「石」の検索結果

10,000件以上


方沸石 ほうふっせき analcime

日本大百科全書(ニッポニカ)
沸石の一種。普通、偏菱(りょう)二十四面体あるいはそれに六面体が加わった結晶形を示すが、塊状のこともある。ワイラケイ沸石とは肉眼的に区別でき…

灰簾石 かいれんせき zoisite

日本大百科全書(ニッポニカ)
単斜灰簾石と同質異像の関係にある鉱物で、緑簾石の仲間。肉眼的に単斜灰簾石と区別できない。結晶片岩中の副成分鉱物として、また柱状結晶が集合し…

エリオン沸石 えりおんふっせき erionite

日本大百科全書(ニッポニカ)
羊毛状あるいは細柱状結晶が放射状に集合する、沸石グループの鉱物。玄武岩や玄武岩質凝灰岩中に種々の沸石とともに産したり、変質流紋岩中にたんぱ…

玄能石 げんのういし glendonite

日本大百科全書(ニッポニカ)
方解石の仮晶。玄能(ハンマー)の頭のような形、すなわち扁平(へんぺい)で縁の部分が刃のように薄くなったほぼ菱(ひし)形の輪郭をもつ。あるいは方…

コーンウォール石 こーんうぉーるせき cornwallite

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒ酸塩鉱物の一つ。コルヌビア石と同質異像関係にある。両者は密接な共存関係にあるため、物理的な生成条件はほとんど同一と考えられる。両者とも擬…

五百石 ごひゃっこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
富山県中新川(なかにいかわ)郡立山(たてやま)町の中心地区。旧五百石町。常願寺(じょうがんじ)川右岸に位置し、町立ては江戸後期。富山地方鉄道立山…

紅簾石 こうれんせき piemontite

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑簾石(りょくれんせき)グループの鉱物。柱状結晶の集合ないし単独粒状をなす。マンガン分に富む珪(けい)質岩起源の広域変成岩(いわゆる紅簾片岩)…

石置屋根 いしおきやね

日本大百科全書(ニッポニカ)
板葺(いたぶ)きの上に石を置いて、板が風で飛ばないようにした屋根のこと。日本では中世の絵巻物に描かれた民家の屋根にしばしばみられ、江戸時代初…

石敢当 いしがんとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
魔除(よ)けのために「石敢当」と刻んだ石を立てる中国の俗信。日本でも、江戸時代から各地にあったが、沖縄県には、中国から直接伝わって、いまも社…

石蹴り遊び いしけりあそび Rayuela

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルゼンチンの作家コルタサルの長編小説。1963年刊。小説家を志してパリにきたアルゼンチン人オラシオ・オリベイラを主人公に、ある事件がもとで失…

石童丸 いしどうまる

日本大百科全書(ニッポニカ)
前近代に広く知られた伝説上の人物。筑前(ちくぜん)(福岡県)苅萱(かるかや)の庄(しょう)松浦(まつら)の党総領、加藤左衛門繁氏(しげうじ)の子。13…

石舞台古墳 いしぶたいこふん

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県高市(たかいち)郡明日香(あすか)村島庄(しまのしょう)にある方墳。1辺約54メートル。上部の盛土(もりつち)を失い、巨大な横穴式石室の天井石が…

アルベゾン閃石 あるべぞんせんせき arfvedsonite

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルカリ角閃石の一種。色の濃淡があるものの、ほとんど不透明に近い柱状結晶をなす。アルカリ深成岩やそのペグマタイトによく産出する。日本では島…

石質凝灰岩 せきしつぎょうかいがん lithic tuff

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主要構成物質が,噴出されたときすでに固結した岩石を主とする凝灰岩。

石守信 せきしゅしん Shi Shou-xin; Shih Shou-hsin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天成3(928)[没]雍煕1(984)中国,宋初の武将。開封浚儀 (河南省開封) の人。初め後周の太祖に仕えて戦功を立て,殿前都指揮使となり,義成軍 (滑…

石清水物語 いわしみずものがたり

日本大百科全書(ニッポニカ)
擬古物語。作者不明。13世紀末の成立か。東国育ちの武士伊予守(いよのかみ)は、幼なじみの少女に思いを寄せるが、少女は時の有力貴族の姫君であった…

えんせきそうるい【円石藻類】

改訂新版 世界大百科事典

きんこうせき【金紅石】

改訂新版 世界大百科事典

えいすいせき【鋭錐石】

改訂新版 世界大百科事典

あまくさとうせき【天草陶石】

改訂新版 世界大百科事典

あられいし【アラレ(霰)石】

改訂新版 世界大百科事典

いしがこいろ【石囲炉】

改訂新版 世界大百科事典

いしだてもりぞう【石館守三】

改訂新版 世界大百科事典

いしはじき【石はじき】

改訂新版 世界大百科事典

いしわりせきだ【石割りせきだ】

改訂新版 世界大百科事典

いたいしとうば【板石塔婆】

改訂新版 世界大百科事典

あおとらめいし【青虎目石】

改訂新版 世界大百科事典

亜鉛くじゃく石 あえんくじゃくいし rosasite

日本大百科全書(ニッポニカ)
くじゃく石の部分亜鉛置換体。化学組成式で正確に示すと、Cu(Zn,Cu)[(OH)2|CO3]となり、つねにCu(銅)>Zn(亜鉛)であり、くじゃく石との間には結…

しゅみせんいし【須弥山石】

改訂新版 世界大百科事典

ざくろいしれるぞらいと【ザクロ石レルゾライト】

改訂新版 世界大百科事典

ざっせきたい【雑石帯】

改訂新版 世界大百科事典

さんぞんせき【三尊石】

改訂新版 世界大百科事典

日本の石

知恵蔵mini
日本鉱物科学会が、同学会が財団法人化した記念事業として、国鳥のキジや国蝶のオオムラサキのように学術団体として、正式に選定をした石のことで、…

シールー(石碌) シールー Shilu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華南地方,ハイナン (海南) 省,ハイナン島西部のチャンチヤン (昌江) リー (黎) 族自治県にある鉄鉱山。露天掘りで赤鉄鉱を主とし,磁鉄鉱も産…

三稜石 さんりょうせき facetted pebble

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドライカンターともいう。風食作用により表面に数個の平面と稜とが生じた礫。砂漠や風の強い砂浜海岸などでみられる。

石達開 せきたつかい (1831―1863)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、太平天国の指導者の1人。広西省貴県の客家(はっか)の富農出身。1851年金田蜂起(きんでんほうき)に参加、翼王に封ぜられた。戦術に優れ、鎮圧に…

石霞渓 せっかけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥取県南西部、日野郡日南(にちなん)町の景勝地。日野川の谷頭(こくとう)侵食部にできた峡谷で、上流には谷の浅い高原が開ける。約2キロメートルの渓…

相州小松石 そうしゅうこまついし

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県足柄下(あしがらしも)郡湯河原(ゆがわら)町付近に産する安山岩の石材名。箱根火山の古期外輪山を形成する溶岩の一つで、同県真鶴(まなづる)…

葱臭石 そうしゅうせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
→スコロド石

たんぱく石 たんぱくせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
→オパール

唾石症 だせきしょう sialolithiasis

日本大百科全書(ニッポニカ)
唾液腺(せん)または唾液排泄(はいせつ)導管内に唾液中の石灰分が沈殿して生じた結石を唾石とよび、唾石の存在によって生じる種々の疾患を総称して唾…

十字沸石 じゅうじふっせき phillipsite

日本大百科全書(ニッポニカ)
沸石の一種で、両錐(りょうすい)の斜方柱状結晶をなすことが多く、しばしば十字形の双晶がみられるのでこの名がある。各種火山岩の空隙(くうげき)中…

神居古潭石 かむいこたんせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道を代表する名石の一つ。水石または庭石として全国的に名高い。北海道の日高(ひだか)変成岩層が石狩川の急流と交差する神居古潭渓谷が主産地。…

金紅石 きんこうせき rutile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
TiO2 。チタンの重要な原料鉱物。ルチルともいう。正方晶系。柱状結晶,双晶多く,膝折り型,6連晶,8連晶,格子状 (網状ルチル) をなす。硬度6~6.5…

藍晶石 らんしょうせき cyanite; kyanite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Al2SiO5 の組成をもつ白あるいは青の正ケイ酸塩鉱物。三斜晶系。紅柱石 (斜方晶系) ,ケイ線石 (斜方晶系) と同質多形。アルミニウム-酸素八面体が一…

リン灰石 りんかいせき apatite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
火成岩に含まれるリン酸塩鉱物。 Ca5(PO4)3(OH,F,Cl) 。化学組成に対応して,フッ素リン灰石 Ca5(PO4)3F ,塩素リン灰石 Ca5(PO4)3Cl ,水酸リン灰…

ロードン石 ろーどんせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ばら輝石

ワイラケイ沸石 わいらけいふっせき wairakite

日本大百科全書(ニッポニカ)
沸石の一種で、結晶は偽八面体あるいは偏菱(へんりょう)二十四面体に近い形で産するほか、塊状のことも多い。ワイラケ沸石、ワイラカイトともいう。…

モンチチェリ橄欖石 もんちちぇりかんらんせき monticellite

日本大百科全書(ニッポニカ)
橄欖石の一種。普通、粒状ないし塊状であるが、まれに短柱状の結晶がみられる。苦土橄欖石よりははるかに産出はまれであるが、接触変成作用を受けた…

氷晶石 ひょうしょうせき cryolite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Na3AlF6 。単斜晶系。比重 2.97,硬度 2.5。無色または白色,ときに赤色,褐色など。条痕は白色。 560℃で立方晶系の高温相に転移。アルミニウムなど…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android