「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


にいざ‐し〔にひざ‐〕【新座市】

デジタル大辞泉
⇒新座

なめりかわ‐し〔なめりかは‐〕【滑川市】

デジタル大辞泉
⇒滑川

なは‐し【那覇市】

デジタル大辞泉
⇒那覇

ひさい‐し〔ひさゐ‐〕【久居市】

デジタル大辞泉
⇒久居

ひたち‐し【日立市】

デジタル大辞泉
⇒日立

ひとよし‐し【人吉市】

デジタル大辞泉
⇒人吉

まっとう‐し〔まつたふ‐〕【松任市】

デジタル大辞泉
⇒松任

ふるかわ‐し〔ふるかは‐〕【古川市】

デジタル大辞泉
⇒古川

みうら‐し【三浦市】

デジタル大辞泉
⇒三浦

みき‐し【三木市】

デジタル大辞泉
⇒三木

みたか‐し【三鷹市】

デジタル大辞泉
⇒三鷹

なんじょう‐し〔ナンジヤウ‐〕【南城市】

デジタル大辞泉
⇒南城

にいがた‐し〔にひがた‐〕【新潟市】

デジタル大辞泉
⇒新潟

絹市 (きぬいち)

改訂新版 世界大百科事典
絹を主として取引する市。江戸時代,関東西部の織物生産地帯では,都市の問屋が市を,その地の織物を仕入れる機会として利用した。上州から武州にか…

原町[市]【はらまち】

百科事典マイペディア
福島県浜通り北部の旧市。1954年市制。中心の原町(はらのまち)は相馬地方の中央に位置し,陸前浜街道の宿駅として発達,常磐線が通じる。米,タバコ…

福井[市]【ふくい】

百科事典マイペディア
福井県中部の市。1889年市制。県庁所在地。日本海に面し,福井平野南部と丹生(にゅう)山地北部を占める。足羽(あすわ)川両岸にまたがる中心市街は徳…

福岡市【ふくおかのいち】

百科事典マイペディア
備前国福岡荘の山陽道沿い,現岡山県瀬戸内市長船(おさふね)町に形成された中世の市。13世紀半ばには存在が確認される。1299年成立の《一遍上人絵伝…

福山[市]【ふくやま】

百科事典マイペディア
広島県南東部,瀬戸内海に面する市。1916年市制。主要市街地は芦田川の三角州にあり,山陽本線・新幹線,山陽自動車道が通じ福塩線が分岐する。1966…

藤枝[市]【ふじえだ】

百科事典マイペディア
静岡県南部,瀬戸川上流の山地と大井川左岸の平野を占める市。1954年市制。東海道の宿場町,城下町であった藤枝地区,東海道本線藤枝駅の駅前町とし…

防府[市]【ほうふ】

百科事典マイペディア
山口県中部,周防灘(すおうなだ)に臨む市。1936年市制。市名は周防の国府の意。防府天満宮の鳥居前町,宿場町の宮市と,塩の積出港として発達した三…

本庄[市]【ほんじょう】

百科事典マイペディア
埼玉県北西部の市。1954年市制。北部は利根川南岸の沖積低地,中部は神流(かんな)川により堆積した扇状地の台地,南部は秩父山地北麓の丘陵地を占め…

牧之原[市]【まきのはら】

百科事典マイペディア
静岡県南部に位置する市。牧ノ原台地の東部を占める。2005年10月,榛原郡相良町,榛原町が合併し市制。東名高速道路,国道150号線,473号線が通じる…

益田[市]【ますだ】

百科事典マイペディア
島根県西部,高津川下流域と周辺山地を占める市。1952年市制。益田氏の旧城下町益田,山陰本線と山口線の分岐点吉田,柿本神社の鳥居前町として発達…

松戸[市]【まつど】

百科事典マイペディア
千葉県北西部の市。1943年市制。江戸川左岸の沖積平野と下総(しもうさ)台地にまたがる。江戸川をはさんで東京都葛飾区,埼玉県三郷(みさと)市に接す…

三浦[市]【みうら】

百科事典マイペディア
神奈川県三浦半島南端部を占める市。1955年市制。中心は城ヶ島が天然の防波堤をなす良港の三崎で,近世に上方と江戸を結ぶ回船の避難港,近代にはマ…

見附[市]【みつけ】

百科事典マイペディア
新潟県中部,越後平野南東部の市。1954年市制。中心市街は信濃川の支流刈谷田川の渓口集落で,文政年間見附結城紬(ゆうきつむぎ)を産して以後機業地…

みどり[市]【みどり】

百科事典マイペディア
群馬県東部に位置する市。市内を渡良瀬川が南流する。2006年3月,勢多郡東村,新田郡笠懸町,山田郡大間々町が合併し市制。上毛電鉄,わたらせ渓谷…

室戸[市]【むろと】

百科事典マイペディア
高知県南東部の市。1959年市制。室戸岬のある半島部を占め,大部分は山地と丘陵で,海岸平野は狭い。中心市街は西岸にあり,藩政期以来数次の改修を…

本宮[市]【もとみや】

百科事典マイペディア
福島県中部,郡山盆地北部にある市。2007年1月,安達郡本宮町,白沢村と合併,市制。市の中央を阿武隈川が南流し,東北自動車道,磐越自動車道,国…

山鹿[市]【やまが】

百科事典マイペディア
熊本県北西部の市。1954年市制。菊池川中流域と筑肥山地南部を占め,中心市街は江戸時代から宿場町,温泉町として発達,熊本市,玉名市などからバス…

山県[市]【やまがた】

百科事典マイペディア
岐阜県南西部を占める市。岐阜市に南接する。2003年山県郡高富町,伊自良村,美山町が合併,市制。国道256号,418号が通じる。221.98km2。2万9629人…

山田[市]【やまだ】

百科事典マイペディア
福岡県中部の旧市。1954年市制。遠賀川上流部のゆるやかな丘陵地を占める。中心市街は上山田,下山田の2地区に分かれ,筑豊炭田南端の炭鉱町として…

八幡[市]【やわた】

百科事典マイペディア
京都府南部の市。1977年市制。京都盆地南西部,木津・宇治・桂の3川の合流点南岸にある。主集落は古くから石清水(いわしみず)八幡宮の門前町(鳥居…

八幡浜[市]【やわたはま】

百科事典マイペディア
愛媛県西部の市。1935年市制。佐田岬半島の基部を占め,宇和海,伊予灘に臨む。中心市街地の半分は明治以後の埋立地で,繭の集散地,漁港として発達…

横浜[市]【よこはま】

百科事典マイペディア
神奈川県東部の市。県庁所在地。1889年市制。1956年政令指定都市となる。もと多摩丘陵の臨海部の砂州上の一寒村であったが,1859年日米修好通商条約…

米子[市]【よなご】

百科事典マイペディア
鳥取県西部,中海に面する市。1927年市制。日野川・佐陀(さだ)川下流域と弓ヶ浜砂嘴(さし)南半部を占める。中心市街はもと加茂と呼ばれた小漁村で,1…

米沢[市]【よねざわ】

百科事典マイペディア
山形県南部,米沢盆地南部と福島県に接する広い山地を占める市。1889年市制。盆地上にある中心市街は上杉氏の城下町として発展した。奥羽本線が通じ…

市音(しおん)

デジタル大辞泉プラス
大阪市音楽団の略称。「Shion」とも表記する。

こうやまいち【高山市】

改訂新版 世界大百科事典

下呂〔市〕 げろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県中東部にある市。東部は長野県に接する。2004年小坂町,金山町,下呂町,萩原町,馬瀬村の 4町 1村が合体して市制。市のほぼ中央を飛騨川の上…

養父〔市〕 やぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県中北部に位置する市。但馬地方の中央にあり,東部を円山川が北西に流れ,円山川とその支流の大屋川,八木川などの流域に集落が広がる。西は鳥…

栗原〔市〕 くりはら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県北部,仙北平野中部から栗駒山南東麓にかけて広がる市。北は秋田県,岩手県に接する。2005年築館町,若柳町,栗駒町,高清水町,一迫町,瀬峰…

大仙〔市〕 だいせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県中南部,横手盆地西部から真昼山地にかけて広がる市。 2005年大曲市,神岡町,西仙北町,中仙町,協和町,南外村,仙北町,太田町の1市6町1村…

清須〔市〕 きよす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県北西部,庄内川の下流域にある市。尾張平野のほぼ中央に位置し,東で名古屋市に接する。2005年西枇杷島町,清洲町,新川町の 3町が合体して市…

赤磐〔市〕 あかいわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山県南東部にある市。吉井川と砂川の流域にあり,南部は岡山市に接する。 2005年山陽町,赤坂町,熊山町,吉井町の4町が合体して市制。おもに丘陵…

中央〔市〕 ちゅうおう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県中部,甲府盆地の南西部にある市。中・北部に釜無川と笛吹川に挟まれた沖積地,南部に御坂山地の丘陵地が広がる。 2006年玉穂町,田富町,豊富…

合志〔市〕 こうし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県北部,熊本平野北部に位置する市。 2006年合志町と西合志町が合体して市制。市名は古来「加波志 (かはし) 」と称され,のちに「皮石」,和銅6 …

胎内〔市〕 たいない

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県北部,胎内川の流域に広がる市。東部に飯豊山地の山々が連なり,北西部は日本海に臨む。南東で山形県に接する。 2005年中条町と黒川村が合体し…

和歌山〔市〕 わかやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県北西部,紀伊水道に臨む中核市。紀ノ川下流域に位置し,和歌山平野の西部を占める。県庁所在地。 1889年市制。 1955年西和佐村,岡崎村,195…

輪島〔市〕 わじま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石川県北部,能登半島北岸にある市。1954年輪島町と西保村,大屋村,河原田村,鵠巣村,南志見村,三井村の 1町 6村が合体,市制。1956年町野町を編…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android