「機構」の検索結果

10,000件以上


大村裕 (おおむら-ゆたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925- 昭和後期-平成時代の神経生理学者。大正14年1月4日朝鮮京城生まれ。金沢大教授などをへて,昭和49年九大教授となる。のち富山医薬大教授。空…

標準原価計算【ひょうじゅんげんかけいさん】

百科事典マイペディア
製品の各原価要素につき定められた標準原価と実際原価とを比較し,その差異を分析して原価管理に役立てる原価計算方法。標準原価は公表会計の機構に…

ちゅう‐すいりょくはつでん【中水力発電】

デジタル大辞泉
ダムのような大規模な施設を使用せず、河川や用水路などを利用して行う中小規模の水力発電のうち比較的規模の大きなもの。自然環境への負荷が少ない…

けいかく‐けいざい(ケイクヮク‥)【計画経済】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 生産、流通、消費、金融などの全機構が、単一の国家計画にしたがって運営されること。また、その国民経済。全国民経済的規模でのものは生…

方向舵 ほうこうだ rudder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
飛行機の操縦翼面の一つ。通常は垂直安定板の後部にヒンジで取り付けられ,操縦席の足踏みペダルと連動し,右ペダルを踏めば機首も右へ向き,左ペダ…

封建国家【ほうけんこっか】

百科事典マイペディア
封建的主従関係の下で組織された国家。近代国家と異なる点はおもに,領域国家ではなく,契約にもとづく個人の人的結合からなることである。国家機構…

マイクロインジケーター

百科事典マイペディア
測微指示計とも。長さを精密に測定するコンパレーターの一種で,測定スピンドルと,てこや歯車,電気的方式などによる寸法拡大機構をもち,指針によ…

早戻り運動 はやもどりうんどう quick return motion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
往復運動において,往行程に比して復行程の所要時間が短い (時間差がある) 運動をいう。低速の往行程で切削加工その他の仕事をし,高速の復行程で戻…

しゅとけんふねんけんちくこうしゃ【首都圏不燃建築公社】

家とインテリアの用語がわかる辞典
首都圏および周辺地域の建造物の不燃化を目的に、1961(昭和36)年に設立された財団法人。おもな業務は、不燃住宅・不燃建造物を取得または建設し、…

しょくしんぶんり【食寝分離】

家とインテリアの用語がわかる辞典
食事をする部屋と寝る部屋を別々にすること。1942(昭和17)年に、建築学者の西山夘三(にしやまうぞう)が、保健・精神衛生上、住宅が確保すべき最低…

じゅうたくきんゆうこうこ【住宅金融公庫】

家とインテリアの用語がわかる辞典
住宅の建設・購入資金の融資を目的とした政府系金融機関。1950(昭和25)年設立。融資金額や償還期間は貸付対象の規模や建物の構造によって異なるが…

本山 ほんざん

山川 日本史小辞典 改訂新版
末寺をもつ寺院。他宗寺院の改宗と末寺化,末寺の創建などによって成立。真宗の本願寺,日蓮宗の京都二十一カ本寺などが有名。近世には,政治機構と…

田丸謙二 (たまる-けんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923- 昭和後期-平成時代の化学者。大正12年11月2日生まれ。昭和34年横浜国大教授,38年東大教授となる。59年東京理科大教授,のち山口東京理大教授…

ていがく‐ゆうびんちょきん〔‐イウビンチヨキン〕【定額郵便貯金】

デジタル大辞泉
郵政民営化前に取り扱われていた郵便貯金の一。1000円単位で預け入れる。最長預入期間は10年。6か月の据置期間後はいつでも払い戻しができる。利息は…

下石 おろし

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県土岐市(ときし)中西部の一地区。妻木(つまき)川に沿う陶磁器の町。旧下石町。幕末に瀬戸から白磁技術が伝わり、日用雑器がつくられるようにな…

M-41戦車 エムよんじゅういちせんしゃ M-41 light tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの軽戦車。第2次世界大戦後,M-24戦車の後継戦車として開発され,北大西洋条約機構 NATO諸国,日本の陸上自衛隊によっても広く使用された。…

コンベヤスケール conveyor scale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベルトコンベヤの途中に装着して荷揚げ,あるいは運搬中の粉状もしくは塊状の物体の流れを停止することなく,自動的にその質量を積算計量する秤。積…

連続X線 レンゾクエックスセン continuous X-rays

化学辞典 第2版
波長が連続スペクトル分布をもつX線で,白色X線とよばれる.X線発生装置からのX線は,電子の制動放射による連続X線と,原子の内殻電子の遷移による特…

ベヴィン Ernest Bevin

山川 世界史小辞典 改訂新版
1881~1951イギリスの労働党の政治家。1921年運輸および一般労働者組合を創立,26年のゼネストで活躍した。第二次世界大戦中はチャーチル内閣に労働…

スーパーKEKB

知恵蔵mini
茨城県つくば市の高エネルギー加速器研究機構(KEK)が開発した素粒子物理の実験施設で、日本で最大の衝突型加速器。高エネルギーの電子と陽電子を衝突…

水産研究所 すいさんけんきゅうしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
政府所管の水産研究機関。かつては水産庁に所属する国立研究機関であったが、2015年(平成27)からは農林水産省が所管する国立研究開発法人水産研究…

タンジマート Tanzimât

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1839年の「ギュルハネ勅令」発布以後 76年の「第1次立憲制」実施までのオスマン帝国における一連の「近代化」「西欧化」改革政策をいう。語義は「再…

流通革命 りゅうつうかくめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
流通機構,商業構造などが大量生産,大量消費,技術革新などによって一新されること。流通機構は需要と供給を結ぶパイプであり,消費者と生産者の変…

沖縄振興開発金融公庫 おきなわしんこうかいはつきんゆうこうこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県に地域を限定した政府金融機関。1972年,沖縄返還に伴い沖縄振興開発金融公庫法に基づいて設立された。沖縄の産業開発促進のため長期資金を供…

維新八策

知恵蔵mini
地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が2012年9月中旬をめどに結成を目指す国政新党の政策集。12年内にも予想される衆院選の候補者養成など…

ダンバートン・オークス会議 だんばーとんおーくすかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1944年8月21日から10月7日まで、アメリカの首都ワシントン郊外のダンバートン・オークスDumbarton Oaksで開かれた、国際連合設立に関する主要連合国…

鍵盤楽器 けんばんがっき keyboard instrument 英語 Tasteninstrument ドイツ語 instrument à clavier フランス語 strumento a tastiera イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ピアノやオルガンなど、鍵盤をもつ楽器の総称。鍵によって動かされる発音機構はさまざまであるため、楽器分類上の項目としては一面的である。鍵盤楽…

エンジンテレグラフ engine telegraph

改訂新版 世界大百科事典
船の操船者と機関室との間で機関の運転に関する指令を連絡するのに用いられる装置。ふつう,船橋(ブリッジ)にいる操船者が,目盛盤につけられた〈…

イギリス領東アフリカ(イギリスりょうひがしアフリカ) British East Africa

山川 世界史小辞典 改訂新版
旧イギリス領植民地のケニア,ウガンダ,タンガニーカ,ザンジバルの総称。1884~85年のベルリン会議後,86年と90年の協定でイギリス,ドイツは同地…

国衙 こくが

山川 日本史小辞典 改訂新版
地方行政組織である国の役所。または役所の所在地。また国の行政機構総体をもさす。国府・国庁などの語との異同については諸説あるが,国衙の用例は…

コメコン COMECON

改訂新版 世界大百科事典
正式の名称は,経済相互援助会議CMEA(Council for Mutual Economic Assistanceの略),ロシア語ではセフSEV(Sovet Ekonomicheskoi Vzaimopomoshchi…

公共投資 こうきょうとうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
中央・地方政府が行う投資活動であり、産業基盤、生活基盤、国土保全などの社会資本形成のための年々の追加量をいう。政府が公共投資を行うのは、資…

生理学研究所 せいりがくけんきゅうしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人法に基づいて設置された、大学共同利用機関法人自然科学研究機構傘下の国立の研究所。英語名はNational Institute for Physiological Sc…

米州 べいしゅう

日中辞典 第3版
美洲Měizhōu.米州会議美洲会议Měizhōu Huìyì.米州開発銀行美洲开发银行M�…

ミネルバ‐ツー【MINERVA-Ⅱ】[MIcro Nano Experimental Robot Vehicle for Asteroid, the second generation]

デジタル大辞泉
《MIcro Nano Experimental Robot Vehicle for Asteroid, the second generation》平成26年(2014)に打ち上げられた小惑星探査機はやぶさ2に搭載さ…

ラシュレー らしゅれー Karl Spencer Lashley (1890―1958)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの神経心理学者。メリーランド州デービスの生まれ。ウェスト・バージニア大学、ピッツバーグ大学を経て、1914年ジョンズ・ホプキンズ大学で…

FCT(フィンガーコントロールトランスミッション)

日本の自動車技術240選
フィンガーコントロールトランスミッション(FCT:Finger Control Transmission)リアエンジンバスの機械式リンク気候による変速操作において、シフ…

ハイパー‐ドルフィン(HYPER DOLPHINE)

デジタル大辞泉
日本の海洋研究開発機構が所有する潜水調査のための無人探査機。平成11年(1999)にカナダで製造。翌年より運用開始。最大潜航深度3000メートル。支…

産学官連携ジャーナル

産学連携キーワード辞典
「産学官連携ジャーナル」は、科学技術振興機構が編集・発行するオンラインジャーナルのこと(http://sangakukan.jp/journal/)。産学官連携分野に携…

プトレマイオス[2世]【プトレマイオス】

百科事典マイペディア
エジプト王(在位前285年―前246年)。尊称フィラデルフォスPhiladelphos(〈愛姉者〉)。姉にして妻たるアルシノエ2世にちなむ。プトレマイオス1世…

アール‐ティー‐シー【RTC】[Resolution Trust Corporation]

デジタル大辞泉
《Resolution Trust Corporation》整理信託公社。経営難から、自主的再建は困難とされるS&L(貯蓄貸付組合)を管理下におき救済するために、1989…

変成岩体

岩石学辞典
地層や岩体の集合体が周囲とは断層を境として,隣接地域の地質とは地史や形成機構が異なっている場合に,その集合体をテレーン(terrane)という.こ…

南太平洋フォーラム みなみたいへいようふぉーらむ South Pacific Forum

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋諸島フォーラムの旧称。略称SPF。南太平洋諸国会議ともよばれた。南太平洋地域にイギリス連邦系の独立国が増加したため、これら新興諸国間の政…

ないむ‐しょう(‥シャウ)【内務省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧制で、内務行政に関する最高の行政官署。明治六年(一八七三)設置。勧業・警保・戸籍・駅逓・土木・地理の六寮と測量司が置かれた。そ…

総合地球環境学研究所 そうごうちきゅうかんきょうがくけんきゅうしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人法に基づいて設置された、大学共同利用機関法人人間文化研究機構を構成する研究機関。英語名はResearch Institute for Humanity and Nat…

アラブ連盟 アラブれんめい Arab League

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラブ諸国の地域協力機構。1945年3月エジプト,シリア,レバノン,イラク,ヨルダン,サウジアラビア,イエメン(イエメン=アラブ共和国)の 7ヵ国…

サービサー さーびさー servicer

日本大百科全書(ニッポニカ)
金融機関にかわって、返済が滞っている債権を管理・回収する専門会社。銀行、リース会社、クレジット会社などから債権回収を受託して手数料を稼ぐほ…

OECD【オーイーシーディー】

百科事典マイペディア
経済協力開発機構Organization for Economic Cooperation and Developmentの略称。ヨーロッパ経済協力機構(OEEC)の後身として1961年発足。その目的…

ナトー【NATO】[North Atlantic Treaty Organization]

デジタル大辞泉
《North Atlantic Treaty Organization》1949年に結成された西欧諸国の軍事機構。米国・カナダおよび欧州の資本主義国が加盟。冷戦終了後、東欧諸国…

臃肿 yōngzhǒng

中日辞典 第3版
[形]1 (体が)太りすぎて動きが鈍い.全身~,动作dòngzuò不灵líng/ぶくぶくと太って…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android