• コトバンク
  • > 「ű tvwang2024 Ƽ ؿܿ ѱ ȭ ٽ ִ Ʈ ֽ ִ ô ťY8I」の検索結果

「ű tvwang2024 Ƽ ؿܿ ѱ ȭ ٽ ִ Ʈ ֽ ִ ô ťY8I」の検索結果

10,000件以上


黄銅鉱(データノート) おうどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
黄銅鉱 英名    chalcopyrite 化学式   CuFeS2 少量成分  Ni,Se 結晶系   正方 硬度    3.5~4 比重    4.28 色    …

藍銅鉱(データノート) らんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
藍銅鉱 英名    azurite 化学式   Cu3[OH|CO3]2 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    3.5~4 比重    3.78 色    …

米軍のアフガン駐留

共同通信ニュース用語解説
米軍は2001年9月11日に起きた米中枢同時テロの翌月、首謀者をかくまっているとしてアフガニスタンを攻撃し、駐留を開始。国土安定化に失敗し、21年…

ベゼリ石(データノート) べぜりせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベゼリ石 英名    veszelyite 化学式   (Cu,Zn)2Zn[(OH)3|PO4]・2H2O 結晶系   単斜 硬度    3.5~4 比重    3.42 色  …

キューバ鉱(データノート) きゅーばこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
キューバ鉱 英名    cubanite 化学式   CuFe2S3 少量成分  ― 結晶系   斜方(直方) 硬度    3.5 比重    4.08 色   …

鋭錐石(データノート) えいすいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鋭錐石 英名    anatase 化学式   TiO2 少量成分  Fe,Sn,Nb 結晶系   正方 硬度    5.5~6 比重    3.9 色     赤…

ニッケルカルボニル(データノート) にっけるかるぼにるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニッケルカルボニルテトラカルボニッケル(0)  Ni(CO)4 式量   170.7 融点   -25℃ 沸点   42.3℃ 比重   1.356(測定温度0℃)  …

ジー‐トゥエンティー【G20】[Group of Twenty]

デジタル大辞泉
《Group of Twenty》20か国財務相・中央銀行総裁会議。世界的な経済の安定と成長をはかるための国際会議。年1回開催。G7(主要7か国財務相・中央銀行…

蛍石(データノート) ほたるいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蛍石 英名    fluorite 化学式   CaF2 少量成分  ΣY,ΣCe,Sr 結晶系   等軸 硬度    4 比重    3.18 色     無,淡…

方トリウム鉱(データノート) ほうとりうむこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
方トリウム鉱 英名    thorianite 化学式   ThO2 少量成分  U,ΣCe,Ca,Pb,Fe 結晶系   等軸 硬度    7。分解したものは多少低く…

リヒター閃石(データノート) りひたーせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
リヒター閃石 英名    richeterite 化学式   Na2Ca(Mg,Fe2+)5Si8O22(OH)2        (Mg>Fe2+) 少量成分  Mn,Al,K 結晶系   …

クロリトイド(データノート) くろりといどでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロリトイド 英名    chloritoid 化学式   (Fe2+,Mg)2Al4Si2O10(OH)4 少量成分  Mn2+,Fe3+ 結晶系   単斜,三斜 硬度    6.5…

ハウエル鉱(データノート) はうえるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハウエル鉱 英名    hauerite 化学式   MnS2 少量成分  Fe 結晶系   等軸 硬度    4 比重    3.48。重金属の硫化物として…

ポリディム鉱(データノート) ぽりでぃむこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポリディム鉱 英名    polydymite 化学式   NiNi2S4 少量成分  Fe, Co, Cu 結晶系   等軸 硬度    4.5~5.5 比重    4.83…

菱コバルト鉱(データノート) りょうこばるとこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
菱コバルト鉱 英名    sphaerocobaltite 化学式   Co[CO3] 少量成分  Ca,Ni,Mg,Fe 結晶系   三方 硬度    4 比重    4.21…

イットロ蛍石(データノート) いっとろほたるいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イットロ蛍石 英名    yttrofluorite 化学式   (Ca,Y)F2+x(0<x<0.25) 少量成分  他のY族稀土 結晶系   等軸 硬度    4 比…

古遠部鉱(データノート) ふるとおべこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
古遠部鉱 英名    furutobeite 化学式   (Cu,Ag)6PbS4 少量成分  無 結晶系   単斜 硬度    ビッカース硬度から逆算すると~3…

ロクスビー鉱(データノート) ろくすびーこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロクスビー鉱 英名    roxbyite 化学式   Cu58S32 少量成分  Feが該当するともいわれるが、少量でも必須成分の可能性がある 結晶系  …

輝タングステン鉱(データノート) きたんぐすてんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝タングステン鉱 英名    tungstenite 化学式   WS2 少量成分  Mo 結晶系   六方(2H型),三方(3R型) 硬度    2.5となって…

ラムズデル鉱(データノート) らむずでるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラムズデル鉱 英名    ramsdellite 化学式   γ-MnO2 少量成分  Al,Fe3+,Mg,Zn,Ca 結晶系   斜方(直方) 硬度    ~3。脆い …

アミグダリン(データノート) あみぐだりんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アミグダリン 分子式  C20H27O11N 分子量  457.44 融点   214~216℃(三水和物の場合) 沸点   -[参照項目] | アミグダリン

あられ石(データノート) あられいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
あられ石 英名    aragonite 化学式   CaCO3 少量成分  Sr,Ba,Pb 結晶系   斜方(直方) 硬度    3.5~4 比重    2.94 …

蛭石(データノート) ひるいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蛭石 英名    vermiculite 化学式   Mg1-X(Mg,Fe3+,Al)3(Si,Al)4        O10(OH)2・4H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度…

食道モリニア症(食道カンジダ、カンジダ性食道炎)       しょくどうモリニアしょう(しょくどうカンジダ、カンジダせいしょくどうえん)       Esophageal moniliasis (Esophageal candidiasis, Candida esophagitis) (食道・胃・腸の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か モリニア・アルビカンス(カンジダ・アルビカンス)による病気で、いろいろなカンジダ種を起炎菌とする感染症です。現在は食道カンジ…

ソーダ石灰ガラスの一般組成 そーだせっかいがらすのいっぱんそせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソーダ石灰ガラス一般組成 (%) SiO2      70~74 Na2O      12~16 CaO+MgO     10~13 Al2O3      0.5~2.5[参照項目…

斑銅鉱(データノート) はんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
斑銅鉱 英名    bornite 化学式   Cu5FeS4 少量成分  Ag,Se 結晶系   直方(擬等軸) 硬度    3 比重    5.07 色   …

ウルツ鉱(データノート) うるつこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウルツ鉱 英名    wurtzite 化学式   β-ZnS 少量成分  Mn,Fe,Cd 結晶系   六方 硬度    3.5~4 比重    4.10 色    …

菱鉄鉱(データノート) りょうてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
菱鉄鉱 英名    siderite 化学式   Fe[CO3] 少量成分  Mg,Mn,Zn,Ca 結晶系   三方 硬度    4 比重    3.93 色    …

シノ石(データノート) しのせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シノ石 英名    sinoite 化学式   Si2N2O 少量成分  無 結晶系   斜方(直方) 硬度    未測定 比重    2.84 色    …

ビオラル鉱(データノート) びおらるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビオラル鉱 英名    violarite 化学式   FeNi2S4 少量成分  Co,Cu 結晶系   等軸 硬度    4.5~5.5 比重    4.79 色  …

グリムケ姉妹 グリムケしまい Grimké sisters

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(姉) セアラ  Sarah (Moore)   1792.11.26. サウスカロライナ,チャールストン~1873.12.23. マサチューセッツ,ハイドパーク  (妹) アンジェリナ…

主系列星の物理量 しゅけいれっせいのぶつりりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
恒星/主系列星の物理量スペクトル型*:O5 質量(太陽単位)40 半径(太陽単位)20 実視絶対等級** -5.5 表面温度(K)  45,000 色指数*** …

塩化バリウム(データノート) えんかばりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化バリウム  BaCl2 式量  208.2 融点  962℃ 沸点  1560℃ 比重  3.85(測定温度24℃) 溶解度 36g/100g(水20℃)[参照項目] | 塩化…

フェルグソン石(データノート) ふぇるぐそんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フェルグソン石 英名    fergusonite-(Y) 化学式   YNbO4 少量成分  U,Th,Ca,Pb,他の稀土類元素,Ti,Ta,Fe,Mn,H2O 結晶系   正方 硬…

チタン石(データノート) ちたんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
チタン石 英名    titanite(sphene) 化学式   CaTiSiO5 少量成分  Y,Al,Fe 結晶系   単斜 硬度    5~5.5 比重    3.5…

加硫分解 カリュウブンカイ thiohydrolysis

化学辞典 第2版
ソルボリシスの一種.硫化水素H2SはH2O,NH3などと同じく,液体(凝固点-82.9 ℃,沸点-61 ℃)はいくぶん電離している.2H2S H3S+ + HS-したがっ…

ô /o/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[間](呼びかけ)おーいÔ da casa?|どなたかいらっしゃいますかÔ menino, vem cá me ajudar!|おーい君,こっちに来て手伝っ…

ラブドフェン(データノート) らぶどふぇんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラブドフェン 英名    rhabdophane-(Ce)       rhabdophane-(La)       rhabdophane-(Nd) 化学式   (Ce,La)[PO4]・1~2H2O…

ガドリニウム(データノート) がどりにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガドリニウム 元素記号  Gd 原子番号  64 原子量   157.25±3 融点    1310℃ 沸点    3300℃ 比重    7.9004(測定温度25℃)…

磁苦土鉄鉱(データノート) じくどてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
磁苦土鉄鉱 英名    magnesioferrite 化学式   MgFe3+2O4 少量成分  Fe2+,Mn2+,Ti,Al,Cr 結晶系   等軸 硬度    6~6.5 比重…

地球上の水の量と滞留時間 ちきゅうじょうのみずのりょうとたいりゅうじかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
分類:海水 貯留量    1,349,930,000km3        97.5% 輸送量    418,000km3/年 平均滞留時間 約3,000年分類:氷河 貯留量 …

硫酸アンモニウム(データノート) りゅうさんあんもにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫酸アンモニウム  (NH4)2SO4 式量  132.1 融点  513℃(封管中) 沸点  ― 比重  1.769(測定温度20℃) 結晶系 斜方 屈折率 (n) 1…

トルイジン(データノート) とるいじんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
トルイジン(分子式C7H9N,分子量107.2)o-トルイジン 融点  α;-24.4℃     β;-16.25℃ 沸点  199.7℃ 比重  0.9989(測定温度20℃) 屈…

鶏冠石(データノート) けいかんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鶏冠石 英名    realgar 化学式   As4S4 少量成分  Se 結晶系   単斜 硬度    1.5~2 比重    3.59 色     深赤 …

インジウム銅鉱(データノート) いんじうむどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
インジウム銅鉱 英名    roquesite 化学式   CuInS2 少量成分  Fe,Mn,Zn 結晶系   正方 硬度    4 比重    4.78 色  …

れんじょうじ【璉珹寺】

改訂新版 世界大百科事典

ブタン(データノート) ぶたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブタンn‐ブタン  CH3CH2CH2CH3 分子式  C4H10 分子量  58 融点   -138.3℃ 沸点   -0.50 比重   0.600(測定温度0℃) 爆発範囲…

窒素(データノート) ちっそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
窒素 元素記号  N 原子番号  7 原子量   14.0067 融点    -209.86℃ 沸点    -195.8℃ 比重    液体,0.808(測定温度-19…

硝酸水銀(データノート2) しょうさんすいぎんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硝酸水銀(Ⅰ)二水和物  Hg2(NO3)2・2H2O 式量  561.22 融点  70℃ 沸点  ― 比重  4.785(測定温度3.9℃) 結晶系 単斜 溶解度 30g/10…

zu•leid, [tsuláIt]

プログレッシブ 独和辞典
(zu•lei・de [tsuláIdə]) [副]◆j-et3 etwas 〈nichts〉 zuleide tun\…3に危害を加える〈加えない〉Ich habe nie jemandem etw…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android