファーティマ朝の下で972年世界最古の大学として創設され,イスラーム神学(法学)研究のメッカとな…

保護貿易 ほごぼうえき protectionism

旺文社世界史事典 三訂版
国内産業を保護・育成するため,国家が外国貿易に干渉すること。自由貿易に対する語19世紀ドイツの歴史学派経済学者リストの提唱にもとづく。重商主…

せいよう‐ばら(セイヤウ‥)【西洋薔薇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 バラ科の小低木。ふつうバラと称されているもので、観賞植物として庭園などで、広く栽培する。多くの野生種の交雑などから人工的に育成さ…

国家資本主義(こっかしほんしゅぎ) Staatskapitalismus

山川 世界史小辞典 改訂新版
国家の系統的・直接的な介入と統制を受ける資本主義。後進資本主義国(日本,ロシアなど)での国家による企業設立,資金供与,製品買上げの体制,現在…

ブラーム

百科事典マイペディア
ドイツの演劇指導者,劇評家。1881年以降《フォス新聞》その他の劇評家として活躍。1889年自由劇場(自由舞台)を創設,ドイツにおける自然主義演劇…

田中稔 (たなか-みのる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1993 昭和時代の農業技術者。明治35年10月15日生まれ。昭和10年青森県農事試験場藤坂試験地に赴任し,24年冷害やイモチ病につよい水稲の品種「…

北川波津 (きたがわ-はつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1938 明治-昭和時代前期の社会事業家。安政5年1月9日生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士の娘。明治29年死者2万人以上にのぼった三陸沖大地震の津波…

世良太一 (せら-たいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1838-1919 明治-大正時代の統計学者。天保(てんぽう)9年8月16日生まれ。杉亨二(こうじ)に師事し,明治4年太政官政表課(総務庁統計局の前身)にはいる…

ショー (Shaw, Alexander Croft)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1902 カナダの宣教師。1846年2月5日生まれ。明治6年(1873)イギリス海外福音伝道会から派遣されて来日。12年東京芝に聖アンデレ教会をつくり,…

長谷川時雨【はせがわしぐれ】

百科事典マイペディア
小説家,劇作家。本名康子。東京生れ。最初の結婚に破れたあと,懸賞応募の処女脚本《海潮音》の当選,史劇《桜吹雪》の上演で作家的地位を確立。三…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android