法書 ほうしょ Rechtsbücher
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 法に精通した者が特定地方の慣習法を編纂,記述した私撰の法律書。本来は,法律の効力をもたなかったが,年月の経過とともに法典と同じような権威を…
法上 ほうじょう Fa-shang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]太和19(495)[没]大象2(580)中国,南北朝時代の僧。魏の大将軍高澄に知られて統帥に任じられ僧録を司った。北斉の文宣帝の帰依を受け,天保2 (551…
法称 ほっしょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
未開法 みかいほう primitive law
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- いわゆる「未開社会」において生活を法的に秩序づける社会規制をさす。しかし近年は,法人類学における多元的法体制の認識が定着したことから国家法…
ユダヤ法 ユダヤほう Jewish law
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヘブライ法ともいう。旧約聖書のモーセ五書に基礎をおく宗教法の体系。 70年ユダヤがローマの一属州となるや,固有の意味でのユダヤ法は消滅し,主と…
法俗諺 ほうぞくげん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医師法 (いしほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 免許 特有の業務規制 問題点医師の資格や業務について規定する法律。旧医師法(1906)を廃し,医療法とともに1948年制定された。免許6…
改作法 (かいさくほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 加賀藩で1651年(慶安4)から56年(明暦2)にかけて行われた農政を中心とする藩政改革の名称。5代前田綱紀の初年,隠居の利常(3代)が親裁して,寛…
市民法 (しみんほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 近代法では市民法bürgerliches Recht(ドイツ語),droit de bourgeoisie(フランス語)の語は市民の社会関係を規律し,市民社会の内部秩序を保持す…
社会法 (しゃかいほう) Sozialrecht[ドイツ]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第1次世界大戦後のドイツを中心として一般化した概念であり,所有権の絶対,契約自由の原則,過失責任主義を基本原理とする近代市民法を修正する意味…
労働法 (ろうどうほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 労働法の展開 労働法の内容と特質 日本の労働法とその特色人間の労働者としての側面における諸関係を規律する法。労働法が独立した法…
捺印法 (なついんほう) Stamp Act
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1712年,アン女王治下のイギリスで事前検閲による言論統制にかわる有効な手段,あわせて国庫収入増にもなる方策として制定された法律。下院通過5月16…
クロル法 (クロルほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →チタン(元素)
るぶらんほう【ルブラン法】
- 改訂新版 世界大百科事典
れにふぉーみんぐほう【レニフォーミング法】
- 改訂新版 世界大百科事典
れふぉるまほう【レフォルマ法】
- 改訂新版 世界大百科事典
のりめん【法面】
- 家とインテリアの用語がわかる辞典
- 切り土や盛り土によってできる人工的な傾斜地の斜面部分。◇「のりづら」ともいう。
モンテカルロ法 (モンテカルロほう) Monte Carlo method
- 改訂新版 世界大百科事典
- 乱数あるいは物理的なランダム・メカニズムを使った実験によって数学的な問題の近似的な数値解を得る方法。名前はカジノで有名なモナコの都市モンテ…
はんどれいあっぷほう【ハンドレイアップ法】
- 改訂新版 世界大百科事典
はんぷくほう【反復法】
- 改訂新版 世界大百科事典
ばーれるほう【バーレル法】
- 改訂新版 世界大百科事典
ばいやーほう【バイヤー法】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぶるじょあほう【ブルジョア法】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぴゅれっくすほう【ピュレックス法】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぷろれたりあほう【プロレタリア法】
- 改訂新版 世界大百科事典
びすこーすほう【ビスコース法】
- 改訂新版 世界大百科事典
べっつほう【ベッツ法】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぺれたいじんぐほう【ペレタイジング法】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほっしん【法身】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほぷきんずほう【ホプキンズ法】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほうしょう【法称】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほうかち【法価値】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぼうくうほう【防空法】
- 改訂新版 世界大百科事典
まんしょんほう【マンション法】
- 改訂新版 世界大百科事典
らべりんぐほう【ラベリング法】
- 改訂新版 世界大百科事典
らぼあじえほう【ラボアジエ法】
- 改訂新版 世界大百科事典
ゆうそうほう【郵送法】
- 改訂新版 世界大百科事典
すとっぷうぉっちほう【ストップウォッチ法】
- 改訂新版 世界大百科事典
すとっぷどふろーほう【ストップドフロー法】
- 改訂新版 世界大百科事典
じょうはつほう【蒸発法】
- 改訂新版 世界大百科事典
じょきょほう【除去法】
- 改訂新版 世界大百科事典
すいどうほう【水道法】
- 改訂新版 世界大百科事典
そはいおほう【ソハイオ法】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいぎほう【《大技法》】
- 改訂新版 世界大百科事典
せんごくほう【戦国法】
- 改訂新版 世界大百科事典
たっくほう【TAC 法】
- 改訂新版 世界大百科事典
そうせいじほう【双生児法】
- 改訂新版 世界大百科事典
そうついほう【双対法】
- 改訂新版 世界大百科事典
そうほう【倉法】
- 改訂新版 世界大百科事典
だうほう【ダウ法】
- 改訂新版 世界大百科事典