「ī HBH82com Ʈ Mī ӽ չ ī Y6S」の検索結果

10,000件以上


救命・応急手当の基礎知識 救命・応急手当とは (健康生活の基礎知識)

六訂版 家庭医学大全科
 突然おこった病気やけがに対して、その場に居合わせた一般の人(バイスタンダー)が、傷病者を救急隊員(救急救命士)や医療機関に引き継ぐまでに…

原新田あしわらしんでん

日本歴史地名大系
愛知県:豊橋市原新田[現]豊橋市芦原町梅田(うめだ)川の右岸にあり、高足(たかし)村の西に続く流域の新田。明暦三年(一六五七)遠江国敷知郡…

虎 常用漢字 8画

普及版 字通
[字音] コ[字訓] とら[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形〔説文〕五上に「山獸の君なり」とあり、「虎足は人の足に象る」とするが、その…

形態音素 けいたいおんそ morphophoneme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
形態,すなわち語形替変と語形成において,同一と認定しうる形態素において交替をみせる音素,あるいはその交替に基づいて立てた抽象的単位をいう。…

山本村やまもとむら

日本歴史地名大系
京都府:亀岡市山本村[現]亀岡市篠(しの)町山本保津(ほづ)川(大堰川)の南岸にあり、北西上流対岸の保津村とともに保津峡谷の入口にあたる。…

七所社しちしよしや

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中村区岩塚村七所社[現]中村区岩塚町 上小路佐屋路の北、庄内川堤の東下に位置する。日本武尊を祀り、境内に八剣(はつけん)宮・…

山崎村やまざきむら

日本歴史地名大系
愛知県:中島郡祖父江町山崎村[現]祖父江町山崎東は萩原(はぎわら)川、南は領内(りようない)川、西は下祖父江(しもそぶえ)村に接する。「尾…

出雲大神宮いずもだいじんぐう

日本歴史地名大系
京都府:亀岡市出雲村出雲大神宮[現]亀岡市千歳町 出雲御影(みかげ)山の麓に鎮座する丹波国の一宮。「延喜式」神名帳にみえる名神大社で、同書神…

トランス効果 トランスコウカ trans effect

化学辞典 第2版
錯体の配位子置換反応において,ある配位子が,そのトランス位置にある配位子を置換されやすくする(反応活性にする)効果をいう.白金平面型錯体の反…

直積 ちょくせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
A、Bを二つの集合とする。  (x,y),x∈A,y∈Bという形式の全体Cを考え、  (x,y)=(x′,y′)⇔x=x′,y=y′と定義する。このときCを集合AとBの直積といい、A…

過リン酸石灰 カリンサンセッカイ calcium superphosphate, superphosphate of lime

化学辞典 第2版
リン酸四水素カルシウムCa(H2PO4)2とセッコウCaSO4とを主成分とする灰白色の混合粉末.リン酸肥料として重要である.リン酸一水素カルシウムCaHPO4・2…

れんじょうじ【璉珹寺】

改訂新版 世界大百科事典

革秀寺かくしゆうじ

日本歴史地名大系
青森県:弘前市藤代村革秀寺[現]弘前市藤代 川面岩木川に面し、岩木山を背に弘前城跡を望む。津軽山と号し、曹洞宗。本尊釈迦牟尼仏。もと長勝(ち…

9画 (異体字) 10画

普及版 字通
[字音] カイ(クヮイ)[字訓] あう[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は合(ごう)。〔説文〕五下會字条に重文として古文を録する。會(会)は蓋の…

岡見村おかみむら

日本歴史地名大系
茨城県:稲敷郡牛久町岡見村[現]牛久町岡見小野(おの)川左岸の台地上にあり、西は柏田(かしわだ)村。弘安大田文の「河内郡廿七丁七段半」のな…

横越保よこごしほ

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡三国町横越村横越保石清水(いわしみず)八幡宮(現京都府八幡市)の所領荘園。荘域は不詳。横越の地名は、鯖江市・福井市・坂井郡三…

西ノ谷にしのたに

日本歴史地名大系
福井県:大野市西ノ谷大野市南部、越美山中にあり、真名(まな)川の上流笹生(さそう)川・雲(くも)川流域地をさす。慶長一一年(一六〇六)頃の…

10画

普及版 字通
[字音] ホウ[字訓] たすける・とも[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は(朋)(ほう)。〔説文〕八上に「輔(たす)くるなり」と訓する。…

二進法 にしんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
0と1の2種類の数字によって数を表す方式。日常使われている数え方は十進法(じっしんほう)であって、10ずつで上の位に進むようになっている。これに対…

下小目村しもおめむら

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡谷和原村下小目村[現]谷和原村下小目加藤(かとう)村の南、小貝(こかい)川東岸に位置。上小目村とともに中世の田中(たなか)庄…

高家村たいえむら

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市安倍・多武峯地区高家村[現]桜井市大字高家米(よね)川上流の標高約三〇〇メートルの山村。「万葉集」巻九にぬばたまの夜霧は立ち…

5画 (異体字) 17画

普及版 字通
[字音] ダイ[字訓] うば・はぐくむ[金文] [字形] 形声声符は乃(だい)。もと(だい)に作り、は〔広雅、釈親〕に「母なり」という。[訓義]1. はは、う…

グリム兄弟 グリムきょうだい Brüder Grimm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(兄) ヤーコプ  Jacob Ludwig Carl   1785.1.4. ハーナウ~1863.9.20. ベルリン  (弟) ウィルヘルム  Wilhelm Carl   1786.2.24. ハーナウ~185…

コスタリカ

百科事典マイペディア
◎正式名称−コスタリカ共和国Republic of Costa Rica。◎面積−5万1100km2。◎人口−430万人(2011)。◎首都−サン・ホセ(34万人,2006)。◎住民−白人系…

化学緩和法 カガクカンワホウ chemical relaxation method

化学辞典 第2版
1950年代にM. Eigen(アイゲン)らによって考案された,水溶液中のイオン反応の速度定数を測定するのに用いられた方法.イオンの中和反応や配位子交換…

賀茂庄かものしよう

日本歴史地名大系
福井県:小浜市加茂村賀茂庄現小浜市加茂(かも)に比定される京都賀茂別雷(かもわけいかずち)社(上賀茂神社)領。文永二年(一二六五)の若狭国…

大除城跡おおよけじようあと

日本歴史地名大系
愛媛県:上浮穴郡久万町東明神村大除城跡[現]久万町東明神戦国時代に道後湯築(どうごゆづき)城主河野氏の南部の備えとして築かれ、大野朝直(直…

酉 人名用漢字 7画 (旧字) 7画

普及版 字通
[字音] ユウ(イウ)[字訓] さけ・とり[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形酒器の形。金文では酒の字に用い、その初文。〔説文〕十四下に「…

ブックビルディング方式

株式公開用語辞典
ブックビルディング方式とは、一般的に需要積み上げ方式と呼ばれ、引受証券会社が、以下のプロセスに基づいて、新たに公開(=新規公開)予定の会社の公…

電子伝達系(呼吸) デンシデンタツケイコキュウ (respiratory)electron transport system

化学辞典 第2版
好気的細胞において,種々の脱水素反応で生じた水素は,ミトコンドリア内に存在する一連の酸化還元物質の集合体(電子伝達粒子)で構成される電子伝達…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
神奈川県:秦野市堀山下村八幡神社[現]秦野市堀山下 宮水無(みずなし)川の左岸台地上の字宮(みや)にある。西に県道丹沢公園―春日線を挟んで堀…

13画 (異体字)齲 24画

普及版 字通
[字音] ク・ウ[字訓] むしば[説文解字] [甲骨文] [字形] 形声声符は禹(う)。禹に(く)の声がある。〔説文〕二下に「齒の蠹(むしくひ)なり」とあり…

片淵御厨かたぶちのみくりや

日本歴史地名大系
三重県:安芸郡芸濃町椋本村片淵御厨「神鳳鈔」奄芸(あんげ)郡の項に「鈴鹿郡楠原片淵御厨七十五丁、十五石」と記されている。「片淵」の地名は現…

ルイス酸・塩基 ルイスサンエンキ Lewis acid, base

化学辞典 第2版
G.N. Lewis(ルイス)の定義に従う酸および塩基.電子対受容体をルイス酸,電子対供与体をルイス塩基という.次のような反応で,三フッ化ホウ素 BF3,…

城戸庄じようどのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市天満・新沢地区常問村城戸庄大和守源頼親の寄進になる東大寺御油庄五ヵ所の一である(→高殿庄 →西喜殿庄)。面積は一二町八段であり、…

吉生村よしうむら

日本歴史地名大系
茨城県:新治郡八郷町吉生村[現]八郷町吉生峰寺(みねでら)山の南麓、小倉(おぐら)川上流域に位置する。東は小倉村、南は川又(かわまた)川を…

則 常用漢字 9画 (異体字) 15画

普及版 字通
[字音] ソク[字訓] のり・のっとる・すなわち[説文解字] [金文] [字形] 会意正字はに作り、鼎(てい)+刀。鼎側に刀を加えて銘文として刻する…

遷移金属-オレフィン錯体 センイキンゾクオレフィンサクタイ transition metal olefin complex

化学辞典 第2版
一般に,エテンやアクリロニトリルなどのようなオレフィン類が配位した遷移金属錯体をいい,安定な低原子価状態の遷移金属オレフィン錯体が多数単離…

15画 (異体字) 14画

普及版 字通
[字音] トウ(タウ)[字訓] ふりつづみ[説文解字] [字形] 形声声符は兆(ちよう)。〔釈名、釈楽器〕に「はなり。樂をきて作(おこ)る以(ゆゑん)なり…

アルギニン arginine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
塩基性アミノ酸の一種。略号 Arg 。L 体は蛋白質中に広く存在するが,特に魚の白子に多く含まれる。融点 207℃ (分解) ,α-ナフトールと次亜塩素酸と…

ウリカーゼ ウリカーゼ uricase

化学辞典 第2版
EC 1.7.3.3.ユリカーゼともいう.尿酸を酸化してアラントインに分解する反応を触媒する酵素.基質特異性が高い.   尿酸 + O2 + 2H2O → アラン…

大倉城跡おおくらじようあと

日本歴史地名大系
長野県:上水内郡豊野町大倉村大倉城跡[現]豊野町大字大倉字城山大倉の西北部、入(いり)集落の背後にそびえる三角形状の山の山頂に築かれた山城…

拝師庄はやしのしよう

日本歴史地名大系
京都府:福知山市拝師村拝師庄古代の拝師郷(和名抄)内に成立した荘園で、字拝師(はいし)に比定される。立荘時期は不明だが、後代の史料に「法勝…

杉坂村すぎさかむら

日本歴史地名大系
京都市:北区杉坂村[現]北区杉坂〈北尾(きたお)・道風(とうふう)町・東谷(ひがしたに)・南谷(みなみたに)・都(みやこ)町〉長坂越(なが…

絶対値 ぜったいち absolute value; modulus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 実数 a について,a>0 ならば a そのものを,a<0 ならば符号を変えた -a を,a=0 ならば0を,a の絶対値といい,|a| で表わす。 である。…

天王川てんのうがわ

日本歴史地名大系
愛知県:津島市天王川[現]津島市宮川町古木曾川の一つ黒田(くろだ)川の末流。現在は約二〇ヘクタールの池沼。周囲の堤に松・桜・楓をはじめ四季…

神宮寺跡じんぐうじあと

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡総和町高野村神宮寺跡[現]総和町高野 榎戸神宮寺は当初は本田坪の寺跡(ほんでんつぼのてらあと)というところにあり、のち八幡神社…

善隣外交 ぜんりんがいこう Good Neighbor Policy

旺文社世界史事典 三訂版
1920年代以来,アメリカがラテンアメリカ諸国に対してとった友好的外交政策F.ローズヴェルトが強力に推進。1933年の第7回アメリカ州会議で武力干渉…

AST(GOT)

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
基準値5~35U/ℓ(JSCC勧告法)AST(GOT)とは 体の重要な構成要素であるアミノ酸の代謝にかかわっている酵素。ほとんどすべての細胞に含まれ…

アルドール(データノート) あるどーるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルドール  CH3CH(OH)CH2CHO 分子式 C4H8O2 分子量 88.11 融点  - 沸点  77~78℃/14mmHg 比重  1.109(測定温度16℃) 屈折率 (n)…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android