「ニトリロ三酢酸」の検索結果

10,000件以上


西原 亀三 (にしはら かめぞう)

367日誕生日大事典
生年月日:1873年6月3日明治時代-昭和時代の実業家1954年没

えいかく‐さんかっけい(‥サンカクケイ)【鋭角三角形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 三つの内角が、いずれも鋭角である三角形。⇔鈍角三角形。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

うれい‐さんじゅう(うれひサンヂュウ)【愁三重】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 歌舞伎音楽の旋律型の一種。とくに、花道を退場する人物の哀愁を強調するときに用いる、三味線の独奏によるもの。[初出の実例]「うれい三…

中村 愛三 ナカムラ アイゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍中将 生年安政5年2月(1858年) 没年大正14(1925)年10月22日 出身地伊勢国亀山(三重県) 旧姓(旧名)船橋 学歴〔年〕陸士卒 経歴亀…

田中 不破三 タナカ フワゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自由党) 生年月日明治34年12月28日 出身地宮崎県 学歴東京帝国大学政治学科〔昭和2年〕卒 経歴鉄道省に入省。鉄道省事務官、広島…

西原 亀三 ニシハラ カメゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
生年月日明治6年6月3日 出生地京都府与謝郡雲原村(現・福知山市) 学歴小卒 経歴家業の製糸業没落、父の死でデッチ奉公、京都、東京と転じ、郷里の先…

川野 三暁 カワノ サンギョウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員,元・北海道開発政務次官,正念寺住職,元・浄土真宗本願寺派総務 生年月日明治43年3月31日 出生地広島県山県郡 学歴東洋大学文学部…

池田 三千秋 イケダ ミチアキ

20世紀日本人名事典
昭和期の農民運動家 全農総本部書記。 生年明治35(1902)年3月15日 没年昭和45(1970)年3月8日 出生地香川県仲多度郡象郷村(現・琴平町) 経歴大学中…

清水 董三 シミズ トウゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の外交官 生年明治26(1893)年8月1日 没年昭和45(1970)年12月8日 出生地栃木県 別名号=東翠 学歴〔年〕東亜同文書院政治科〔大正4年〕卒 経…

清水 三重三 シミズ ミエゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の彫刻家,挿絵画家 生年明治26(1893)年10月8日 没年昭和37(1962)年10月29日 出生地三重県四日市 旧姓(旧名)佐藤 学歴〔年〕東京美術…

今堀 宏三 イマホリ コウゾウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の生物学者 大阪大学名誉教授;元・鳴門教育大学学長。 生年大正6(1917)年11月20日 没年平成13(2001)年2月20日 出生地大阪府大阪市 学…

大浦 新三 オオウラ シンゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業クラビコード奏者 肩書大浦コンセルヴァトーリオ院長,バッハ協会会長 本名大浦 新造 生年月日昭和5年 12月14日 出生地京都 学歴京都高等音楽学…

三輪素麺[加工食品] みわそうめん

事典 日本の地域ブランド・名産品
近畿地方、奈良県の地域ブランド。主に桜井市で製造されている。奈良時代に大神神社の神主が村人にその製法を教えたとも、中国から伝わった菓子の一…

三次ピオーネ[果樹類] みよしぴおーね

事典 日本の地域ブランド・名産品
中国地方、広島県の地域ブランド。三次市で生産されている。ピオーネとは、巨峰とカノンホールマスカットのかけ合わせで誕生したぶどうの品種。三次…

小島 三児 コジマ サンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名小島 文男 グループ名旧グループ名=殿様コンビ(トノサマコンビ),トリオスカイライン 生年月日昭和14年 1月1日 出生地東京都 足立区千…

三宇田浜

事典・日本の観光資源
(長崎県対馬市)「日本の渚・百選」指定の観光名所。

三毳山

事典・日本の観光資源
(栃木県佐野市・下都賀郡藤岡町・岩舟町)「とちぎの景勝100選」指定の観光名所。

三の滝

事典・日本の観光資源
(滋賀県大津市)「湖国百選 水編」指定の観光名所。

三本杉

事典・日本の観光資源
(山口県山口市)「森の巨人たち百選」指定の観光名所。

三ツ峠山

事典・日本の観光資源
(山梨県都留市・南都留郡西桂町・富士河口湖町)「山梨百名山」指定の観光名所。

第三地域 だいさんちいき third area

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1953年2月 16日インドの J.ネルー首相が議会演説でインドの外交政策の方針を説明するのに使った言葉。東西両陣営の対立から離れて,戦争を欲しない地…

第三身分 だいさんみぶん Tiers État

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第三階級とも呼ばれる。貴族階級にも聖職者階級にも属さないフランスの平民をいう。この言葉が平民全体を意味するようになったのはフランス革命直前…

広田三原則 ひろたさんげんそく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1935年 10月4日岡田啓介内閣の陸相,海相,外相の間で了解され,36年1月の第 68帝国議会で発表された対中国政策に関する3つの原則。広田弘毅外相の名…

黒山三滝 くろやまさんたき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県中部,秩父山地東麓で入間川の支流越辺 (おっぺ) 川上流にある滝。越生町に属する。天狗滝 (15m) ,男滝 (20m) ,女滝 (5m) の3つから成る。付…

虎渓三笑 こけいさんしょう Hu-hsi San-hsiao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の故事。虎渓は中国江西省九江県の南方の廬山東林寺の前の渓谷。この東林寺に住した晋代の高僧慧遠 (えおん) は白蓮社をつくって修業者の指導を…

倉橋惣三 くらはしそうぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.12.28. 静岡[没]1955.4.21.大正初期から第2次世界大戦後にかけて活躍した幼児教育の研究,実践家。東京大学哲学科で児童心理学を専攻し,19…

円融三諦 えんにゅうさんたい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。完全にとけあっている三諦 (3つの真理,3つの見方) 。隔歴 (きゃくりゃく) 三諦に対する言葉。空,仮,中の三諦は天台宗において展開され…

横川景三 おうせんけいさん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]永享1(1429).播磨[没]明応2(1493).11.17. 京都室町時代後期の臨済宗の詩僧。五山文学者の一人。安国寺の龍淵に師事し,応仁の乱で近江の飯高山に…

色川三中 いろかわみなか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享和1(1801).6.24.[没]安政2(1855).6.23.江戸時代後期の国学者。号は東海。常陸土浦の薬種兼醸造業の家に生れたが,家督は弟に譲り,みずからは…

十三経 じゅうさんぎょう Shi-san-jing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「じゅうさんけい」とも読む。儒教の経書 13,すなわち『易経 (周易) 』『書経 (尚書) 』『詩経 (毛詩) 』『周礼 (しゅらい) 』『礼記 (らいき) 』『…

三帝同盟 さんていどうめい League of the Three Emperors; Dreikaiserbund

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1873年 10月,ドイツ,オーストリア,ロシアの3国皇帝間で結ばれた同盟。フランスの孤立化をはかるビスマルクの同盟外交の一環として,締結された。…

三頭派 さんとうは Triumvirat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス革命初期,憲法制定国民議会における中央左派。 A.バルナーブ,A.デュポール,ラメット兄弟を中心とした。その政策は貴族特権の廃棄と議会制…

三風整頓 さんぷうせいとん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

三兵戦術 さんぺいせんじゅつ linear tactics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スウェーデン王グスタフ2世が 17世紀初めに考案した槍兵,銃兵,騎兵による革新的戦術。それまでは白兵戦闘で敵を撃破するために,15~20列の大縦隊…

三法司 さんほうし san-fa-si

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の制度。司法に関する3ヵ所の衙門。唐代には刑部,御史台,大理寺を三司と称し,大きな司法事件は3司が合同して決定した。明代以後,御史台が都…

三塩化リン さんえんかリン phosphorus trichloride

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 PCl3 。無色,透明な発煙性液体。比重 1.57,融点-93.6℃,沸点 74.7℃。エーテル,ベンゼン,クロロホルム,四塩化炭素,二硫化炭素に可溶。…

三教会同 さんきょうかいどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の神道,仏教,キリスト教の各派が集って,国民道徳の向上のため協力を約した会合。内務次官床次竹二郎が提唱したもので,政府の企画,後援によ…

三国史記 さんごくしき Samguk-sagi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,古代三国 (新羅,高句麗,百済) に関する唯一の体系的史書。高麗時代の仁宗 23 (1145) 年,金富軾らが撰上。現存最古の板本としては中宗7 (151…

三重水素 さんじゅうすいそ tritium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水素のアイソトープ(同位体)の一つで,放射性同位元素。トリチウムとも呼ばれる。質量数 3,化学記号は Tまたは 。1934年,物理学者アーネスト・ラ…

三四郎 さんしろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
夏目漱石の小説。 1908年発表。『それから』 (1909) ,『門』 (10) と合せて3部作とされる。大学入学のため上京した三四郎は,東京での新しい生活の…

三進集合 さんしんしゅうごう ternary set

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カントルの三進集合あるいは三分集合ともいう。閉区間 [0,1] を3等分して,中央の 1/3 にあたる開区間 (1/3,2/3) を取去り,次いで残りの左右両端…

三審制度 さんしんせいど Dreiinstanzensystem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
訴訟制度上,第1審の判決に対して控訴 (→第2審 ) と上告 (→第3審 ) の2度の不服申立てを認める制度。日本では原則として三審制度を採用しているが,…

三世因果 さんぜいんが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。過去,現在,未来の三世にわたって,原因があって結果が生じるという法則 (→因果律 ) が支配すること。

三千大千世界 さんぜんだいせんせかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

水原三折 みずはらさんせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天明2(1782).近江八幡[没]元治1(1864).3. 江戸江戸時代後期の産科医。賀川流産科を祖述,集大成した。本姓は最上氏,名は義博,字は済卿,三折は…

三ツ峠山 みツとうげやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通称三ツ峠,三峰山。山梨県南東部,御坂山地東部にある山。標高 1785m。山体は新第三紀の御坂層から成る。南側の屏風岩と呼ばれる岩壁は高さ 150m,…

三橋検校 みつはしけんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]宝暦10(1760)江戸時代中期の盲人の箏曲演奏家,作曲家。都名 (いちな) は弥之都。師堂派。倉橋検校 (生田検校門下) 門下。弟子に菊崎検校,…

ブリー三兄弟

デジタル大辞泉プラス
フランスのイル・ド・フランス地方で生産されるチーズ。ブリー・ド・モー、ブリー・ド・ムラン、ブリー・ド・クロミエを総称して言う。いずれもフラ…

三作神楽

デジタル大辞泉プラス
山口県周南市夏切の林、中村、原赤の3地区に伝わる民俗芸能。河内社で卯年と酉年の11月に行われる式年祭で奉納される神楽。「三作(みつくり)」の名称…

三階節

デジタル大辞泉プラス
新潟県柏崎市周辺の民謡『三界節』の別称。

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android