「合併」の検索結果

10,000件以上


百々村どうどうむら

日本歴史地名大系
愛知県:渥美郡田原町百々村[現]田原町六連(むつれ) 百々浜田(はまだ)村と東(とう)ヶ谷(や)村の間に位置して、太平洋岸に面する断崖上にあ…

旧加古郡地区きゆうかこぐんちく

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧加古郡地区加古川市の南東部地域、加古川左岸に位置する。近世は加古郡に属し、末期には六三ヵ村(旧高旧領取調帳)があった。明…

川崎財閥 かわさきざいばつ

山川 日本史小辞典 改訂新版
川崎八右衛門を創始者とする金融財閥。水戸藩為替御用達であった川崎は1874年(明治7)川崎組を設立,80年川崎銀行に改組した。ついで保険業に進出し,…

長崎県 ながさきけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
九州の北西端に位置する県。旧肥前国の南西部と壱岐・対馬両国を県域とする。1868年(明治元)旧幕領を管轄する長崎裁判所がおかれ,まもなく長崎府と…

なんと【南砺】

デジタル大辞泉
富山県南西部にある市。山間部は白山国立公園の森林で合掌造りの民家がある。平成16年(2004)11月に城端じょうはな町、平たいら村、上平かみたいら…

西東京[市]【にしとうきょう】

百科事典マイペディア
東京都中部の市。2001年1月保谷市と田無市が合併して改称。武蔵野台地上にあり,かつては畑作地帯であったが,大正から昭和初めに西武鉄道新宿線・…

田代[町]【たしろ】

百科事典マイペディア
鹿児島県肝属(きもつき)郡,大隅半島南部の旧町。肝属山地中にある農山村で,林業のほか,米,タバコ,野菜,茶を産し,肉牛飼育,養鶏など畜産も盛…

松浦脩 (まつら-ながし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1906 幕末-明治時代の大名。天保(てんぽう)3年1月15日生まれ。松浦皓(ひかる)の子。嘉永(かえい)3年肥前平戸新田藩(長崎県)藩主松浦家9代とな…

三心房症 さんしんぼうしょう cor triatriatum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
左心房が隔壁によって2つに分れ,右心房と合せて心房が3つになる奇形をいう。隔壁にみられる交通口の大きさ,合併する心房中隔欠損の状況によって,…

細谷 浅松 ホソヤ アサマツ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家 沼田市長。 生年明治18(1885)年2月15日 没年昭和45(1970)年4月30日 出生地群馬県沼田町 学歴〔年〕前橋中学利根分校(現・沼…

なかみなと【那珂湊】

精選版 日本国語大辞典
茨城県ひたちなか市東部の地名。旧市名。那珂川の河口に発達。江戸時代は水戸藩の商港および海防上の要地として開発された。遠洋漁業の基地で、水産…

とっとり‐けん【鳥取県】

精選版 日本国語大辞典
中国地方東北部の県。因幡(いなば)・伯耆(ほうき)の二国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により、隠岐国を含めて成立。同九年島根県に合併…

武汉 湖北 Wǔhàn

中日辞典 第3版
<中国の地名>武漢.省都.長江と漢水の合流点に位置.京広鉄道と長江水運が交差する水陸交通の要衝.漢口・漢陽・武昌の三つの都市が合併.黄鶴楼…

広島町ひろしまちよう

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧四谷区地区広島町[現]新宿区新宿四丁目明治初年に四谷天龍寺(よつやてんりゆうじ)門前と同長延寺(ちようえんじ)門前が合併し…

滝沢村新田たきざわむらしんでん

日本歴史地名大系
千葉県:木更津市滝沢村新田[現]木更津市大久保(おおくぼ)大窪(おおくぼ)村の西、烏田(からすだ)川中流左岸に位置する。周淮(すえ)郡のう…

伊賀市いがし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:上野市と阿山郡大山田村・伊賀町・阿山町・島ヶ原村、名賀郡青山町が合併⇒【大山田村】三重県:阿山郡⇒【伊賀町】三重県:阿…

江戸小路えどこうじ

日本歴史地名大系
福岡県:柳川市柳川城下江戸小路[現]柳川市鬼童町(おんどうまち)鬼童小路の北にある武家地。江戸定府藩士が柳川へ戻った折、鬼童小路の裏、端地…

宮野村みやのむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡宇目町宮野村[現]宇目町重岡(しげおか) 宮野重岡村の西、市園(いちぞの)川流域に位置。明治初年に成立した村と思われ、旧高旧…

三井郡みいぐん

日本歴史地名大系
面積:四三・三二平方キロ大刀洗(たちあらい)町・北野(きたの)町明治二九年(一八九六)に成立した郡。筑後川中流域右岸、筑後地方の最北部に位…

駒場農学校 こまばのうがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1874年,内務省勧業寮内藤新宿支庁内に設けられた農事修学場が起源。イギリスから5人の農学教師を招いて駒場野に校舎を新築し,78年1月開校。 81年農…

大昭和製紙 だいしょうわせいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
製紙会社。1927年昭和製紙として創業。1938年大正工業,岳陽製紙,昭和産業,駿富製紙を合併し,大昭和製紙と社名変更。創業家の齊藤家による拡張経…

五日市線 いつかいちせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
JR青梅線の拝島から多摩川支流の秋川に沿って武蔵五日市まで走る鉄道。 JR東日本。全長 11.1km。石灰石の輸送を目的に 1925年五日市鉄道として開通。…

しば【芝】

精選版 日本国語大辞典
東京都港区東部の地名。北は新橋、南は品川に接し、江戸時代は東京湾に臨む景勝地で、増上寺、青松寺、泉岳寺、愛宕神社などの寺社や武家屋敷が並ん…

たなし【田無】

精選版 日本国語大辞典
東京都の中北部、武蔵野台地中央部の地名。地名は、台地で水田の少ないことに由来するという。江戸時代、所沢街道・青梅街道の宿場町・市場町として…

社会大衆党 しゃかいたいしゅうとう

旺文社日本史事典 三訂版
昭和前期の社会民主主義政党(1932〜40)満州事変勃発後,社会民衆党と全国労農大衆党が合併し結成。委員長は安部磯雄,書記長は麻生久。反資本・反…

大教院 たいきょういん

旺文社日本史事典 三訂版
明治初年,教部省が設置した大教宣布運動の中央機関1872年設置。地方には中教院・小教院を置き教導職を養成したが,神仏合併の形式をとり,神道の儀…

三石[町]【みついし】

百科事典マイペディア
北海道中南部,三石郡の旧町。日高本線が通じる。太平洋に注ぐ三石川,鳧舞(けりまい)川の流域を占め,米作,野菜栽培,軽種馬,肉牛飼育,コンブ採…

株主総会

M&A用語集
株式会社の最高決議機関。商法または定款の規定により、会社の合併・解散、定款の変更、役員の選任・解任、計算書類の承認、利益処分、役員報酬など…

横田郁 (よこた-たかし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1984 昭和時代の銀行家。明治42年1月31日生まれ。横田千之助(せんのすけ)の長男。昭和8年日本勧業銀行にはいり,44年頭取となる。46年第一銀行…

東浦[町]【ひがしうら】

百科事典マイペディア
兵庫県淡路島北東部,津名郡の旧町。温暖な気候に恵まれ,淡路島の花卉(かき)・果樹栽培の中心地で,全国に出荷。神戸市との間にフェリーボートが通…

中島[町]【なかじま】

百科事典マイペディア
石川県北部,鹿島(かしま)郡の旧町。七尾湾に面する能登半島の丘陵地を占め,のと鉄道が通じる。農林業を主とし,繊維工業も行う。水産業も盛んで,…

八竜[町]【はちりゅう】

百科事典マイペディア
秋田県北西部,日本海に面する山本郡の旧町。地名は八郎潟の竜の伝説にちなむ。米作,畑作を行い,漁業は捕る漁業から栽培漁業へと転換がなされてい…

淮陰【わいいん】

百科事典マイペディア
中国,江蘇省中部の淮安市の区。旧称は清江浦。1958年清江市と合併して淮陰市となったが,その後付近を合わせて淮安市ができ,その一区となった。大…

みなみぼうそう〔みなみバウソウ〕【南房総】

デジタル大辞泉
千葉県南端にある市。漁業が盛んで、和田地区には関東唯一の捕鯨基地がある。館山市を取り囲むように形成され、同市とのつながりが深い。平成18年(2…

こうか〔かふか〕【甲賀】

デジタル大辞泉
滋賀県南端、鈴鹿山脈西麓にある市。野洲やす川などの原流域で、琵琶湖の水源の一つ。信楽しがらき焼や水口みなくち細工など独自の工芸品が有名。平…

さいじょう〔サイデウ〕【西条】

デジタル大辞泉
愛媛県東部の商工業都市。もと一柳氏、次いで松平氏の城下町。繊維・電子工業が盛ん。平成16年(2004)11月、東予市、小松町、丹原町と合併。人口11.…

金屋[町]【かなや】

百科事典マイペディア
和歌山県中部,有田(ありだ)郡の旧町。有田川中流域の山地を占め,ミカン栽培が盛ん。中心集落は谷口の市場町として発達,森林地帯をひかえ製材業も…

新上五島[町]【しんかみごとう】

百科事典マイペディア
長崎県五島列島,中通島,若松島と周辺の小島よりなる町。2004年8月南松浦郡若松町,上五島町,新魚目町,有川町,奈良尾町が合併して誕生。佐世保…

木曽[町]【きそ】

百科事典マイペディア
長野県南西部に位置する木曾郡の町。中央部を木曾川が南流し,木曾山脈の北麓を占める。2005年11月,木曾郡木曾福島町,日義村,開田村,三岳村が合…

黒埼[町]【くろさき】

百科事典マイペディア
新潟県中部,西蒲原(にしかんばら)郡の旧町。新潟市の南を占め,中ノ口川,信濃川に接する。米作と野菜栽培が主だが,宅地造成や工場進出も顕著であ…

三好市みよしし

日本歴史地名大系
2006年3月1日:三好郡東祖谷山村・西祖谷山村・三野町・井川町・池田町・山城町が合併・市制施行⇒【東祖谷山村】徳島県:三好郡⇒【西祖谷山村…

高浜村たかはまむら

日本歴史地名大系
熊本県:荒尾市高浜村[現]荒尾市高浜、玉名(たまな)郡長洲(ながす)町高浜明治二二年(一八八九)水野(みずの)村などと合併し玉名郡清里(き…

南郷村なんごうむら

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡南郷村面積:九一・〇二平方キロ三戸郡の東南部に位置し、東は階上(はしかみ)町、西は名川(ながわ)町、北は八戸(はちのへ)市・…

帝国製麻琴似製線工場跡ていこくせいまことにせいせんこうじようあと

日本歴史地名大系
北海道:札幌市北区琴似村帝国製麻琴似製線工場跡[現]北区麻生町六―七丁目など明治二〇年(一八八七)設立の北海道製麻株式会社によって建設された…

亀田町かめだまち

日本歴史地名大系
新潟県:中蒲原郡亀田町面積:一六・八五平方キロ中蒲原郡三地域のうち東接する横越(よこごし)村とともに北方に位置し、三方が新潟市に接する。信…

KING GOLF

デジタル大辞泉プラス
佐々木健作画、谷将貴監修による漫画作品。根性論ではない、論理的なゴルフ漫画。『週刊少年サンデー』2008年第36・37合併号~2011年第46号、『週刊…

グラゼニ

デジタル大辞泉プラス
アダチケイジ作画、森高夕次原作による漫画作品。プロ野球を“金勘定”の視点から描く。『モーニング』2011年第2・3合併号から2014年第39号まで連載。…

よこはま‐エフシー【横浜FC】

デジタル大辞泉
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは横浜市。横浜マリノス(当時)に吸収合併された横浜フリューゲルスのサポーターが中心と…

カスティリアラヌエバ Castilla la Nueva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新カスティリアの意。スペイン中部の高原地方をいう。 11世紀にカスティリア王国に合併されたムーア人のトレド王国 (712~1085) の範囲にほぼあたり…

下野[市]【しもつけ】

百科事典マイペディア
栃木県南部に位置する市。2006年1月,河内郡南河内町,下都賀郡石橋町,国分寺町が合併し市制。JR東北新幹線,東北本線,北関東自動車道,国道4号…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android