「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


甑四湖

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、上甑島の長目の浜から荒人崎にかけて連なる海跡湖群。西から順に、海鼠池、貝池、鍬崎池、須口池の4つの湖からなる。須口池を除く3湖は「…

伊唐島 いからじま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北西部,長島と獅子島の間の小島。長島町に属する。屈曲に富む海岸線をもち,1958年頃から真珠やブリの養殖が盛ん。西岸は雲仙天草国立公園…

茂木

デジタル大辞泉プラス
長崎県、鹿児島県、香川県などで多く生産されるビワ。果実の大きさは30~40グラム程度、果皮は橙色で肉質はやわらかく甘味が強く、酸味は少なく食味…

タモトユリ たもとゆり / 袂百合 [学] Lilium nobilissimum (Makino) Makino

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユリ科(APG分類:ユリ科)の多年草。6月下旬ころテッポウユリ形の純白色花を上向きに開き、上品な香りを放つ。鹿児島県吐噶喇(とから)列島の口之島…

新田神社【にったじんじゃ】

百科事典マイペディア
鹿児島県川内(せんだい)市(現・薩摩川内市)宮内町に鎮座。川内八幡とも。旧国幣中社。瓊瓊杵(ににぎ)尊をまつる。725年の創建と伝える。隣接して祭…

やくしま‐こくりつこうえん〔‐コウヱン〕【屋久島国立公園】

デジタル大辞泉
鹿児島県の屋久島と口永良部島くちのえらぶじまからなる国立公園。屋久島の西部地域は世界遺産(自然遺産)に登録されている。[補説]平成24年(2012…

薩摩焼

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県の伝統的な焼物。文禄・慶長の役の後、島津義弘が朝鮮から連れ帰った陶工たちが創始したと伝わる。製品には白薩摩、黒薩摩、磁器があり、流…

アヤラ (Ayala, Fernando de)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? スペインの軍人。フィリピン駐在のスペイン司令官。元和(げんな)9年(1623)日本との友好回復の使節として,薩摩(さつま)(鹿児島県)につく。幕府…

伊東祐兼 (いとう-すけかね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 明治時代の官吏。宮崎県飯野の区長として教育を推進。明治10年の西南戦争で西郷軍にくわわり,村田新八,岩本平八のもとで活躍したが,敗れて政府…

祷苗代 (いのり-しげしろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1876-1927 大正-昭和時代前期の政治家。明治9年12月生まれ。沖縄県の小学校長をつとめる。明治42年日大を卒業し,弁護士となる。大正9年衆議院議員(…

野間岬 のまみさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南西部,薩摩半島から突出した野間半島の北西端の岬。笠沙岬 (かささのみさき) ともいう。南さつま市に属する。野間半島の陸繋島で東シナ海…

頴娃のさつまいも[根菜・土物類] えいのさつまいも

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。主に南九州市頴娃地区で生産されている。1972(昭和47)年に導入された。現在は、ハウス栽培やトンネル栽培…

西目村にしみぃむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡喜界町西目村[現]喜界町西目(にしめ)湾(わん)間切の北東、西目間切の中ほどに位置し、百之(ひやくの)台の北の裾野にあたる…

上井覚兼

朝日日本歴史人物事典
没年:天正17.6.12(1589.7.24) 生年:天文14.2.11(1545.3.23) 戦国・安土桃山時代の武将。薩摩永吉郷(鹿児島県吹上町)地頭上井薫兼の子。母は肝付兼…

長田町ながたまち

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上方限長田町[現]鹿児島市長田町・上本町(かみほんまち)・城山(しろやま)一―二丁目・小川町(おがわちよう)など…

大島直道 (おおしま-なおみち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1923 明治-大正時代の官僚。明治14年11月21日生まれ。大島直治の弟。佐賀県,広島県の警察部長,神奈川県内務部長を歴任。警視庁官房主事をへて…

横川[町]【よこがわ】

百科事典マイペディア
鹿児島県北部,姶良(あいら)郡の旧町。霧島火山西麓,金山(きんざん)川周辺の丘陵地を占める。肥薩(ひさつ)線が通じる主集落は鹿児島〜人吉間の街道…

木村探元 (きむら-たんげん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1679-1767 江戸時代中期の画家。延宝7年生まれ。薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。江戸で狩野探信(かのう-たんしん)(守政)に師事。雪舟にも傾倒し,室町…

悪石島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村、南西諸島トカラ列島のほぼ中央にある島。「あくせきじま」と読む。薩摩半島の南西約210キロメートルに位置する。北東には諏…

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社昴」。英文社名「SUBARU CO., LTD.」。サービス業。昭和47年(1972)「有限会社教学社鶴丸予備校」設立。同49年(1974)「有限会社鶴…

南西諸島の防衛

共同通信ニュース用語解説
中国は南西諸島から台湾、フィリピンを結ぶ「第1列島線」を越えて活動を活発化させており、自衛隊は抑止に向け、ミサイル部隊などの配備を進めてい…

旧記雑録きゆうきざつろく

日本歴史地名大系
伊地知季安・伊地知季通編 薩藩旧記雑録・薩藩旧記 東京大学史料編纂所 国立公文書館内閣文庫・京都大学文学部博物館・鹿児島県立図書館 幕末の鹿児…

松原神社まつばらじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下町新町松原神社[現]鹿児島市松原町南林(なんりん)寺跡に鎮座。旧郷社。祭神は島津貴久(靖国崇勲彦之命)。明治…

おおうら‐かねたけ【大浦兼武】

精選版 日本国語大辞典
官僚、政治家。薩摩藩(鹿児島県)出身。警察畑から昇進し、山県有朋系の官僚として警視総監、各省大臣を歴任。大正四年(一九一五)、選挙干渉と議…

中種子[町]【なかたね】

百科事典マイペディア
鹿児島県種子島中部,熊毛郡の町。丘陵状の台地を占め,サトウキビ,サツマイモ,茶などの畑作が盛んで,製糖,畜産も行われる。主集落はほぼ中央の…

すみよし‐いけ【住吉池】

デジタル大辞泉
鹿児島県姶良あいら市にある火口湖。直径約500メートル、水深約30メートル。約8000年前のマグマ水蒸気噴火によって形成された。約3キロ西にある米丸…

三原辰次 (みはら-たつじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1868-1930 明治-大正時代の軍人。慶応4年8月生まれ。大正3年第十五師団参謀長,5年歩兵第三十五旅団長となった。陸軍中将。昭和5年11月11日死去。63…

島の先生

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はNHK(2013年5月~6月)。全6回。出演:仲間由紀恵、井浦新、石坂浩二、大地康雄、国広富之ほか。鹿児島県の離島を舞台に…

鮫島家高 (さめしま-いえたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の武将。建保(けんぽ)6年(1218)父鮫島宗家から薩摩(さつま)(鹿児島県)阿多郡北方の地頭職(しき)をつぐ。宝治(ほうじ)元年新田八幡宮領…

島津 忠弘 シマヅ タダヒロ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の式部官,男爵 生年明治25(1892)年10月 没年大正11(1922)年10月13日 出身地鹿児島県 経歴薩摩藩主・島津忠義の六男。明治28年分家し…

長崎堤防

事典 日本の地域遺産
(鹿児島県薩摩川内市高江町)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1687(貞享4)年竣工。高江一帯は川内川の汐が流入する低水地で不作地帯であった。薩摩藩…

本坊 豊吉 ホンボウ トヨキチ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の実業家 鹿児島放送会長;本坊酒造取締役相談役。 生年明治38(1905)年8月1日 没年平成4(1992)年1月6日 出生地鹿児島県加世田市津貫 学…

吐【か】喇列島【とかられっとう】

百科事典マイペディア
薩南(さつなん)諸島のうちで,南北約180kmにおよぶ。鹿児島県鹿児島郡十島(としま)村をなし,面積101.35km2。人口673人(2005)。屋久島と奄美大島の…

さつまいぬ【薩摩犬】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
鹿児島県原産の中型犬。イノシシ狩りに使われていた。上野公園の西郷隆盛の銅像が連れているのは、牝のツンという名の薩摩犬である。絶滅したとされ…

一庵如清 (いちあん-にょしょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の僧。曹洞(そうとう)宗。能登(のと)(石川県)竜護寺の真化玄淳(しんか-げんじゅん)の法をつぐ。享徳4年(1455)能登総持寺の住持となる…

天海正曇 (てんかい-しょうどん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1603* 織豊時代の僧。曹洞(そうとう)宗。代賢守中の弟子となり,その法をつぐ。能登(のと)(石川県)総持寺にのぼり,薩摩(さつま)(鹿児島県)の福昌…

常磐津兼太夫(4代) (ときわず-かねたゆう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。常磐津節の3代兼太夫の弟子。3代組太夫,2代綱太夫をへて文政2年(1819)4…

普天間飛行場所属機の事故

共同通信ニュース用語解説
沖縄県東村で11日に起きたCH53E大型輸送ヘリコプターの不時着、炎上など、米海兵隊が運用する普天間飛行場(同県宜野湾市)所属の航空機の事故やトラ…

奄美諸島あまみしよとう

日本歴史地名大系
鹿児島県:総論奄美諸島薩南諸島の南半部を占め、鹿児島市から約三八〇キロ地点の北緯二九度付近の大島(奄美大島)北端から南西に約二〇〇キロ、北…

天城〔町〕 あまぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,奄美群島の徳之島北西部を占める町。1961年町制。町域は石灰岩からなる台地が広がっている。主作物はサトウキビで,中心地区の平土野…

かごしまじ【鹿児島路】

改訂新版 世界大百科事典

重野 安繹 シゲノ ヤスツグ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員,修士館編修長,東京帝大名誉教授 別名字=士徳 通称=厚之丞 号=成斎 生年月日文政10年10月6日(1827年) 出生地薩摩国鹿児島郡阪元村(鹿児…

折田平内 (おりた-へいない)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1847*-1905 明治時代の官僚。弘化(こうか)3年12月7日生まれ。内務大書記官,山形県令,福島県知事をへて,明治21年警視総監。さらに栃木,広島,滋賀の…

水上坂みつかんざか

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区西田村水上坂[現]鹿児島市常盤町旧鹿児島城下の西方に位置する坂。城下を発した参勤道の出水(いずみ)…

長崎鼻(鹿児島県) ながさきばな

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県薩摩半島(さつまはんとう)の最南端、指宿市(いぶすきし)山川(やまがわ)にある岬。北緯31度9分付近で、長さ約2キロメートル、南へ向かって突…

あまくさ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【天草諸島】

デジタル大辞泉
熊本県宇土半島の南西にある島々。上島・下島・大矢野島を主島とし百余の島からなり、地理上は鹿児島県の長島なども含めていう。室町時代末にキリス…

かばやま‐すけのり【樺山資紀】

精選版 日本国語大辞典
海軍大将。伯爵。薩摩藩(鹿児島県)出身。陸軍に出仕し、西南戦争では熊本鎮台参謀長。海軍に転じ、第一次山県、第一次松方両内閣の海相。軍令部長…

桂島〔鹿児島県〕

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県出水市の北西端の蕨島から北へ約2キロメートル、八代海に浮かぶ島。面積約0.33平方キロメートル。南西の小島・前島と防波堤で繋がっている。…

上甑島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県薩摩川内市の川内川河口から西方約30キロメートルの東シナ海上に浮かぶ甑島(こしきじま)列島の島。面積約44.14平方キロメートル。同列島の有…

益救神社

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県熊毛郡屋久島町、屋久島の北東部にある神社。「やくじんじゃ」と読む。屋久島・種子島の鎮守で、延喜式神名帳の「益救(すくひの)神社」に比…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android