「解析」の検索結果

3,552件


ハミルトニアン Hamiltonian

改訂新版 世界大百科事典
目次  古典力学のハミルトニアン  量子力学のハミルトニアン古典力学を正準形式に書き表すために導入された量であるが,量子力学においてきわめ…

ヒトゲノム human genome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人体の全染色体を構成する約 30億塩基対のデオキシリボ核酸 DNA。ヒトゲノムには,全遺伝子約 2万5000の情報を記録するコード領域と,遺伝情報を伝え…

救命・応急手当の基礎知識 心肺蘇生法 (健康生活の基礎知識)

六訂版 家庭医学大全科
 心肺蘇生法は、だれかが突然、呼吸停止、心停止、あるいはそれに近い状態になった時、その機能を回復させ生命を維持しようとする方法です。 心肺…

ヒルベルト空間 ひるべるとくうかん Hilbert space

日本大百科全書(ニッポニカ)
1900年ころ、ドイツの数学者ヒルベルトは積分方程式を解くのに、未知関数をフーリエ級数に展開すると、フーリエ係数についての無限連立一次方程式と…

振動計 (しんどうけい) vibrometer

改訂新版 世界大百科事典
振動物体の変位,速度,加速度を指示,記録する計測器を振動計という。一般に振動の波形は複雑であるので,振動変位を記録した後,周波数分析などの…

特異点 とくいてん singular point

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 曲線について 平面曲線 f(x,y)=0 の上で,fx(a,b)=fy(a,b)=0 となるような点 (a,b) をこの曲線の特異点という。曲線が自分自身と交わっ…

牛居沢窯跡うしいざわようせき

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡境川村藤垈村牛居沢窯跡[現]境川村藤垈 牛居沢曾根(そね)丘陵が御坂(みさか)山地に接合する地点で、芋沢(いもざわ)川が解析…

妙正寺川遺跡みようしようじがわいせき

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧淀橋区地区葛ヶ谷村妙正寺川遺跡[現]新宿区西落合二丁目、中野区松が丘一丁目武蔵野台地の東側、妙正寺川中流の武蔵野面の一つの…

カラーテレビジョン

百科事典マイペディア
カラー画像を伝送再現するテレビジョン。1928年英国のベアードが走査円板を用い有線カラーテレビの実験に成功したのが初めとされる。1951年米国でNTS…

フッ(弗)化水素酸 (ふっかすいそさん) hydrofluoric acid

改訂新版 世界大百科事典
フッ化水素HFの水溶液。フッ酸ともいう。蛍石の粉末に濃硫酸を加えて加熱し,発生するフッ化水素を冷却して得られる。共沸混合物は35.37%で,最高沸…

軍事学 ぐんじがく military science

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦争、軍事力、軍隊、軍人を対象とする学問。軍事学を広義にとらえると軍事科学および軍事哲学の双方をさし、また狭義にとらえると軍事科学(社会科…

ミセル ミセル micelle

化学辞典 第2版
【Ⅰ】ある濃度以上で界面活性剤分子が集まってつくる親液コロイド(セッケン溶液など)集合体をミセルという.ミセルの形や性質にはいろいろあるが,界…

ポーラログラフィー ポーラログラフィー polarography

化学辞典 第2版
滴下水銀電極を指示電極,表面積の大きい非分極性の電極を対極として,多量の支持電解質の存在下で微量の被電解物質を電解し,得られた電流-電位曲線…

ベルヌーイ(Johann Bernoulli) べるぬーい Johann Bernoulli (1667―1748)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの数学者。13歳年長の兄ヤコブとともに、微積分学の成立に貢献した。バーゼルの生まれ。初め古典学と医学を学び、18歳で文学修士、23歳で医学…

予測理論 (よそくりろん) prediction theory forecasting

改訂新版 世界大百科事典
古くは惑星の未来の位置を予想することとか,統計的手法を用いた経済予測が試みられたりしたが,しだいに理論的な裏づけが進んで,応用数学の一課題…

ヤコビアン やこびあん Jacobian

日本大百科全書(ニッポニカ)
関数行列式ともいう。数学者ヤコービの名をとってつけられた。多変数関数を扱う際に非常に重要な意味をもつ行列式である。ここでは二変数の場合につ…

立体化学 りったいかがく stereochemistry

日本大百科全書(ニッポニカ)
分子内の原子や原子団の空間的配置を研究する化学の一分野。立体異性の問題、あるいは原子や原子団の空間的配列と化合物や化学種の反応性、物理的性…

関数論 (かんすうろん) theory of functions

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史  正則関数  正則関数の例  積分定理  コーシーの積分(基本)定理  コーシーの積分公式  留数定理  関数の展開  無限…

分光化学 ぶんこうかがく spectrochemistry

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質が吸収あるいは放出する光のスペクトルを測定し、これを解析して、物質の構造や分析を研究する化学の一分野。分光化学の始まりは、原子の発光ス…

今後の展望(アレルギーに関与する細胞・分子)

内科学 第10版
(8)今後の展望  気管支喘息における気道粘膜組織,といった慢性アレルギー疾患の疾患局所においては,実にさまざまな細胞種,液性因子が存在し,…

しゅせいぶんぶんせき 主成分分析 principal component analysis

最新 心理学事典
PCAと略称される。多数(p個)の変数の変動をより少数(m≦p個)の成分に縮約するための多変量解析法である。個体iに対する変数jのデータxijか…

分子構造 (ぶんしこうぞう) molecular structure

改訂新版 世界大百科事典
分子内における構成原子の数や種類とその配置や結合様式などを指す言葉。科学の進歩に伴ってその内容は具体性を帯び精密化するとともに,広範囲の問…

J-PARC じぇーぱーく

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本原子力研究開発機構(JAEA)と高エネルギー加速器研究機構(KEK)が共同で茨城県東海村に建設・運営している大強度陽子加速器施設。J-PARCとは、…

クロノポテンショメトリー クロノポテンショメトリー chronopotentiometry

化学辞典 第2版
指示電極を通して一定電流を強制的に流し,そのときの指示電極電位の時間的変化を追跡し,得られた電位-時間曲線を解析する電気分析法.通常,多量の…

確率論 かくりつろん theory of probability

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不確定な偶然現象,すなわち起りうる可能性がいくつかあって,そのどれが起るか断言できない場合について,その「確からしさ」を研究する数学的理論…

科学写真 (かがくしゃしん)

改訂新版 世界大百科事典
写真の物理・化学的,あるいは技術的特性を利用し,測定,解析の媒介として供する写真。感覚の主観性を排し,精密,正確,客観的な記録資料を得る認…

マリモ まりも / 毬藻 球藻 lake-ball [学] Aegagropila linnaei Kütz.

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑藻植物、アオミソウ科の淡水藻。伸長した糸状体が絡み合って球形の団塊を形成する。 マリモは、1823年、オーストリアの医師で植物学者のザウターA…

鉱床学 こうしょうがく Economic Geology Resource Geology Mining Geology

日本大百科全書(ニッポニカ)
地殻に分布する金属・鉱物資源およびエネルギー資源を対象として、地球科学の分野から総合的に研究する学問。地球科学は、地質学、岩石学、鉱物学、…

メリディアニ石 めりでぃあにせき meridianiite

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫酸マグネシウム十一水化物。2007年カナダのクイーンズ大学地質学教授ピーターソンRonald C. Petersonらによって、カナダ、ブリティッシュ・コロン…

音声認識 おんせいにんしき speech recognition

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マイクロホンで収音して得られた音声信号を解析することによって発話内容を出力する技術。音声信号に含まれると考えられる音素の音響的特徴を記述し…

キャベンディッシュ研究所 きゃべんでぃっしゅけんきゅうじょ Cavendish Laboratory

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、ケンブリッジ大学の物理学分野を担う研究所。オックスフォード大学クラレンドン研究所に続いて、1874年実験物理学講座の付属施設として開…

EBM いーびーえむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
エビデンス・ベースト・メディシンevidence based medicineの略で、「根拠に基づく医療」と訳される。「根拠」に「科学的」「医学的」などと補う場合…

作用量 (さようりょう) action

改訂新版 世界大百科事典
ある物理量がエネルギー×時間,または運動量×座標(長さ)の次元をもつとき,この物理量は作用の次元をもつといい,そのような量を広い意味で作用量…

物理学 ぶつりがく physics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自然科学のなかで,おもに無生物界の現象を量的関係として把握し,これを支配する根本法則を数式で表現して数学的に推論することを特徴とする,最も…

多体問題 (たたいもんだい) many-body problem

改訂新版 世界大百科事典
互いに力を及ぼし合いながら動く複数の質点からできている系の運動を調べる問題。惑星の運動でニュートンの力学が成功したのは,惑星相互の間に働く…

射影平面 しゃえいへいめん

日本大百科全書(ニッポニカ)
無限遠直線を付加した数学的平面をいう。射影平面は、位相的側面と、解析的側面から考察することができる。一つの線分を紐(ひも)と考え、丸めて両端…

クロート くろーと Harold W. Kroto (1939―2016)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの化学者。ユダヤ系ドイツ人の父がナチスの迫害を避けるためにイギリスに渡り、ケンブリッジシャー州で生まれる。1961年シェフィールド大学…

コーンバーグ(化学者) こーんばーぐ Roger D. Kornberg (1947― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの化学者。スタンフォード大学で博士号を取得。スタンフォード大学医学部教授。「真核生物の転写の分子的基礎に関する研究」で2006年にノー…

DL表示法 ディーエルヒョウジホウ DL convention

化学辞典 第2版
立体配置の表示法の一つ.鏡像異性体を区別するのに,それらが実際に示す旋光性をもとに右旋性(dextrorotatory)のものにはその名称の前にd-を,左旋…

人為突然変異 じんいとつぜんへんい artificial mutation

日本大百科全書(ニッポニカ)
人が生物に放射線や化学物質などを作用させて、おこさせた突然変異。人が手を加えなくともおこる自然突然変異に対比する語。アメリカのH・J・マラー…

形質 (けいしつ) character

改訂新版 世界大百科事典
生物の分類群の指標となる特徴。分類学における標徴となる形質と,遺伝的性質を示す形質とがある。 分類の指標となる形質は標徴ともいわれ,分類学…

代数曲線 (だいすうきょくせん) algebraic curve

改訂新版 世界大百科事典
x2(x+1)-y2=0やx4+y4-2x(x2-y2)=0のように,既約な2変数多項式f(x,y)に対してf(x,y)=0を満たす点(x,y)の全体を平面代数曲線(…

フォトンファクトリー Photon Factory

改訂新版 世界大百科事典
茨城県筑波研究学園都市にある高エネルギー物理学研究所の放射光実験施設(現,高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設)…

平衡電極電位 (へいこうでんきょくでんい) equilibrium electrode potential

改訂新版 世界大百科事典
ある電極系において,電極反応が平衡状態にあるときの電極電位。電極反応Ox+ne⁻⇄Red(OxおよびRedは,ある酸化還元系の酸化体と還元体,e⁻は電子,n…

仮想変位の原理 (かそうへんいのげんり) principle of virtual displacement

改訂新版 世界大百科事典
力学の原理の一つ。ニュートンの3法則が一般的な形式に書き直され解析力学として完成する過渡的な段階に現れたもので,それ自体としては質点系あるい…

力学 りきがく mechanics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物体に働く力と運動との関係を論じる物理学の部門。力学は最初に発展した精密物理学であって,巨視的な物体に対する古典力学は 19世紀に完成し,微視…

材料力学 ざいりょうりきがく material mechanics

日本大百科全書(ニッポニカ)
熱力学、流体力学、振動学などとともに広い意味での応用力学の一分野であり、工学の基礎学問の一つである。種々の工業材料でつくられる機械や構造物…

分析 ぶんせき analysis

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質中にどのような化学種が含まれているか、さらにその成分がどのくらいあるかを解析する諸技法およびそれを行うこと。地球から地球外に至るすべて…

川崎病 かわさきびょう Kawasaki disease

日本大百科全書(ニッポニカ)
おもに4歳以下の乳幼児に好発する急性熱性発疹(はっしん)性疾患。1961年(昭和36)に小児科医の川崎富作(とみさく)(1925―2020)が患者の第一号を発…

人工気候室 じんこうきこうしつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象や季節に関係が深い病気のメカニズムの解明、診断、治療に利用される医療設備をいう。気管支喘息(ぜんそく)の発作が寒冷前線の通過時に頻発する…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android