「JR」の検索結果

10,000件以上


麒麟山温泉 きりんざんおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県東蒲原(ひがしかんばら)郡阿賀町(あがまち)鹿瀬(かのせ)にある温泉。麒麟山山麓(さんろく)、阿賀野(あがの)川に面した閑静な山の湯で、阿賀野…

エヌ・ジェイ・アール福岡

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社エヌ・ジェイ・アール福岡」。英文社名「NJR FUKUOKA CO., LTD.」。電気機器製造業。平成15年(2003)設立。本社は福岡市西区今宿東…

市比野温泉 いちひのおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県薩摩川内市(さつませんだいし)樋脇町(ひわきちょう)にある温泉。泉質は単純温泉。川内(せんだい)川支流の市比野川沿いに温泉街が続く。湯量…

海ノ口温泉 うみのくちおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県南佐久(みなみさく)郡南牧村(みなみまきむら)にある温泉。八ヶ岳(やつがたけ)連峰の東麓(とうろく)に位置する。千曲(ちくま)川の上流の閑静な…

浅虫温泉 あさむしおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県中央部、青森市にある温泉。青森湾岸に臨む。平安時代末期に法然上人(ほうねんしょうにん)(源空)が奥州巡教のおり、傷ついたシカが湯あみす…

平山温泉 ひらやまおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県山鹿市(やまがし)にある温泉。山鹿温泉の北西約6キロメートル、菊池川の支流岩野川中流に位置する。泉質は硫黄泉。菊鹿(きくか)盆地南西の温泉…

瀬見温泉 せみおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県北東部、最上(もがみ)郡最上町にある温泉。源義経(よしつね)一行が発見したといわれ、小国(おぐに)川の左岸に旅館が建ち並ぶ静かな温泉場。最…

鷹岡 たかおか

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県富士市の一地区。旧鷹岡町。1890年(明治23)潤井川(うるいがわ)の水利に着目してパルプ製紙工場が建設された。曽我(そが)兄弟の仇討(あだうち…

ちとせ‐せん【千歳線】

デジタル大辞泉
函館はこだて本線白石から千歳を経て室蘭むろらん本線沼ノ端ぬまのはたに至るJR線。大正15年(1926)開業。昭和55年(1980)国鉄初の空港連絡駅、千…

こが【古河】

精選版 日本国語大辞典
茨城県南西端の地名。渡良瀬(わたらせ)川に臨む。室町時代は鎌倉公方足利成氏(しげうじ)の根拠地。江戸時代は土井氏一六万石の城下町で、奥州(日光…

柳津(宮城県) やないづ

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県北東部、登米市(とめし)東部の一地区。新旧北上川(きたかみがわ)の分岐点に位置し、近世以来、水陸交通の要地で、国道45号が通じる。JR気仙沼(…

松丸 まつまる

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県南部、北宇和郡松野町の中心地区。旧松丸町。四万十(しまんと)川の支流広見川に沿い、近世は宇和島藩の在町であり、土佐(高知県)との交易も…

木曽[町]【きそ】

百科事典マイペディア
長野県南西部に位置する木曾郡の町。中央部を木曾川が南流し,木曾山脈の北麓を占める。2005年11月,木曾郡木曾福島町,日義村,開田村,三岳村が合…

高崎線 たかさきせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大宮 (埼玉県) から熊谷を経て高崎 (群馬県) にいたる鉄道。 JR東日本。全長 74.7km。関東平野西部を縦断し,信越本線,上越線を介して北陸地方や長…

大戸瀬崎 おおどせざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
青森県西部,日本海に突き出した海岸線の東寄り,深浦町の北部にある岬。寛政4 (1792) 年の地震で,地盤が 30m余隆起して海面上に現れた海食棚は,奇…

上井 あげい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県中部,倉吉市北東部の地区。旧町名。 1953年近隣町村と合体して倉吉市となる。市の表玄関にあたり,72年 JR山陰本線上井駅を倉吉駅と改称。国…

東根温泉 ひがしねおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山形県中東部,東根市村山平野の田園中にある温泉。泉質は食塩泉。泉温は 45~63℃。 1910年灌漑用井戸を掘った際に温泉が湧出。療養温泉地として利用…

絵馬屋額祐(3代) (えまや-がくすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1904 幕末-明治時代の狂歌師。天保(てんぽう)12年生まれ。武蔵(むさし)日野(東京都)の甲武鉄道(現JR中央線)駅前で茶店をいとなむ。明治10年3…

しゃ‐せん【社線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民間の会社や営団で経営する鉄道またはバスの路線。会社線。JRの前身日本国有鉄道や地方自治体経営のバス路線などに対して言われる語。…

ちがさき【茅ケ崎】

精選版 日本国語大辞典
神奈川県中南部の地名。相模湾に面し、江戸時代は東海道藤沢宿と平塚宿との間の間宿(あいのしゅく)として発展。東海道本線の開通以後、鎌倉や鵠沼な…

笹倉温泉 ささくらおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県糸魚川市(いといがわし)の東端を流れる早川上流にある温泉。妙高(みょうこう)火山群の焼山(やけやま)の登山口にあたる山の湯で、泉質は塩化物…

深谷温泉 ふかたにおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
石川県金沢市の北郊にある温泉。天正(てんしょう)年間(1573~1592)に発見され、加賀藩主前田氏も利用したと伝える。泉質は含硫黄(いおう)泉で、と…

宮内 みやうち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県中部,信濃川右岸にある長岡市南部の地区。旧町名。 1954年長岡市に編入。 JR宮内駅があり,信越本線から上越線を分岐する。上越線の西側に国…

釈迦ヶ岳 しゃかがたけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県東部,筑紫山地の東部,添田町と東峰村の境界にある山。標高 844m。新第三紀噴出の耶馬渓溶岩台地が開析されて形成された峰で,奇岩に富む。耶…

湯布院映画祭

デジタル大辞泉プラス
大分県由布市湯布院町で開催される地域映画祭。1976年創設の歴史ある映画祭。JR由布院駅前広場にスクリーンを設置して無料で行われる野外上映会が恒…

渋谷 しぶや

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都渋谷区の南部、JR渋谷駅を中心とする地区。かつて渋谷川の谷が入り江であったころ、海浜で塩谷の里といったこと、あるいは鎌倉時代に相模国(さ…

羽越本線【うえつほんせん】

百科事典マイペディア
新津〜秋田間ほか(支線2.7km)のJR線。営業キロ274.4km。日本海岸に沿って新潟・酒田・本荘・秋田平野を連ね,新発田市,村上市,鶴岡市,酒田市な…

伊藤里之助 (いとう-さとのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867-1924 明治-大正時代の町長。慶応3年生まれ。小笠原東陽にまなぶ。明治27年生地神奈川県茅ケ崎村の村長,41年茅ケ崎町初代町長となる。砂丘地帯…

JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運営する観光列車。長崎駅から佐世保駅(長崎県)を結ぶ。2015年運行開始。車内で3種のスイーツをメインにしたコース料理を提供する。名称は…

水道橋【すいどうばし】

百科事典マイペディア
東京都の千代田・文京両区の境をなす神田川にかかる橋,およびその付近の呼称。明暦の大火で駒込に移るまで吉祥寺があり,橋は吉祥寺橋と称したが,…

香取[市]【かとり】

百科事典マイペディア
千葉県北部に位置する市。市北部を利根川が東流,北部は水郷筑波国定公園に属する。2006年3月,佐原市,香取郡小見川町,山田町,栗源町が合併し市…

まんのう[町]【まんのう】

百科事典マイペディア
香川県南部に位置する仲多度郡の町。町の南縁を徳島県と接している。町中央に土器川が南流し,日本最大の溜め池である満濃池がある。2006年3月,仲…

美里[町]【みさと】

百科事典マイペディア
宮城県中央部に位置する遠田郡の町。町西部を大崎市と接し,北部に江合川が東流する。2006年1月,遠田郡小牛田町,南郷町が合併し町制。JR東北本線…

飯山線【いいやません】

百科事典マイペディア
豊野〜越後川口間のJR線。営業キロ96.7km。1929年豊野〜十日町間(飯山鉄道)全通,1944年国有化,十日町〜越後川口間は,1927年国鉄十日町線として…

埼京線【さいきょうせん】

百科事典マイペディア
大宮〜大崎のJR東日本線の愛称。1985年大宮〜池袋間が開通,1986年新宿へ,1996年恵比寿へ,2002年大崎へ延伸するとともに,大崎まで全線開通したり…

青堀 あおほり

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県南西部にある富津市(ふっつし)の一地区。旧青堀町。小糸(こいと)川河口の沖積地にあり、千葉県のノリ養殖発祥地で、東京湾岸のノリ漁村であっ…

湯本温泉(岩手県) ゆもとおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県南西部、和賀(わが)郡西和賀町(にしわがまち)にある温泉。和賀川上流の東岸にあり、1660年(万治3)の開湯と伝えられる。泉質は塩化物泉。閑静…

吉田温泉 よしだおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮崎県南西部、えびの市京町(きょうまち)地区、矢岳(やたけ)高原の山麓(さんろく)部に位置する温泉。戦国時代、薩摩島津(さつましまづ)氏が開いたと…

上灘 かみなだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県中部,伊予市南西部双海の中心集落。伊予灘に面し,上灘川河口に位置する。旧町名。 1955年下灘村と合体して双海町となる。 2005年双海町の合…

雄ノ山峠 おノやまとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県北部,和泉山脈西部の峠。山中川と紀ノ川支流の湯屋谷川の分水界。標高 184m。中世には熊野参詣の,江戸時代には参勤交代路の峠で,峠道は 1…

内野 うちの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県中部,飯塚市南西部の旧村域。 1889年村制施行。 1955年上穂波村,大分村の一部と合体して筑穂町となり,2006年飯塚市,穂波町,庄内町,頴田…

鶴橋 つるはし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪市生野区北西端,JR大阪環状線鶴橋駅一帯の地区。地名は,もと百済川 (平野川) にかかる橋名に由来するといわれる。大阪環状線,近畿日本鉄道大…

原宿 はらじゅく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都渋谷区東部,JR原宿駅周辺地区の通称。旧町名。かつて相模国から奥州へ行くための鎌倉街道の宿駅があった。現在は高級住宅地および若者ファッ…

南武線 なんぶせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
川崎 (神奈川県) -立川 (東京都) 間を結ぶ 35.5km,尻手-浜川崎間 4.1km,尻手-鶴見間 5.4kmの貨物線の3つに分れる鉄道。 JR東日本。南部鉄道によ…

黒山温泉 くろやまおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県入間(いるま)郡越生町(おごせまち)西部にある温泉。黒山鉱泉ともいう。入間川の支流越辺(おっぺ)川の上流部にある鉱泉で、泉質は単純温泉。泉…

新広島市民球場

知恵蔵
老朽化した旧広島市民球場に換え、プロ野球・広島東洋カープの本拠地として、旧球場の約2.5km東、JR広島駅近くの貨物ヤード跡地(広島市南区)に総事業…

国労 (こくろう)

改訂新版 世界大百科事典
正称は国鉄労働組合。全労協,交運労協に加盟している。ITF(国際運輸労連)にも加盟。第2次大戦直後,国鉄では全国各地,あるいは職能別(車両工場…

山形新幹線 やまがたしんかんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
いわゆるミニ新幹線の一つで、東北新幹線に乗入れて運転される特急「つばさ」が走る、軌間1435ミリメートルの福島―新庄(しんじょう)(山形県)間(14…

とうほく‐ほんせん【東北本線】

デジタル大辞泉
宇都宮・福島・仙台・盛岡を経由して東京と青森を結んだJR線。もと日本鉄道で、明治39年(1906)国有化。昭和62年(1987)民営化。平成14年(2002)…

佐藤良二 (さとう-りょうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-1977 昭和時代後期の市民運動家。昭和4年8月3日生まれ。国鉄バス(現JRバス)の車掌。太平洋と日本海を桜でむすぼうと,昭和41年から名古屋-金沢…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android