「築」の検索結果

3,417件


瓦町一丁目かわらまちいつちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区瓦町一丁目[現]東区瓦町一丁目東横堀(ひがしよこぼり)川より八百屋町(やおやまち)筋までが町域で、明暦元年(一六五五)の…

南問屋町みなみといやまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区南問屋町[現]南区島之内(しまのうち)二丁目東横堀(ひがしよこぼり)川浜側通に東面した南北の片側町で、小西(こにし)町の…

八草村やくさむら

日本歴史地名大系
愛知県:豊田市石野・猿投・保見地区八草村[現]豊田市八草町伊保(いぼ)川上流で市域の最北西端にあり、三河と尾張の国境でもあった。村域には、…

伊勢塚いせづか

日本歴史地名大系
佐賀県:神埼郡神埼町志波屋村伊勢塚[現]神埼町大字志波屋背振(せふり)山地から南へ延びる舌状の低段丘の基部付近、標高三〇メートル余りの所に…

万行遺跡まんぎよういせき

日本歴史地名大系
石川県:七尾市万行村万行遺跡[現]七尾市万行町七尾市街地の東方郊外にあり、七尾南湾岸(七尾港)より約五〇〇メートル南寄りの低い段丘上の平坦…

大島町おおしまちよう

日本歴史地名大系
東京都:江東区旧深川区地区大島町[現]江東区永代(えいたい)二丁目蛤(はまぐり)町の南にある町屋。西は川を隔てて中島(なかじま)町に面し、…

藤白浦ふじしろうら

日本歴史地名大系
和歌山県:海南市藤白浦[現]海南市藤白黒江(くろえ)湾奥の南側に位置し、名草(なくさ)郡に属する。村の南は海部(あま)郡との境をなす藤白山…

観音山古墳 (かんのんやまこふん)

改訂新版 世界大百科事典
群馬県高崎市綿貫町に所在する前方後円墳。高崎市東郊,井野川西岸の平野部に,ほぼ北面して築かれる。全長100m,後円部径56m,前方部幅56mをはかる…

秋田城 あきたじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田市寺内(てらうち)高清水(たかしみず)丘陵にあった、奈良・平安時代の城柵(じょうさく)。遺跡は1939年(昭和14)国の史跡に指定。733年(天平5)…

いわびつじょう【岩櫃城】

日本の城がわかる事典
群馬県吾妻郡東吾妻町にあった山城(やまじろ)。断崖絶壁の岩櫃山(標高802m)の東の山腹を城域とする。鎌倉時代に一帯を治めた吾妻太郎助亮が築城し…

瓦町二丁目かわらまちにちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区瓦町二丁目[現]東区瓦町二丁目瓦町一丁目の西に続き、八百屋町(やおやまち)筋より堺(さかい)筋を経て難波橋(なにわばし)…

茶臼山ちやうすやま

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市天王寺区中小路町茶臼山[現]天王寺区茶臼山町四天王寺南西、天王寺公園のなかにある比高約八メートルほどの小丘。茶磨山(摂陽群談…

田中構たなかがまえ

日本歴史地名大系
京都市:左京区田中村田中構[現]左京区田中西樋ノ口町田中神社の地にあった田中郷郷民のための自衛の堀構。「親長卿記」文明六年(一四七四)八月…

稲荷山古墳いなりやまこふん

日本歴史地名大系
群馬県:藤岡市白石村稲荷山古墳[現]藤岡市白石 稲荷原鏑(かぶら)川と鮎(あゆ)川の合流点に近い鮎川左岸の北原(きたはら)台地に位置する大型…

塩野神社しおのじんじや

日本歴史地名大系
長野県:上田市塩田地区前山村塩野神社[現]上田市大字山上田市前山(まえやま)、独鈷(とつこ)山の山麓、小字東前山(ひがしまえやま)と西前山…

原新田あしわらしんでん

日本歴史地名大系
愛知県:豊橋市原新田[現]豊橋市芦原町梅田(うめだ)川の右岸にあり、高足(たかし)村の西に続く流域の新田。明暦三年(一六五七)遠江国敷知郡…

服部池はつとりいけ

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧芦品郡地区西法成寺村服部池[現]福山市駅家町法成寺水野氏時代西法成寺(にしほうじようじ)村に築造された灌漑用水池。「西備名…

小川村おがわむら

日本歴史地名大系
愛媛県:北条市小川村[現]北条市小川・光洋台(こうようだい)風早(かざはや)郡と和気(わけ)郡の境にあって、西は斎(いつき)灘に面する農村…

神前山古墳群かんざきやまこふんぐん

日本歴史地名大系
三重県:多気郡明和町上村神前山古墳群[現]明和町上村 ウシバ岩内(ようち)の集落の東に広がる比高約二〇メートルの独立丘陵上に築造された全二三…

冬野古瓦窯跡ふゆのこがようあと

日本歴史地名大系
佐賀県:藤津郡塩田町冬野村冬野古瓦窯跡[現]塩田町大字久間字冬野杵島(きしま)山の一峰である標高三四〇メートルの白岩(しろいわ)山の西山麓…

平松浦ひらまつうら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉北区平松浦[現]小倉北区平松町小倉城下の北西、板櫃(いたびつ)川河口の右岸に位置する。南は小倉城下の鋳物師…

犬飼村いぬかいむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡矢部町犬飼村[現]矢部町犬飼・白藤(しらふじ)東は白石(しらいし)村・新藤(しんどう)村、北は長野(ながの)村に接し、西を…

土肥門川村どいもんがわむら

日本歴史地名大系
神奈川県:足柄下郡湯河原町土肥門川村[現]湯河原町門川(もんがわ)・土肥(どい)二―三丁目・城堀(しろほり)東は相模湾、北東の土肥吉浜(どい…

咸陽 (かんよう) Xián yáng

改訂新版 世界大百科事典
中国,戦国時代の前350-前207年の秦の都。現在の陝西省咸陽市の北東約10kmの窯店公社にある。城壁は一部を除き明確でないが,渭河をまたいでほぼ15km…

オボ おぼ / 鄂博 oboo

日本大百科全書(ニッポニカ)
モンゴル語ではオボガobogaともいう。モンゴルに多くみられる石堆(せきたい)の崇拝物または祭壇で、同様のものがシベリア、中国東北地方、チベット、…

みょうけんさんこふん【妙見山古墳】

国指定史跡ガイド
愛媛県今治市大西町にある古墳。眼下に瀬戸内海の斎(いつき)灘を見下ろす標高約80mの丘陵上にあり、3基の前方後円墳からなる。そのうちの1号墳が199…

清水 卯一 シミズ ウイチ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の陶芸家 日本工芸会副理事長。 生年大正15(1926)年3月5日 没年平成16(2004)年2月18日 出生地京都府京都市東山区五条坂 学歴〔年〕立…

月居山つきおれさん

日本歴史地名大系
茨城県:久慈郡大子町袋田村月居山[現]大子町袋田袋田(ふくろだ)滝の東南約一キロ、滝(たき)川の左岸に位置し、久慈川の南流を眼下におさめ、…

小山村こやまむら

日本歴史地名大系
愛媛県:南宇和郡一本松町小山村[現]一本松町小山一本松盆地東の山間の谷あいにある。北は正木(まさき)村・板尾(いたお)村に接し、東・南は草…

小正西古墳おばさにしこふん

日本歴史地名大系
福岡県:嘉穂郡穂波町小正村小正西古墳[現]穂波町小正龍王(りゆうおう)山から東へ延びる低い丘陵の先端部に立地する六世紀前半頃の円墳。県指定…

宮野目方八丁遺跡みやのめほうはつちよういせき

日本歴史地名大系
岩手県:花巻市葛村宮野目方八丁遺跡[現]花巻市葛北上川と支流の佐渡(さど)川によって形成された花巻段丘上に位置し、遺跡東側を北上川が南流す…

権現堂川ごんげんどうがわ

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡五霞村権現堂川現五霞村の西縁・南縁を流れていた川。近世以前には渡良瀬(わたらせ)川から庄内古(しようないふる)川(太日川・大…

須田町すだちよう

日本歴史地名大系
愛知県:西尾市西尾城下須田町[現]西尾市須田町西尾城の南に位置し、本(ほん)町に続く町。初め台地下の寄州にあり、洲崎といい(西尾草創伝)、…

ムネサカ第一号墳むねさかだいいちごうふん

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市安倍・多武峯地区粟原村ムネサカ第一号墳[現]桜井市大字粟原小字峰坂粟原(おうはら)川に向かって東南東に降下する尾根先端部に築…

雨宮古墳あまみやこふん

日本歴史地名大系
滋賀県:蒲生郡竜王町岡屋村雨宮古墳[現]竜王町岡屋岡屋(おかや)の東端、南方の甲賀郡水口(みなくち)町方面より続く洪積台地の尾根先端部、標…

古郡家一号墳ここおげいちごうふん

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧邑美郡地区古郡家村古郡家一号墳[現]鳥取市古郡家古郡家集落の南西部、北に延びる低丘陵(通称上ノ上)の頂上部に立地。古郡家古…

水防 (すいぼう)

改訂新版 世界大百科事典
洪水時に堤防が漏水,洗掘,越流などによって危険に瀕(ひん)したときに応急的な処置を施すことや,破堤後に流入水をできるかぎり制限したり,はん…

周【しゅう】

百科事典マイペディア
(1)中国,殷(いん)に次ぐ古代王朝。姓は姫(き)。初め渭水(いすい)盆地にあって殷の支配を受けたが,武王が前1050年ころ,殷を滅ぼして中原に進出…

浅水城跡あさみずじようあと

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡五戸町浅水村浅水城跡[現]五戸町浅水 川向浅水の中心集落南の独立した丘陵地に位置する。西から北に浅水川が流れ、東にはその支流の…

武鎗村むやりむら

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡若柳町武鎗村[現]若柳町武鎗大林(おおばやし)村の北東に位置し、南に水田が開け、南端を夏(なつ)川が東流する。北部は標高六〇―…

高城山城跡たかしろやまじようあと

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡岩城町下蛇田村高城山城跡[現]岩城町下蛇田亀田(かめだ)町の南にある標高一七〇・三メートルの山城。中世末に由利十二頭の赤尾津…

栴檀野窯跡群せんだんのようせきぐん

日本歴史地名大系
富山県:砺波市栴檀野窯跡群砺波市東部、芹谷野(せりだにの)段丘とその東に連なる丘陵の標高五〇メートルから一二〇メートルにかけての地帯に分布…

上津田村かみつたむら

日本歴史地名大系
広島県:世羅郡世羅西町上津田村[現]世羅西町上津田黒川(くろかわ)村の北に位置し、津口(つくち)川(現美波羅川)の支流域に展開する農村。東…

西上町にしうわまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町西上町[現]長崎市筑後町(ちくごまち)・大黒町(だいこくまち)・中町(なかまち)・西坂町(にしざかまち)東上町の西、岩…

大濠公園おおほりこうえん

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市中央区大濠公園現在の福岡城跡西方にある県営公園。面積は約三九万八〇〇〇平方メートルで、大部分を占める大濠池は周囲約二キロ、水…

亀沢村かめさわむら

日本歴史地名大系
宮崎県:えびの市亀沢村[現]えびの市亀沢岡松(おかまつ)村の南、川内(せんだい)川南岸にある。日向国の最西端に位置し、西は大隅国。また川南…

高松塚古墳 (たかまつづかこふん)

改訂新版 世界大百科事典
飛鳥時代後半の壁画古墳。奈良県高市郡明日香村平田の丘陵南斜面にある直径約20m,高さ約5mの小円墳で,1972年発掘された。墳丘は土質の異なる土を互…

古平港ふるびらこう

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁古平町垂美村古平港[現]古平郡古平町大字港町など古平町北端部、丸山(まるやま)岬のある半島地形がつくる入江に置かれた第三種…

初瀬町はつせちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区初瀬町[現]南区南船場(みなみせんば)四丁目浄国寺(じようこくじ)町の西にある両側町で、渡辺(わたなべ)筋が南北に通る。…

石灰町いしばいまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区石灰町[現]南区島之内(しまのうち)二丁目九之助(くのすけ)町一丁目の南、卜半(ぼくはん)町の西にあり、南北の板屋橋(い…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android