「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


源恭 (みなもとの-つつしむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の官吏。源信(まこと)の子。嵯峨(さが)源氏。斉衡(さいこう)2年(855)従五位下。陸奥守(むつのかみ)となり,出羽(でわ)の俘囚(ふし…

壱与 (いよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 3世紀の邪馬台国(やまたいこく)の女王。「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」によると,魏の正始8年(247)ごろ,卑弥呼(ひみこ)の死後にたった男王に国…

磐井 (いわい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-528 6世紀前半の豪族。筑紫国造(くにのみやつこ)として北九州最大の勢力をほこる。継体天皇21年(527)朝廷が朝鮮半島への出兵をくわだてたとき,新…

ウィン (Winn, Thomas Clay)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1851-1931 アメリカの宣教師。1851年6月29日生まれ。S.R.ブラウンの甥(おい)。長老派教会から派遣され明治10年(1877)来日。12年金沢の石川師範の教…

内山岩太郎 (うちやま-いわたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1971 昭和時代の外交官,政治家。明治23年2月28日生まれ。昭和12年アルゼンチン公使となり,仏印(フランス領インドシナ)派遣の公使などをつとめ…

葛城襲津彦 (かずらきの-そつひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる伝承上の人物。「古事記」によれば,建内(武内)宿禰(たけしうちのすくね)の子とされ,玉手臣(たまてのおみ),的臣(いくはのおみ),生江臣(…

和田為泰 (わだ-ためやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1869 幕末の武士。天保(てんぽう)3年生まれ。陸奥(むつ)仙台藩主一門伊達宗賢(むねやす)の次男。和田家をつぎ,戊辰(ぼしん)戦争では参謀とし…

大野規周 (おおの-のりちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1820-1886 江戸後期-明治時代の精密機械技術者。文政3年1月28日生まれ。幕府御用時計師の家に生まれる。文久2年幕府派遣の海軍留学生としてオラン…

岡村寧次 (おかむら-やすじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1966 明治-昭和時代前期の軍人。明治17年5月15日生まれ。関東軍参謀副長,第二師団長などをへて,昭和16年陸軍大将にすすみ,北支那方面軍司令官…

アリアーヌ Ariane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1842[没]1891最後のタヒチ王 (在位 1877~80) 。ポマレ女王 (在位 27~77) の子。王としてはポマレ5世と称した。女王の治世中,2人のフランス人…

寺田屋事件 てらだやじけん

旺文社日本史事典 三訂版
幕末,京都伏見の寺田屋で尊攘派志士が殺傷された事件1862年,薩摩藩士有馬新七らは,藩主の父島津久光の入京を機に挙兵討幕を企て,船宿寺田屋に集…

始馭天下之天皇 はつくにしらすすめらみこと

旺文社日本史事典 三訂版
初めて国を治めた天皇の意「御肇国天皇」とも書く。神武天皇と崇神天皇がともにこの名をもっている。神武天皇は実在と考えられず,崇神天皇が実在の…

知州 ちしゅう zhi-zhou; chih-chou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の官名。州の長官。州の名称は古く『書経』にみえ,漢代には最上位の行政区画であった。以後,その地位の上下に変化はあったが清代まで存在し,…

中矢力

知恵蔵mini
柔道選手(73キロ級)。1989年7月25日、愛媛県出身。身長168センチメートル、体重73キロ。綜合警備保障株式会社(ALSOK)柔道部所属。得意技は背負い投げ…

火事装束【かじしょうぞく】

百科事典マイペディア
江戸時代に生まれた特殊な装束で火災時に限り着用する。消火を専業とする火消が用いたものと,武家が警備のため用いたものとがある。前者は羽織,頭…

プルトニウム海上輸送 プルトニウムかいじょうゆそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1992年秋,フランスで再処理されたプルトニウムが日本へ海上輸送された。高速増殖炉「もんじゅ」用の約 1tである。アメリカの反対で,空輸の予定が「…

甲府勤番 こうふきんばん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸幕府の職名。享保9 (1724) 年柳沢吉里が甲府から大和郡山に移封されると,甲斐1国は幕府の直轄領となって松平資訓が甲府城の守衛を命じられ,同…

九卿 きゅうけい Jiu-qing; Chiu-ch`ing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,秦・漢時代の三公に次ぐ重要な中央官制。秦では奉常 (礼儀や祭葬) ,郎中令 (宮殿関係) ,衛尉 (宮門警備) ,太僕 (たいぼく。車馬関係) ,廷…

真崎 勝次 マザキ カツジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍少将,政治家 衆院議員(自民党)。 生年明治17(1884)年12月22日 没年昭和41(1966)年10月15日 出生地佐賀県 学歴〔年〕海兵〔明治3…

高橋 幹夫 タカハシ ミキオ

20世紀日本人名事典
昭和期の官僚 日本自動車連盟会長;元・警察庁長官。 生年大正6(1917)年3月17日 没年平成1(1989)年11月28日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大法学部〔…

さ‐こんえふ(‥コンヱフ)【左近衛府】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令外(りょうげ)の官の一つ。右近衛府とともに禁中の警固、行幸の警備などに当たった律令国家の軍事組織。天平神護元年(七六五)授刀衛か…

消火妨害罪 しょうかぼうがいざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
火災の際、消火用の物を隠匿または損壊したり、その他の方法で消火を妨害した者は、1年以上10年以下の懲役に処せられる(刑法114条)。1995年(平成7…

ノルウェジアン・エルクハウンド[種] Norwegian elkhound

改訂新版 世界大百科事典
原産地がノルウェーの獣猟犬。このイヌはサルキーとともに世界最古の犬種で,スカンジナビア地方では紀元前数千年の昔から存在したといわれる。犬種…

半蔵御門跡はんぞうごもんあと

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧麹町区地区麹町紀尾井町半蔵御門跡[現]千代田区千代田半蔵堀と桜田(さくらだ)堀の境に設けられた江戸城内郭門。伊賀忍者の頭…

関東取締出役 かんとうとりしまりしゅつやく

山川 日本史小辞典 改訂新版
八州廻(はっしゅうまわり)とも。江戸幕府の職名。江戸中期以降の関東農村の動揺による治安悪化への対応として,農村支配を強化するため1805年(文化2)…

ラゲ (Raguet, Emile)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854-1929 フランスの宣教師。1854年10月24日ベルギー生まれ。明治12年(1879)パリ外国宣教会から派遣されて来日。29年鹿児島教会司祭。同地で「仏…

バイイ bailli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世フランスの地方派遣 (北部,東部) の国王役人。南部,西部の王領吸収地の役人はセネシャルと呼ばれた。地方における国王の権利 (行政) を代表し…

ジェームス・B. ランパート James B. Lampart

20世紀西洋人名事典
1914.4.16 - 1978.7.10 米国国籍。 元・米国沖縄高等弁務官。 1946年マンハッタン計画、’52〜57年動力炉開発計画の両計画に参加する。’58〜60年南…

西岡翠園 (にしおか-すいえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1812-1867 江戸時代後期の儒者。文化9年生まれ。西岡天津(てんしん)の次男。三河(愛知県)吉田藩士。大田錦城・晴軒父子に師事し,藩校時習館の学頭…

美海 (みかい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 新羅(しらぎ)(朝鮮)の奈勿(なもち)王の第3王子。「三国遺事」によれば,倭王のもとめで人質として来日した。兄の訥祇(とつぎ)王(在位417-458)が…

天藤真 (てんどう-しん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1915-1983 昭和時代後期の推理作家。大正4年8月8日生まれ。同盟通信記者となり満州(中国東北部)に派遣される。戦後千葉県で開拓農民となり,かたわ…

大友主 (おおともぬし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「日本書紀」にみえる豪族。素戔嗚尊(すさのおのみこと)の11代の子孫。大御気持命と出雲鞍山祇姫(いずものくらやまつみひめ)の子。三輪(みわ)氏の祖…

善鸞 (ぜんらん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の僧。親鸞(しんらん)の子。母(継母とも)は恵信尼(えしんに)。親鸞の代理として京都から関東に派遣され布教にあたるが,異義をとなえて…

高崎安彦 (たかさき-やすひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1911 明治時代の華族。明治2年3月15日生まれ。高崎五六の長男。アメリカに留学。明治24年宮内省式部官となる。38年韓国に派遣される伊藤博文(…

香月清司 (かづき-きよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1950 明治-昭和時代前期の軍人。明治14年10月6日生まれ。陸軍省軍務局兵務課長,陸大幹事などを歴任し,昭和8年中将にすすむ。12年盧溝橋(ろこ…

加納一郎 (かのう-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1977 昭和時代の極地探検研究家。明治31年7月19日生まれ。母校北海道帝大のスキー部創設に参加。大雪山の冬季スキー登山初登頂に成功。朝日新…

上毛野竹葉瀬 (かみつけのの-たかはせ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
古代伝承上の豪族。荒田別命(あらたわけのみこと)の子。「日本書紀」によれば,貢調しない新羅(しらぎ)(朝鮮)を問責するために派遣された。途中で白鹿…

有馬新七 (ありま-しんしち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1825-1862 幕末の武士。文政8年11月4日生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。江戸で山口菅山にまなび,尊攘(そんじょう)運動にくわわる。文久2年同志と…

磐井の乱【いわいのらん】

百科事典マイペディア
6世紀前半に,北九州で起きた反乱。筑紫(つくし)国造(くにのみやつこ)の磐井が指導。任那(みまな)をめぐる日本と新羅(しらぎ)との争いの中で,かね…

山本 茂一郎 ヤマモト モイチロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(自民党),元・陸軍少将 生年月日明治31年10月8日 出身地和歌山県 学歴陸大卒 経歴戦時中はジャワ派遣軍政監。軍人恩給連盟全国連合…

かんじん‐びくに(クヮンジン‥)【勧進比丘尼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もと紀州熊野山から派遣された熊野比丘尼(くまのびくに)が諸国を勧進し歩いて、牛王宝印(ごおうほういん)を売ったことに始まり、のちに、…

ディーラー・ヘルプ dealer help

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メーカーや問屋が自己の商品の最終消費者への販売を目的として販売店ないしは小売店に対して行う,さまざまな援助活動のこと。セールスマンの訓練,…

セネシャル sénéchal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世フランスの役人の呼称。宿老,長老の意。カロリング朝時代,王の食膳と下僕の統率に責任をもつ内官の長であった。カペー朝初期,役人の長官とな…

陵 みささぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
天皇・皇后など皇族の墓所。古く「みさざき」といった。令(りょう)制では、治部(じぶ)省の被管に諸陵司(のちに寮)が置かれ、陵霊を祀(まつ)り、陵…

坂本宇頭麻佐

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 奈良時代の武人。氏は坂下とも書く。姓は朝臣。天平9(737)年1月常陸守のとき,蝦夷の勢力の強い男勝村(雄勝村とも。秋田県羽後町)を…

末吉孫左衛門【すえよしまござえもん】

百科事典マイペディア
安土桃山時代から江戸初期にかけての大坂の豪商。朱印船貿易商人。銀座頭役末吉勘兵衛の子(養子とも)。徳川家康の命により父とともに銀座の創設に…

佐藤 友太郎 サトウ トモタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の窯業家 京都陶器技師長。 生年文久2年8月11日(1862年) 没年昭和15(1940)年1月3日 出身地肥前国長崎(長崎県) 経歴明治10年京都府から…

小沢 徳平 オザワ トクヘイ

20世紀日本人名事典
明治期の陸軍大佐 生年安政2年10月(1855年) 没年大正3(1914)年2月 出生地江戸 学歴〔年〕陸士卒 経歴明治11年陸軍少尉。18年特務機関として中国天…

ハイドゥー hajdú; hayduks

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルコ支配時代 (15~19世紀) のバルカン半島北部の牧畜民の呼称。転じてセルビア,ブルガリア,ワラキア,モルドバなどで異民族の領主,官吏による…

リクトル lictores

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマのインペリウム (命令権) を有する政務官,神官の付き人。エトルリアの起源といわれ,ローマ王政期から存在。いくつかの 10人組で組織され…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android