「合併」の検索結果

10,000件以上


象潟町きさかたまち

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡象潟町面積:一二五・〇九平方キロ秋田県の南西隅、南は山形県飽海(あくみ)郡、北は金浦(このうら)町、東は仁賀保(にかほ)町に…

平井寺村ひらいじむら

日本歴史地名大系
長野県:上田市塩田地区平井寺村[現]上田市大字古安曾(こあそ) 平井寺塩田平の南端、尾根(おね)川上流に位置する村。東は東松本(ひがしまつも…

川崎汽船 かわさききせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海運会社。 1904年川崎造船所 (現川崎重工業 ) 船舶部として創業,19年同造船所所有船 (11隻) を継承して現社設立。 54年興国汽船を合併,64年「海運…

大阪大学 おおさかだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学。懐徳堂,緒方洪庵の適々斎塾を起源とし,府立大阪医学校,大阪医科大学を経て,1931年大阪帝国大学を創設,医学部,理学部を設置した。初…

横河電機[株]【よこがわでんき】

百科事典マイペディア
1915年創業。1920年設立の工業計器最大手。1963年米国のヒューレット・パッカード社と合弁で横河・ヒューレット・パッカード社(株)(のち日本ヒュ…

ビベンディ・ユニバーサル Vivendi Universal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスのメディア・公益事業大手。ビベンディは当初,フランスの水道事業を手がける国内企業だったが,ヨーロッパ最大手の有料テレビ会社カナル・…

日立情報システムズ ひたちじょうほうシステムズ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合情報処理サービス会社。1959年日本ビジネスコンサルタントとして設立。受託計算およびコンピュータ用品の販売を主業務とする。1960年日立製作所…

きゅうしゅう【吸収】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;〔吸い取ること〕absorption ((of))吸収する absorbこの酵素は蛋白(たんぱく)質の消化吸収を促すThis enzyme aids the digestion and absor…

マイカル[株]【マイカル】

百科事典マイペディア
総合小売企業。衣料品を主体とする総合スーパーであり,購買者の感性に訴える製品戦略を展開している。1963年セルフハトヤ,岡本商店,ヤマト小林商…

さいたま[市]【さいたま】

百科事典マイペディア
埼玉県の市。2001年,浦和市・大宮市・与野市の3市合併によって市制。県庁所在地。荒川と中小河川に沿って低地と台地に区分され,上尾市・川口市・…

邑智(おおち) おおち

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県中央部、邑智郡にあった旧町名(邑智町(ちょう))。現在は美郷町(みさとちょう)の北部を占める地域。旧邑智町は1955年(昭和30)粕淵(かすぶち…

直川 なおかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県南部、南海部(みなみあまべ)郡にあった旧村名(直川村(そん))。現在は佐伯市(さいきし)の中央部南寄りにあたる地域。旧直川村は1951年(昭和2…

林崎村はやしざきむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧勿来市地区林崎村[現]いわき市山田町(やまだまち)鮫(さめ)川下流左岸にあり、西は小山田(おやまだ)村、北は下山田村、南…

坂詰村さかづめむら

日本歴史地名大系
群馬県:甘楽郡下仁田町坂詰村[現]下仁田町東野牧(ひがしのまき)鏑(かぶら)川左岸に位置し、同川沿いに下仁田道が通る。東は大平(おおだいら…

大平村おおだいらむら

日本歴史地名大系
群馬県:甘楽郡下仁田町大平村[現]下仁田町東野牧(ひがしのまき)鏑(かぶら)川左岸に位置し、同川沿いに下仁田道が通る。東は中小坂(なかおさ…

船片原町ふなかたはらちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市長浜町船片原町[現]長浜市朝日町(あさひちよう)米(よね)川の河口左岸にあり、南は小船(こぶな)町。町名は船持・船乗の居住区…

旧浅口郡地区きゆうあさくちぐんちく

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧浅口郡地区高梁(たかはし)川の左岸沿いの地域で、同川改修工事までは東・西両高梁川に挟まれた河内と称された地であった。明治二…

銀行法 ぎんこうほう

山川 日本史小辞典 改訂新版
普通銀行を規制する法律。1927年(昭和2)3月公布,28年1月施行。1893年(明治26)施行の銀行条例は,中小銀行の乱立と経営悪化・倒産をもたらす原因とも…

東京芝浦電気 とうきょうしばうらでんき

山川 日本史小辞典 改訂新版
総合電気機械企業。1939年(昭和14)芝浦製作所と東京電気の合併によって成立。1875年(明治8)田中久重(ひさしげ)が東京に設立した田中工場が,93年三井…

農工銀行 のうこうぎんこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1896年(明治29)公布の農工銀行法にもとづいて設立された特殊銀行。98年1月設立の静岡農工銀行をはじめとして,1900年までに北海道を除く全国各府県に…

鉾田[市]【ほこた】

百科事典マイペディア
茨城県東部,鹿島灘に面する市。2005年10月,鹿島郡鉾田町,旭村,大洋村が合併し市制。鹿島臨海鉄道,国道51号線,354号線が通じる。東日本大震災で…

バーデン‐ビュルテンベルク(Baden-Württemberg)

デジタル大辞泉
ドイツ南西部の州。州都シュトゥットガルト。1952年に旧バーデン州と旧ビュルテンベルク州が合併。主な都市として、マンハイム、カールスルーエ、フ…

バートゾーデン‐アレンドルフ(Bad Sooden Allendorf)

デジタル大辞泉
ドイツ中部、ヘッセン州の町。1929年、ウェラ川を挟むバートゾーデンとアレンドルフの二つの町が合併して設立。古くから製塩業が盛んだったが、19世…

日立金属ブルドッグス

デジタル大辞泉プラス
日本のバスケットボールチームのひとつ。日立金属の実業団チーム。1952年、日立電線の同好会として創部。2013年、日立電線が日立金属に吸収合併され…

住友大阪セメント すみともおおさかセメント

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セメント会社。1994年住友セメント(→住友グループ)と大阪セメントが合併して設立。1998年電気化学工業(→デンカ),1999年宇部三菱セメントとそれ…

石川島播磨重工業[株] (いしかわじまはりまじゅうこうぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
日本の代表的な総合重工業会社。IHIの略称でも知られる。プラント,資源,航空機部門を拡大している。1960年12月1日に石川島重工業(株)が(株)播…

阿南町あなんちよう

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡阿南町面積:一二三・九四平方キロ下伊那郡南端に位置する。北は下條(しもじよう)村、東は天竜川を挟んで泰阜(やすおか)村、南…

SIIA

ASCII.jpデジタル用語辞典
米ソフトウェア&情報産業協会の略称。デジタル情報化社会に向けた、さまざまな規格の標準化を推進する団体。SPA(米ソフトウェア出版協会)とIIA(米…

日高川[町]【ひだかがわ】

百科事典マイペディア
和歌山県中部の日高郡の町。日高川の中流域を占める。2005年5月日高郡川辺町,中津村,美山村が合併し町制。JR紀勢本線,阪和自動車道,国道424号線…

阪和線 はんわせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪と和歌山方面を結ぶ鉄道。天王寺-鳳-和歌山間 61.3kmと鳳-東羽衣間 1.7kmからなる。 JR西日本。 1929年一部開通し,30年全通。元は阪和電気鉄…

正式

小学館 和西辞典
正式なformal, (公式の) oficial正式な手続きを踏む|cumplir las formalidades正式にformalmente, (公式に) oficialmente両社は合併することを…

南さつま市みなみさつまし

日本歴史地名大系
2005年11月7日:加世田市と川辺郡坊津町・笠沙町・大浦町、日置郡金峰町が合併⇒【坊津町】鹿児島県:川辺郡⇒【笠沙町】鹿児島県:川辺郡⇒【大…

賀茂(静岡県) かも

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県伊豆半島西岸、賀茂郡にあった旧村名(賀茂村(むら))。現在は西伊豆町の北西部を占める地域。旧賀茂村は1956年(昭和31)に宇久須(うぐす)村…

大河内 おおかわち

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県中央部、神崎郡(かんざきぐん)にあった旧町名(大河内町(ちょう))。現在は神河(かみかわ)町の西部を占める一地区。1955年(昭和30)寺前(てら…

熊本銀行 くまもとぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県内を地盤とする地方銀行。1929年創立の熊本無尽(→無尽)を前身とする熊本相互銀行と,1933年創立の肥後無尽を前身とする肥後相互銀行が,1989…

住友海上火災保険[株]【すみともかいじょうかさいほけん】

百科事典マイペディア
住友系の大手損保会社として知られていた。1893年関西の銅業者,貿易業者の有志によって大阪保険が創業,1916年に大阪海上火災保険に改称。一方,191…

金融制度改革関連法 きんゆうせいどかいかくかんれんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成4年法律87号。金融自由化の進展をふまえて制定された,金融制度改革のための法律。正称「金融制度及び証券取引制度の改革のための関連法律の整備…

大成建設 たいせいけんせつ TAISEI CORPORATION

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合建設会社。1873年大倉喜八郎が大倉組商会を創立。1887年渋沢栄一らが有限責任日本土木会社を設立して同商会の土木建築請負業務を分離継承,1892…

松原村まつばらむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市松原村[現]龍野市神岡町田中(かみおかちようたなか)など田中村の南東に位置し、揖東(いつとう)郡に属する。南は寄井(よりい)…

新屋敷分しんやしきぶん

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市旧神指村地区新屋敷分[現]会津若松市神指町黒川(こうざしまちくろかわ)幕末期に小黒川(おぐろがわ)分より分立した町分の一…

井手村いでむら

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市旧門田村地区井手村[現]会津若松市門田町(もんでんまち)御山(おやま)若松城下の南にあり、東は御山村、北西は中野(なかの…

阿知須町あじすちよう

日本歴史地名大系
山口県:吉敷郡阿知須町面積:二二・四四平方キロ旧吉敷郡の南西部にあたる。北は山口市、西と南は宇部市に囲まれ、東が瀬戸内海の山口湾に面する。…

浅草三好町代地あさくさみよしちようだいち

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区浅草三好町代地[現]台東区寿(ことぶき)三丁目浅草黒船(あさくさくろふね)町代地の南にある。東は浅草猿屋(あさく…

竹迫村たけのさこむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町竹迫村[現]砥用町涌井(ゆい) 竹(たけ)の迫(さこ)東から南にかけては庵室(あんしつ)・峙原(そばわら)・桑木野(く…

野角村のずみむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡芦北町野角村[現]芦北町豊岡(とよおか)宮崎(みやざき)城跡南側の山麓にあり、その南に米田(よねだ)川の形成する沖積平地が広…

十五銀行 じゅうごぎんこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1877年(明治10)5月,岩倉具視(ともみ)の主唱により華族の資産保全を目的として設立された第十五国立銀行。金禄公債で出資された当初資本金は1782万円…

いず‐の‐くに〔いづ‐〕【伊豆国/伊豆の国】

デジタル大辞泉
⇒伊豆(伊豆の国)静岡県東部、伊豆半島の基部にある市。狩野川や伊豆箱根鉄道が縦貫する伊豆観光の拠点。平成17年(2005)4月に伊豆長岡町、韮山に…

かいづ【海津】[岐阜県の市]

デジタル大辞泉
岐阜県南西部にある市。木曽川・長良川・揖斐いび川が縦貫し水害が多発したが、江戸時代から治水が進み現在は農業が盛ん。平成17年(2005)3月に海津…

みま【美馬】

デジタル大辞泉
徳島県中北部にある市。吉野川中流域両岸を占める。北岸の脇わき町はうだつのある家屋が連なる町並みで有名。平成17年(2005)3月に脇町、美馬町、穴…

なでしこ

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
長崎の壱岐焼酎。花から分離した花酵母を使用し減圧蒸留で造る。原料は大麦、米麹。アルコール度数25%。蔵元の「壱岐焼酎協業組合」は昭和59年(1984…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android