「御料牧場」の検索結果

4,285件


今富荘 (いまとみのしょう)

改訂新版 世界大百科事典
若狭国の荘園。中心部は現,福井県小浜市内。本来は国衙税所(さいしよ)の別名(べちみよう)で,税所今富名と呼ばれた。1265年(文永2)3月の遠敷…

テス てす Tess of the d'Urbervilles

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの作家ハーディの長編小説。1891年刊。『ダーバビル家のテス』とも訳される。女主人公テスは中世貴族の末裔(まつえい)で、いまは貧しい農家…

蔵原村くらばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡阿蘇町蔵原村[現]阿蘇町蔵原西は黒川(くろかわ)村、東は竹原(たかわら)村に接する。倉原とも記した。元徳元年(一三二九)から…

賈耽 (かたん) Jiǎ Dān 生没年:730-805

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐代の政治家,地理学者。滄州南皮県(河北省)の人。字は敦詩。751年(天宝10)明経科に挙げられ,節度使を歴任し,そののち徳宗の信任を得て…

小野田寛郎【おのだひろお】

百科事典マイペディア
陸軍軍人,実業家。第二次世界大戦敗戦後も日本の降伏を信じず,フィリピン・ルバング島で30年間ゲリラ戦を続ける。1974年3月にフィリピン軍に投降…

遠浅沼とあさぬま

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁早来町遠浅沼早来町と苫小牧市の境界にあった沼。JR室蘭本線遠浅駅の西方にあたり、安平(あびら)川に流出していた。面積は一・一…

二七村にななむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁様似町二七村明治一五年(一八八二)から同三九年までの村。明治一五年二月、それまでの二七村が農助(のすけ)村を合併して成立。…

蒼瑁村あおしまいむら

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁小清水町蒼瑁村[現]斜里(しやり)郡小清水町字浜小清水(はまこしみず)明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正四年(一…

三咲村みさきむら

日本歴史地名大系
千葉県:船橋市三咲村[現]船橋市三咲一―九丁目・咲が丘(さきがおか)一―四丁目・みやぎ台(だい)一―三丁目・南三咲(みなみみさき)一―四丁目・…

国奉行 (くにぶぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
(1)中世 鎌倉幕府草創期に源頼朝が勢力下に入れた諸国に置いたもので,国衙在庁を指揮し,国内公領の収税事務を管掌した。1184年(元暦1)に上野…

横住村よこずみむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡浦川原村横住村[現]浦川原村横住保倉(ほくら)川の支流、北流する高谷(たかたに)川の両岸に立地。高谷川の下流北方は熊沢(く…

岡院村ごいんむら

日本歴史地名大系
兵庫県:尼崎市旧川辺郡地区岡院村[現]尼崎市御園(みその)一―三丁目・上坂部(かみさかべ)一丁目・東塚口町(ひがしつかぐちちよう)一丁目・塚…

ホイミン(恵民)〔地区〕 ホイミン Huimin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国東部,シャントン (山東) 省北端の地区。ホワン (黄) 河の下流両岸にわたり,東はポー (渤) 海にのぞむ。ピンチョウ (浜州) 市ほか6県から成り,…

張 承志 チョウ・ショウシ Zhang Cheng-zhi

現代外国人名録2016
職業・肩書歴史家,作家国籍中国生年月日1948年出生地北京専門西北少数民族史学歴北京大学歴史学部考古学科〔1975年〕卒,中国社会科学院研究生院〔198…

室蘭岳むろらんだけ

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁室蘭市室蘭岳室蘭市北部と登別市西部の境にそびえる死火山で標高九一一メートル。山頂に一等三角点がある。国土地理院の地形図では…

根室新酪農村ねむろしんらくのうそん

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁根室新酪農村根室支庁の根室市・別海(べつかい)町・標津(しべつ)町・中標津町、釧路支庁浜中(はまなか)町にまたがる根釧(こ…

田中村たなかむら

日本歴史地名大系
京都市:左京区田中村[現]左京区田中〈飛鳥井(あすかい)町・大堰(おおい)町・大久保(おおくぼ)町・上大久保(かみおおくぼ)町・上玄京(か…

上粕尾村かみかすおむら

日本歴史地名大系
栃木県:上都賀郡粟野町上粕尾村[現]粟野町上粕尾地蔵(じぞう)岳(一二七四・三メートル)の東麓を源流とする粕尾川(思川)の最上流部を占め、…

外崎村とざきむら

日本歴史地名大系
兵庫県:伊丹市伊丹郷町外崎村[現]伊丹市伊丹二―三丁目・同五丁目・同七丁目・東有岡(ひがしありおか)一―五丁目伊丹郷町を形成する一五ヵ村の一…

岡田由里村おかだゆりむら

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市川口地区岡田由里村[現]舞鶴市字岡田由里岡田川が由良川に注ぐ合流点の山麓に位置し、背後の山に枝宮(えだのみや)古墳がある。近…

本牧 ほんもく

日本大百科全書(ニッポニカ)
横浜市中区東部の一地区。ほぼ中央に東西方向に根岸台、緑ヶ丘などの台地が広がり、臨海部はほとんどが埋立地である。1854年(安政1)にペリーの率い…

興戸村こうどむら

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡田辺町興戸村[現]田辺町大字興戸西から西北にかけては田辺(たなべ)村、北は馬阪(うまさか)川で河原(かわら)村と接する。東部…

矢島 やしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南西部、由利郡(ゆりぐん)にあった旧町名(矢島町(まち))。現在は由利本荘(ほんじょう)市矢島町で、市の南部を占める。子吉(こよし)川の上流…

志摩(福岡県の地名) しま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北西端、糸島郡(いとしまぐん)にあった旧町名(志摩町(まち))。1965年(昭和40)志摩村が町制施行。2010年(平成22)前原(まえばる)市、二丈(…

オックスフォード(イギリス) おっくすふぉーど Oxford

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、イングランド南部、オックスフォードシャー県の県都、大学都市。人口13万4248(2001)。ロンドンの西北西約90キロメートルに位置し、テム…

戸隠 とがくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北部、上水内郡(かみみのちぐん)にあった旧村名(戸隠村(むら))。現在は長野市北部の一地区。1957年(昭和32)柵(しがらみ)村と合併。2005年…

信州のサンセットポイント100選

事典・日本の観光資源
夕景を新しい観光資源として活用できることを再認識し、関連情報を広く発信して、信州を訪れる人々に楽しんでもらうことを目的として選定。[選定機…

中河御厨 (なかがわのみくりや)

改訂新版 世界大百科事典
美濃国安八郡に設定された伊勢神宮(内・外宮)領の御厨(現,岐阜県大垣市中川)で,成立は嘉承(1106-08)以前。《神宮雑例集》に〈美濃国五十戸,…

山本村やまもとむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡浦川原村山本村[現]浦川原村山本保倉(ほくら)川左岸に位置し、西は今熊(いまぐま)村、東は桜島(さくらしま)村。文禄(一五…

八日市場ようかいちば

日本歴史地名大系
山梨県:山梨市小原東分村八日市場[現]山梨市小原東 八日市場青梅(おうめ)往還が秩父(ちちぶ)往還に合流するすぐ北東に位置する。原八日市場(…

谷村たにむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡丹波町谷村[現]丹波町字塩田谷(しおただに)塩田谷の中央部に位置し、高屋(たかや)川支流の曾根(そね)川南岸に、背後に山を負…

山辺神社やまのべじんじや

日本歴史地名大系
島根県:江津市郷田村山辺神社[現]江津市江津町江川左岸の山腹急斜面の地に鎮座する。祭神は布都御魂神・素戔嗚尊。旧村社。社伝によれば、白雉三…

弁天沼べんてんぬま

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁苫小牧市勇払村弁天沼苫小牧市の東部、勇払(ゆうふつ)原野の安平(あびら)川下流部東側にある沼。周囲五・五キロ、面積〇・三四…

勇仁村いさにむら

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市勇仁村[現]網走市字鱒浦(ますうら)・字藻琴(もこと)・字豊郷(とよさと)・字中園(なかぞの)・字昭和(しようわ)・…

元長窪村もとながくぼむら

日本歴史地名大系
静岡県:駿東郡長泉町元長窪村[現]長泉町元長窪桃沢(ももざわ)川上流域に位置し、下流にある上長窪村から分村して成立した。分村の時期は残存す…

帷庄かたびらのしよう

日本歴史地名大系
岐阜県:可児市帷庄可児市西部の石原(いしはら)・名荷(みようが)・菅刈(すげかり)・善師野(ぜんじの)・古瀬(こせ)・中切(なかぎり)・塩…

西七箇村にししちかむら

日本歴史地名大系
香川県:仲多度郡仲南町西七箇村[現]仲南町十郷(そごう)財田(さいた)川上流域と満濃(まんのう)池南西の丘陵と谷地に位置する。西七ヶ村とも…

熊泊村くまどまりむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁南茅部町熊泊村[現]茅部郡南茅部町字大船(おおふね)・字双見(ふたみ)・字岩戸(いわと)明治六年(一八七三)から同三九年ま…

矢吹(町) やぶき

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県中通り南部、西白河郡(にししらかわぐん)の町。1903年(明治36)町制施行。1955年(昭和30)中畑(なかはた)、三神(みかみ)の2村と合併。JR東北…

山前村やまのまえむら

日本歴史地名大系
滋賀県:東浅井郡浅井町山前村[現]浅井町山ノ前尊勝寺(そんしようじ)村の北東、田(た)川左岸に位置。北国脇往還が集落内を東西に通る。北西の…

田歌村たうたむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡美山町田歌村[現]美山町大字田歌知井(ちい)一二ヵ村の一。由良川上流域に開ける山間集落。川をさかのぼると芦生(あしう)村、…

柳谷村やなぎだにむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市北区柳谷村[現]北区八多町柳谷(はたちようやなぎだに)・藤原台南町(ふじわらだいみなみまち)一丁目・同三―五丁目・藤原台中町(…

妙法寺村みようほうじむら

日本歴史地名大系
新潟県:刈羽郡西山町妙法寺村[現]西山町妙法寺北は坂田(さかた)村、南は小黒須(おぐろす)村(現柏崎市)・大坪(おおつぼ)村、東は妙法寺峠…

大久保村おおくぼむら

日本歴史地名大系
静岡県:周智郡森町大久保村[現]森町一宮(いちみや)米倉(こめぐら)村の北、一宮川流域右岸にある。周知(すち)郡に属する。西は丘陵を越え豊…

とん‐でん【屯田】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制前、大王の御料田。大宝令制では畿内の諸国に置かれた天皇の供御のための百町の田。宮内省が管轄し、農民の徭役により耕作された。…

小河村おうごむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市北区小河村[現]北区山田町小河(やまだちようおうご)藍那(あいな)村の北西、六甲(ろつこう)山地西部山間に位置し、近世八部(…

宿野庄しゆくののしよう

日本歴史地名大系
大阪府:豊能郡能勢町宿野村宿野庄宿野付近にあったとみられる庄園。「御料地史稿」などは当庄を旧島下(しましも)郡宿久庄(しゆくのしよう)村(…

天王田村てんのうでんむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市城東区天王田村[現]城東区天王田・永田(ながた)二丁目・鴫野東(しぎのひがし)三丁目・東中浜(ひがしなかはま)一―九丁目鴫野村…

サッポロビール旧製麦工場さつぽろびーるきゆうせいばくこうじよう

日本歴史地名大系
北海道:札幌市東区苗穂村サッポロビール旧製麦工場[現]東区北七条東九丁目など東区の南西部にあり、当初は札幌製糖株式会社の製糖(甜菜処理)工…

立興寺りゆうこうじ

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡下市町下市村立興寺[現]下市町大字下市小字惣上恵日山東之坊と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来立像。建治年間(一二七五―七…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android