S波 えすは
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 弾性体内部を伝わる実体波の一種。S波により、媒質はS波の伝播(でんぱ)方向とは垂直な方向に振動する。このことから横波ともよばれる。したがってS波…
東浜名新田ひがしはまなしんでん
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:浜名郡新居町東浜名新田[現]新居町新居新居宿の南東、浜名川沿いに位置。新居村のうち元禄一二年(一六九九)の暴風雨、宝永地震で被災し…
サンフランシスコ学童隔離事件 サンフランシスコがくどうかくりじけん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1906年,サンフランシスコ市学務局が市内の公立小学校に在籍する日本人・韓国人児童を東洋人学校に転学・隔離するとの決議が発端。同年の大地震によ…
高台移転
- 共同通信ニュース用語解説
- 津波による甚大な被害が想定される地域で、住宅や公共施設を高台や内陸に移す動き。国の防災集団移転促進事業を活用し、地方自治体が移転先の土地を…
全国瞬時警報システム(Jアラート)
- 共同通信ニュース用語解説
- 弾道ミサイルや大規模テロ、緊急地震速報など、対処に時間的余裕がない事態に関する情報を、人工衛星を活用して国から地方自治体に瞬時に伝えるシス…
KYBのデータ改ざん問題
- 共同通信ニュース用語解説
- 油圧機器メーカーKYBと子会社が、地震の揺れを抑えるオイルダンパーと呼ばれる免震・制振用の装置の性能検査で、国や顧客の基準の範囲内に収まるよ…
災害関連死
- 共同通信ニュース用語解説
- 自然災害による建物の倒壊や津波などが原因で亡くなる「直接死」とは別に、避難生活や環境変化のストレスから体調が悪化して亡くなり、災害が原因と…
霧多布島きりたつぷとう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:釧路支庁浜中町浜中村霧多布島浜中町の南東部、太平洋上にあり、北の浜中湾と南の琵琶瀬(びわせ)湾を隔てる島。東西約五キロ、南北一・四…
御米蔵跡おこめぐらあと
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:能代市能代町長根町御米蔵跡[現]能代市上町現能代市役所の地。近在の諸村からの蔵入米を収納する米蔵で、ここから久保田へ送られる。設置…
アポロ12号 アポロじゅうにごう Apollo 12
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1969年 11月 14日,アメリカのサターンV型ロケットで,ケネディ宇宙センターから打上げられ,史上2度目の月着陸に成功したアポロ宇宙船。乗組員は船…
梅田村うめだむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:見附市梅田村[現]見附市下鳥(しもどり)町片桐(かたぎり)村の北と東、集落は自然堤防上にある。慶長三年(一五九八)頃の新発田御領内…
間欠泉 (かんけつせん) geyser
- 改訂新版 世界大百科事典
- 熱水,水蒸気あるいは泥などがある時間間隔で噴出する温泉。geyserは,アイスランドのゲイシルgeysir(噴出という意味)と呼ばれていた間欠泉に由来…
元田村げんだむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:吉城郡河合村元田村[現]河合村元田小鳥(おどり)川を挟み、四周を高い山嶺に囲まれ、北は上(じよう)ヶ島(しま)村、東は新名(しんみ…
命山 いのちやま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 台風や津波で地域が浸水したときに、住民が避難するためにつくられた、人工高台の通称。静岡県袋井(ふくろい)市湊(みなと)地区の遠州灘(えんしゅうな…
グアテマラ(市) ぐあてまら Guatemala City
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中央アメリカ、グアテマラ共和国の首都。アグア火山(3725メートル)とモタグア川河谷の間に広がる高原に位置する。年平均気温は20℃、年降水量は1316…
怖がる こわがる
- 日中辞典 第3版
- 怕pà,害怕hàipà,惊怕jīngpà.地震を~怖がる|害怕地震.生徒に怖がられる先生|学生害怕的老师…
富士山
- 知恵蔵
- 日本を代表する成層火山で、最高点の標高は3776m。2000年10月から01年5月にかけて、山頂直下15km付近で低周波地震(low‐frequency earthquake)が頻発…
細肴町ほそさかなまち
- 日本歴史地名大系
- 山形県:酒田市亀ヶ崎城下細肴町[現]酒田市本町(ほんちよう)一丁目内(うち)町西方に東西に延びる両側町で、西側は堀を境に片肴(かたさかな)…
下鳥村しもどりむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:見附市下鳥村[現]見附市下鳥町梅田(うめだ)村の東。集落は自然堤防上にある。永禄三年(一五六〇)一〇月吉日の貫屋家兼売券案(来田文…
野島崎のじまざき
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:安房郡白浜町白浜村野島崎[現]白浜町白浜 野島太平洋上に三三〇メートルほど突き出した岬。かつては一つの島であったが、元禄一六年(一七…
富根町ふねちよう
- 日本歴史地名大系
- 青森県:西津軽郡鰺ヶ沢町鰺ヶ沢町富根町[現]鰺ヶ沢町富根町西は淀(よど)町、東は漁師(りようし)町に続く。富根町は船町であり、弘前藩の御早…
つづけ‐ざま【続け様】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]《「つづけさま」とも》物事が次々と起こること。同じ事を続けて行うこと。また、そのさま。「続け様に地震が起こる」「続け様に得点す…
まだ
- 小学館 和西辞典
- todavía, aún彼はまだ子供だ|⌈Todavía [Solo] es un niño.まだ彼に会ったことがない|No lo he visto ⌈…
海嶺 かいれい ridge
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 急な斜面で囲まれた細くて長い海底の高まり。外形だけで定義され、構造、成因などによらない。海嶺の頂部にリフト(中軸谷)を有し、浅い地震のおこ…
アスプロモンテ山 あすぷろもんてさん Aspromonte
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア南部、カラブリア・アペニン山脈南端の山塊。面積は約1650平方キロメートルで、最高峰は標高1956メートルのモンタルト山。冬の降水量は多い…
ファロ ふぁろ Faro
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポルトガル南部、アルガルベ県の県都、港湾都市。人口4万0355(2001)。同国最南端、サンタ・マリア岬近くの砂州地帯にある。レコンキスタ(国土回復…
スコピエ(Skopje)
- デジタル大辞泉
- 北マケドニアの首都。同国南部、バルダル川沿いに位置する。バルカン半島における交通の要所で、主要道路や幹線鉄道が通る。鉄鋼業・化学工業・木材…
ベネベント べねべんと Benevento
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア南部、カンパニア州ベネベント県の県都。人口6万1486(2001国勢調査速報値)。カローレ川とサバト川の合流点に位置する。古称ベネウェントゥ…
ネーピア Napier
- 改訂新版 世界大百科事典
- ニュージーランド北島の東岸,ホーク湾に面した都市。人口11万8404(2006)。ホーク・ベイ地方の中心都市で,近くのヘースティングズとともに連合都…
グラシアス Gracias
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ホンジュラス西部内陸の都市。レンピラ県の県都。首都テグシガルパの西北西約 150kmにあり,同国の最高峰ラスミナス山 (2865m) の東麓,標高約 700m…
カウケネス Cauquenes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- チリ中部の都市。コンセプシオンの北北東約 120km,海岸山脈中の盆地にある。 1939年の地震によって大破したが,のち再建。周辺の農業地帯の中心地で…
アルキダモス2世 アルキダモスにせい Archidamos II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前427エウリュポン家から出た古代ギリシア,スパルタの王。在位前 469年頃~427年。前 464年の大地震のときに起ったメッセニアのヘロットの…
まえぶれ【前触れ】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔きざし〕a herald,《文》 a harbinger ((of))梅の花は春の前触れであるPlum blossoms 「are a herald [herald the coming] of spring.今回の大地…
bring in
- 英和 用語・用例辞典
- 〜を招き入れる 〜を参加させる 〜を招致する 〜を紹介する (収益や利益を)もたらす 〜を稼ぐ 〜を持ち込む 導入する 投入する 搬入する (議案などを…
ヒエラポリス=パムッカレ
- 百科事典マイペディア
- トルコ,イスタンブールの南約380kmにある世界遺産。パムッカレとはトルコ語で〈綿の城〉の意。温泉の石灰分が堆積して白い綿でおおわれた棚のように…
弾性波 (だんせいは) elastic wave
- 改訂新版 世界大百科事典
- 物質の弾性によって生ずる波。弾性体の伸縮の弾性によって生ずる体積変化の波と,ずれ応力によって生ずる変形の波の2種類があり,前者は縦波(または…
火映 かえい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 夜間、火山上空の雲や噴煙が、火口内の赤熱溶岩や火炎、それに赤熱溶岩流などに映え、明るく赤く染まって見える現象。噴火中ないし活動期の火山で見…
シギン Sigyn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北欧神話の女神。悪神ロキの忠実な妻。ロキの悪行に激怒した神々により,ロキが捕えられ岩窟の中に禁縛されたとき,頭上には1匹の毒ヘビがつるされ,…
柱
- リフォーム用語集
- 建築物の構成要素。地面に対して垂直の構造体を指す。用途、場所、役割によって呼び名が異なり、床の間に使う装飾的な柱を床柱、門を支えるものを門…
ワットチェディルアン【ワットチェディルアン】 Wat Chedi Luang
- 世界の観光地名がわかる事典
- タイ北部の都市チェンマイ旧市街のほぼ中央部にある寺院。チェンマイを都としたランナータイ王朝第9代のティローカラート王が、現在バンコクのワット…
海嶺
- 岩石学辞典
- 大洋底にそびえる山脈の高まりで,急斜面の側面をもち,起伏の多いさまざまな規模の地形を示す.北大西洋では海嶺の中心部に地裂谷が発達している.海…
六郷政速 (ろくごう-まさちか)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1764-1812 江戸時代中期-後期の大名。明和元年生まれ。六郷政林(まさしげ)の3男。長兄は早世,次兄は病弱のため,天明5年出羽(でわ)本荘(ほんじょう)…
かい‐しょう(‥セウ)【海嘯】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 海鳴りを伴いながら海岸に波が押し寄せて来る現象。特に満潮の際、三角形状になっている河口などで、暴風や海底の火山活動のために上昇し…
激甚災害と非常災害
- 共同通信ニュース用語解説
- 激甚災害は、インフラや農業などの被害額が一定基準を超えると指定される。復旧事業の国庫補助率がかさ上げされ、自治体の負担が軽くなる。地域を特…
スターリンク
- 共同通信ニュース用語解説
- 起業家イーロン・マスク氏が率いる米宇宙企業スペースXが開発した衛星通信網で、インターネット接続サービスを提供。高度550キロの低軌道上に打ち上…
資格外活動許可
- 共同通信ニュース用語解説
- 入管難民法に基づき、留学や教育、家族滞在などの在留資格ごとに許された活動以外の就労を出入国在留管理庁が許可できる制度。能登半島地震の発生を…
大川小の津波被害
- 共同通信ニュース用語解説
- 東日本大震災時、校舎は海岸から約4キロ離れた宮城県石巻市釜谷地区にあった。津波の浸水想定区域に含まれず、敷地の標高は1~1・5メートル。約200…
災害時の家屋解体
- 共同通信ニュース用語解説
- 環境省の補助金は通常、家屋を解体した後の廃材の収集・運搬、処理が対象。全壊の場合は、既に解体されたとみなしている。熊本地震では、所有者の申…
CTBT(包括的核実験禁止条約)
- 共同通信ニュース用語解説
- 核爆発を伴うあらゆる核実験を禁止する条約。1996年に国連で採択された。条約順守を検証するため、世界各地に監視観測所を設けて、地震波や放射性ガ…
ミリテッロ‐イン‐バル‐ディ‐カターニア(Militello in Val di Catania)
- デジタル大辞泉
- イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の町。同島南東部、イブレイ山地の麓にあり、カターニアの南西約35キロメートルに位置する。17世紀の大地…