「改革」の検索結果

10,000件以上


独立党 どくりつとう

旺文社日本史事典 三訂版
李氏朝鮮末期の朝鮮宮廷内における親日的革新派金玉均・朴泳孝 (ぼくえいこう) らが中心となって,清国と結ぶ保守的な事大党と対立。明治維新になら…

武周 ぶしゅう

旺文社世界史事典 三訂版
690〜705則天武后 (そくてんぶこう) が建てた王朝国号を周と改め,科挙合格者(進士)を登用する政治の改革,仏教の保護などを行った。武后の晩年,…

乌拉 wūlā

中日辞典 第3版
[名]民主改革前のチベットで,農奴が役所や領主のために服した労役.また,その労役に服する人.▶“乌喇”とも.⇒wùla【乌&#…

八竜町史はちりゆうちようし

日本歴史地名大系
一冊 八竜町史編纂委員会編 八竜町 昭和四三年刊 先史時代から農地改革まで、現代の八竜町の行政・産業・教育・厚生医療・交通通信・災害・社寺伝承…

クレルモン教会会議(クレルモンきょうかいかいぎ) Clermont

山川 世界史小辞典 改訂新版
1095年11月,教皇ウルバヌス2世が召集した教会会議。議題に教会改革があげられたのち,東方教会,聖地がセルジューク朝に迫害されていることが告げら…

ホル Holl, Karl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1866.5.15. テュービンゲン[没]1926.5.23. ベルリンドイツの神学者。テュービンゲン大学助教授,ベルリン大学教授。初めギリシア正教会などの古…

宮城学院女子大学 みやぎがくいんじょしだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1886年(明治19)「合衆国改革派教会」宣教師らによって創立された宮城女学校を源流とし、1946年(昭和21)の宮城学院女子専門学校を経て、194…

アヤ・デ・ラ・トーレ Haya de la Torre, Víctor Raúl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.2.22. トルヒーヨ[没]1979.8.2. リマペルーの政治家。リマのサン・マルコス大学在学中から政治活動を行い,卒業後国外に追放され,イギリス…

ピョートル ストルイピン Pyotr Arkad’evich Stolïpin

20世紀西洋人名事典
1862 - 1911 ロシアの政治家。 元・帝制ロシア首相。 ペテルブルグ大学を卒業後、1884年より内務省に入省。1902年グロドノ県知事、’03年から3年間…

年金制度【ねんきんせいど】

百科事典マイペディア
廃疾,老齢,死亡に際しその当事者および遺族の生活保障のため,毎年一定額の金銭を支給する制度。その種類には,国が社会保障として行う公的年金,…

ほあし‐ばんり【帆足万里】

デジタル大辞泉
[1778~1852]江戸後期の儒学者・理学者。豊後ぶんごの人。字あざなは鵬卿。通称、里吉。西欧近世科学を移入し、三浦梅園の説を発展させた。また、…

いんしゅう‐てき(インシフ‥)【因襲的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 昔からのしきたりだけを尊重し、進歩的、改革的な考え方をみとめない状態、傾向であるさま。[初出の実例]「何事も因襲的に行…

シャウプ‐かんこく〔‐クワンコク〕【シャウプ勧告】

デジタル大辞泉
米国の経済学者シャウプ(C.S.Shaoup)を団長とする税制使節団が、昭和24年(1949)と同25年に日本の税制改革に関して出した勧告。直接税中心主義の…

社倉 しゃそう

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,備荒貯蓄のため設けられた倉庫義倉 (ぎそう) とともに凶作に備えて穀物を貯蔵。常平倉と併せて三倉という。農民が持高相応に穀物を出し村…

人民協約 じんみんきょうやく Agreement of the People

旺文社世界史事典 三訂版
ピューリタン革命時代の1647年に,イギリスの水平派(レベラーズ)の発表した改革案軍会議に提案され,人民主権の共和政治,普通選挙,人権の不可侵…

アン・ブーリン Anne Boleyn

山川 世界史小辞典 改訂新版
1507~36イングランド王ヘンリ8世の2番目の妃(1533~36年)。王との恋愛が,王妃キャサリンの離婚ひいてはイングランドの宗教改革の原因となった。の…

シンクレア Upton Beall Sinclair

山川 世界史小辞典 改訂新版
1878~1968アメリカの小説家。1906年『ジャングル』でシカゴ食肉加工工場の悲惨な労働状態と非衛生とを告発,社会改革の世論に刺激を与える。その後…

ティンダル William Tyndale

山川 世界史小辞典 改訂新版
1494頃~1536イギリスの宗教改革家。エラスムスの影響を受け,新約聖書の翻訳を決意して最初の英訳聖書を完成したが,ドイツ各地を亡命。捕えられて…

テル・エル・アマルナ Tell el-Amarna

山川 世界史小辞典 改訂新版
中部エジプトにある第18王朝アクエンアテン王が建設した新都アケトアテンの遺跡。アテン神を唯一神とする宗教改革を断行するために都市計画にもとづ…

エドウィン・ワルター ケンメラー Edwin Walter Kemmerer

20世紀西洋人名事典
1875.6.29 - 1945 米国の経済学者。 元・プリンストン大学教授,元・アメリカ経済学界会長。 ペンシルバニア州生まれ。 1904年にフィリッピン通貨局…

ジェンティーレ Gentile, Giovanni

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1875.5.30. カステルベトラーノ[没]1944.4.15. フィレンツェイタリアの哲学者,政治家。 1917年ローマ大学哲学史教授。一元論的観念論を説く。 1…

tax reform

英和 用語・用例辞典
税制改正 税制改革tax reformの用例These tax reforms are aimed at shifting capital from savings to investment, seen as vital in promoting the…

エリナー[カスティリア] Eleanor of Castile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1246[没]1290.11.28. ノッティンガムシャー,ハーベイイングランド王エドワード1世の妃。カスティリアのフェルディナンド3世の娘。 1254年結婚。…

medical care system for the elderly

英和 用語・用例辞典
高齢者医療制度medical care system for the elderlyの用例The medical reform bills include a proposal to establish a new medical care system f…

ぶんぶにどうまんごくどおし〔ブンブニダウマンゴクどほし〕【文武二道万石通】

デジタル大辞泉
黄表紙。3冊。朋誠堂喜三二ほうせいどうきさんじ作。喜多川行麿画。天明8年(1788)刊。源頼朝が畠山重忠に命じて諸大名を文武二道に分けるという話…

たん‐しどう【譚嗣同】

デジタル大辞泉
[1865~1898]中国、清末の思想家。瀏陽りゅうよう(湖南省)の人。字あざなは復生。康有為の変法論に共鳴して政治改革を主張。戊戌ぼじゅつの政変…

営林署 えいりんしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
林野庁の地方出先機関の一つである森林管理署の旧称。林野庁所管の森林を管理していたが、1998年(平成10)の国有林改革に伴い、翌年に森林管理署と…

千葉県立船橋高等学校

デジタル大辞泉プラス
千葉県船橋市にある県立高等学校。教育家の賀川宣勝が1918年に開校した東華学校が前身。1920年、船橋中学院に改称、この年を創立年とする。1940年に…

大阪女学院高等学校

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市にある私立高等学校。ウヰルミナ女学校(1884年開校)、大阪一致女学校(1886年開校・のちの浪華女学校)を前身とし、1904年に合併。194…

か‐ぎ【賈誼】

精選版 日本国語大辞典
中国、前漢の学者。文帝に招かれ、若くして博士となり、種々の改革案を進言したが、高祖以来の功臣たちに反対されて左遷された。その間「弔屈原賦」…

じんしん‐こせき【壬申戸籍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 太政官布告に基づいて、干支が壬申にあたる明治五年(一八七二)二月に施行された、日本ではじめての全国的な戸籍。同一九年に改革された…

アレオパゴス評議会(アレオパゴスひょうぎかい) Areopagos

山川 世界史小辞典 改訂新版
アテネのアクロポリスと谷一つ隔てた西の「軍神アレスの丘」で開かれた評議会。貴族政以来保守派の牙城で,終身制評議会として高次な政治的実権を有…

蔡元培(さいげんばい) Cai Yuanpei

山川 世界史小辞典 改訂新版
1868~1940中国の思想家,教育家。浙江(せっこう)省紹興の人。教育総長,北京大学校長を歴任。五・四運動を支持し,学制改革,固有文化の評価などに…

都市自治体法【としじちたいほう】

百科事典マイペディア
1835年に英国で成立した都市自治体に関する改革立法。従来英国の都市自治体は少数の自由民だけが役職につく権利をはじめ特権にあずかっている寡頭支…

げんぶん【元文】

日本の元号がわかる事典
日本の元号(年号)。江戸時代、1736年から1741年まで(元文6年までの6年間)、桜町(さくらまち)天皇の代の元号。前元号は享保(きょうほう)。次元号…

ウマル2世 ウマルにせい `Umar ibn `Abd al-`Azīz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]682/683. メジナ[没]720. アレッポ近郊ウマイヤ朝第8代のカリフ (在位 717~720) 。ウマイヤ朝の歴代カリフ中,イスラムの信仰に厚い唯一のカリ…

シュワーベン戦争 シュワーベンせんそう Schwabenkrieg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スイス戦争とも呼ばれる。神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世とスイス諸州との戦い。マクシミリアン1世はドイツ帝国の改革を行い,統一を強化しようと…

御旧制調書ごきゆうせいしらべがき

日本歴史地名大系
一七巻 弘化三年 久留米藩主一〇代有馬頼永が藩政改革のために作成した基礎資料。調書提出半年後に頼永が死去したため、改革には活用されなかったが…

ペルー革命【ペルーかくめい】

百科事典マイペディア
1968年10月ペルーにおいてクーデタで成立した〈軍部革命政府〉による構造改革とその過程を指す。〈革命政府〉は1980年まで12年間続いたが,前半の急…

学士 がくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
学位の一種。イギリス、アメリカではバチェラーbachelor、フランスではリサンスlicenceで、3、4年の大学卒業生に授与される。日本で学士制度が現れる…

カイペル Abraham Kuyper 生没年:1837-1920

改訂新版 世界大百科事典
オランダのカルバン主義神学者,政治家。1863年以後ベーストBeesd,ユトレヒト,アムステルダムで牧師。72年,創設まもない反革命党の機関誌《スタン…

ブラウン(Samuel Robbins Brown)

デジタル大辞泉
[1810~1880]米国の改革派教会の宣教師。1859年(安政6)来日、横浜でブラウン塾を開き、教育・伝道に努め、植村正久ら多数のキリスト教指導者を育…

グーテンベルク聖書 グーテンベルクせいしょ Gutenberg Bible

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
15世紀のドイツの活版印刷術の創始者 J.グーテンベルクによって印刷されたラテン語訳聖書 (ウルガタ) で,『42行聖書』 (1456頃) ,『36行聖書』 (57…

クラウディウス Claudius Pulcher, Appius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前130古代ローマの政治家。前 143年執政官 (コンスル) 。前 136年戸口総監 (ケンソル) 。筆頭元老院議員 (プリンケプス) として娘婿の T.グ…

谷真潮

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政9.10.18(1797.12.5) 生年:享保14(1729) 江戸中期の国学者。土佐(高知)藩士谷秦山の孫,谷垣守の長男。幼名挙準,字丹内,小字虎寿,号北渓。…

アランダ Conde de Aranda, Pedro Pablo Abarca de Bolea 生没年:1719-98

改訂新版 世界大百科事典
スペインの政治家。アラゴン地方の貴族出身で,プロイセンで戦略を学んだ。1786年以降,カルロス3世,同4世の下で,スペインの改革運動を推進。鉱物…

加納久周 (かのうひさのり) 生没年:1753-1811(宝暦3-文化8)

改訂新版 世界大百科事典
伊勢八田,のち上総一宮藩主。9代将軍徳川家重の側用人として権力をふるった大岡忠光の次男として生まれ,1772年(安永1)若年寄加納久堅の養子とな…

貨幣制度調査会 かへいせいどちょうさかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1893年 10月,日本の貨幣制度をいかに改革すべきかという目的をもって設立された機関。 85年に兌換銀行券が初めて発行されて以来,日本では事実上銀…

岸田文雄 (きしだ-ふみお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1957- 平成時代の政治家。昭和32年7月29日生まれ。昭和57年日本長期信用銀行(現・新生銀行)に入行。衆議院議員の父・岸田文武の秘書をへて,平成5年…

太陽政策

知恵蔵
韓国の金大中(キム・デジュン)政権(1998〜2003年)が北朝鮮に対してとった政策。この政策が00年6月の南北(朝鮮)首脳会談を実現させた。イソップ物語に…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android