広瀬宰平 ひろせさいへい (1828―1914)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 幕末・明治期の実業家。幼名北脇駒之助。近江(おうみ)国野洲(やす)の出身。28歳で広瀬家を継ぎ義右衛門と改名。維新後宰平と称し、号は保水。11歳か…
デポルト Philippe Desportes 生没年:1546-1606
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの詩人。シャルトルの富裕なブルジョア家庭に生まれ,ラテン語,ギリシア語などを学んだ。若くして僧籍に入る一方,アンリ3世の宮廷に仕え,…
ビーバーブルック William Maxwell Aitken Beaverbrook 生没年:1879-1964
- 改訂新版 世界大百科事典
- カナダ生れのイギリスの保守政治家,新聞経営者。投機師として〈金融の手品師〉とよばれるほどの才能を発揮して資産を成す。1910年イギリスに渡って…
ジョアン[6世] João Ⅵ 生没年:1767-1826
- 改訂新版 世界大百科事典
- ポルトガル王。在位1816-26年。マリア1世の子。ポルトガル史上最も混乱に満ちた時代に病気のマリア1世に代わって国政をあずかった(1792)。ナポレオ…
セレウコス[1世] Seleukos Ⅰ 生没年:前358-前281
- 改訂新版 世界大百科事典
- シリア王国の王。在位,前305-前281年。セレウコス朝の祖。父アンティオコスAntiochosはおそらくマケドニアの貴族。アレクサンドロス大王の東方遠征…
ジェレミー ウォリナー Jeremy Wariner 陸上
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 陸上選手(短距離)生年月日:1984年1月31日国籍:米国出生地:テキサス州アービング学歴:ベイラー大学経歴:400メートル世界記録保持者であるマイケ…
キム ボギョン Kim Bo-kyung サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手(カーディフ・MF)生年月日:1989年10月6日国籍:韓国出身地:ソウル学歴:弘益大学中退経歴:小学3年でスカウトされ、テコンドーからサ…
モルモン教 (モルモンきょう) Mormons
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈末日聖徒イエス・キリスト教会Church of Jesus Christ of Latter-Day Saints〉の俗称。1830年スミスJoseph Smith(1805-44)によって創立された。…
エサルハッドン Esarhaddon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アッシリア帝国の王 (在位前 681~669) 。アッシリア名アッシュール=アヘ=イディンナ。センナケリブの第3子。アッシュールバニパルの父。父王によ…
日野勝光
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:文明8.6.15(1476.7.6) 生年:永享1(1429) 室町時代の公卿。唯称院と号す。父は裏松(日野)重政(初名は政光),母は北小路苗子。将軍足利義政の室…
ケニア・キバキ政権
- 知恵蔵
- 2002年12月に行われた大統領選挙、国会議員選挙で、1978年から続いたA.モイ:ケニア・アフリカ民族同盟(KANU)政権に代わり、野党連合からなるムワイ・…
H‐IIAロケット
- 知恵蔵
- 日本が21世紀の宇宙開発を担うH‐II後継機として開発した衛星打ち上げ用ロケット。商業衛星打ち上げビジネスへの参入をめざして、1回の打ち上げ費用を…
市山 七十郎(5代目) イチヤマ ナソロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業日本舞踊家 肩書市山流宗家(5代目) 本名川田 カメ 別名前名=市山 七十世 生年月日明治22年 8月5日 出生地東京市日本橋区浜町(東京都 中央区) 経…
コルキス王国 (コルキスおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- コルキスKolchisは古代ギリシア人がグルジアの黒海南東岸を呼んだ名称で,グルジア語ではコルヒダ,自称はエグリシーEgrisiである。コルキス人はグル…
受図書人 (じゅとしょにん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 李氏朝鮮時代,朝鮮から通交貿易を許可する証としての銅印(図書)を受けた日本人。これによって,受図書船を派遣することができる。受図書人は,有…
ジョゼフィーヌ Joséphine 生没年:1763-1814
- 改訂新版 世界大百科事典
- ナポレオン1世の最初の妻。本名Marie-Josèphe Rose Tascher de La Pagerie。フランス領西インド諸島のマルティニク島に生まれ,パリに出て16歳でボー…
湛慶 たんけい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]承安3(1173)[没]建長8(1256)鎌倉時代の仏師。運慶の長男。建久年間 (1190~99) ,東大寺再興の造仏事業に祖父康慶,父運慶を助け,興福寺北円堂…
西園寺公望 さいおんじきんもち
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1849.10.23~1940.11.24明治~昭和前期の政治家。号は陶庵(とうあん)。京都生れ。公卿清華家の徳大寺公純(きんいと)の次男に生まれ西園寺家の養子と…
コンラート(1世) こんらーと Konrad Ⅰ (?―918)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中世ドイツ王国の初代国王(在位911~918)。ラーンガウ伯コンラートの子。906年父の死後、教会勢力の支持によりフランケン大公となる。911年ルート…
子游 しゆう (前517/前507―?)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 孔子(孔丘(こうきゅう))の弟子。姓は言(げん)、名は偃(えん)。子游は字(あざな)。呉(ご)の人(あるいは魯(ろ)の人)。四科十哲の文学にあげられる…
神野 金之助(2代目) カミノ キンノスケ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の実業家 名古屋鉄道社長;名古屋商工会議所会頭。 生年明治26(1893)年1月4日 没年昭和36(1961)年10月23日 出生地愛知県 本名神野 重孝…
羽田連立内閣 はたれんりつないかく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 佐川急便からの巨額借金など金銭疑惑で突然辞意を表明した細川内閣の後を受け,新生党党首の羽田孜を首班として 1994年4月に成立した連立内閣。細川…
葛野王 (かどののおう) 生没年:669-705(天智8-慶雲2)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 飛鳥時代の皇族。天智天皇の子大友皇子と天武天皇の女十市(とおち)皇女の間に生まれた。《懐風藻》によると,王は大友皇子の長子で,685年(天武14…
霊空
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:元文4.10.4(1739.11.4) 生年:承応1(1652) 江戸中期の天台僧で安楽律の大成者。もと諱は光舜,のち光謙と改める。字は霊空,幻々庵と号す。筑前(…
アフマド・アルバダウィー Aḥmad al-Badawī 生没年:1200ころ-76
- 改訂新版 世界大百科事典
- エジプトにおける最も有力なイスラム神秘主義教団(タリーカ)であるアフマディー教団の創立者。預言者ムハンマドの血統を引く一族の出といわれてい…
サオ族 (サオぞく) Sao
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ中央部,チャド湖の南端から,シャリ川をはさんで東に40km,西に60km,南東へ200kmの広い地域に,10世紀ころから16世紀ころまで住んだ部族。…
パルメニデス Parmenidēs
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシアの哲学者。生没年不詳だが,前450年に65歳ほどであったといわれる。南イタリアのエレアの人。エレア学派の祖とされる。その哲学的な教訓詩は…
新改村しんがいむら
- 日本歴史地名大系
- 高知県:香美郡土佐山田町新改村[現]土佐山田町新改上蚊居田(かみかいだ)村の北東、新改川北岸に位置し、対岸は香美郡植(うえ)村の北部。長岡…
ソッツィーニ Fausto Sozzini 生没年:1539-1604
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアのシエナの名門に生まれた自由思想家。叔父レリオ・ソッツィーニLelio Sozzini(1525-62)の唱えた反三位一体論の後継者。レリオは法学を学…
ハチソン Francis Hutcheson 生没年:1694-1747
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランド生れの道徳哲学者。グラスゴー大学で神学を学んだ後にダブリンに戻って私学校を開き,この間最初の著作《美と徳のわれわれの観念の原型…
スクラム・ジェット・エンジン
- 知恵蔵
- 大陸間極超音速飛行用として、大気圏内をマッハ6〜12の速度で効率よく飛ぶために研究されているエンジン。スペースシャトルの後継機のエンジンとして…
安達 潮花(1代目) アダチ チョウカ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の花道家 安達式挿花創流者・初代家元。 生年明治20(1887)年12月10日 没年昭和44(1969)年6月5日 出生地広島県安浦町 本名安達 良雄(ア…
柄井川柳 からいせんりゅう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]享保3(1718).江戸[没]寛政2(1790).9.23. 江戸江戸時代中期の前句付点者 (まえくづけてんじゃ) 。名,正道。通称,八右衛門。代々江戸浅草新堀端…
宮崎大学[国立] みやざきだいがく University of Miyazaki
- 大学事典
- 1949年(昭和24)に宮崎師範学校および宮崎青年師範学校,宮崎県工業専門学校,宮崎農林専門学校が統合され設置。その後1974年に設置された宮崎医科…
ウラジーミル プーチン Vladimir Vladimirovich Putin
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 ロシア大統領,統一ロシア党首 元ロシア首相,元ロシア連邦保安局(FSB)長官国籍ロシア生年月日1952年10月7日出生地ソ連ロシア共和国…
スリューテル Claus Sluter 生没年:1340か50-1405か06
- 改訂新版 世界大百科事典
- ネーデルラント出身のゴシックの彫刻家。生地は,一説にはハールレムともいわれるが,修業時代は不明。1379年ころブリュッセルの旧市庁舎で預言者像…
フレームリレー frame relay
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パケット交換型(→パケットデータ)のデータ通信の一方式。デジタル方式の通信に対応し,情報をフレームと呼ばれる単位ごとに伝送する。伝送路や伝送…
rep・re・sent・a・tive /rèprizéntətiv/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 (…を)表す,表現[描写]する≪of≫;相当する,対応する.a sculpture representative of feminine beauty女性美を表す彫刻1a 典型的な,(……
DivX でぃびっくす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デジタルデータの圧縮・伸張(復元)を行う技術であるコーデックのなかで、動画を扱うビデオコーデックの一つ。MPEG4がベースになっている。ディベッ…
メルバーン めるばーん William Lamb, 2nd Viscount Melbourne (1779―1848)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの政治家。第2代メルバーン子爵、本名はウィリアム・ラム。1806年に下院議員となりホイッグ党(イギリス)に属す。1827年カニング政権のアイ…
セルギウス2世 セルギウスにせい Sergius II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?. ローマ[没]847.1.27.ローマ出身の第102代教皇(在位 844~847)。貴族出身。ローマの貴族の支持により教皇グレゴリウス4世(在位 827~844)…
プランタンモレトゥスのかおくこうぼうはくぶつかんふくごうたい【プランタン-モレトゥスの家屋-工房-博物館複合体】
- 世界遺産詳解
- 2005年に登録されたベルギーの世界遺産(文化遺産)で、フランドル地方アントワープにある印刷出版業の記念建造物。単独の博物館として世界遺産に登…
ソールズベリー Robert Arthur Talbot Gascoyne-Cecil, 3rd Marquis of Salisbury 生没年:1830-1903
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの保守党政治家。由緒ある名門セシル家の出。1853年下院に入り,60年より《クオータリー・レビュー》誌に寄稿するなど,保守派の論客として…
プトレマイオス[1世] Ptolemaios Ⅰ 生没年:前367か366ころ-前283
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヘレニズム時代のエジプト王国プトレマイオス朝の創建者,初代の王。在位,前317-前283年。マケドニア貴族ラゴスLagosの子。初めアレクサンドロス大…
培养 péiyǎng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (細菌を)培養する.~细菌xìjūn/細菌を培養する.~基jī/培養基.2 養成する.育成する.育て上…
nuclear development plan
- 英和 用語・用例辞典
- 核開発計画nuclear development planの用例From a medium- and long-range perspective, Kim Jong-il’s successor Kim Jong Un and other leaders of…
マーヤー Māyā[サンスクリツト]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈幻影〉を意味する語でインド哲学の術語の一つ。早くも《リグ・ベーダ》において用いられ,おもに〈神の驚異的・神秘的創造力〉を意味した。この用…
リンダン・ハーン (林丹汗 ) Lingdan Khan 生没年:1592-1634
- 改訂新版 世界大百科事典
- モンゴル最後の大ハーン。1604年,13歳で祖父ブヤン・セチェンを継いでハーンとなる。ラマ教の保護につとめたほか,みずからチンギス・ハーン,フビ…
将軍継嗣問題【しょうぐんけいしもんだい】
- 百科事典マイペディア
- 江戸幕府末期,13代将軍徳川家定の継嗣をめぐる紛争。12代家慶(いえよし)没後,病弱な13代家定の継嗣問題が切実となる。家慶は生前,英明の聞こえ高…
デーリー・ヘラルド でーりーへらるど Daily Herald
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの日刊大衆新聞。1911年1月、ロンドンの印刷工がストライキを起こした際に創刊された週4日刊、4ページの新聞だったが、翌年4月一般全国紙を…