「合併」の検索結果

10,000件以上


磐田市いわたし

日本歴史地名大系
2005年4月1日:磐田市と磐田郡福田町・竜洋町・豊田町・豊岡村が合併⇒【福田町】静岡県:磐田郡⇒【竜洋町】静岡県:磐田郡⇒【豊田町】静岡県:…

高梁市たかはしし

日本歴史地名大系
2004年10月1日:高梁市と川上郡川上町・備中町・成羽町、上房郡有漢町が合併⇒【川上町】岡山県:川上郡⇒【備中町】岡山県:川上郡⇒【成羽町】…

松阪市まつさかし

日本歴史地名大系
2005年1月1日:松阪市と一志郡三雲町・嬉野町、飯南郡飯南町・飯高町が合併⇒【三雲町】[変更地名]三重県⇒【嬉野町】三重県:一志郡⇒【飯南町…

**in・cor・po・ra・ción, [iŋ.kor.po.ra.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 合体,合併,統合;編入;内蔵.Es notable la incorporación de las mujeres al mercado laboral.|女性たちの労働市場への参入は顕著…

shipbuilding unit

英和 用語・用例辞典
造船子会社shipbuilding unitの用例JFE Holdings Inc. and IHI Corp. reached a basic agreement to merge their shipbuilding units after four yea…

みね【美祢】

デジタル大辞泉
山口県西部の市。近世は市場町、明治期から大嶺おおみね炭田の開発で発展した。石灰岩・大理石を産し、セメント工業が盛ん。平成20年(2008)に美東…

ユズ太

デジタル大辞泉プラス
富山県砺波市で主に活動する地域キャラクター。1993年登場。特産の庄川ゆずがモチーフ。合併前の東礪波郡庄川町で、11月開催の「ゆずまつり」のPRキ…

blast furnace

英和 用語・用例辞典
高炉 溶鉱炉 炉blast furnaceの用例After merger, Nippon Steel and Sumitomo Metal will trim their operations by eliminating and consolidating …

merger negotiations

英和 用語・用例辞典
合併交渉 経営統合交渉 (=merger talks)merger negotiationsの用例Kirin and Suntory, the nation’s two largest food and beverage makers, have st…

足利銀行 あしかがぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方銀行。1895年設立。1914年佐野銀行を合併し,その後栃木県と埼玉県の 5行を合併,12行を買収,1944年下毛貯蓄銀行を買収して成長。栃木県内を中…

継続

図書館情報学用語辞典 第5版
書誌的な関係を表す用語で,逐次刊行物がタイトルを変更して,別の逐次刊行物となること.巻次を継承するか否かは問わない.継続を,一つの逐次刊行…

南外 なんがい

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県中央部、仙北郡にあった旧村名(南外村(むら))。現在は大仙(だいせん)市の南西部を占める地域。出羽(でわ)山地に位置する。旧南外村は、1955…

とつか【戸塚】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 神奈川県横浜市戸塚区の地名。江戸時代、東海道五十三次程ケ谷(保土ケ谷)と藤沢の間にあった宿駅。[ 二 ] 神奈川県横浜市の行政区の一つ。…

荒川(新潟県、旧町名) あらかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県北部、岩船郡(いわふねぐん)にあった旧町名(荒川町(まち))。現在は村上市(むらかみし)の南部を占める一地域。1954年(昭和29)保内(ほない)…

天徳院門前てんとくいんもんぜん

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第三連区天徳院門前[現]金沢市石引(いしびき)一―二丁目・小立野(こだつの)四―五丁目・宝町(たからまち)小立野新(こ…

安佐郡あさぐん

日本歴史地名大系
広島県:安芸国安佐郡明治三一年(一八九八)高宮(たかみや)郡(旧安北郡)と沼田(ぬまた)郡(旧佐東郡)が合併して成立。それぞれの旧名の一字…

奈良県 ならけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
近畿地方の中央部に位置する内陸県。旧大和国を県域として成立。1868年(明治元)大和鎮台が設置され,旧幕領・寺社朱印地を管轄,まもなく大和鎮撫総…

大空[町]【おおぞら】

百科事典マイペディア
北海道東部,網走市の南に位置する網走郡の町。2006年3月,網走郡女満別町,東藻琴村が合併し町制。JR石北本線,国道39号線,334号線が通じる。女満…

三井住友信託銀行 みついすみともしんたくぎんこう Sumitomo Mitsui Trust Bank, Limited

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
信託銀行。2011年,中央三井トラスト・ホールディングスと住友信託銀行が経営統合して設立された三井住友トラスト・ホールディングスの傘下。2012年…

ùn・búndling

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 (商品・サービスの)個別の価格設定.2 アンバンドリング(◇関連する複数の商品・サービスをセット販売せず,ばら売りすること).2a 《コン…

フランス石油[会社]【フランスせきゆ】

百科事典マイペディア
略称はCFP。第1次大戦の結果フランスの得た旧トルコ石油の利権に基づきイラク石油の株式23.75%を保有,利権運営のため1924年設立。1929年には,精…

UFJ信託銀行 ユーエフジェーしんたくぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三菱UFJ信託銀行の前身の一つ。三和銀行,東海銀行,東洋信託銀行の 3行が 2001年4月,共同持株会社 UFJホールディングスを設立。三和銀行と東海銀行…

日本山村硝子 にほんやまむらがらす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
瓶を総合生産するガラス会社。 1914年清酒瓶を供給するために,山村製壜所として兵庫県西宮で創業。 28年自動製瓶機を導入,33年厚板硝子の国産化に…

明科 あかしな

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県中部、東筑摩郡(ひがしちくまぐん)にあった旧町名(明科町(まち))。現在は安曇野(あづみの)市の東部を占める。旧明科町は1955年(昭和30)東…

象潟町きさかたまち

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡象潟町面積:一二五・〇九平方キロ秋田県の南西隅、南は山形県飽海(あくみ)郡、北は金浦(このうら)町、東は仁賀保(にかほ)町に…

平井寺村ひらいじむら

日本歴史地名大系
長野県:上田市塩田地区平井寺村[現]上田市大字古安曾(こあそ) 平井寺塩田平の南端、尾根(おね)川上流に位置する村。東は東松本(ひがしまつも…

片倉工業[株]【かたくらこうぎょう】

百科事典マイペディア
元名門製糸会社。1873年片倉市助が製糸業を開始。1920年片倉製糸紡績として設立。1943年現社名に変更。1939年に富岡製糸所を吸収合併するなど,多数…

ニチメン[株]【ニチメン】

百科事典マイペディア
旧三和銀行系の総合商社。1892年日本人による綿花直輸入を目的として,大阪の有力財界人等により日本綿花を設立。取扱商品に雑貨,羊毛類等も加え,1…

長谷川 重三郎 ハセガワ ジュウザブロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の銀行家 第一勧業銀行相談役。 生年明治41(1908)年11月5日 没年昭和60(1985)年3月4日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大経済学部〔昭和7年〕卒…

船木 ふなき

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県南西部、宇部(うべ)市の一地区。旧船木町は1955年(昭和30)吉部(きべ)村、万倉(まぐら)村と合併して楠町(くすのきちょう)となり、さらに楠町…

帝国通信社 ていこくつうしんしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1892年5月に創立された改進党系の通信社。時事通信社 (現在の時事通信社とは別) と新聞用達会社が合併して発足。 90年 11月に設立された東京通信社と…

旧小川町地区きゆうおがわまちちく

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧小川町地区夏井(なつい)川中流にあり、北西の上流は旧楢葉(ならは)郡川前(かわまえ)村地区、東は山越えで旧楢葉郡大久(お…

松原新田村まつばらしんでんむら

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市旧門田村地区松原新田村[現]会津若松市門田町(もんでんまち)面川(おもかわ)阿賀川東岸近くにあり、東と西は花坂(はなさか…

宝照寺ほうしようじ

日本歴史地名大系
京都府:久世郡久御山町林村宝照寺[現]久御山町大字林林(はやし)の西南部に位置する。日向山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。「佐…

富島町一丁目とみじまちよういつちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区富島町一丁目[現]中央区新川(しんかわ)一丁目霊岸島(れいがんじま)町の西、亀島(かめじま)川東岸にある。ほぼ中…

田子崎村たござきむら

日本歴史地名大系
熊本県:八代市田子崎村[現]八代市二見野田崎(ふたみのたざき)町北は平野(ひらの)村、西は内野(うちの)村に接する。「八代日記」天文三年(…

旧四日市町地区きゆうよつかいちまちちく

日本歴史地名大系
大分県:宇佐市旧四日市町地区宇佐市の西半を占め、東部を黒(くろ)川、西部を伊呂波(いろは)川がそれぞれ北流する。周防灘に面する北部は平野、…

コムサット こむさっと COMSAT

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの衛星通信サービス会社The Communications Satellite Corporationで、COMSATはその略称。1998年9月ロッキード・マーチンに吸収合併され、20…

いまいち【今市】

デジタル大辞泉
栃木県中部にあった市。日光街道・日光例幣使街道の宿場町として発展、杉並木が残る。木材加工業や食品加工業などが盛ん。平成18年(2006)3月、足尾…

おおだ【大田】[島根県の市]

デジタル大辞泉
島根県中部、日本海に面する市。市場町として発展し、牛馬市が開かれた。ソバ・ワサビ栽培が行われ、石州瓦かわらを特産。平成17年(2005)10月、温…

ぶんごおおの〔ぶんごおほの〕【豊後大野】

デジタル大辞泉
大分県南部の市。大分市に南接し、別府湾に注ぐ大野川の中流域を占める。平成17年(2005)3月に三重町、清川村、緒方町、朝地町、大野町、千歳村、犬…

築上[町]【ちくじょう】

百科事典マイペディア
福岡県東部に位置する築上郡の町。町の北部は周防灘に面する。2006年1月,築上郡椎田町,築城町が合併し町制。JR日豊本線,椎田道路,国道10号線が…

美咲[町]【みさき】

百科事典マイペディア
岡山県中央部に位置する久米郡の町。町内を吉井川が南流する。2005年3月久米郡中央町,旭町,柵原町が合併し町制。JR津山線,国道53号線が通じる。2…

赤磐[市]【あかいわ】

百科事典マイペディア
岡山県中東部に位置する市。2005年3月赤磐郡山陽町,赤坂町,熊山町,吉井町が合併し市制。JR山陽本線,山陽自動車道,国道374号線,484号線が通じ…

ぼうえいしせつ‐ちょう(バウヱイチャウ)【防衛施設庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自衛隊の施設の取得・管理、および条約に基づいて日本国にある外国軍隊に対する施設の提供、物品の調達などを行なう防衛庁の一機関。昭和…

すみだ【墨田】

精選版 日本国語大辞典
東京都二三区の一つ。東京都東部、隅田川と荒川との間の低地帯に位置する。明治期以降、多業種の工場が集積し、京浜工業地帯の一部を形成する。昭和…

うるしべ【漆部】 の 司((つかさ))

精選版 日本国語大辞典
令制における官司の一つ。大蔵省に所属。塗漆のことをつかさどる。職員に正・佑・令史各一人のほか漆部二〇人その他がある。大同三年(八〇八)に内…

こうべ‐しんぶん(かうべ‥)【神戸新聞】

精選版 日本国語大辞典
神戸市に本社のある日刊新聞。明治三一年(一八九八)川崎芳太郎が創刊。昭和六年(一九三一)「大阪時事新報」「京都日日新聞」と合併して「三都合…

中部日本新聞

デジタル大辞泉プラス
日本の新聞のひとつ。現在の「中日新聞」の前身。1942年9月、戦時中の新聞統合政策により、1906年創刊の「名古屋新聞」と1888年創刊の「新愛知」が合…

足立 あだち

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県南東部、志木市(しきし)の旧町名。1955年(昭和30)北足立郡の志木町と宗岡(むねおか)村が合併して足立町が成立。1970年市制施行して志木市と…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android