「正倉院事務所」の検索結果

10,000件以上


綺 かんばた

日本大百科全書(ニッポニカ)
これを「き」とも読むことがあるが、現在の中国で呼称されている「綺」とは、織技のうえでその定義を異にしている。中国では、『説文解字(せつもんか…

竹田郷たけだごう

日本歴史地名大系
静岡県:遠江国敷智郡・敷知郡竹田郷「和名抄」諸本にみえる郷名。東急本に「太介多」の訓がある。正倉院宝物の黄の墨書銘(正倉院宝物銘文集成)に…

世界人道デー

共同通信ニュース用語解説
2003年8月19日にイラクの首都バグダッドで起きた国連事務所爆破テロで犠牲になった国連関係者ら22人をたたえようと、国連総会が08年に定めた。紛争…

樹下美人図 (じゅかびじんず)

改訂新版 世界大百科事典
〈樹下美人図〉と通称されるのは,正倉院《鳥毛立女屛風(とりげりつじよのびようぶ)》やアスターナ出土の《樹下人物図》(東京国立博物館,MOA美術…

納税管理人 (のうぜいかんりにん)

改訂新版 世界大百科事典
日本国内(国税通則法施行地)に住所,居所,事務所等を有しない(または有しないこととなる)納税者(個人または法人)が,納税申告書の提出,還付…

茜 あかね madder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アカネの根の汁を原料とする染料。主として絹を染めるのに用いられた。暗赤色。エジプト,インドでも古くから用いられており,日本でも『古事記』『…

倚子 いし

日本大百科全書(ニッポニカ)
方形に脚付きで、座の左右に勾欄(こうらん)をつけ、背部に鳥居形の背もたれのある腰掛。正倉院に遺例がみられるが、平安時代に宮中で天皇をはじめ高…

ろう‐どく(ラウ‥)【狼毒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ジンチョウゲ科の有毒の多年草。中国原産。高さ二〇~五〇センチメートル。茎は直立し、葉は長さ一・五~三センチメートルぐらいの披針…

久米郷くめごう

日本歴史地名大系
三重県:伊勢国員弁郡久米郷「和名抄」東急本は「久女」の訓を付す。年月日欠の仕丁送文(正倉院丹裏古文書)には「久米部家主」として「年廿九、伊…

挂甲 けいこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
小札(こざね)を革紐ないし組紐で縅(おど)し,胴・腰・草摺(くさずり)が一体となった鎧。「延喜式」によれば挂甲1領に800枚の小札を使用するという。…

社会保険庁 しゃかいほけんちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
厚生労働省設置法に基づき、厚生労働省の外局として設置されていた国の行政機関。政策の実施に関する機能を担う実施庁として位置づけられていた(国…

具注暦 (ぐちゅうれき)

改訂新版 世界大百科事典
漢字のみで書かれた暦。仮名暦に対しては真名(まな)暦とも呼ばれる。具とはつぶさにという意味で,注とは吉凶・禍福などの暦注のことである。古く…

じ‐じょ(‥ヂョ)【次女・二女】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 二番目に生まれた女の子。[初出の実例]「同藩士族江戸定府土岐太郎八の次女(ジヂョ)を娶り」(出典:福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉品行家…

きり【錐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 小穴をあけるのに用いる工具。普通、先の鋭くとがった鉄製の棒で木の柄につけてある。[初出の実例]「一 納物〈略〉小刀一柄、吉利一柄」…

竹内久一 たけうちきゅういち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安政4 (1857).7.9. 江戸,浅草[没]1916.9.24. 東京彫刻家。幼名兼五郎。号は久遠。初め堀内龍仙,川本洲楽に師事して象牙彫刻を学び,次いで 188…

電車区 でんしゃく

日本大百科全書(ニッポニカ)
電車および電車運転士を主体に管理する現業機関。車両または乗務員の一方のみを管理するものや、他車種の乗務員をも管理するものもある。JR各社では…

木画 もくが

日本大百科全書(ニッポニカ)
木工芸の加飾法の一つで、「もくえ」ともいう。技法には次の3種がある。(1)具象的模様を嵌装(がんそう)する法で、木地に模様の形を彫り込み、他の材…

山水文 さんすいもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
風景模様の一種。わが国の美術・工芸品に山水文が現れるのは飛鳥(あすか)時代以後のことで、法隆寺の玉虫厨子(ずし)や橘夫人念持仏(たちばなふじんね…

大里郷おおさとごう

日本歴史地名大系
千葉県:安房国平群郡大里郷「和名抄」所載の郷で、東急本では於保佐止と訓を付す。郡郷里制下、安房国が上総国に併合されていた頃(七四一年一二月―…

七宝【しっぽう】

百科事典マイペディア
金属にガラス釉(ゆう)を焼き付ける複合工芸。ホウロウともいう。正倉院宝物に唐代の作と推定される〈瑠璃鈿(るりでん)背十二稜鏡〉があり,当時すで…

えん‐きょう(ヱンキャウ)【円鏡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 円形の鏡。[初出の実例]「円鏡一面重大七斤五両〈径一尺二寸九分、平螺鈿背、緋絁帯、漆皮箱、緋綾盛〉」(出典:正倉院文書‐天平勝宝八…

わら【藁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 稲・麦などの茎をほしたもの。[初出の実例]「藁卅囲 直銭九十文〈別三文〉右、塗廝壁料」(出典:正倉院文書‐天平一一年(739)正月二八…

平文 ひょうもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
漆器の加飾技法の一種。平脱(へいだつ)ともいう。金・銀・錫(すず)・真鍮(しんちゅう)などの金属の薄い板を文様に切り、漆(うるし)面に貼(は)り付け…

高家郷たけべごう

日本歴史地名大系
茨城県:常陸国鹿島郡高家郷「和名抄」に「高家」と記され、訓を欠く。正倉院宝物の人参袋に天平勝宝四年(七五二)として「常陸国鹿嶋郡高家郷戸主…

高田駅たかたのえき

日本歴史地名大系
兵庫県:赤穂郡上郡町神明寺村高田駅「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条に、山陽道の播磨国九駅の一つとして「高田」とみえ、駅馬二〇疋が置かれていた。…

那賀郷ながごう

日本歴史地名大系
和歌山県:紀伊国那賀郡那賀郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに「那賀」と記し、訓を欠く。天平二〇年(七四八)四月二五日付の写書所解(正倉院文…

忌部郷いんべごう

日本歴史地名大系
和歌山県:紀伊国名草郡忌部郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに「忌部」と記すがいずれも訓を欠く。天平勝宝二年(七五〇)三月二一日付の大伴若宮…

グレゴリー・デービッド ロバーツ Gregory David Roberts

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍オーストラリア生年月日1952年出生地メルボルン経歴10代から無政府主義運動に身を投じ、家庭の崩壊をきっかけにヘロイン中毒とな…

信取村のぶとりむら

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁池田町信取村[現]中川(なかがわ)郡池田町字信取・字美加登(みかど)・字高島(たかしま)明治初年(同二年八月から同六年の間…

設立費用 せつりつひよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
会社の設立事務に関する必要費用。創立費を構成する費用の一種で,定款や目論見書などの作成費,株式募集その他のための広告費,設立事務所の賃借料…

教勝

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 長屋王の娘。天平1(729)年の長屋王の変では,一族は自殺したり,縁座して処刑されたりした。しかし教勝は藤原不比等の娘(長娥子)が母…

中島郷なかじまごう

日本歴史地名大系
神奈川県:相模国大住郡中島郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は名の由来を相模川の洲にあることによるとする。天平七…

大宅郷おおやごう

日本歴史地名大系
熊本県:肥後国宇土郡大宅郷「和名抄」東急本・高山寺本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「於保也介」と訓を付す。天平勝宝二年(七五〇)四月五…

利波郷となみごう

日本歴史地名大系
新潟県:越後国磐船郡利波郷「和名抄」諸本は訓を欠く。天平一七年(七四五)頃の優婆塞貢進文(正倉院丹裏古文書)に「財部牛甘年廿」とあり、「右…

マリー・クリスチーヌ ガニュー Marie Christine Gagneux

20世紀西洋人名事典
1947 - 建築家,改革の闘士。 ボザール第8分校教授。 ボザールを卒業後、エール大学大学院に留学し、のちに英国のキングストン工科大学研究員となり…

ダニエル ゴーゲル Daniel Gogel

20世紀西洋人名事典
1927 - 建築家。 ベルリン工科大学客員教授。 ベルリン生まれ。 ベルリン工科大で学び、1953年以来フェーリングと共同でベルリンに建築事務所を持…

ゴンサーロ ソウザ・ビルネ Goncalo Sousa Byrne

20世紀西洋人名事典
1941 - 建築家。 アルコバーサ(ポルトガル)生まれ。 1969年ポルトガル建築家協会のメンバーとなり、’71年ポルトガル・セクションのディレクション…

阿部 謙夫 アベ シズオ

20世紀日本人名事典
昭和期の新聞・放送事業家 北海道新聞社長。 生年明治27(1894)年4月13日 没年昭和47(1972)年1月2日 出生地北海道・札幌 学歴〔年〕東京帝大工科大…

下田菊太郎 (しもだ-きくたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1931 明治-昭和時代前期の建築家。慶応2年5月2日生まれ。シカゴで洋式建築をまなび,帰国後,設計事務所をひらく。大正8年国会議事堂建築設計競…

アルインコ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「アルインコ株式会社」。英文社名「ALINCO INCORPORATED」。金属製品製造業。昭和13年(1938)個人創業。同45年(1970)「井上鉄工株式会社」設…

日亜鋼業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日亜鋼業株式会社」。英文社名「NICHIA STEEL WORKS, LTD.」。鉄鋼業。昭和27年(1952)「日亜製鋼株式会社」から分離独立し設立。本社事務…

ペレツ Peretz, Isaac Leib

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1851.5.25. ツァモツ[没]1915.4.3. ワルシャワポーランドのユダヤ作家,詩人,評論家。ヘブライ語およびイディシュ語で書く。法律を学びワルシャ…

ブラック Black, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1783. スコットランド[没]1855.6.15.イギリスのジャーナリスト,翻訳家。エディンバラ大学に学びながら会計事務所に勤めていたが,1810年ロンド…

野瀬正儀 (のせ-まさのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-2002 昭和-平成時代の土木技術者,経営者。明治44年2月16日生まれ。富士電力をへて,関西電力に入社。昭和27年電源開発に出向し,佐久間,御母衣(…

身体障害者福祉法【しんたいしょうがいしゃふくしほう】

百科事典マイペディア
身体障害者の更生(自立)と社会経済活動への参加を促進すべく,必要な援助と保護を行うために,1949年に制定された法律。総則で身体障害者の自立へ…

大川町おおかわちよう

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路市大川町[現]釧路市大川町昭和七年(一九三二)に設置された町名。もと釧路村の一部(モシリヤ)。昭和七年の世帯数一九八・…

本社機能移転の税制優遇

共同通信ニュース用語解説
政府は東京一極集中の是正策の一環として、本社機能を大都市から地方へ移転した企業の法人税を軽減する制度を2015年度に創設した。東京23区から地方…

静岡の橋桁落下事故

共同通信ニュース用語解説
7月6日未明、静岡市清水区の国道1号静清せいしんバイパス工事現場で、長さ約65メートル、重さ約140トンの鋼鉄製の橋桁が約9メートルの高さから落下…

金融庁の検査と処分

共同通信ニュース用語解説
金融庁はシステム障害や重大な不祥事が起きた際、金融機関などに対して詳しい事実関係の報告や資料提出を求める報告徴求命令を出す。問題の背景や原…

木工具 もっこうぐ woodworking tool

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
木材を加工するための道具。日本ではほとんどが木造建築であったため,古来から種々の木工具が使われてきた。古墳時代の出土品や正倉院の宝物から,…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android