「気象防災監」の検索結果

8,915件


仁田原重行

朝日日本歴史人物事典
没年:大正14.3.24(1925) 生年:文久2.10.2(1862.11.23) 明治大正期の陸軍軍人。福岡藩出身。明治16(1883)年陸軍士官学校卒,21年陸軍大学校卒。日清…

警察官【けいさつかん】

百科事典マイペディア
警察法の定める警察の責務を遂行する国家および地方公務員。警察官職務執行法に従って職務を行う。警察庁長官を除き,警察官には警視総監,警視監,…

王懿栄 おういえい Wang Yi-rong; Wang I-jung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]道光25(1845)[没]光緒26(1900).北京中国,清末の学者,官僚。山東省煙台の人。光緒6 (1880) 年の進士。以後,翰林院などの官職を累進,国子監祭…

伯禽 はくきん Bo Qin; Po Ch`in

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,周の諸侯の一人。周公旦の長男。魯国の創始者。武王は,殷に勝ったあとで弟の周公を魯に封じた。しかし武王がまもなく死に,これを継いだ成王…

稲浦 鹿蔵 イナウラ シカゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(自民党) 生年月日明治27年10月 出身地兵庫県 学歴京都帝国大学工学部土木工学科〔大正13年〕卒 経歴大正13年内務省内務工手となる。大…

湯本 善太郎 ユモト ゼンタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 陸軍主計総監。 生年安政2年8月(1855年) 没年昭和8(1933)年1月26日 出身地播磨国(兵庫県) 経歴明治16年陸軍三等軍吏となり、…

法式善 ほうしきぜん Fa-shi-shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]乾隆18(1753)[没]嘉慶18(1813)中国,清の文学者。字,開文。号,梧門,時帆。モンゴル正黄旗の家柄。乾隆 45 (1780) 年の進士。日講起居注官,国…

視程観測 していかんそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
肉眼や計器を用い、目標物までの見通しがきく距離を観測し、その距離を用いて地表付近の大気の混濁の程度を表すこと。視程とは観測場所からどの程度…

地学【ちがく】

百科事典マイペディア
地球とその構成物質(岩石圏,気圏,水圏)に関する科学の総称。地質学,地球化学,地球物理学,岩石学,鉱物学,海洋学,気象学などを含む。第2次…

リード(William Ried) りーど William Ried (1791―1858)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの気象学者、陸軍工兵中佐。熱帯暴風の風系について研究し、1836年、反時計回りの渦であることを明らかにした。南半球の暴風についても調査…

寒候期 かんこうき winter half-year

日本大百科全書(ニッポニカ)
1年を冬半年と夏半年に分け、対応する期間をそれぞれ寒候期、暖候期という。日本では寒候期を10月から翌年3月までとする。ただし、気象庁による「寒…

大宰府 だざいふ

山川 日本史小辞典 改訂新版
律令制下の筑前国,現,福岡県太宰府市におかれた地方特別官庁。外交使節との交渉や接待,中央への連絡など独自の機能をもち,国防面では防人(さきも…

静間知次

朝日日本歴史人物事典
没年:大正15.12.7(1926) 生年:明治9.5.5(1876) 明治大正期の陸軍軍人。山口県出身。明治29(1896)年陸軍士官学校卒。日露戦争(1904~05)では野戦鉄…

林与 (はやし-たすく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1843-1869 幕末の武士。天保(てんぽう)14年6月14日生まれ。周防(すおう)(山口県)徳山藩士。慶応3年藩命により京都,大坂の情勢をさぐる。4年藩の献…

吉田顕三 (よしだ-けんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1848-1924 明治-大正時代の医師,政治家。嘉永(かえい)元年4月8日生まれ。海軍にはいり軍医大監にすすみ,海軍病院長などを歴任し,明治14年大阪府立…

富樫凱一 (とがし-がいいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1993 昭和-平成時代の土木技術者,官僚。明治38年11月17日生まれ。建設省にはいり,昭和27年道路局長,33年建設技監。41年日本道路公団総裁,45年…

A. ショアジー Auguste Choisy

20世紀西洋人名事典
1841 - 1909 フランスの土木技師,建築史家。 土木学校教授。 エコール・ポリテクニクと土木学校で学んで、技師として活躍し、土木技監に就任した。…

コンスタンチン ヴェルシーニン Konstantin Andleevich Vershinin

20世紀西洋人名事典
1900.6.3 - 1973.12.30 ソ連(ロシア)の軍人,政治家。 ソ連国防次官,第23会党大会選出ソ連邦共産党中央委員。 ロシア出身。 1919年に共産党に入党し…

松平正直 (まつだいら-まさなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1844-1915 幕末-明治時代の武士,官僚。天保(てんぽう)15年2月26日生まれ。越前(えちぜん)福井藩士。戊辰(ぼしん)戦争では新政府軍の越後口(えちご…

ふ‐がく【富岳/富嶽】

デジタル大辞泉
富士山の異称。「―百景」(富岳)理化学研究所と富士通が、京けいの後継機として開発したスーパーコンピューター。高い電力効率と京の100倍の実行性…

諫早湾【いさはやわん】

百科事典マイペディア
有明海の一部が,島原半島北側で大きく西側に入り込んだ部分をさす。農林水産省および長崎県による〈諫早湾防災総合干拓事業〉でその名は広く知られ…

個別計画

共同通信ニュース用語解説
災害対策基本法によって全国の自治体で作成が義務化された要支援者名簿に基づき、個々の避難に実効性をもたらすために定める計画。様式や必要項目は…

関東大震災での朝鮮人虐殺

共同通信ニュース用語解説
1923年9月1日の大震災の後、被害が大きかった東京や神奈川を中心に「朝鮮人が暴動を起こす」「井戸に毒を入れた」といった流言が広がり、関東一帯に…

東日本大震災と児童・生徒

共同通信ニュース用語解説
2011年3月11日午後2時46分、三陸沖を震源に巨大地震が発生し、東北地方を中心に大津波が襲った。震災関連死を含む死者・行方不明者は計2万2千人超。…

ランジュヴァンイオン【Langevin ions】

法則の辞典
気象学のほうで「大イオン」と呼ばれるものである.小イオンがエイトケン核に付着して成長することで形成する.半径が250Å 程度のもので,水滴,ある…

ホワイトアウト

知恵蔵mini
強い地吹雪や暴風雪、ガス状に立ちこめた雪雲、雪や雲による光の乱反射などで辺りが白一色となり、視界が遮られる現象を指す気象用語。ホワイトアウ…

中川正春 (なかがわ-まさはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1950- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和25年6月10日生まれ。昭和58年三重県県会議員。平成5年自民党を離党して日本新党に入党。8年新進党からたち,…

華洋義賑会 (かようぎしんかい) Huá yáng yì zhèn huì

改訂新版 世界大百科事典
中国の慈善団体。正式には,中国華洋義賑救災総会China International Famine Relief Commission。1920年夏の中国華北大飢饉に際し,中国人と欧米人…

宮田工業 みやたこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
老舗の消火器メーカー。松下系。1890年宮田栄助により個人創業。1934年宮田製作所として改組設立され,1963年宮田工業に改称。創業当時は製銃に従事…

compile a plan

英和 用語・用例辞典
計画を策定する 計画を作成するcompile a planの用例Local governments are to get cracking on compiling their own disaster management plans aft…

雲形【うんけい】

百科事典マイペディア
雲形には国際的に統一された分類法(国際雲級)があり,世界気象機関の国際雲図帳は以下のように分類。1.類 十種雲形。2.種 構造その他の特徴によ…

稲垣 乙丙 イナガキ オトヘイ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の農学者 農科大学名誉教授。 生年文久3年11月4日(1863年) 没年昭和3(1928)年3月27日 出生地信濃国諏訪郡上諏訪村(長野県諏訪市) 旧姓…

らん‐しん【乱臣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国を乱す臣。逆臣。[初出の実例]「建星占文云、乱臣有下更二天子一之法令上云々」(出典:玉葉和歌集‐承安三年(1173)七月一七日)② ( 「…

やすい‐てつ【安井てつ】

精選版 日本国語大辞典
教育者。東京出身。明治三〇年(一八九七)イギリスに留学して、家政学・教育学を学ぶ。帰朝後東京女子高等師範学校教授。明治三三年シャム国(タイ…

ないかく‐じょうほうしゅうやくセンター〔‐ジヤウホウシフヤク‐〕【内閣情報集約センター】

デジタル大辞泉
国内外の情報を24時間体制で収集し、緊急事態の発生を内閣総理大臣などに報告する、内閣情報調査室の一部門。各省庁・通信社・民間公共機関から収集…

木呂子退蔵 (きろこ-たいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1827-1901 幕末-明治時代の武士,自由民権運動家。文政10年11月3日生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)館林(たてばやし)藩大目付。館林断髪党にくわわる…

下条桂谷 (げじょう-けいこく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1920 明治-大正時代の日本画家。天保(てんぽう)13年7月24日生まれ。狩野派をまなび,明治12年佐野常民らと竜池会(現日本美術協会)を結成。16年…

勝本勘三郎 (かつもと-かんざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867*-1923 明治-大正時代の法学者。慶応2年12月12日生まれ。東京地方裁判所検事などをつとめ,明治35年京都帝大教授となって刑法,刑事訴訟法を担当…

鄭秉哲 (てい-へいてつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1695-1760 琉球の官吏。尚貞王27年4月15日生まれ。北京の国子監で史学をまなぶ。講解師や尚敬王の侍講をつとめ,1755年総理唐栄司となる。琉球王府…

植村政勝 (うえむら-まさかつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1695-1777 江戸時代中期の本草家。元禄(げんろく)8年生まれ。紀伊(きい)和歌山藩御庭方。8代将軍となった藩主徳川吉宗にしたがい江戸にうつり,享保…

通判 つうはん tong-pan; t`ung-p`an

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の地方官の名。宋の太祖の建隆4 (963) 年4月,節度使の権限を分離するため,節度使の勢力下にある知州を押えようとして各州におかれた。位は知州…

宗国史そうこくし

日本歴史地名大系
七〇巻 藤堂高文編 寛延四年 藩史 上野市立図書館(三二冊) 東大・京大・上野市立図書館(「外篇 東使監藩問対案」一冊を付す) 当初は一〇二巻の…

棚橋 諒 タナハシ リョウ

20世紀日本人名事典
昭和期の建築学者 京都大学名誉教授。 生年明治40(1907)年3月2日 没年昭和49(1974)年5月5日 出生地静岡県 学歴〔年〕京都帝国大学建築学科〔昭和4…

耐震シェルター

共同通信ニュース用語解説
寝室に設置する耐震性の高い箱形の個室。就寝中に地震が発生し家屋が倒壊しても圧死を防げる。家屋全体の耐震改修や建て替えより安価な点が魅力。自…

き‐こう【気候】

デジタル大辞泉
ある土地で、1年を周期として繰り返される大気の総合状態。現在は気温・降水量・風などの30年間の平均値を気候値とする。「気候の変化が激しい」「温…

satèllite

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘天〙衛星;人工衛星 ~ artificiale|人工衛星 ~ meteorologico|気象衛星 ~ per la ricerca|科学衛星 telecomunicazione via ~|…

ゾンデ Sonde[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
探って消息を知るための機器につけられた名称で,各分野によって指すものが異なる。気流の状態を知る気象用ゾンデ(ラジオゾンデ),海の深さを測る…

科学技術庁【かがくぎじゅつちょう】

百科事典マイペディア
旧庁名。科学技術に関する行政の総合的推進を任務とする総理府の外局で,1956年設置。付属機関として航空宇宙技術研究所,金属材料技術研究所,放射…

国際航業 こくさいこうぎょう Kokusai Kogyo Co., Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大手航空測量会社。1947年三路興業として設立。翌 1948年国際不動産と改称,1954年に日本航測を吸収合併し現社名となる。2007年株式移転により持株会…

スベルドルップ

百科事典マイペディア
ノルウェーの海洋学者,気象学者。オスロ大学卒。1918年―1925年にモード号による北極探検に参加,海洋循環に関する新理論などを提唱。1926年―1940年…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android