オリジナルブックカバー
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [本]青山学院大学(東京都渋谷区)の大学ブランド。大学オリジナルのブックカバー。オリジナルブックカバーダウンロードページから2種類のデザイン…
熊谷武雄 くまがいたけお (1883―1936)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 歌人。宮城県気仙沼(けせんぬま)市生まれ。農業に従事しながら、前田夕暮(ゆうぐれ)に師事し、1911年(明治44)の『詩歌』創刊に参加。1912年(大正1…
高度段彩 こうどだんさい hypsometric tint; altitude tint; layer tint
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地図における地形表現の一種。高度帯ごとに色分けするもので,低地平野部を緑,高くなるに従い黄色,褐色または橙色あるいはすみれ色となるようなス…
原 孝太郎 ハラ コウタロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業バンドリーダー 出生地山口県 萩市 学歴武蔵野音楽大学中退 経歴昭和19年に「原孝太郎と東京六重奏団」を結成。戦後間もなく、NHKラジオやラジ…
白鳳渓谷 はくほうけいこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 山梨県西部、富士川の支流、早川の最上流部である野呂川渓谷(のろがわけいこく)の別称。白根(しらね)三山から流下する荒川(あらかわ)の合流点までを…
ごいしちゃ【碁石茶】
- 飲み物がわかる辞典
- 高知県大豊町で独特の製法で作られる日本茶。後発酵茶の一種。夏場に成長した葉を摘み、蒸した後、むしろをかけてかびによる一次発酵、桶に詰めて乳…
神戸川ごうとがわ
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:鎌倉市腰越村神戸川手広(てびろ)と笛田(ふえだ)の二地区を水源とし、腰越(こしごえ)四丁目(旧小字堀内)で合流し、江の島東浜を河…
外洋 がいよう off shore
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 外海(そとうみ)、大洋のこと。内湾や内海と対比させて用いられる。質的には海洋のなかで、河川水や地下水など陸上からの流入による塩分の低下や栄養…
鉱水湖 こうすいこ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 湖水中に溶けている無機塩類濃度の合計が1リットル当り500ミリグラム以上である湖(塩湖)のうち、塩類の主成分が鉄やマンガンであるような場合をと…
け‐しき【景色】
- デジタル大辞泉
- 《「気色けしき」と同語源》1 観賞の対象としての自然界の眺め。風景。「景色がよい」「雪景色」2 陶磁器、特に茶陶の見所の一。頽なだれ・窯変・…
なか‐まく【中幕】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 軍陣用の幕。大幕と小幕の中間の長さ(三丈六尺)で、夜に用いた。夜幕(やまく)。ちゅうまく。[初出の実例]「中(ナカ)幕は水色なるべし…
ツメバケイ Opisthocomus hoazin; hoatzin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ツメバケイ目ツメバケイ科。全長 65cm。1科 1属 1種。羽色は,背面が暗褐色にクリーム色の斑があり,喉と胸は淡褐色,腹は栗色である。顔は水色の皮…
茶ノ木ノ本遺跡ちやのきのもといせき
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:八女市柳瀬村茶ノ木ノ本遺跡[現]八女市柳瀬矢部(やべ)川右岸の自然堤防上にある。主体は副葬品をもつ弥生時代中―後期の首長層の墳墓群で…
голуб|о́й [ガルゥボーイ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [ガルゥボーイ][形2]〔pale blue, sky-blue〕①淡青色の,空色の,水色の‐голубо́е не́бо|青い空У неё ‐голубы́е глаза́.|彼女は青い目をし…
wa・ter・y /wɔ́ːtəri/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 水の.a watery deity水神1a 〈土地などが〉水の多い,水を多く含んだ,じめじめした;〈季節・空・雲などが〉湿っぽい,雨の多い,雨模様の.…
鶏冠井令徳
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:延宝7(1679) 生年:天正17?(1589) 江戸時代初期の俳人。名は九郎右衛門。初号良徳。京都の人。早くから俳諧に親しみ,貞門の第1選集『犬子集』(…
越中国高岡町図之弁((高岡町図之弁))えつちゆうのくにたかおかまちずのべん
- 日本歴史地名大系
- 小川安村著 明和八年 高岡市立中央図書館 明和八年に高岡町奉行小川八左衛門安村が加賀藩へ提出した高岡町図に付したもので、慶長一四年高岡被召連人…
15画
- 普及版 字通
- [字音] ショウ(シャウ)[字訓] あさぎ[説文解字] [字形] 形声声符は相(しよう)。〔説文新附〕十三上に「帛(きぬ)の淺色なるものなり」という。湘水…
兼山かねやまとろ
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:可児郡兼山町兼山木曾川が硬い古生層の岩盤を浸食してつくった深い峡谷。兼山発電所の下から約一・二キロの宮(みや)町付近までは緩やかな…
潮境 (しおざかい) boundary of water-masses
- 改訂新版 世界大百科事典
- 二つの異なる海流が接する境界をいう。この境界線の両側には互いに性質の違った海水が存在するから,水温,塩分,水色,透明度などの差が大きく,肉…
そらいろ【空色】
- 色名がわかる辞典
- 色名の一つ。JISの色彩規格では「明るい青」としている。一般に、晴れわたった大空のような明るい青色のこと。晴れた空の色はさまざまに形容され、青…
五色沼 (ごしきぬま)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 福島県中央北部,磐梯高原にある湖沼群。耶麻(やま)郡北塩原村に属する。1888年の磐梯山爆発によって流下した泥流のくぼ地に湛水したもので,檜原…
すい【水】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]スイ(呉)(漢) [訓]みず[学習漢字]1年〈スイ〉1 みず。「水火・水害・水滴・水道・水分・水泡/汚水・温水・海水・給水・洪水こうず…
酸栄養湖 さんえいようこ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水素イオン濃度(pH)5以下の強酸性を示す非調和型の湖で、有機酸性湖と無機酸性湖に二分される。泥炭地や高層湿原に多い有機酸性湖は腐植栄養湖とし…
中野 菊夫 ナカノ キクオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の歌人,図案家 「樹木」主宰。 生年明治44(1911)年11月3日 没年平成13(2001)年10月10日 出生地東京 学歴〔年〕多摩美術学校図案科〔昭…
フォーレル ふぉーれる François-Alphonse Forel (1841―1912)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スイスの湖沼学者。医学を修めローザンヌ大学で医学の教鞭(きょうべん)をとったが、レマン湖の研究にも精力を注ぎ『レマン』Le Léman, Monographie l…
オツネントンボ おつねんとんぼ / 越年蜻蛉 [学] Sympecma paedisca
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱トンボ目アオイトトンボ科に属する昆虫。体長約37ミリメートル、後翅長(こうしちょう)21ミリメートル。成虫のままで越冬するのでこの名がある…
あい〔あゐ〕【藍】
- デジタル大辞泉
- 1 タデ科の一年草。高さ50~80センチ。茎は紅紫色で、葉は長楕円形。秋、穂状に赤い小花をつける。葉・茎から藍染めの染料をとり、京都・大坂・阿波…
小玉 こだま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 径2~5ミリメートル程度の小粒の玉。ほとんどガラス製で、おもに装身具として用いられた。ガラスの色は弥生(やよい)時代から古墳時代前期にかけては…
備中国御絵図((天和―元禄初期の備中国絵図))びつちゆうのくにおんえず
- 日本歴史地名大系
- 二三〇×一六〇センチ 池田家文庫 肉筆彩色画。袋書に「領知入組之図」と注記がある。年紀はないが、図示された松山藩主水谷出羽守の在封年代などから…
海洋前線 かいようぜんせん oceanic front
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 異なる水塊の間の不連続面をいう。前線の両側では,水温・塩分・水色・流速などが顕著に異なるため,気象学にならって名付けられた。一方,海洋独自…
ギリア Gilia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ハナシノブ科の1属で一,二年草または多年草。小さな5弁花が集まってかんざしのように丸い頭花を形成するギリア・レプタンサ G.reptansaと,レプタン…
大竹しのぶ (おおたけ-しのぶ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1957- 昭和後期-平成時代の女優。昭和32年7月17日生まれ。50年映画「青春の門」の織江役でデビュー。同年NHKテレビ小説「水色の時」の主役にえらば…
浅葱 あさぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 薄い葱(ねぎ)の色という意味であるが、実際には薄青、薄藍(あい)、薄緑、水色などをさす。日本語の色の称呼では、青(blue)と緑(green)が「あお」…
しゅうぶん(シウブン)【周文】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 中国古代王朝、周の文王(ぶんおう)のこと。[初出の実例]「倩思斯処翠華幸、何必周文渭水陽」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)一・行幸平等院〈…
ヒブダイ ひぶだい / 緋不鯛 緋武鯛 緋部鯛 yellowscale parrotfish [学] Scarus ghobban
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱スズキ目ブダイ科に属する海水魚。駿河(するが)湾以南、小笠原(おがさわら)諸島、太平洋(ハワイ諸島とイースター島を除く)、インド洋に分…
あお〔あを〕【青】
- デジタル大辞泉
- [名]1 色の名。三原色の一つで、晴れた空のような色。藍あい系統の色から、黄みを加えた緑系統の色までを総称する。また、公家の染織衣服や襲かさ…
ねんきん定期便
- 知恵蔵
- 年金記録を定期的に確かめられるよう、2009年4月から社会保険庁が国民年金・厚生年金の現役加入者に送るもの。(1)これまでの年金加入期間、(2)具体的…
周文 しゅうぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 室町時代前期の画僧。経歴は不詳であるが,京都相国寺の僧で都管 (つうかん) となった。号は越渓,字は天章。如拙に画法を学んだと推定され,当代一…
周文 しゅうぶん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 生没年不詳。室町中期の禅僧画家。道号は天章。俗姓は藤倉氏。相国寺の都管(つかん)(都寺(つうす))の職にあり寺院の財政を担当すると同時に,画家と…
金山ダムかなやまだむ
- 日本歴史地名大系
- 北海道:上川支庁南富良野町金山ダム[現]空知郡南富良野町字金山空知川の上流にある洪水調整・灌漑・上水道・発電の多目的ダム。昭和三八年(一九…
ペニー マーシャル Penny Marshall
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書映画監督,女優国籍米国生年月日1943年10月15日出生地ニューヨーク市ブロンクス本名Marshall,Carole Penny学歴ニュー・メキシコ大学心理学…
ニジキジ Lophophorus impejanus; Himalayan monal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- キジ目キジ科。全長 63~72cm。ネパールの国鳥。大型で,雄の背面が虹色に輝いて美しい。基部は羽軸だけで先端は房状になった冠羽(→羽冠)があり,…
潮境 しおざかい front boundary of water masses
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 異なった性質の水塊の境界をいう。水温、塩分、栄養塩量など海水の物理的、化学的性質がほぼ一様なものの大きな塊(かたまり)を水塊という。たとえば…
藍 あい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- タデ科の1年草アイ(タデアイ)からとった染料,その染色。染料植物には印度藍・琉球藍・菘藍(しょうらん)なども用いた。平安時代頃までは野生の山藍で…
あわ・い〔あはい〕【淡い】
- デジタル大辞泉
- [形][文]あは・し[ク]1 色や味などが際立たず、薄い。「―・い水色」「―・い味付け」⇔濃い。2 形や光などがぼんやりしている。かすかである。…
青柳 信雄 アオヤギ ノブオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の映画監督 生年明治36(1903)年3月27日 没年昭和51(1976)年5月17日 出生地神奈川県横浜市 学歴〔年〕明治大学中退 経歴劇団心座、前進座、…
ダニエル コラン Daniel Colin
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書アコーディオン奏者国籍フランス生年月日1941年出生地ポンタルリエ経歴フランスの伝統音楽ミュゼットの第一人者。超人的早弾きを得意とし…
藺牟田池 いむたいけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県薩摩川内市(さつませんだいし)祁答院町(けどういんちょう)藺牟田にある藺牟田火山の火口湖。片城(かたしろ)山、山王岳、舟見岳、飯盛(いいも…
イシク・クリ湖 いしくくりこ Иссык‐Куль/Issïk-Kul'
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キルギス共和国の北東部、天山(てんざん/ティエンシャン)山系中の盆地にある大塩湖。北をクンゲイ・アラタウ山脈、南をテルスケイ・アラタウ山脈に…