本宮[市](読み)もとみや

百科事典マイペディア 「本宮[市]」の意味・わかりやすい解説

本宮[市]【もとみや】

福島県中部,郡山盆地北部にある市。2007年1月,安達郡本宮町,白沢村合併市制。市の中央阿武隈川が南流し,東北自動車道,磐越自動車道,国道4号線,東北新幹線東北本線が通じる。東日本大震災で,市内において被害発生。88.02km2。3万1489人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android