「JR」の検索結果

10,000件以上


田町 たまち

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都港区東部、JR京浜東北線・山手(やまのて)線田町駅付近の旧地名。かつての水田地が町屋になったことが地名の由来。現在は芝および芝浦の新地名…

甲奴 こうぬ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県北部,三次市の東端を占め吉備高原に位置する地区。旧町名。 1955年甲奴村と上川村の一部が合体して町制。 1958年広定村と合体。 2004年4月三…

味野 あじの

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県南部、倉敷市児島(こじま)の中心地。旧味野町。江戸末期に豪商野崎武左衛門(1789―1865)の塩田開墾により製塩の町となる。現在は縫製品工業の…

高森〔町〕 たかもり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県南部,伊那盆地南部,天竜川右岸にある町。 1957年山吹村と市田村が合体して町制。河岸段丘上では米作のほか,ナシ,リンゴ,カキなどの果樹栽…

初鹿野 はじかの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県北東部,甲州市南部の旧村域。甲府盆地東方にある。1889年村制施行。1941年鶴瀬村,日影村,田野村,木賊村と合体して大和村に,2005年塩山市…

堂島 どうじま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪市北区,福島区にまたがる堂島川右岸の地区。 JR大阪駅の南西に位置する。かつては堂島川とその分流の曾根崎川にはさまれた中州で,貞享年間 (16…

佐貫 さぬき

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県富津(ふっつ)市中西部の地区。旧佐貫町。浦賀(うらが)水道に臨む。JR内房(うちぼう)線佐貫町駅がある。江戸時代、佐貫藩が置かれた。農漁業も…

神宮寺(秋田県) じんぐうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県中央部、大仙市(だいせんし)の一地区。旧神宮寺町は1955年(昭和30)北楢岡(ならおか)村と合併して神岡町となり、さらに2005年(平成17)大曲(…

向原 むかいはら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県中部,太田川の支流三篠川 (みささがわ) 上流域にある地区。旧町名。 1937年町制。 1954年有保村の一部を編入。 2004年3月甲田町など5町と合併…

滑川温泉 なめかわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県南端、米沢市(よねざわし)にある温泉。吾妻(あづま)連峰の北東中腹、標高850メートル。前川上流の渓谷中にある一軒宿。江戸中期に大沢の郷士斎…

上田日本無線

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「上田日本無線株式会社」。略称「UJRC」。英文社名「Ueda Japan Radio Co., Ltd.」。電気機器製造業。昭和24年(1949)設立。本社は長野県上…

おせんころがし

改訂新版 世界大百科事典
千葉県南東部,鴨川市の旧天津小湊町と勝浦市の境界にあって太平洋に面する断層崖。海面からの高さ百数十m,長さ4km,清澄山脈の東端である。この地…

沢渡[温泉] (さわたり)

改訂新版 世界大百科事典
群馬県北部,吾妻(あがつま)郡中之条町の中部にある温泉。セッコウ硫化水素泉,56℃。上沢渡川沿いの標高700mの台地上にある閑静な保養向きの温泉で…

関[温泉] (せき)

改訂新版 世界大百科事典
新潟県南西部,妙高市の旧妙高村にある温泉。泉質は含食塩炭酸鉄泉,泉温46℃。妙高山東麓の標高900mに位置し,南西方は黒姫山,戸隠山,北は高田平野…

畑毛[温泉] (はたげ)

改訂新版 世界大百科事典
静岡県田方郡函南(かんなみ)町,丹那山の西麓にある温泉。泉質は単純泉,泉温は40℃。江戸時代は〈湯塚の湯〉とよばれ,狩野(かの)川流域の農民の…

妹背牛[町] (もせうし)

改訂新版 世界大百科事典
北海道中央部,空知支庁雨竜郡の町。人口3462(2010)。石狩平野北部,石狩川と雨竜川の合流点に位置し,中心市街はJR函館本線妹背牛駅東側にある。1…

馬喰町[駅]【ばくろちょう】

百科事典マイペディア
東京都中央区にある,一般利用客が乗降できるJR駅としては最低地点にある駅。総武快速線の開通と同時に1972年開業。駅は海抜-30.6m,トンネル内に位…

中山平八郎 (なかやま-へいはちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1930 明治-昭和時代前期の政治家。弘化(こうか)2年11月15日生まれ。明治14年旧大和(奈良県)15郡が大阪府に併合となったとき大阪府会議員とな…

蟠渓温泉 ばんけいおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、胆振(いぶり)総合振興局管内の壮瞥町(そうべつちょう)にある温泉。支笏洞爺(しこつとうや)国立公園域。長流川(おさるがわ)の河床から…

パレット輸送 ぱれっとゆそう pallet transport

日本大百科全書(ニッポニカ)
荷役用のパレットごと有蓋(ゆうがい)貨車に積載する、鉄道貨物の輸送方式。駅頭荷役の省力化、包装費軽減など流通コストの低減をねらったもので、コ…

糠平温泉 ぬかびらおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中央部、十勝(とかち)総合振興局管内の上士幌町(かみしほろちょう)にある温泉。十勝川支流音更(おとふけ)川をせき止めてつくられた人造湖の糠…

万太郎山 まんたろうやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬・新潟県境にある三国山脈(みくにさんみゃく)の一峰。標高1954メートル。雄大な山で、南は赤谷(あかや)川の谷、北は万太郎谷に削られ、山稜(さん…

はこだて‐ほんせん【函館本線】

精選版 日本国語大辞典
北海道、函館駅から長万部・小樽・札幌・岩見沢を経由して旭川駅に至るJR線。明治一三年(一八八〇)小樽・札幌間が幌内鉄道の一部として開業。同…

発寒神社はつさむじんじや

日本歴史地名大系
北海道:札幌市西区発寒村発寒神社[現]西区発寒十一条三丁目現JR発寒中央(はつさむちゆうおう)駅のすぐ北方に所在する。旧無格社。祭神は豊受大…

田沢湖抱返り県立自然公園 たざわこだきがえりけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県東部,田沢湖と田沢湖高原,玉川の抱返り渓谷を含む自然公園。仙北市に属する。面積 74.77km2。 1960年指定。田沢湖は日本最深のカルデラ湖。…

ひせっしょくがたアイシーカード【非接触型ICカード】

IT用語がわかる辞典
情報の読み書きを非接触で行うICカードの総称。カード内部にアンテナを内蔵し、外部からの電波を利用してデータの送受信を行うため、端子などの物理…

大崎[市]【おおさき】

百科事典マイペディア
宮城県中央部に位置する市。北部は秋田県,山形県と接する。市南部の蕪栗沼周辺水辺が2005年にラムサール条約登録湿地となる。2006年3月,古川市,…

ジェフユナイテッド‐いちはら‐ちば【ジェフユナイテッド市原・千葉】

デジタル大辞泉
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは市原市、千葉市。昭和21年(1946)、横浜市で古河ふるかわ電気工業サッカー部として発足…

メイジャー ホリー Major Holly

20世紀西洋人名事典
1924.7.10 - 1990.10.25 ジャズ奏者。 ミシガン州デトロイト生まれ。 別名Jr. Major Quincy Holly。 西海岸で活動後、1954〜56年ロンドンのBBCテレ…

prior consent

英和 用語・用例辞典
事前の同意 事前の承諾 事前の同意・承諾prior consentの用例East Japan Railway Co. sold records of the use of its Suica cards, prepaid e-money…

香美〔町〕 かみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県北部,日本海に臨む町。矢田川流域の山岳地帯にあり,南西は鳥取県に接する。2005年香住町,村岡町,美方町の 3町が合体。町域の大部分が山地…

でわせんだいかいどうなかやまごえ【出羽仙台街道中山越】

国指定史跡ガイド
山形県最上郡最上町と宮城県大崎市にまたがる街道遺跡。奥州街道から分かれて出羽国に通ずる峠越えの一つで、江合(えあい)川の北岸沿いに、現在の国…

新宿〔区〕 しんじゅく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の1つ。 1947年四谷,牛込,淀橋の3区が合併して成立。妙正寺川や神田川両岸に広がる淀橋台地上にある。東半部は江戸時代には武家屋…

阪和線 (はんわせん)

改訂新版 世界大百科事典
大阪環状線天王寺駅から堺市をへて紀勢本線和歌山駅に至る61.3kmと,鳳~東羽衣間1.7kmの支線からなるJR西日本線。大阪と堺および和歌山を結ぶ鉄道は…

三厩 みんまや

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県北西部、東津軽郡にあった旧村名(三厩村(むら))。現在は今別(いまべつ)町をはさんで東西に分かれる外ヶ浜(そとがはま)町の西部を占める地域…

播磨町はりまちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:加古郡播磨町面積:九・〇九平方キロ加古郡の南西部の平野に位置する。東は明石市、北西は加古川市に接し、南は瀬戸内海に面する。町の中央…

松川温泉 まつかわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県北西部、八幡平市(はちまんたいし)にある温泉。岩手山に連なる山塊の中腹、標高800メートルの地にあり、松川に沿う。泉質は硫黄泉。十和田八幡…

有楽町 ゆうらくちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都千代田区南東端、JR有楽町駅周辺の地区。江戸初期、千利休(せんのりきゅう)の高弟織田長益(おだながます)(号有楽(うらく)、織田信長の弟)の…

六合 くに

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県北西部、吾妻郡(あがつまぐん)にあった旧村名(六合村(むら))。2010年(平成22)中之条町(なかのじょうまち)に編入。現在は中之条町の西部を…

湘南新宿ライン しょうなんしんじゅくらいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
東日本旅客鉄道(JR東日本)が運行する鉄道路線の愛称。池袋、新宿、渋谷を経由して、東北本線(宇都宮(うつのみや)線)や高崎線と、東海道本線や横…

びぜんとうきかまあと【備前陶器窯跡】

国指定史跡ガイド
岡山県備前市伊部にある窯跡。指定名称は「備前陶器窯跡 伊部南大窯跡(いんべみなみおおがまあと) 伊部西大窯跡(いんべにしおおがまあと) 伊部北大…

ありおかじょうあと【有岡城跡】

国指定史跡ガイド
兵庫県伊丹市宮ノ前・伊丹にある伊丹氏の城跡。摂津伊丹の地は、鎌倉末期ごろから伊丹氏が居住した所で、猪名(いな)川の西岸、比高差6mの伊丹段丘東…

とうじゅしょいんあと【藤樹書院跡】

国指定史跡ガイド
滋賀県高島市安曇川(あどがわ)町にある邸宅跡。JR安曇川駅の南東約1.2kmに位置し、日本陽明学の祖、中江藤樹(1608~48年)の住居跡で私塾跡。建物…

舟形(町) ふながた

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県北東部、最上郡(もがみぐん)の町。1954年(昭和29)舟形、堀内の2村が合併して町制施行。町の東部は最上川の支流小国(おぐに)川中・下流域の河…

佐久穂[町] (さくほ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 佐久 八千穂長野県東部,南佐久郡の町。2005年3月佐久町と八千穂(やちほ)村が合体して成立した。人口1万2069(2010)。佐久佐久穂町北部の…

太白〔区〕 たいはく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県中部,仙台市南部にある区。1989年仙台市の政令指定都市化に伴い区制。名取川流域に位置する東西に長い地域で,東部は国道4号線や JR東北本線…

ジミー フォレスト Jimmy Forrest

20世紀西洋人名事典
1920.1.24 - 1980.8.26 米国のテナーサックス奏者。 ミズーリ州セントルイス生まれ。 別名James Robert Forrest Jr.。 1930年代にセントルイスでチ…

白糠〔町〕 しらぬか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南東部,白糠丘陵を占め太平洋にのぞむ町。 1950年町制。地名はアイヌ語シラリカ (あふれる潮の意) に由来。町域の大部分を占める丘陵地の林業…

菊陽〔町〕 きくよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県中部,熊本市に隣接する白川中流域の町。 1955年津田,原水 (はらみず) ,白水 (はくすい) の3村が合体して菊陽村となり,69年町制。溶岩台地…

宗谷本線【そうやほんせん】

百科事典マイペディア
旭川〜稚内(わっかない)間のJR線。営業キロ259.4km。北海道北部を縦貫し,上川盆地,名寄(なよろ)盆地,天塩(てしお)平野など天塩川流域を結ぶ。1903…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android