山本英一郎 (やまもと-えいいちろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1919-2006 昭和-平成時代の野球人。大正8年5月12日生まれ。台北第一中学,慶大,鐘紡で外野手としてプレー。戦後,光栄実業を設立し,社長。全日本アマ…
ハネ出し
- 盆栽用語集
- 根連なりや寄せ植えなどの多幹樹形で、そのうちの一本(または二本)が左か右にポツンと離れてあること、またはあるものを指す。必ずあるものではな…
渋川義俊 (しぶかわよしとし) 生没年:1400-34(応永7-永享6)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 室町前期の武将。満頼の子。九州探題。父に代わって探題となったのは1419年(応永26)とされている。歳遣船等により朝鮮とも交易したが,彼の九州経…
サボナ Savona
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア北部リグリア州の同名県の県都。人口6万9000(1990)。地中海の西リビエラにおける重要な港湾都市で,トリノをはじめとするピエモンテ州の経…
有賀長伯 (あるがちょうはく) 生没年:1661-1737(寛文1-元文2)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸中期の歌人。京都の人で,晩年,大坂に住む。以敬斎また無曲軒と号した。松永貞徳の流れをくむ平間長雅に従学して歌を学ぶ。のち堂上家直伝の歌…
カルルク Karlukh/Qarluq
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 葛邏禄,哈刺魯6~13世紀に活躍したトルコ系の一部族。アルタイ山脈の南西に遊牧し,東西両突厥(とっけつ)の間に立って反服常なかった。ウイグルを助…
網子 あみこ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- アゴ・アンゴ・オーゴとも。多人数の合力を必要とする網漁業組織のなかで漁労操作にたずさわる漁夫。網漁業経営者の網親・網主に労力を提供する。網…
鞍作鳥 くらつくりのとり
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 司馬鞍首止利(しばのくらつくりのおびととり)・止利仏師とも。生没年不詳。7世紀前半に活躍した仏師。父の多須奈(たすな),祖父の司馬達等(たっと)ら…
検地奉行 けんちぶぎょう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 縄奉行とも。検地を執行する責任者。竿入(さおいれ)をし,田畑の上下の品等を定めた。封建制下の検地は土地・人民の支配を明確にするもので,執行に…
乳母 めのと
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 実母にかわって子どもの養育にあたる女性。本来の役割は嬰児に授乳することだが,平安中期~鎌倉時代は養育に重点がおかれた。平安末期以降,乳母の…
職業紹介
- 共同通信ニュース用語解説
- 仕事を探している求職者と、働き手を雇いたい求人者からの申し込みを受け付け、労働者と企業の間の雇用契約をあっせんする事業。双方がそれぞれ求め…
介護福祉士
- 共同通信ニュース用語解説
- 専門知識と技術がある人を認定する介護の国家資格。高齢者らの生活支援に加え、現場でヘルパーをはじめ他の職員を指導する中核的な役割が期待されて…
相談役・顧問
- 共同通信ニュース用語解説
- 社長や会長を務めた経営者が退任後に就くことが多い役職。名誉職の性格が強く、企業ごとに役割や報酬は異なる。主には財界や業界団体の活動、現経営…
バーナード ディボード Bernard Augustine De Voto
- 20世紀西洋人名事典
- 1897 - 1955 米国の文芸批評家。 元・ハーバード大学教授。 アメリカ精神における西部の役割を高く評価しており、ブルックスの悲劇的なマーク・ト…
膠結作用帯
- 岩石学辞典
- 解析変質作用(katamorphism)の帯の下部で地下水面より下の部分.この地域では解析変成作用の帯に特徴的な反応として,酸化作用,炭酸塩化作用,水…
アントニー Antonii Pecherskii 生没年:983-1073
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの修道士。ロシアのキリスト教文化の形成に大きな役割を果たしたキエフ洞窟修道院の創立者。ギリシアのアトス山で修道士となり,1051年にフェ…
とうしつ【糖質】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 三大栄養素のひとつ。単糖を構成成分とする物質の総称。穀類、芋類などに多く含まれる。「単糖類」、「少糖類」、「多糖類」の3種類に大別される。エ…
サイダ(Saida)
- デジタル大辞泉
- レバノン南西部、地中海に面する港湾都市。ベイルートの南約50キロメートルに位置する。サウジアラビアとパイプラインで結ばれ、石油の積出し港とし…
はた・す【果(た)す】
- デジタル大辞泉
- [動サ五(四)]1 物事を成し遂げる。「約束を―・す」「望みを―・す」2 その立場としての仕事をみごとにやってのける。「指導的役割を―・す」3 …
クリム・ハーン国 (クリムハーンこく) Qrīm Khān
- 改訂新版 世界大百科事典
- キプチャク・ハーン国の継承国家の一つ。15世紀前半ハジ・ギライがクリミア半島に建国した。1430年ころ-1783年。首都バフチェサライBahçesaray。1475…
武藤章 むとうあきら
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1892.12.15. 熊本[没]1948.12.23. 東京陸軍軍人。陸軍士官学校,陸軍大学校卒業後,ドイツに駐在。帰国後関東軍参謀,北支方面軍参謀副長などを…
ポドモスクワ炭田 ぽどもすくわたんでん Подмосковный Угольный Бассейн/Podmoskovnïy Ugol'nïy Basseyn
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア連邦、モスクワの南西方に分布する炭田。単にモスクワ炭田ともいう。炭質は褐炭で、生産コストが高いにもかかわらず地理的に便利な位置にある…
ハミルトニアン Hamiltonian
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古典力学におけるハミルトン関数をさすこともあるが,通常は量子力学において系の全エネルギーに対応する演算子をさし,ハミルトン演算子ともいう。 …
ビアード Beard, Mary Ritter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1876. インディアナ[没]1958アメリカ合衆国の歴史家。1897年デ・ポー大学卒業。1900年にチャールズ・A.ビアードと結婚,彼と共同で歴史研究,著…
ハウスマン Hausmann, Raoul
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1886.7.12. ウィーン[没]1971.2.1. リモージュオーストリアの画家,写真家。ベルリン美術学校で学んだのちイラストレーター,美術評論家として活…
バニヤー banyā
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドの商人カースト。サンスクリット起源の言葉。インドでは都市の商人が次第にカーストを形成して,四姓の第3位のバイシャとして,商工業の実権を…
カール レーウィット Karl Löwith
- 20世紀西洋人名事典
- 1897.1.9 - 1973.5.24 ドイツの哲学者。 元・ハートフォード神学校教授,元・ハイデルベルク大学(哲学)教授。 ミュンヘン生まれ。 実存主義哲学者と…
オッペンハイマー
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( John Robert Oppenheimer ジョン=ロバート━ ) アメリカの理論物理学者。広い分野で活躍し、アメリカ理論物理学界の指導的役割を果たす。第…
後藤末雄 ごとうすえお (1886―1967)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 仏文学者、小説家。東京生まれ。東京帝国大学仏文科卒業。谷崎潤一郎らと第二次『新思潮』(1910)を創刊。『下町』『素顔』などの好短編を発表。の…
アテナイオス Athēnaios
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 200年頃活躍のギリシアの文人,文法学者。エジプト,ナウタラスの生れ。主著『デイプノソフィスタイ (食通たちの宴) 』 Deipnosophistai (15巻) が現…
テクノデモクラシー technodemocracy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 第2次世界大戦後,民主主義国においては,めまぐるしい技術革新によって,これまでにない高度な工業社会が現れるにいたった。そこでは技術者,行政官…
アルベーン波 あるべーんは
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プラズマ中に外部磁場が存在するとき、磁場に垂直方向に振動しつつ磁場に沿って進行する横波。スウェーデンの物理学者アルベーンが発見したのでこう…
ペルシャていえん【ペルシャ庭園】
- 世界遺産詳解
- 2011年に登録された世界遺産(文化遺産)。イラン各地に点在する9つの庭園から成る。ペルシャの庭園文化は、キュロス大王がペルシャを征服した紀元前…
家長 かちょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 家(いえ)を代表する者。家という制度体が世代を超えて幾代も存続し繁栄するようにという目的を追求すべく、先代家長よりその役割を受け継ぎ、次代家…
大学審議会 だいがくしんぎかい
- 大学事典
- 高等教育問題を専門に審議する審議機関として,1987年(昭和62)から2001年(平成13)まで文部省に設置されていた審議会。文部大臣からの諮問を受け…
リボ核酸 リボカクサン ribonucleic acid
- 化学辞典 第2版
- 略称RNA.リボヌクレオシドの糖(D-リボース)の3′,5′位がリン酸のジエステル結合によって鎖状に連なった重合体で,その塩基はおもに4種類で,プリン塩…
ICANN
- 知恵蔵
- The Internet Corporation for Assigned Names and Numbersの略称で、インターネットのドメイン名やIPアドレスの割り当てなど、各種資源を全世界的に…
さえずり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥が発する美しい鳴き声をいう。スズメ目に分類される小鳥類がよく出す。発声器官は気管支の基部にある鳴管(めいかん)である。さえずりは、おもに春…
ジョアン・ペソア João Pessoa
- 改訂新版 世界大百科事典
- ブラジル北東部のパライバ州の州都。人口67万2081(2005)。湿潤な熱帯森林地帯に位置し,早く1585年にサトウキビ栽培の植民者らが創設した(旧名フ…
ジェール Louys de Geer 生没年:1587-1652
- 改訂新版 世界大百科事典
- オランダの企業家。リエージュの生れ。信仰上の理由でアムステルダムに移住後,鉄の取引と武器弾薬の製造業で巨万の富を築いた。後にスウェーデン国…
カー(Gary Karr) かー Gary Karr (1941― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカのコントラバス奏者。ロサンゼルス生まれ。7代にわたるコントラバス奏者の家系の出で、少年時代から英才教育を受けた。南カリフォルニア大学…
キアレッリ きあれっり Luigi Chiarelli (1880―1947)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの劇作家。1916年上演の代表作『仮面と素顔』でグロテスク演劇の創始者となり、第一次世界大戦後ヨーロッパ演劇の革新に画期的役割を果たす…
ポラード Pollard, Alfred William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1859.8.14. ロンドン[没]1944.3.8. ウィンブルドンイギリスの書誌学者。近代の本文批評,特にシェークスピアの本文研究に先駆的役割を演じた。 4…
ロエスレル Roesler, Karl Friedrich Hermann
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1834.12.18. ラウノ[没]1894.12.2. ボーツェン近郊コンピルドイツの公法学者。御雇外国人。ロストク大学教授。 1878年 11月,来日。外務省および…
ミルズ Mills, Wilbur Daigh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1909.5.24. アーカンソー,ケンセット[没]1992.5.2. アーカンソー,ケンセットアメリカの政治家。 1933年ハーバード大学法学部を卒業。 39年アー…
エリート
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] élite ) ある社会において、将来その社会の知的指導者層の一人となりうるような優秀な素質、力があると認められた者。ま…
クリメント チミリャーゼフ Kliment Arkad’evich Timiryazev
- 20世紀西洋人名事典
- 1843 - 1920 ソ連(ロシア)の植物学者。 元・モスクワ大学教授。 ソビエト・ダーウィニズムの創始者といわれ、ペテルブルグ大学で学び、その頃から…
マーカー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] marker )① 印をつける人。また、印をつけるための器具や用具。② 印となるもの。位置標識。また、兆候を示すもの。③ 記録係。ま…
パイプ‐ライン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] pipeline )① 石油・ガソリン・天然ガスなどの流体を送るための管路。数千キロメートルのものもある。[初出の実例]「これだけの…
パラメーター
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] parameter ) 数学で、変数間を媒介する変数。たとえば、x=f(t), y=g(t) がtの関数ならば、tの値に応じてx、yの値が定まり、…