「御料牧場」の検索結果

4,285件


奈佐原村なさはらむら

日本歴史地名大系
大阪府:高槻市奈佐原村[現]高槻市奈佐原元(なさはらもと)町・奈佐原一―四丁目・奈佐原・阿武野(あぶの)一丁目・塚脇(つかわき)五丁目・南平…

上黒田村かみくろだむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町上黒田村[現]京北町大字上黒田黒田六ヵ村の一。大堰(おおい)川上流に位置し、川を東にさかのぼると鎌倉(かまくら)・大…

春日部庄かすかべのしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:氷上郡春日町春日部庄成立の経緯については不明であるが、「和名抄」所載の古代春部(かすかべ)郷の系譜を引き、現春日町のほぼ全域に及ぶ…

赤城山 あかぎやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県、関東平野の北西部にそびえる截頭円錐(さいとうえんすい)型(コニーデ)の二重式火山。「あかぎさん」ともいう。榛名山(はるなさん)、妙義山(…

熊野郡くまのぐん

日本歴史地名大系
面積:一四四・八五平方キロ久美浜(くみはま)町府の西北端に位置し、東は竹野郡網野(あみの)町・中郡峰山(みねやま)町、南は兵庫県出石(いず…

酸川野村すかわのむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡猪苗代町酸川野村[現]猪苗代町若宮(わかみや)木地小屋(きじごや)村の南西に位置し、南を酸川が南西流する。福島街道の宿駅であ…

ニュージーランド文学 ニュージーランドぶんがく New Zealand literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニュージーランドで創作された文学作品の総称。ヨーロッパ人が入植するおよそ 1000年も前からニュージーランドに住んでいたマオリ族は,他のポリネシ…

育てる そだてる

日中辞典 第3版
1〔(人・動物・植物を)養育する〕养yǎng;[子どもを]扶养fúyǎng,抚养fǔyǎng,&#x…

金沢村かねざわむら

日本歴史地名大系
山形県:東村山郡中山町金沢村[現]中山町金沢柳沢(やなぎさわ)村の南に位置し、白鷹(しらたか)丘陵の東縁部を南北に走る街道(岡街道)に沿う…

市村渡いちむらのわたし

日本歴史地名大系
長野県:長野市市村市村渡[現]長野市若里北国脇往還の犀(さい)川の渡場。また川中島丹波島(かわなかじまたんばじま)の渡しともいった。北岸は…

奥山田村おくやまだむら

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡宇治田原町奥山田村[現]宇治田原町大字奥山田宇治田原町域の東端に位置し、田原郷諸村のうち奥山田村のみは水系が異なり、大石(お…

上久世村かみくぜむら

日本歴史地名大系
京都市:南区上久世村[現]南区久世〈上久世町・川原(かわはら)町・高田(たかだ)町〉西国(さいごく)街道(現国道一七一号線)が桂川を西へ渡…

千林村せんばやしむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市旭区千林村[現]旭区千林一―二丁目・清水(しみず)一丁目、城東区関目(せきめ)二丁目・同四丁目・同六丁目・古市(ふるいち)一―…

有島村ありしまむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡浦川原村有島村[現]浦川原村有島保倉(ほくら)川左岸、東頸城丘陵の山麓に立地。北流する小黒(おぐろ)川と高谷(たかたに)川…

若代村わかしろむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡勝山町若代村[現]勝山町若代・若代畝(わかしろうね)月田(つきだ)川流域の狭い河岸段丘上の若代と、月田川支流の岩戸谷(いわと…

竹崎別符たけざきべつぷ

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市竹崎別符渡(わたり)別符と同様に宮崎庄内の荒野を開発して成立した豊前宇佐宮領の庄園。宇佐大鏡によれば、宇佐宮に立券文を進めた…

大野川村おおのがわむら

日本歴史地名大系
長野県:南安曇郡安曇村大野川村[現]安曇村大野川乗鞍(のりくら)岳火山の泥流台地上に立地。標高一二〇〇メートルに位置する。村を小大野(こお…

細川庄ほそかわのしよう

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町細川庄大堰(おおい)川の支流細野(ほその)川・余野(よの)川・田尻谷(たじりだに)川の流域に開けた主殿寮領の荘園。史…

ふくしまの緑の百景

事典・日本の観光資源
国際森林年を記念して実施。福島県の緑を守り育てることを目的として、県民の投票により選定。[選定機関] 福島県緑化推進委員会・福島民報社[選定…

日立[市] (ひたち)

改訂新版 世界大百科事典
目次 十王 日立茨城県北東部の市。2004年11月旧日立市が北に接する十王(じゆうおう)町を編入して成立した。人口19万3129(2010)。十王日立市北…

富津(市) ふっつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県南西部にある市。1971年(昭和46)富津、大佐和(おおさわ)、天羽(あまは)の3町が合併し、市制施行。JR内房(うちぼう)線、国道16号、127号、465…

range

英和 用語・用例辞典
(名)列 続き 並び 範囲 幅 領域 種類 品揃え 製品群 限界 射撃場 射程 射程距離 着弾距離 等級 階級 山脈 連山 放牧場 ミサイル発射場 航続距離 可航…

チャンミン Changmin

現代外国人名録2016
職業・肩書歌手,俳優国籍韓国生年月日1988年2月18日出生地ソウル本名シム チャンミン別名別名=MAX(マックス)グループ名グループ名=東方神起(トウホウ…

山科【やましな】

百科事典マイペディア
山城国宇治郡の北部,現在の京都市東部にある山科盆地一帯をさす古代以来の地名。ほぼ同市山科区域にあたる。古代の山科盆地には山科・小野・余部(あ…

生野銀山 (いくのぎんざん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革兵庫県朝来郡生野町(現,朝来市)に所在した銀・銅・鉛鉱山の総称。太盛山,内尾谷,金香瀬,若林山,千珠山,篤光山などの諸鉱山から…

武家領 (ぶけりょう)

改訂新版 世界大百科事典
中世武家の所領。狭義には平氏,源氏,足利氏など武家の棟梁(とうりよう)ないし幕府を開いた武家公権などの所領をさすが,広義には守護や地方武士…

矢吹ヶ原やぶきがはら

日本歴史地名大系
福島県:西白河郡矢吹町矢吹ヶ原町の大部を占め、中世には行方(ゆきかた)原・行方野と総称されていたと思われる。阿武隈川とその支流の一つ釈迦堂…

福田庄ふくだのしよう

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧礪波郡地区佐野村福田庄千保(せんぼ)川と祖父(そふ)川の間、近世初頭の福田村、のちの福田七村にあたる。寛元三年(一二四五)…

中村なかむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡浅羽町中村[現]浅羽町中長溝(ながみぞ)村の南に位置する上輪(かみわ)一九ヵ村の一村。「親元日記」によると、寛正六年(一四六…

四宮村しのみやむら

日本歴史地名大系
京都市:山科区四宮村[現]山科区四ノ宮〈岩久保(いわくぼ)町・垣(かき)ノ内(うち)町・鎌手(かまて)町・川原(かわら)町・神田(かんだ)…

西尻池村にししりいけむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市長田区西尻池村[現]長田区西尻池町一―五丁目・苅藻通(かるもどおり)一―七丁目・真野町(まのちよう)・浜添通(はまぞえどおり)…

坂町村さかまちむら

日本歴史地名大系
新潟県:岩船郡荒川町坂町村[現]荒川町坂町荒川左岸にあり、北は藤沢(ふじさわ)村、東は下鍛冶屋(しもかじや)村に接する。出羽街道が通り、浜…

天王村てんのうむら

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡田辺町天王村[現]田辺町大字天王西南を大和国(現奈良県)、西から北を河内国(現大阪府)と接する綴喜郡西南端の村。水取(みずと…

万善村まんぜんむら

日本歴史地名大系
兵庫県:川辺郡猪名川町万善村[現]猪名川町万善北田原(きたたはら)村の西にあり、北から西は木津(きづ)村。東部を猪名川沿いに丹波への道が南…

矢板市やいたし

日本歴史地名大系
面積:一六九・九四平方キロ県の中央部北寄りに位置し、北は那須郡塩原(しおばら)町、東は大田原市・塩谷郡喜連川(きつれがわ)町、南は同郡氏家…

魚沼神社うおぬまじんじや

日本歴史地名大系
新潟県:小千谷市土川村魚沼神社[現]小千谷市土川土川(つちかわ)の集落の東にある。祭神天香語山命。「延喜式」神名帳の魚沼郡五座の一「魚沼(…

大道寺村だいどうじむら

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡宇治田原町大道寺村[現]宇治田原町大字立川(たちかわ) 大道寺田原川の支流、鷲峰山(じゆぶせん)北西部から流れ出る大道寺川中流…

薪村たきぎむら

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡田辺町薪村[現]田辺町大字薪東は天津神(あまつかみ)川、南は河内街道を境として田辺(たなべ)村、西南は甘南備(かんなび)山、…

質美村しつみむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡瑞穂町質美村[現]瑞穂町字質美現瑞穂町の北東部を占める広大な村。東は白土(しらつち)村・知野部(ちのべ)村・蕨(わらび)村・…

大仁村だいにむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市大淀区大仁村[現]大淀区大淀〈中(なか)一―三丁目・北(きた)一丁目・南(みなみ)一―二丁目〉・中津(なかつ)五―六丁目下三番(…

草部保くさかべほ

日本歴史地名大系
愛知県:稲沢市日下部村草部保旧中島郡内の国衙領。現日下部(くさかべ)町辺り。日下部はその遺称であろう。保内地名として「清須村」がみえ、現稲…

笠浦かさうら

日本歴史地名大系
島根県:八束郡美保関町笠浦[現]美保関町笠浦北と東は日本海に面し、北東へ大崎(おおさき)が突出、先端を血の輪(ちのわ)鼻(現津ノ和鼻)とい…

三宅村みやけむら

日本歴史地名大系
宮崎県:西都市三宅村[現]西都市三宅妻万(つま)村の西に位置し、大小の古墳が群集する西都原(さいとばる)台地とその周辺を占める。村内は山林…

浦幌川うらほろがわ

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁浦幌町浦幌川浦幌町を流れる河川で、十勝川水系浦幌十勝川の支流。流路延長八七・二キロ(指定区間九〇・二キロ)、流域面積四七四…

忠類川ちゆうるいがわ

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁標津町忠類川標津町のほぼ中央部を東へ貫流し、忠類で根室海峡に注ぐ二級河川。流路延長三五・五キロ(うち指定区間二五キロ)、流…

オーナー商法 おーなーしょうほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
物品や権利を消費者に販売すると同時にその物品・権利を事業者が預かり、生産・運用・レンタル・管理・保管などの利殖の高さをうたって資金を集める…

川場村かわばむら

日本歴史地名大系
群馬県:利根郡川場村面積:八五・三六平方キロ利根郡のほぼ中央部に位置し、村の北端にそびえる武尊(ほたか)山(二一五八・三メートル)の南斜面…

浜田[市] (はまだ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 旭 金城 浜田  浜田城下 三隅 弥栄島根県西部の市。2005年10月旧浜田市と旭(あさひ),金城(かなぎ),三隅(みすみ)の3町および弥栄…

七重官園ななえかんえん

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁七飯町七重官園明治三年(一八七〇)開拓使が設けた農事試験場。東京官園から移した動植物などを試験して風土に適するものを民間に…

野底村ぬすくむら

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市野底村[現]石垣市野底(のそこ)桴海(ふかい)村の北に位置する。西は東シナ海に面し、南部で野底(のそこ)崎、北端で…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android